秋田県

2022年03月14日

春和雲便りNo.8:ノンノン KAGUYA ✨

陽当たりのいい場所ではハクモクレンが咲いていました。サクラも来週には咲いているかもしれないですね。

回雪(かいせつ)という言葉があります。 回るように降る雪のことを言うそうですが、音だけ聞くと「解説」「開設」という漢字を連想してしまいます。

何をきっかけに知ったのか忘れましたが「雪鬼」という話があることを知り調べていたのですが、その語りに

《ある冬のこと、朝から雪がノンノンノンと
ものすごく降る日だった。》

とあって、私の頭の中ではカフェでくつろぐフランス人の美女が言い寄る男たちに「ノン!」「ノン!」「ノン!」とお断りしている姿が浮かんでしまいましたわ( ̄▽ ̄;)

【雪鬼】
http://www.rg-youkai.com/tales/ja/05_akita/24_yukioni.html



こちらはインターナショナルな『かぐや姫』🌝

http://girlsartalk.com/column/17261.html

http://siitakeny.blog94.fc2.com/blog-entry-332.html


記事タイトルがなかなか浮かばなかったので、いつも以上にへんなタイトルになっていますが「酔いどれかぐや姫」を思い出したので(笑)
https://sp.uta-net.com/song/82046/

「サライ」こうせつさんインタビュー記事にこの歌のエピソードがチラリと書いてありました。
https://serai.jp/hobby/385167


どうぞおだやかなよい1日を!



rohengram799 at 08:25コメント(8) 

2011年11月09日

ひつじ雲便り532:玉蜀黍

漢字で書くと摩訶不思議になる「とうもろこし」!カタカナでもまた印象の変わる「トウモロコシ」ですが、皆さまはどのようにして食べますか?

本日もあちこちブログを読んでいましたら、夏に有名な若手女優さんが差し入れのトウモロコシを食べる様子が書いてありました。

なんと~トウモロコシを横にして食べるのではなく縦にして食べていた!!と(((・・;)ソフトクリームではあるまいし、縦に持って自分の顔を横にしてガシガシ食べたのだろーか(-_-;)完食したかどうかはわからないですが…。

スイカを箸で食べるとかバナナをフォークとナイフで…なんていうのは今さらですが(マンガや同人誌でよく見る)トウモロコシは盲点でありましたわ!!

そうそう~秋田には《諸越(モロコシ)》という名前のお菓子があるそうですね。

昔、佐竹義宣公が水戸から久保田の地へと転封された時に、お殿様をお慰めしようと献上されたのがお姫さまではなくお菓子さま!

お殿様が「美味である.。もろもろの菓子を越えたものである」と大変お気に入りになり~「諸越」という菓子名となって現在もお茶漬けとして人気とか。

スーパーのお菓子売り場にあるのかな?東北のお菓子は「南部せんべい」しか目に入っていない可能性もあるので(((・・;)今度探してみようっと♪




rohengram799 at 16:50コメント(16) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード