緑
2021年12月22日
古暦雲便りNo.17:乳と蜜
タイトルから恋柱の甘露寺さんを連想した方は『鬼滅の刃』を読んでいるに違いない……と思う(笑) 青空文庫で読んだ『乳と蜜の流れる地』からのタイトルです。
https://www.aozora.gr.jp/cards/001937/files/59875_69723.html
『私は、晴れた日の青い海を見ると、なんとなく食慾をそそられるような思いがする。これは今に始まったことではないが、どうしてそうなんだろうと考えてみると、それはサカナ屋の店先などを通るときに、鯖さばや鮪まぐろや鰯いわしなどが、水をぶっかけられて青い背中をいきいきと光らせているのを見て、あれはいかにもうまそうだと自分の眼を光らせるその瞬間、その青い色が、どうやら深海の色で染まってきたのではないかというような錯覚をもつことがあって、どうもその連想が、海の青い色をみるときに出てくるのではないか。こんなふうに、私は自分で理窟づけたことがある。』
ダイエットには青い色のお皿がいい、と読んだ気がするけれど、作者の笠信太郎(*)は反対だな(;´∀`) ヨーロッパの人たちは、豊かな緑を眺める時に食欲を感じるのでは?とか考える随筆です。しかし、最近のニュースなどを見聞きすると、日本人が魚を贅沢にたくさん食べられる時代は終わりつつあるかもしれないですね。
『鬼滅の刃』アニメ、遊廓編が始まりましたが、やっぱりアニメはあんまり……。ダンナさんは遊廓編でのメインの音柱を私が好き💕だと思っているようで……私は今までそんなことを言った覚えはないのだけれど。しかし、相変わらずコラボ商品だらけでう~ん……となってしまいます。リポビタンDまで乗っかって来るとは……!
https://lipovitan-point.com/?page=c_info_campaign_20220117_pl
ダンナさんが仕事に行く日は毎朝のんでいるので、月に2箱は確実に買うのだけれど、懸賞目的とか思われたらヤダなぁ。芸能人のヒドいコスプレもやめてほしいです(´~`;)
今日は大安吉日の冬至! かぼちゃ🎃を食べて、柚子湯であったまって下さいませ ヾ(´ー`)ノ
(*)https://newspark.jp/shinbunjin/no_32/
https://www.aozora.gr.jp/cards/001937/files/59875_69723.html
『私は、晴れた日の青い海を見ると、なんとなく食慾をそそられるような思いがする。これは今に始まったことではないが、どうしてそうなんだろうと考えてみると、それはサカナ屋の店先などを通るときに、鯖さばや鮪まぐろや鰯いわしなどが、水をぶっかけられて青い背中をいきいきと光らせているのを見て、あれはいかにもうまそうだと自分の眼を光らせるその瞬間、その青い色が、どうやら深海の色で染まってきたのではないかというような錯覚をもつことがあって、どうもその連想が、海の青い色をみるときに出てくるのではないか。こんなふうに、私は自分で理窟づけたことがある。』
ダイエットには青い色のお皿がいい、と読んだ気がするけれど、作者の笠信太郎(*)は反対だな(;´∀`) ヨーロッパの人たちは、豊かな緑を眺める時に食欲を感じるのでは?とか考える随筆です。しかし、最近のニュースなどを見聞きすると、日本人が魚を贅沢にたくさん食べられる時代は終わりつつあるかもしれないですね。
『鬼滅の刃』アニメ、遊廓編が始まりましたが、やっぱりアニメはあんまり……。ダンナさんは遊廓編でのメインの音柱を私が好き💕だと思っているようで……私は今までそんなことを言った覚えはないのだけれど。しかし、相変わらずコラボ商品だらけでう~ん……となってしまいます。リポビタンDまで乗っかって来るとは……!
https://lipovitan-point.com/?page=c_info_campaign_20220117_pl
ダンナさんが仕事に行く日は毎朝のんでいるので、月に2箱は確実に買うのだけれど、懸賞目的とか思われたらヤダなぁ。芸能人のヒドいコスプレもやめてほしいです(´~`;)
今日は大安吉日の冬至! かぼちゃ🎃を食べて、柚子湯であったまって下さいませ ヾ(´ー`)ノ
(*)https://newspark.jp/shinbunjin/no_32/
rohengram799 at 07:10|Permalink│Comments(2)
2012年05月26日
あかね雲便りNo.30:しんじゅ
『夏山は目のくすり成(なる)しんじゆ哉(かな)』
昔は真珠を目に当てると眼病に効果ありと信じられていたらしい…なんとなく納得してしまう私ですが、この句では「新樹が目のくすり」だと言っています。真珠と新樹~そうきたか!!(笑)
新樹とは若葉におおわれた初夏の樹木のことだそうです。新緑より面積が大きいイメージで、甲斐の山々が浮かんできます。私も小さい頃は「目が良くなるから緑を見なさい」と言われました。遠くの方がいいらしいのですが、かなり近くに山があるので、遠くで見る山というと富士山!という感覚になってしまいます(((^^;)
今日は父の誕生日です。昨年同様、病院で迎えることになってしまいましたが、病室の窓からもさわやかな緑の山々が見えます。兄がお見舞いにいってくれていると思います。私はこちらで用事があり、帰れなくてちょっと残念(´д`)
『しんじゅ』と打ち込むと「真珠」「新樹」のほかに「神授」という漢字が出てきます。神さまから有形無形、いろんなものを授けていただいているのだと、空を見上げたり、足元の草花を見たりしながら思います。
純米大吟醸に『神授(かむさずけ)』という商品があるみたいですが(((・・;)神事にお酒はかかせませんね。このお酒を神社に奉納(献上?)すると「おたがいさまでございます。今後ともよろしくお願いいたします」に近い間柄になる……ことはないでしょうが(--;)神さまから授かり預からせていただいた自然の恵み、その中からうまれたものを「どうぞお受け取り下さいまし」という気持ちになりそうな商品名です。←あくまで個人的な感想ですから!お酒は飲めません(>_<)
昔は真珠を目に当てると眼病に効果ありと信じられていたらしい…なんとなく納得してしまう私ですが、この句では「新樹が目のくすり」だと言っています。真珠と新樹~そうきたか!!(笑)
新樹とは若葉におおわれた初夏の樹木のことだそうです。新緑より面積が大きいイメージで、甲斐の山々が浮かんできます。私も小さい頃は「目が良くなるから緑を見なさい」と言われました。遠くの方がいいらしいのですが、かなり近くに山があるので、遠くで見る山というと富士山!という感覚になってしまいます(((^^;)
今日は父の誕生日です。昨年同様、病院で迎えることになってしまいましたが、病室の窓からもさわやかな緑の山々が見えます。兄がお見舞いにいってくれていると思います。私はこちらで用事があり、帰れなくてちょっと残念(´д`)
『しんじゅ』と打ち込むと「真珠」「新樹」のほかに「神授」という漢字が出てきます。神さまから有形無形、いろんなものを授けていただいているのだと、空を見上げたり、足元の草花を見たりしながら思います。
純米大吟醸に『神授(かむさずけ)』という商品があるみたいですが(((・・;)神事にお酒はかかせませんね。このお酒を神社に奉納(献上?)すると「おたがいさまでございます。今後ともよろしくお願いいたします」に近い間柄になる……ことはないでしょうが(--;)神さまから授かり預からせていただいた自然の恵み、その中からうまれたものを「どうぞお受け取り下さいまし」という気持ちになりそうな商品名です。←あくまで個人的な感想ですから!お酒は飲めません(>_<)
rohengram799 at 15:47|Permalink│Comments(13)