備忘の果実 〜オスカー戯言日記〜

好きなことを好きな時にチマチマと書いています(⁠๑⁠˙⁠❥⁠˙⁠๑⁠)

タグ:紫陽花

「コロナ第7波」を見聞きするようになりました。「病床確保」という言葉を聞くと、いやいや病床じゃなくて看護師確保じゃないの?と思ってしまいます。コロナで離職した方々もたくさんいますし、今もずっと患者さんと向きあって汗ダラダラになりながら防護服を着て治療や看護をしている人たちがいることを忘れていませんか?と。病院や施設で働いている人たちはずっと心身ともに疲弊したままで、きちんと休むことが出来たのかと心配になります。スーパーのレジで破れたゴム手袋をして作業をしている人を見ましたが、なんの意味があるんですかねぇ…。


そしてこの暑さの中、高校野球の県大会がアチコチの球場で行われています。新聞で試合結果を見ると信じられないくらいの点差があって、うわぁ…となってしまいます。暑さに敗戦にダブルパンチではないかと。来月、甲子園球場は大丈夫なんでしょうか……審判員の方々も命がけになるのでは?

学生の野球と言いますといろんな作品がありますが、(記事タイトルとも関係がある?)大和和紀さんのこの漫画を思い出します。

【紀元2600年のプレイボール】
https://bookwalker.jp/series/17255/

ナゾのアメリカ人、O·ハナ·ハーン(おハナはん)が監督(笑)を勤める昭和初期の青春ラブ・コメです。


さてさて、今日は綺麗なお花たちの備忘録です🌺

◆かすみ草
英語ではBaby's-breath(赤ちゃんの吐息)というとか。昔、かすみ草だけの大きな花束を作って下さい!と飛び込みでお花屋さんにお願いしたことがありました。さすがにお店にあるかすみ草を全部の花束はムリでした😅

◆悲願花
山口百恵ちゃんと言えば「曼珠沙華」のイメージですが、コチラのヒガンバナも。「イミテーション・ゴールド」B面の「花筆文字」も素敵です。こういうしっとりした秘めた情念を歌える人が増えて欲しいです。

◆紫陽花
薔薇も椿も品種が多いですが、紫陽花も多い! 「碧の瞳」「プレミアムサファイア」「コットンキャンディ」やツルアジサイもあるようで…どこかに紫陽花屋敷があるのかもしれない、と想像したり。

◆絞り咲き
絞り咲きというとコチラも薔薇や椿、朝顔などがすぐうかびますが、桔梗にも。ただ画像を見るとやはり個体差がありますね。品種名でも「センチメンタルブルー」とか見ると、憂いのある帰国子女を妄想してしまいますわ。

◆星見草
菊の別名だそうな。向日葵は太陽を追いかけ、菊は星を見つめ…こちらもまたなにか物語が生まれるような気がします。「星空」という正やんが歌っていた短い歌がありました。この中に♪私 生徒手帳にいつも彼の写真入れてた…という歌詞があって、今は生徒手帳のない学校もあると聞いて(昔もかな?)そうなんだ〜などと時代の流れを感じました。

◆くちなし
「庭先の石のはさまに蜥蝪(とかげ)の尾みえかくれして山梔(くちなし)の咲く」
この短歌が谷崎潤一郎作だとは〜! トカゲにクチナシ、この取り合わせにも何故かときめくおやぢ(๑˙❥˙๑)



今日はむし暑い~昨日、白くまアイスを食べてしまったのは失敗だった! まとまりのない文章をここまで読んで下さった方々、ありがとうございます~! 皆さまもどうぞ少しでも涼しく快適に過ごされますように。

紫陽花のまだ色浅き日々大事  小川軽舟(※)


昨日は「沖縄慰霊の日」でした。沖縄全戦没者追悼式」が糸満市の平和祈念公園で営まれ、沖縄市立山内小2年の徳元穂菜さん(7)が「平和の詩」を朗読。こちらがその全文です。  

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022062300195&g=soc



尼崎市の全市民46万人の情報を記録したUSBメモリ紛失のニュースなど、信じられない出来事も。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202206/0015410231.shtml


