谷川俊太郎
2019年06月12日
林鐘雲便りNo.10:ここ
『ここ』
どっかに行こうと私が言う
どこ行こうかとあなたが言う
ここもいいなと私が言う
ここでもいいねとあなたが言う
言ってるうちに日が暮れて
ここがどこかになっていく
6月12日は「恋人の日」らしい。毎日、本当に色んなことが記念日を作るものだと思いつつ……こういうきっかけがなければ、気にしないこともいろいろあるから、まぁいいか!
そんなわけで、谷川俊太郎さんの詩をのせてみました。恋人よりちょっと夫婦感がありますかね〜? 実際、こんな風にのんびり会話をするカップルなんていなくて「早く決めろよ💢」ってなりそうな……(^o^;)
好きな人といられるなら、そこが一番素敵な場所だと心から思えた日が懐かしい(爆)
どっかに行こうと私が言う
どこ行こうかとあなたが言う
ここもいいなと私が言う
ここでもいいねとあなたが言う
言ってるうちに日が暮れて
ここがどこかになっていく
6月12日は「恋人の日」らしい。毎日、本当に色んなことが記念日を作るものだと思いつつ……こういうきっかけがなければ、気にしないこともいろいろあるから、まぁいいか!
そんなわけで、谷川俊太郎さんの詩をのせてみました。恋人よりちょっと夫婦感がありますかね〜? 実際、こんな風にのんびり会話をするカップルなんていなくて「早く決めろよ💢」ってなりそうな……(^o^;)
好きな人といられるなら、そこが一番素敵な場所だと心から思えた日が懐かしい(爆)
2019年04月05日
春愁雲便りNo.4:目玉焼き🍳
なんだか昨日から「目玉焼き」の詩が気になって仕方がない🍳 目玉焼きって朝ごはんのイメージがあって、ひとりで食べるというより誰かと食べる、誰かに作ってもらう、誰かに作ってあげる、という感じで、その誰かは家族より恋人が多いような気がする。
そんなワケで(?) 遅い朝ごはんの目玉焼きを作る前に更新(笑) 私は目玉焼きは卵は1つだけ、両面焼いたのが好きです!
『食卓のデュエット』 谷川 俊太郎
目玉焼にみつめられて彼女は顔を赤らめた
ハムが聴耳をたてているので彼は不安になった
誰もがしていることをしているだけなのに
それが恐ろしい秘密のように思えてくる
窓の外の木々の間で蜘蛛は蝶を食べ
遠い渓谷で水は川岸を食べ
人の心の中でひとつの考えが他の考えを食べ
食べることは愛することそっくりだ
食べちゃいたいと囁いてゆうべ彼女は彼を愛した
彼女自身の卵をいつかこのぎらぎら輝く世界に
かえすために
昨年の高知県芸術祭で文芸奨励賞受賞の目玉焼きの詩もよかったので、ぜひコチラからお読み下さいませ🐦
http://www.kochi-art.com/pol/602
【おまけ・めだま焼き専用たまご】
http://www.cgegg.co.jp/products/4068/
そんなワケで(?) 遅い朝ごはんの目玉焼きを作る前に更新(笑) 私は目玉焼きは卵は1つだけ、両面焼いたのが好きです!
『食卓のデュエット』 谷川 俊太郎
目玉焼にみつめられて彼女は顔を赤らめた
ハムが聴耳をたてているので彼は不安になった
誰もがしていることをしているだけなのに
それが恐ろしい秘密のように思えてくる
窓の外の木々の間で蜘蛛は蝶を食べ
遠い渓谷で水は川岸を食べ
人の心の中でひとつの考えが他の考えを食べ
食べることは愛することそっくりだ
食べちゃいたいと囁いてゆうべ彼女は彼を愛した
彼女自身の卵をいつかこのぎらぎら輝く世界に
かえすために
昨年の高知県芸術祭で文芸奨励賞受賞の目玉焼きの詩もよかったので、ぜひコチラからお読み下さいませ🐦
http://www.kochi-art.com/pol/602
【おまけ・めだま焼き専用たまご】
http://www.cgegg.co.jp/products/4068/
2019年02月23日
令月雲便りNo.27:やわらかいいのち
毎日イヤなニュースがたくさん……ツラい時間をどうにかしてやり過ごしてきたことを大人になると忘れてしまいがちだけれど、谷川俊太郎さんの詩を読むとそんな日々を思い出します。そして岡本一平氏の言われたこの言葉も思い出します。
「うーん、いのちってのはなァ、うーん、あんまり貴いのでなァ、ギョロッとしたものなんだよ」
『やわらかいいのち
~思春期心身症と呼ばれる少年少女たち~』
1
どうしたらいいの どうしたらいいの
問いかけるあなたの言葉が 私の中に谺する
答えのない私の中に――
どうしたらいいの どうしたら
私の中にあなたがいる
ひっそりとひとりで立ちつくしている
心はもつれあった灰色の糸のかたまり
だがその糸が私とあなたをむすんでいる
どうしたら どうしたらいいの
問いかけることであなたは糸の端を
しっかりと握りしめている
