花酔い
2019年03月28日
雛月雲便りNo.29:凍らせて
♪心凍らせて 愛を凍らせて 今がどこへも行かないように……
高山厳さんの「心凍らせて」懐かしいなぁ……と冷凍たまごの記事を読んだので(^o^;) たまごを凍らせるとか考えたことがなかった! たくさんあったらユデタマゴにするか、くらいの発想しかない(*_*)
【心凍らせて】
https://sp.uta-net.com/movie/1910/
【冷凍たまごと韮崎の桜も】
http://harinezumiganemurutoki.com/food/%e7%94%9f%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%a6%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%81%be%e3%81%94%e3%81%8c%e5%87%8d%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%82%82%e3%81%aa%e3%81%84%e5%a0%b4%e6%89%80%e3%81%a7/
さてさて、昨晩は村山由佳さんのこの本を読みました。
花酔ひ (文春文庫) >> https://i.bookmeter.com/books/8203456
あらすじを読んで結構期待していたのですが、私の思っていた官能小説ではなかった(笑) 淫靡さも妖艶さもドロドロ感もなんとゆーか、う~ん……京都と浅草を舞台にしているのだけれど、その場所もあまり活かされていないような。赤江瀑さんの『花酔い』と比べるのが間違っているのだろうけれど、どうしても京都にはこの妖しさを求めてしまう。
何よりラストがそういうオチですか、でレディースコミック(今もある?)みたいな作品だった。 ついでに言うと表紙も……買った時には帯でシリは隠れていたのだ!(笑) 女の身体にしてはゴツいと思うけれど、下にいる? 何回見てもよくわからない……「長い髪のカツラ? 」「ヘンなセクシーポーズだ」と思っている私ですヾ(@゜▽゜@)ノ
着物、アンティーク着物に詳しければそのあたりの話は楽しめたかも。あと病院と葬儀屋の関係がリアルだ、と思いました。
「花酔い」ならこちらの表紙の方が♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪ 内容はあんまり期待していませんが、読みたいです!
花酔い (光文社文庫) >> https://i.bookmeter.com/books/6499163
高山厳さんの「心凍らせて」懐かしいなぁ……と冷凍たまごの記事を読んだので(^o^;) たまごを凍らせるとか考えたことがなかった! たくさんあったらユデタマゴにするか、くらいの発想しかない(*_*)
【心凍らせて】
https://sp.uta-net.com/movie/1910/
【冷凍たまごと韮崎の桜も】
http://harinezumiganemurutoki.com/food/%e7%94%9f%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%a6%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%81%be%e3%81%94%e3%81%8c%e5%87%8d%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%82%82%e3%81%aa%e3%81%84%e5%a0%b4%e6%89%80%e3%81%a7/
さてさて、昨晩は村山由佳さんのこの本を読みました。
花酔ひ (文春文庫) >> https://i.bookmeter.com/books/8203456
あらすじを読んで結構期待していたのですが、私の思っていた官能小説ではなかった(笑) 淫靡さも妖艶さもドロドロ感もなんとゆーか、う~ん……京都と浅草を舞台にしているのだけれど、その場所もあまり活かされていないような。赤江瀑さんの『花酔い』と比べるのが間違っているのだろうけれど、どうしても京都にはこの妖しさを求めてしまう。
何よりラストがそういうオチですか、でレディースコミック(今もある?)みたいな作品だった。 ついでに言うと表紙も……買った時には帯でシリは隠れていたのだ!(笑) 女の身体にしてはゴツいと思うけれど、下にいる? 何回見てもよくわからない……「長い髪のカツラ? 」「ヘンなセクシーポーズだ」と思っている私ですヾ(@゜▽゜@)ノ
着物、アンティーク着物に詳しければそのあたりの話は楽しめたかも。あと病院と葬儀屋の関係がリアルだ、と思いました。
「花酔い」ならこちらの表紙の方が♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪ 内容はあんまり期待していませんが、読みたいです!
花酔い (光文社文庫) >> https://i.bookmeter.com/books/6499163
2012年04月06日
ひつじ雲便り596:花酔い
昨晩は帰りが10時過ぎだったので「夜はまだ寒いなぁ」と思いましたが、日中は暑いくらいでしたね。半袖で仕事をしても平気な時期にようやくなってきました(((^^;)
コブシやハクモクレンも昨年に比べたら少しさみしい花数ですが(あの風が憎い!!)青空に映えて綺麗でした。桜もいくつか咲いていましたし…土日は仕事ですが「夜桜を見ながら帰れるかも!?」なんて思っています。土曜日は満月ですしね!!楽しみです(*^^*)
『もの言わず一日(ひとひ)書の中雪の中』(佐々木国広)
今の季節だと「花の中」でしょうか?花ざかりの森で読書とか桜の樹の下で読書~いいんでないかい!?
そういえば赤江瀑さんの本に『花酔い』ってあったな~と調べてみたら、他の作者の作品も多い!!知らなかった~(((・・;)あと、阿蘇の方に『花酔い橋』もあるんですね。5月にはミヤマキリシマが満開になるとか~検索して何枚か写真を見ましたが、本当に綺麗でした。
そうそう!九州の山で思い出しましたが、鹿児島の方では火山灰のことを『ヨナ』というとか…最初きいた時には「スケートのキム・ヨナちゃんのことだろうか」と思ってしまいました( ̄▽ ̄;)
コブシやハクモクレンも昨年に比べたら少しさみしい花数ですが(あの風が憎い!!)青空に映えて綺麗でした。桜もいくつか咲いていましたし…土日は仕事ですが「夜桜を見ながら帰れるかも!?」なんて思っています。土曜日は満月ですしね!!楽しみです(*^^*)
『もの言わず一日(ひとひ)書の中雪の中』(佐々木国広)
今の季節だと「花の中」でしょうか?花ざかりの森で読書とか桜の樹の下で読書~いいんでないかい!?
そういえば赤江瀑さんの本に『花酔い』ってあったな~と調べてみたら、他の作者の作品も多い!!知らなかった~(((・・;)あと、阿蘇の方に『花酔い橋』もあるんですね。5月にはミヤマキリシマが満開になるとか~検索して何枚か写真を見ましたが、本当に綺麗でした。
そうそう!九州の山で思い出しましたが、鹿児島の方では火山灰のことを『ヨナ』というとか…最初きいた時には「スケートのキム・ヨナちゃんのことだろうか」と思ってしまいました( ̄▽ ̄;)