薔薇
2022年07月16日
涼天雲便りNo.5:フーフーする土曜日の詰め合わせ
今日もむし暑いです。皆さまのお住まいの場所では豪雨被害などないでしょうか? どうぞお気をつけ下さい。
読売新聞朝刊に「虫のごはんはね」というタイトルの小1の子の詩がありました。
草をとって
電子レンジであったかくして
あげるんだよ
↑コレを読んでアツアツの食事を好むのは人間だけなのかも?と思いました。肉食動物だって、フーフーしながら獲物を食べるとかないだろうし…アツアツのエサを好むカブトムシとか想像出来ないしなぁ。暑い時に熱いものを飲んだり食べたりする……寒い時に冷たいものを飲み食いするよりいいかな、と思ったりするお昼時(笑)
以下、詰め合わせです_φ(・_・
◆「奈々子に」 吉野弘さんの長女・奈々子さんのブログ
https://ameblo.jp/nanako-fukurou/entry-12692417278.html
◆アンドレ・エブ 薔薇の人🌹
https://www.baranoie.com/shopbrand/ct27/
◆イモトアヤコちゃんみたいな太眉の仁王像
http://www7a.biglobe.ne.jp/~gatou/page002.html
◆三春駒みたいなワラのクリスマスオーナメントほか
http://mori-yumiko.jp/news/367-2020-12-09-14-25-16.html
◆風船おじさん🎈
http://blog.livedoor.jp/ftwrecord/archives/52115388.html?ref=popular_article&id=4066088-267200
◆鶏冠山 実家近くにこんな場所があったとは!
https://kenjyaegg.livedoor.blog/archives/15179110.html
◆お家活け花 カフォオレ色の薔薇🌹
https://note.com/saekiharuka/n/n60857f6683dd
◆スウェーデン ディルピクルス
https://note.com/sozainochikara/n/n6bee314a6583
ではでは (。・ω・。)ノ
読売新聞朝刊に「虫のごはんはね」というタイトルの小1の子の詩がありました。
草をとって
電子レンジであったかくして
あげるんだよ
↑コレを読んでアツアツの食事を好むのは人間だけなのかも?と思いました。肉食動物だって、フーフーしながら獲物を食べるとかないだろうし…アツアツのエサを好むカブトムシとか想像出来ないしなぁ。暑い時に熱いものを飲んだり食べたりする……寒い時に冷たいものを飲み食いするよりいいかな、と思ったりするお昼時(笑)
以下、詰め合わせです_φ(・_・
◆「奈々子に」 吉野弘さんの長女・奈々子さんのブログ
https://ameblo.jp/nanako-fukurou/entry-12692417278.html
◆アンドレ・エブ 薔薇の人🌹
https://www.baranoie.com/shopbrand/ct27/
◆イモトアヤコちゃんみたいな太眉の仁王像
http://www7a.biglobe.ne.jp/~gatou/page002.html
◆三春駒みたいなワラのクリスマスオーナメントほか
http://mori-yumiko.jp/news/367-2020-12-09-14-25-16.html
◆風船おじさん🎈
http://blog.livedoor.jp/ftwrecord/archives/52115388.html?ref=popular_article&id=4066088-267200
◆鶏冠山 実家近くにこんな場所があったとは!