2
あなたが歩くことができるのがおどろきだ
あなたがごはんを食べるのが
歯をみがくのが私にとっておどろきだ
あなたのふたつの眼から
涙のにじみ出てとまらないのがおどろきだ
あなたは海をみつめて放心している
その顔にかくされた美しさがおどろきだ
そしてもしもあなたが死ねるとしたら・・・・・
死ねるとしても――
そのことの中に私は
あなたのいのちの輝きを見るだろう
私たちの生きる証しを見るだろう
3
怒りながら哀しんでいる
戸惑いながら決意している
突き放しながらしがみついている
ひとつの顔 世界中でたったひとつのあなたの顔
その顔はかくしている
誰にも読みきれない長い物語を
拒みながら待っている
謝りながら責めている
途方にくれながら主張している
ひとつの背中
かたくなにみずからを守るあなたの背中
その背中は呟いている
自分にもつなげないきれぎれな物語を
4
どこへ帰ろうというのか
帰るところがあるのかあなたには
あなたはあなたの体にとらえられ
あなたはあなたの心に閉じ込められ
どこへいこうとも あなたはあなたに帰るしかない
だがあなたの中に
あなたの知らないあなたがいる
あなたの中で海がとどろく
あなたの中で木々が芽ぶく
あなたの中で人々が笑いさざめく
あなたの中で星が爆発する
あなたこそ あなたの宇宙 あなたのふるさと
5
あなたは愛される
愛されることから逃れられない
たとえあなたがすべての人を憎むとしても
たとえあなたが人生を憎むとしても
自分自身を憎むとしても
あなたは降りしきる雨に愛される
微風にゆれる野花に
えたいの知れぬ恐ろしい夢に
柱のかげのあなたの知らない誰かに愛される
何故ならあなたはひとつのいのち
どんなに否定しようと思っても
生きようともがきつづけるひとつのいのち
すべての硬く冷たいものの中で
なおにじみなおあふれなお流れやまぬ
やわらいかいのちだからだ
谷川俊太郎詩集『たましいのいちばんおいしいところ』より
「うーん、いのちってのはなァ、うーん、あんまり貴いのでなァ、ギョロッとしたものなんだよ」
『やわらかいいのち
~思春期心身症と呼ばれる少年少女たち~』
1
どうしたらいいの どうしたらいいの
問いかけるあなたの言葉が 私の中に谺する
答えのない私の中に――
どうしたらいいの どうしたら
私の中にあなたがいる
ひっそりとひとりで立ちつくしている
心はもつれあった灰色の糸のかたまり
だがその糸が私とあなたをむすんでいる
どうしたら どうしたらいいの
問いかけることであなたは糸の端を
しっかりと握りしめている
2
あなたが歩くことができるのがおどろきだ
あなたがごはんを食べるのが
歯をみがくのが私にとっておどろきだ
あなたのふたつの眼から
涙のにじみ出てとまらないのがおどろきだ
あなたは海をみつめて放心している
その顔にかくされた美しさがおどろきだ
そしてもしもあなたが死ねるとしたら・・・・・
死ねるとしても――
そのことの中に私は
あなたのいのちの輝きを見るだろう
私たちの生きる証しを見るだろう
3
怒りながら哀しんでいる
戸惑いながら決意している
突き放しながらしがみついている
ひとつの顔 世界中でたったひとつのあなたの顔
その顔はかくしている
誰にも読みきれない長い物語を
拒みながら待っている
謝りながら責めている
途方にくれながら主張している
ひとつの背中
かたくなにみずからを守るあなたの背中
その背中は呟いている
自分にもつなげないきれぎれな物語を
4
どこへ帰ろうというのか
帰るところがあるのかあなたには
あなたはあなたの体にとらえられ
あなたはあなたの心に閉じ込められ
どこへいこうとも あなたはあなたに帰るしかない
だがあなたの中に
あなたの知らないあなたがいる
あなたの中で海がとどろく
あなたの中で木々が芽ぶく
あなたの中で人々が笑いさざめく
あなたの中で星が爆発する
あなたこそ あなたの宇宙 あなたのふるさと
5
あなたは愛される
愛されることから逃れられない
たとえあなたがすべての人を憎むとしても
たとえあなたが人生を憎むとしても
自分自身を憎むとしても
あなたは降りしきる雨に愛される
微風にゆれる野花に
えたいの知れぬ恐ろしい夢に
柱のかげのあなたの知らない誰かに愛される
何故ならあなたはひとつのいのち
どんなに否定しようと思っても
生きようともがきつづけるひとつのいのち
すべての硬く冷たいものの中で
なおにじみなおあふれなお流れやまぬ
やわらいかいのちだからだ
谷川俊太郎詩集『たましいのいちばんおいしいところ』より
2018年04月06日
清和雲便りNo.8:『聞こえる』こと『信じる』こと
♪戦う者の歌が聴こえるか? 鼓動があのドラムと響き合えば 新たに熱い 生命がはじまる 明日が来たとき そうさ明日が!
