仕事帰り、セブンイレブンで買い物をして、クジをひきました。何か当たったらしい…ろくに確認もせずすぐ交換してもらったらアイスだった(゜□゜)


家にたどり着くまでに絶対とけるので、駅の待合室でハグハグしていたら、電車が二本ワタクシを置いてきぼりに(ToT)…食べるのが遅い私がいけなかったのですが、次の電車がなかなか来ない!!だから土曜日はイヤなのよ~(>_<)


そんなワタクシのお子守りはもちろん文庫本!!今日の一冊は林真理子さんの『本を読む女』です~実は林真理子さんの本をきちんと読むのは初めて!雑誌のエッセイやブログはたまに読んでいますが、作品としては「お初」であります!!


お母さまがモデルで、読書が大好きな山梨の女の子の物語。方言も活字になると、知らない人には音の響きがつかみにくいと思いますが、私はばっちり!!ですわ(^-^)v「ああ、言うわ~こんなこと!!」って具合に~楽しいです。


当時、女の子が学問なんて…だったから、上の学校に行くのは大変だったと思います。ウチの父親も「魚屋を継ぐのに大学に行く必要はない」と祖父に言われ、かなりケンカしたみたいです。せっかく後を継いだのに、この不景気…まわりのお店もほとんど閉店しました。多分、家の屋号も二代目で終わりです(;_;


たしか『読書する女』という絵があったはず…と思っていたら、フランス映画でもあるんですね~原作も探したくなる面白い内容っぽい!!(笑)『朗読者』という本も良かったし…これも映画になりますが、「読書」に関係する作品って結構たくさんありますね。

続きを読む