https://kenjyaegg.livedoor.blog/archives/15179110.html
◆お家活け花 カフォオレ色の薔薇🌹
https://note.com/saekiharuka/n/n60857f6683dd
◆スウェーデン ディルピクルス
https://note.com/sozainochikara/n/n6bee314a6583
ではでは (。・ω・。)ノ
2022年06月22日
花香美雲便りNo.14:香りの水曜日
昨晩はむし暑かったですね~ダンナさんの「アツい!アツい!」の連発にクーラーをつけてしまいましたが、久しぶりに快適に眠れた気がします😆
結城貢さんが4月に亡くなっていたことが報道されましたね。「料理は愛情!」のフレーズが懐かしいです。
【「料理は愛情」の正体】
https://note.com/natsuki9200/n/n2294e2d1e8eb
🌻 🌻 🌻 🌻 🌻
金雀枝の黄金焦げつつ夏に入るる 松本たかし
父の日には黄色い薔薇を贈る、とか聞いたような気がしますが、こちらはフランスの「黄色ワイン」🍷
https://www.kaichou.com/cocot31
そして「おぼろ月」という黄色い薔薇が綺麗✨ 「天使の瞳」というネーミングもまた素敵💕
【香りの薔薇】
https://www.niwacul.jp/column/157/
香りの日は10月30日だけど、こんな会もありました。
【国際香りと文化の会】
http://www.kaori-bunka.com/
今日はゾロ目の日、楽しいこと、嬉しいことが重なるよい1日になりますように(. ❛ ᴗ ❛.)
結城貢さんが4月に亡くなっていたことが報道されましたね。「料理は愛情!」のフレーズが懐かしいです。
【「料理は愛情」の正体】
https://note.com/natsuki9200/n/n2294e2d1e8eb
🌻 🌻 🌻 🌻 🌻
金雀枝の黄金焦げつつ夏に入るる 松本たかし
父の日には黄色い薔薇を贈る、とか聞いたような気がしますが、こちらはフランスの「黄色ワイン」🍷
https://www.kaichou.com/cocot31
そして「おぼろ月」という黄色い薔薇が綺麗✨ 「天使の瞳」というネーミングもまた素敵💕
【香りの薔薇】
https://www.niwacul.jp/column/157/
香りの日は10月30日だけど、こんな会もありました。
【国際香りと文化の会】
http://www.kaori-bunka.com/
今日はゾロ目の日、楽しいこと、嬉しいことが重なるよい1日になりますように(. ❛ ᴗ ❛.)
2022年05月12日
写月雲便りNo.9:風 と 薔薇
風の舌あまた穴よりはいりくるゆうべわたしは戦場だった
佐藤弓生さんの(*´∀`*)ポッ💕 な短歌を見つけた木曜日、これから天気が悪くなるようですね。荒れた週末になるのでしょうか?
さてさて……ライブドアブログはよくワケのわからない仕様変更をするのですが、今回はコメント欄に手を加えたようで……スマホの管理画面からは見ずらくて仕方ないです。PC画面にすればまだマシなんですが画面自体が小さいからやっぱり見ずらい……スゴく疲れる(´-ω-`)
noteもハートボタンがありますが、まだ見やすいしコメントも書きやすい(私は記事は書いていません)……無料で使わせてもらっているのであまりグダグダいうのも、と思いつつ……ため息 (´д`)
気を取り直して……薔薇の美しい季節がやって来ますね。近くのお宅ではモッコウバラが可愛らしく咲いています。今日は薔薇の詩と短歌をお届けします。
ばら
まっかい
まっかい
ばらの花
目にはいって いるうちに
目つぶって
母ちゃんに
見せにいこ
作者は海達公子(かいたつ きみこ)さん。1916年8月23日 - 1933年3月26日……あまりにも短い生涯です。子どもらしい無垢なやさしさ。お母さんは子どもの目の中に素晴らしく美しい薔薇園を見ることでしょう。
告げ難き悲しみ持つと知る母か薔薇切りて駅まで見送りくれぬ
大西 民子さんの短歌。我が子に寄り添い、さりげなく励ましてくれる母の姿 ・゜・(つД`)・゜・
変わりやすいお天気です。皆さま、どうぞご自愛下さいませ。
【佐藤弓生さんについて】
https://ryo-sasa.hatenablog.com/entry/2018/06/10/003209
【海達公子さんについて】
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/bungaku/kimiko.html
【大西民子さんについて】
https://www.lib.city.saitama.jp/contents;jsessionid=F4732FEB18E8D6C03BF600969E6D8509?0&pid=2684
佐藤弓生さんの(*´∀`*)ポッ💕 な短歌を見つけた木曜日、これから天気が悪くなるようですね。荒れた週末になるのでしょうか?
