花とゆめ
2014年01月03日
にじ雲便りNo.2:ねぇ、正月(; ̄Д ̄)?
昨日から仕事をしております! 出勤前にサンマルクカフェによってメガネっ娘にブレンドを注文することが楽しみになってきたおやぢなワタクシですが、今日は時間がなかった(´д`)
「寝正月じゃ!」と思って、シフトを遅番のみにしたのですが、ちょっと寝坊できるくらいでやっぱり洗濯やらご飯の仕度があるので、普段とあんまり変わらないですね。店内の装飾も別に…で、新年の挨拶の看板デザインも去年と同じような…馬がいるか、いないかだけで( ̄▽ ̄;)
馬と言いますと『牛(うし)は牛連れ馬は馬連れ』ということわざがあるとか。同類は自然と集まりやすいことのたとえ。また、似た者どうしが集まると、調和がとれてうまくいくことのたとえだそうです。馬は馬連れ、鹿は鹿連れが出逢ったら……バカ話に花が咲くのでしょうか?
そうそう、馬といえばもうひとつ! 「ウマオバチ」という珍しい蜂がいるのをご存知ですか? 馬尾蜂と書きます。長い産卵管が特徴で、まるで金魚のフンのよう…いや、ほつれた長~い糸みたいです! 体長は15~24mmなのに、産卵管が体長の7~9倍といいますから、飛ぶときにジャマにならないんでしょうか? 好き嫌いがあると思いますので(グロ系ではない)画像とか貼りませんが、興味のある方は調べてみて下さい!
それから、今年の目標で大きく200冊!なんて書いてしまいましたが、本当は量より質で自分の大好きな本を何回も何回も読んで味わうのがいいんだろうなぁとも思っているのです…しかし、本屋にいくとあんなにたくさんどあるので、アレもコレものお子さまモードになってしまうのです!
マンガで『花とゆめ 文系少女』という小説を漫画化した読みきり本がありました。私が読んだことのある有川浩さんの『植物図鑑』坂木司さんの『和菓子のアン』飛鳥井千砂さんの『タイニー・タイニー・ハッピー』もあったのでパラパラしましたが……新人漫画家を起用したとかで何をみても「少女マンガ」のくくりから出ない!という感じ……正直ガッカリしてしまいました。他には川村元気さん『世界から猫が消えたなら』もありましたが、小説ファンに受け入れられるのか?どうなんだろ?
今日はお日さまの見えない、寒い1日になりそうです。皆さま、風邪などひかずに元気に楽しくお過ごし下さいませ!
「寝正月じゃ!」と思って、シフトを遅番のみにしたのですが、ちょっと寝坊できるくらいでやっぱり洗濯やらご飯の仕度があるので、普段とあんまり変わらないですね。店内の装飾も別に…で、新年の挨拶の看板デザインも去年と同じような…馬がいるか、いないかだけで( ̄▽ ̄;)
馬と言いますと『牛(うし)は牛連れ馬は馬連れ』ということわざがあるとか。同類は自然と集まりやすいことのたとえ。また、似た者どうしが集まると、調和がとれてうまくいくことのたとえだそうです。馬は馬連れ、鹿は鹿連れが出逢ったら……バカ話に花が咲くのでしょうか?
そうそう、馬といえばもうひとつ! 「ウマオバチ」という珍しい蜂がいるのをご存知ですか? 馬尾蜂と書きます。長い産卵管が特徴で、まるで金魚のフンのよう…いや、ほつれた長~い糸みたいです! 体長は15~24mmなのに、産卵管が体長の7~9倍といいますから、飛ぶときにジャマにならないんでしょうか? 好き嫌いがあると思いますので(グロ系ではない)画像とか貼りませんが、興味のある方は調べてみて下さい!
それから、今年の目標で大きく200冊!なんて書いてしまいましたが、本当は量より質で自分の大好きな本を何回も何回も読んで味わうのがいいんだろうなぁとも思っているのです…しかし、本屋にいくとあんなにたくさんどあるので、アレもコレものお子さまモードになってしまうのです!
マンガで『花とゆめ 文系少女』という小説を漫画化した読みきり本がありました。私が読んだことのある有川浩さんの『植物図鑑』坂木司さんの『和菓子のアン』飛鳥井千砂さんの『タイニー・タイニー・ハッピー』もあったのでパラパラしましたが……新人漫画家を起用したとかで何をみても「少女マンガ」のくくりから出ない!という感じ……正直ガッカリしてしまいました。他には川村元気さん『世界から猫が消えたなら』もありましたが、小説ファンに受け入れられるのか?どうなんだろ?
今日はお日さまの見えない、寒い1日になりそうです。皆さま、風邪などひかずに元気に楽しくお過ごし下さいませ!
2010年09月13日
ひつじ雲便り208:巨峰が届きました…のはずが(-.-)
実家から巨峰が3箱、全部で約6キロ届きました。ありがたいことですが、ウチはほとんどたべないので、あちこちにお裾分けです!!ぶどう狩りシーズンにもなりますが、ぶどう狩りの最初は福岡の田主丸というところなんだそうですね。
《田主丸ぶどう狩り》
http://tanushimaru-budougari.com/en_pages/en53_kuradomi.html
ぶどうというと、川原泉さんの漫画『美貌の果実』を思い出すオタッキーな私。単行本には、『愚者の楽園』『大地の貴族』という、農業系の話が載っています。サブタイトルがそれぞれ「8月はとぼけてる」「9月はなごんでる」「10月はゆがんでる」…1ヶ月早くゆがみの季節がきちゃいました(笑)花とゆめコミックスだと『架空の森』という短編も同時収録されていますが、こちらもオススメですぅ~って、結局漫画の話でした!!
《田主丸ぶどう狩り》
http://tanushimaru-budougari.com/en_pages/en53_kuradomi.html
ぶどうというと、川原泉さんの漫画『美貌の果実』を思い出すオタッキーな私。単行本には、『愚者の楽園』『大地の貴族』という、農業系の話が載っています。サブタイトルがそれぞれ「8月はとぼけてる」「9月はなごんでる」「10月はゆがんでる」…1ヶ月早くゆがみの季節がきちゃいました(笑)花とゆめコミックスだと『架空の森』という短編も同時収録されていますが、こちらもオススメですぅ~って、結局漫画の話でした!!