能登
2023年05月06日
だし雲便りNo.4∶立腹の立夏
おはようございます🥸
飛行機が大きく見える夏が来る 中谷仁美
今日は立夏です。飛行機が飛んでいる様子はよく見るのですが、GWに入りなんだか数が増えたような気がしています。しかし風が強い……!
昨日の石川県の地震には驚きました。ずっと能登地方では地震が続いているなとは思っていましたが、まさか震度6強の揺れが来るとは……そして時間も東日本大震災を想起させるもので……一夜明けて被害状況もわかってきました。天気も雨の予報になっています。土砂災害など心配です。
被害にあったお宅にいって冷蔵庫や食器棚など倒れた台所を映して「今夜のご飯はどうしますか」とかバカ過ぎる質問をしたアナウンサー(# ゚Д゚) 「何から手をつけていいかわからない」とまだ呆然としている人にそんな質問するな!と思いました。やっぱりテレビ関係者、マスコミって最低、最悪です。何も学んでいない。
水引きミュージアムが先月末にオープンしたという記事を読んだばかり……。
https://www.chunichi.co.jp/article/676746
https://peraichi.com/landing_pages/view/jiyukajinmizuhikimuseum
まだまだ余震も心配です。どうぞ皆さま、お気をつけ下さい。
飛行機が大きく見える夏が来る 中谷仁美
今日は立夏です。飛行機が飛んでいる様子はよく見るのですが、GWに入りなんだか数が増えたような気がしています。しかし風が強い……!
昨日の石川県の地震には驚きました。ずっと能登地方では地震が続いているなとは思っていましたが、まさか震度6強の揺れが来るとは……そして時間も東日本大震災を想起させるもので……一夜明けて被害状況もわかってきました。天気も雨の予報になっています。土砂災害など心配です。
被害にあったお宅にいって冷蔵庫や食器棚など倒れた台所を映して「今夜のご飯はどうしますか」とかバカ過ぎる質問をしたアナウンサー(# ゚Д゚) 「何から手をつけていいかわからない」とまだ呆然としている人にそんな質問するな!と思いました。やっぱりテレビ関係者、マスコミって最低、最悪です。何も学んでいない。
水引きミュージアムが先月末にオープンしたという記事を読んだばかり……。
https://www.chunichi.co.jp/article/676746
https://peraichi.com/landing_pages/view/jiyukajinmizuhikimuseum
まだまだ余震も心配です。どうぞ皆さま、お気をつけ下さい。
2019年09月10日
祝月雲便りNo.13:能登長寿大仏
日曜日、樹木希林さん主演映画の『あん』がテレビ放送されたので、ダンナさんと見ました。私がドリアン助川さんの小説を読んだのは2015年だった……だいぶ記憶が薄れていました。
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50746143.html
樹木希林さん、市原悦子さん、やっぱりうまい役者さんですね。木々の合間に見える月や満開の桜など自然の移り変わりも美しかった。民放だから仕方ないのだけれど、コマーシャルの多さがやっぱり……。映画のロケ地の記事がありました。
https://entertainment-topics.jp/134040?page=2
ダンナさんが「東村山って東京なんだ」と失礼な発言をしていましたが(-ω-;) 『命の初夜』の北条民雄さん、『胸の泉に』の塔和子さん、『再びの命』の村越化石さんなど、患者さんたちが書かれた作品を思い出す日曜日になりました。
さてさて……千葉の鎌ヶ谷にも「鎌ヶ谷大仏」がありますが(新京成線の駅もある。以前住んでいた場所の最寄り駅だった)能登の大仏様も発見。こちらは個人が建てたそうです。
https://www.seisyunsanka.com/entry/2019/02/21/235540
大仏様だけでなく、お仏像はそれぞれ表情が違ってすぐ逃げ出したくなるお顔もあれば(己を恥じる😱)お優しいまなざしにいつまでもそこに留まりたくなる仏様もいらして……自分がその境地に生るまで、何回か生き直したらいいんでしょうねぇ? (´・ω・`; )
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50746143.html
樹木希林さん、市原悦子さん、やっぱりうまい役者さんですね。木々の合間に見える月や満開の桜など自然の移り変わりも美しかった。民放だから仕方ないのだけれど、コマーシャルの多さがやっぱり……。映画のロケ地の記事がありました。
https://entertainment-topics.jp/134040?page=2
ダンナさんが「東村山って東京なんだ」と失礼な発言をしていましたが(-ω-;) 『命の初夜』の北条民雄さん、『胸の泉に』の塔和子さん、『再びの命』の村越化石さんなど、患者さんたちが書かれた作品を思い出す日曜日になりました。
さてさて……千葉の鎌ヶ谷にも「鎌ヶ谷大仏」がありますが(新京成線の駅もある。以前住んでいた場所の最寄り駅だった)能登の大仏様も発見。こちらは個人が建てたそうです。
https://www.seisyunsanka.com/entry/2019/02/21/235540
大仏様だけでなく、お仏像はそれぞれ表情が違ってすぐ逃げ出したくなるお顔もあれば(己を恥じる😱)お優しいまなざしにいつまでもそこに留まりたくなる仏様もいらして……自分がその境地に生るまで、何回か生き直したらいいんでしょうねぇ? (´・ω・`; )