さてさて……ライブドアブログはよくワケのわからない仕様変更をするのですが、今回はコメント欄に手を加えたようで……スマホの管理画面からは見ずらくて仕方ないです。PC画面にすればまだマシなんですが画面自体が小さいからやっぱり見ずらい……スゴく疲れる(´-ω-`)
noteもハートボタンがありますが、まだ見やすいしコメントも書きやすい(私は記事は書いていません)……無料で使わせてもらっているのであまりグダグダいうのも、と思いつつ……ため息 (´д`)
気を取り直して……薔薇の美しい季節がやって来ますね。近くのお宅ではモッコウバラが可愛らしく咲いています。今日は薔薇の詩と短歌をお届けします。
ばら
まっかい
まっかい
ばらの花
目にはいって いるうちに
目つぶって
母ちゃんに
見せにいこ
作者は海達公子(かいたつ きみこ)さん。1916年8月23日 - 1933年3月26日……あまりにも短い生涯です。子どもらしい無垢なやさしさ。お母さんは子どもの目の中に素晴らしく美しい薔薇園を見ることでしょう。
告げ難き悲しみ持つと知る母か薔薇切りて駅まで見送りくれぬ
大西 民子さんの短歌。我が子に寄り添い、さりげなく励ましてくれる母の姿 ・゜・(つД`)・゜・
変わりやすいお天気です。皆さま、どうぞご自愛下さいませ。
【佐藤弓生さんについて】
https://ryo-sasa.hatenablog.com/entry/2018/06/10/003209
【海達公子さんについて】
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/bungaku/kimiko.html
【大西民子さんについて】
https://www.lib.city.saitama.jp/contents;jsessionid=F4732FEB18E8D6C03BF600969E6D8509?0&pid=2684
2022年04月21日
喜春雲便りNo.16:薔薇🌹と音楽🎻の日々
昨日は穀雨でしたね。昼頃、結構激しい雨になって「酷雨」ではないのか、と思ってしまいました。気温も思ったよりあがらなくて肌寒さを感じました。
* * * * *
バラの名は娘の名ベツテよ狂ひ咲き
作者はスコット沼蘋女……読めない(´・д・`)
調べると「しょうひんじょ」と読むようです。
「蘋」はうきくさ。水面にうかんで生えるの総称らしいです。安定しない生活と気持ちを名前に込めたのでしょうか。
http://myksn94.blog101.fc2.com/blog-entry-661.html
薔薇はベッティーナのことかな? 可愛らしさと艶やかさがありますね。
https://www.ogafarm.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000004414
騎士の鞭ふれてこぼるゝライラック
こちらもスコット沼蘋女の作品。花を散らそうとしたのではなくふれてしまった、その結果、ライラックの花がこぼれ落ちるという光景が美しい✨ ライラックについての考察もこちらのブログにありました。コメント欄も読んで、ほー!となります。奥深い世界ですねぇ。
http://hw02.blogspot.com/2010/05/17.html?m=1
* * * * *
【小説の中のクラシック】
http://www.ne.jp/asahi/aquaria/hanging.gardens/music2.html
【漫画の中のクラシック】
http://www.ne.jp/asahi/aquaria/hanging.gardens/manga2.html
* * * * *
タイトルを「薔薇と音楽の日々」にしましたが、私の日常はこの優雅からはかけ離れております……もちろん脳内は別です!
