純密

2021年01月21日

初空雲便りNo.20:ジュンとゾウだワン!

何で見たのか全く記憶にないのにメモしてあった「純密」という言葉。ジュンミツ? 壇蜜でも3密でも純露(飴)でもない……(;´д`)


『日本仏教史辞典』(吉川弘文館、1999)の「密教」の項目には、「現世利益を主体とする密教を雑密、成仏を目的とする密教を純密と呼びならわしている」と書いてあるらしい……また新しい言葉が出てきた!

「雑密」……ザツミツ? いいえ((‘д’o≡o’д’)) 読み方は「ゾウミツ」でした。サバンナのゾウの群れを連想した私……宗教の話は難しくてわからない……けどいろんな言葉や美術品には興味がある……砂曼陀羅とか……ので、きっとまた書くと思います(^^;)(;^^)


【密教の仏について 高野山霊宝館】
http://www.reihokan.or.jp/syuzohin/know/mikyo/m_001.htm


*****


こちらは神社の鳥居。陶器で出来たものもあるそうです。

宮地嶽八幡神社(長崎県長崎市)
陶山神社(佐賀県有田町)
松原神社(佐賀県佐賀市)
瀬戸神社(愛知県瀬戸市)

https://murauchi.muragon.com/entry/1824.html


鳥居ってむやみやたらに触ってはいけないと思っているのですが、デザインが美しくてペタペタしたくなってしまう!


陶山神社のロボット感あふれる陶器の狛犬がたまらん!な気分になりました(*≧∀≦*)

https://lacouleurs.com/2019/05/31/post-1563/




では皆さま、おやすみなさいませ(。-ω-)ノ



rohengram799 at 23:30|PermalinkComments(2)