漫画『コウノドリ』で新型コロナウィルス編が連載中なんですが、いろんな規制が緩和されてみんな過去の出来事になって浮ついているのかなと、泥酔して路上で寝たとかいうニュースを聞くと思います。

https://morning.kodansha.co.jp/news/5459.html



いろいろありますが、とにかく自分がシッカリしないと、シャキッ!!としないと、とあらためて思ったワタクシです。

来週はもう7月。あまり雨も降らなくて水不足になるのかな?と心配になりますが、皆さま、どうぞご自愛下さいませm(_ _)m



(※)https://takahaikukai.com/current-president/

今日は「世界ALSデー」🌻 アイスバケツチャレンジとかありましたが、一時期のブームみたいであれから聞かなくなったような…。私もこちらの記事を読むまでは忘れていたので、お前が言うか(●`ε´●)って感じなんですが。

【6月21日は世界ALSデー!ALSが治せる未来を信じ、力を合わせて今できることを!】
https://note.com/withals/n/nb2ea501623dd

【せりか基金】
https://landing-page.koyamachuya.com/serikafund/



今日は夏至ですね。明日から少しずつ日が短くなるとはなかなか実感出来ませんが(^_^;) 


紫陽花は明日の朝の空の色    金子 敦(※)


どうぞおだやかなよい1日でありますように🌈



(※)https://fragie.exblog.jp/32281460/ 

おはようございます🐦 梅雨のない北海道と東北地方以外は梅雨入りしたようですね。昨晩は満月🌕 ピンクムーンというらしいですが、見られた方はいらっしゃるでしょうか?

紫陽花のおまじない(※)を初めて知ったのは6年くらい前だったでしょうか? 今は検索するとたくさん出てきて、男性の場合はドクダミがいいとか? また再来年あたりにはちょっと違うversionが生まれているかもしれないですねぇ。コチラではプリザーブドフラワーの魔除けアジサイの販売も。本職が作るとやはり綺麗✨

https://ameblo.jp/atelier-kakan/entry-12034980612.html


魔女についての話を探していたところ「魔女はホットなお年頃」というドラマがあったことを知りました。初耳のタイトルです。もちろん観た記憶もありません。
https://note.com/otogiri_chihaya/n/n2269a353915d

竹宮恵子さんが設定のみで内容が違うとはいえ、漫画を描いていたことにも驚きです~試し読みで途中までしか読んでいませんが、昭和なコメディという感じ。なんかカワイイ😍
https://booklive.jp/product/index/title_id/302449/vol_no/001

今も変身とか呪文とか美少女キャラのみならず、殿方も異世界で大活躍したりしてますし……夢と希望にあふれた設定なんでしょうね。

小さい頃、持っていたひみつのアッコちゃんのコンパクトはどこに行ってしまったのか……ちょっと懐かしくなりました(笑)



(※)http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50729267.html

昨日は買い物帰りに雷雨に遭い、折りたたみ傘は持っていたのですがリュックも靴も買ったばかりの文庫本も濡れてしまいました😢 
【駐車場のねこ】
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167918606

雹は降りませんでしたが、短い停電があり……これからこういうことが増えるのかもしれないですね。


気がつかないうちに紫陽花があちこちで咲いていました。こちらの記事の写真にあった紫陽花のいけばな、素敵だなと思いました。

【いけばなの日】
https://note.com/honno_hitotoki/n/nc0683be3b877 


さてさて、今年は「ベルサイユのばら」50周年ということで、海外でも日本よりスゴいことになっているようです。イタリアの様子がコチラ!! 日本語訳にしたらオスカルさまがオスカー夫人に(☉。☉)!!

https://milano.repubblica.it/cronaca/2022/05/30/news/lady_oscar_metropolitana_tram_milano_campagna_pubblicitaria_maxco-351843231/

イタリア語つながりでこちらの記事も面白かったのでどうぞ♪~(´ε` )
【夫婦の寝床と夫婦のベッド】
https://note.com/22192/n/n1d9bdeaa488f


今月のお便りは「花香美(ハナカミ)」です。梅雨時なので梅に関する名前がいいかなと思って。花粉症の時期の鼻水ズルズルのハナカミではございません💦 可愛らしい梅の花です✨
https://green-rocket.jp/item/1871

ではでは皆さま、今月もユルユル更新になりますが、よろしくお願いいたします。どうぞ楽しい週末をお過ごし下さいませヾ(・ω・*)ノ


このページのトップヘ