ではでは皆さま、華やかな木曜日をお過ごし下さいませ(*´∀`)ノ
* * * * *
バラの名は娘の名ベツテよ狂ひ咲き
作者はスコット沼蘋女……読めない(´・д・`)
調べると「しょうひんじょ」と読むようです。
「蘋」はうきくさ。水面にうかんで生えるの総称らしいです。安定しない生活と気持ちを名前に込めたのでしょうか。
http://myksn94.blog101.fc2.com/blog-entry-661.html
薔薇はベッティーナのことかな? 可愛らしさと艶やかさがありますね。
https://www.ogafarm.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000004414
騎士の鞭ふれてこぼるゝライラック
こちらもスコット沼蘋女の作品。花を散らそうとしたのではなくふれてしまった、その結果、ライラックの花がこぼれ落ちるという光景が美しい✨ ライラックについての考察もこちらのブログにありました。コメント欄も読んで、ほー!となります。奥深い世界ですねぇ。
http://hw02.blogspot.com/2010/05/17.html?m=1
* * * * *
【小説の中のクラシック】
http://www.ne.jp/asahi/aquaria/hanging.gardens/music2.html
【漫画の中のクラシック】
http://www.ne.jp/asahi/aquaria/hanging.gardens/manga2.html
* * * * *
タイトルを「薔薇と音楽の日々」にしましたが、私の日常はこの優雅からはかけ離れております……もちろん脳内は別です!
ではでは皆さま、華やかな木曜日をお過ごし下さいませ(*´∀`)ノ
2022年01月14日
麗春雲便りNo.13:薔薇も桜も
今日が歌会始だと思っていたワタクシ……18日なんですね。なんで勘違いしていたのか? 今年のお題は「窓」。どんな歌が選ばれたのか楽しみです。
さてさて、漫画原作のドラマ化、アニメ化花盛りですが『あせとせっけん』も実写ですと (゚Д゚)!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/f925b32ad3edb00aedb05f284077a59838540c48
う~ん、アニメならまだいいけど、なんだかなぁ……な気分です。
漫画というと『薔薇はシュラバで生まれる-70年代少女漫画アシスタント奮闘記-』(笹生那実・著)』という本があります。私は読んでいないのですが、感想などを読むだけでも懐かしい漫画家さんや作品の話にワクワク……検索していたらこちらの記事を見つけました。アシスタントさんの話は貴重!
https://note.com/midorik/m/maf5fd41b5721
眠気覚ましに栄養ドリンクを飲む、ってあるある話かもしれませんが、私にはある同人作家さんの「眠るために栄養ドリンクを飲む!」が忘れられないです ( ̄∇ ̄;)
*****
新聞には桜の開花予想が出ていました。東京は3/15とのこと。明日は大学入学共通テスト。共通一次やセンター試験の名称になれてしまったのでなんか違和感がありますが、受験生の皆さまの努力が実り、サクラサク🌸になりますように。
こちらは「桜衣」というつる薔薇🌹
https://www.engei.net/Browse.asp?ID=160054
皆さま、週末も「ご安全に!」 (*・ω・)ノ
さてさて、漫画原作のドラマ化、アニメ化花盛りですが『あせとせっけん』も実写ですと (゚Д゚)!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/f925b32ad3edb00aedb05f284077a59838540c48
う~ん、アニメならまだいいけど、なんだかなぁ……な気分です。
漫画というと『薔薇はシュラバで生まれる-70年代少女漫画アシスタント奮闘記-』(笹生那実・著)』という本があります。私は読んでいないのですが、感想などを読むだけでも懐かしい漫画家さんや作品の話にワクワク……検索していたらこちらの記事を見つけました。アシスタントさんの話は貴重!
https://note.com/midorik/m/maf5fd41b5721
眠気覚ましに栄養ドリンクを飲む、ってあるある話かもしれませんが、私にはある同人作家さんの「眠るために栄養ドリンクを飲む!」が忘れられないです ( ̄∇ ̄;)
*****
新聞には桜の開花予想が出ていました。東京は3/15とのこと。明日は大学入学共通テスト。共通一次やセンター試験の名称になれてしまったのでなんか違和感がありますが、受験生の皆さまの努力が実り、サクラサク🌸になりますように。
こちらは「桜衣」というつる薔薇🌹
https://www.engei.net/Browse.asp?ID=160054
皆さま、週末も「ご安全に!」 (*・ω・)ノ