これはミュージカル『レ・ミゼラブル』の中の一曲「民衆の歌」です。昨日書いた記事のコメントでのざわ様が教えて下さった『聞こえる』の歌詞を読んで思い出しました。のざわ様、ありがとうございます!
『聞こえる』
http://www.chorus-song.com/sp/popular/kikoeru.htm
私は他の動画でこの合唱曲を聴きましたが、とてもよかったです。学生の合唱コンクール曲にとてもふさわしく感じました。何かが起きている、それはわかる、そのために何が出来るのか、嘆きや苛立ち、希望などたくさんのものが入っているなぁと。
谷川俊太郎さんの詩もたくさん合唱曲になっていますよね。『信じる』も素晴らしくて、涙が出そうになってしまった・・・!
『信じる』谷川俊太郎
笑うときには おおぐちあけて
おこるときには 本気でおこる
自分にうそがつけない私
そんな私を 私は信じる
信じる事に 理由はいらない
地雷を踏んで 足をなくした
子供の写真 目をそらさずに
黙って涙を流した あなた
そんなあなたを 私は信じる
信じることで よみがえるいのち
葉末の露が きらめく朝に
何を見つめる 小鹿のひとみ
すべてのものが 日々新しい
そんな世界を 私は信じる
信じることは 生きるみなもと
くちびるに歌を・・・なゆたかな週末をお過ごし下さいませ♪(o・ω・)ノ))
これはミュージカル『レ・ミゼラブル』の中の一曲「民衆の歌」です。昨日書いた記事のコメントでのざわ様が教えて下さった『聞こえる』の歌詞を読んで思い出しました。のざわ様、ありがとうございます!
『聞こえる』
http://www.chorus-song.com/sp/popular/kikoeru.htm
私は他の動画でこの合唱曲を聴きましたが、とてもよかったです。学生の合唱コンクール曲にとてもふさわしく感じました。何かが起きている、それはわかる、そのために何が出来るのか、嘆きや苛立ち、希望などたくさんのものが入っているなぁと。
谷川俊太郎さんの詩もたくさん合唱曲になっていますよね。『信じる』も素晴らしくて、涙が出そうになってしまった・・・!
『信じる』谷川俊太郎
笑うときには おおぐちあけて
おこるときには 本気でおこる
自分にうそがつけない私
そんな私を 私は信じる
信じる事に 理由はいらない
地雷を踏んで 足をなくした
子供の写真 目をそらさずに
黙って涙を流した あなた
そんなあなたを 私は信じる
信じることで よみがえるいのち
葉末の露が きらめく朝に
何を見つめる 小鹿のひとみ
すべてのものが 日々新しい
そんな世界を 私は信じる
信じることは 生きるみなもと
くちびるに歌を・・・なゆたかな週末をお過ごし下さいませ♪(o・ω・)ノ))
2018年04月04日
清和雲便りNo.5:泣けばいい
昨日は「泣かないで」でした。「泣かせて」は以前書いたので、今日は「泣けばいい」です(笑)
谷川俊太郎さんの詩って、どシリアスなのもユニークなのもいろんなものがありますが、そうだよね・・・と、励まされるものが多いような。この詩も最後に納得です。すぐには笑えなくても、小さな笑いでも、きっと明るい未来につながるはず。
『泣けばいい』谷川俊太郎
泣けばいいんだ泣けばいい
哀しいときは泣けばいい
泣けば烏もカアと鳴く
泣けばいいんだ泣けばいい
ひとりのときは泣けばいい
遠い誰かにとどけとばかり
風もいっしょにむせび泣く
泣けばいいんだ泣けばいい
苦しいときは泣けばいい
泣いてどうなるものでもないが
泣いてはらそう曇り空
泣けばいいんだ泣けばいい
泣きたいときは泣けばいい
まぶたはらして鏡を見れば
いつか笑いがこみあげる
どうぞ良い1日を(*´∀`)♪
谷川俊太郎さんの詩って、どシリアスなのもユニークなのもいろんなものがありますが、そうだよね・・・と、励まされるものが多いような。この詩も最後に納得です。すぐには笑えなくても、小さな笑いでも、きっと明るい未来につながるはず。
『泣けばいい』谷川俊太郎
泣けばいいんだ泣けばいい
哀しいときは泣けばいい
泣けば烏もカアと鳴く
泣けばいいんだ泣けばいい
ひとりのときは泣けばいい
遠い誰かにとどけとばかり
風もいっしょにむせび泣く
泣けばいいんだ泣けばいい
苦しいときは泣けばいい
泣いてどうなるものでもないが
泣いてはらそう曇り空
泣けばいいんだ泣けばいい
泣きたいときは泣けばいい
まぶたはらして鏡を見れば
いつか笑いがこみあげる
どうぞ良い1日を(*´∀`)♪