貯金箱
2015年07月02日
星雲便りNo.2:ワンパクでもいい…!!
いつものようにコンビニでマンガを立ち読みしていたら、小学生時代にちょーお金持ちの友だちの誕生日会に招かれて、プレゼントに困ってしまい、考えた結果、500円玉を貯めるカンカンの貯金箱をあげたという話がありました。
思いのほか、その子は気にいったようで「500円玉持ってきてくれたら、1000円札あげる!」と……夏休み中、たくさん稼いだそうです……お金持ちは紙幣は見慣れていて、硬貨が珍しいのかしら……500円玉はサイズも大きいし、早く貯金箱をいっぱいにしたかったのだろうけれど、おじょーさま……(◎-◎;) 夏休み中のお小遣い稼ぎになったみたいですが、大人になって考えたらどちらの立場でもキャー!ですね……子どもの発想って……(;^_^A
そしてもうひとつ見つけたなんじゃこりゃ(;・ω・)な「ソーセージの木」! 「ハンカチの木」「ホウガンの木」「タコの木」「ブラシの木」「イチゴの木」とかいろんな○○の木がありますが、まさかソーセージがあるとは(@ ̄□ ̄@;)!!
http://www.botanic.jp/plants-sa/sausag.htm
ソーセージの語源には、Sau(牝豚)とSage(香辛料のセージ)という語が合成されてできたという説、ラテン語のSalsus(塩漬け)からきたという説、そしてSauce(塩水)とAge(寝かす)、つまり塩漬して熟成させた物がソーセージであるという説などいろいろあるようです。
お高いソーセージは確かに美味なのですが、ワタクシは安い魚肉ソーセージが幼い頃から大好きです~近くの肉屋さんで、魚肉ソーセージをナナメ半分に切ったものを串刺しブライにしたものを売っていて、よく買っていました。ウチで作ってもなんか違ったんですよね(;゜0゜)
お中元カタログでハム・ソーセージ詰め合わせとか見ると「ワンパクでもいい、たくましく育ってほしい」……あのコマーシャルを思い出すワタクシです。皆さまも美味しい木曜日にして下さいませ(≧∇≦)
思いのほか、その子は気にいったようで「500円玉持ってきてくれたら、1000円札あげる!」と……夏休み中、たくさん稼いだそうです……お金持ちは紙幣は見慣れていて、硬貨が珍しいのかしら……500円玉はサイズも大きいし、早く貯金箱をいっぱいにしたかったのだろうけれど、おじょーさま……(◎-◎;) 夏休み中のお小遣い稼ぎになったみたいですが、大人になって考えたらどちらの立場でもキャー!ですね……子どもの発想って……(;^_^A
そしてもうひとつ見つけたなんじゃこりゃ(;・ω・)な「ソーセージの木」! 「ハンカチの木」「ホウガンの木」「タコの木」「ブラシの木」「イチゴの木」とかいろんな○○の木がありますが、まさかソーセージがあるとは(@ ̄□ ̄@;)!!
http://www.botanic.jp/plants-sa/sausag.htm
ソーセージの語源には、Sau(牝豚)とSage(香辛料のセージ)という語が合成されてできたという説、ラテン語のSalsus(塩漬け)からきたという説、そしてSauce(塩水)とAge(寝かす)、つまり塩漬して熟成させた物がソーセージであるという説などいろいろあるようです。
お高いソーセージは確かに美味なのですが、ワタクシは安い魚肉ソーセージが幼い頃から大好きです~近くの肉屋さんで、魚肉ソーセージをナナメ半分に切ったものを串刺しブライにしたものを売っていて、よく買っていました。ウチで作ってもなんか違ったんですよね(;゜0゜)
お中元カタログでハム・ソーセージ詰め合わせとか見ると「ワンパクでもいい、たくましく育ってほしい」……あのコマーシャルを思い出すワタクシです。皆さまも美味しい木曜日にして下さいませ(≧∇≦)
rohengram799 at 10:17|この記事のURL│Comments(8)
2011年04月03日
ひつじ雲便り410:カネゴンの貯金箱
いくつになっても家計簿がつけられない女、カネゴンことオスカーでございます。
こんなワタクシでも、実はかなりの「貯金」があることを『くじけないで』の柴田トヨさんが教えてくれました。
『貯金』柴田トヨ
私ね 人から
やさしさを貰ったら
心に貯金をしておくの
さびしくなった時は
それを引き出して
元気になる
あなたも 今から
積んでおきなさい
年金より
いいわよ
トヨおばあちゃんが被災者の方たちに書いたメッセージですが、私もとても励まされる言葉になりました。
鈴木雅子さんの漫画でタイトルは忘れてしまったのですが、人から言われた優しい言葉をひとつひとつ、つなぎあわせてネックレスにしていつも身につけていたい…みたいなことを言った女の子の話がありました。
トヨおばあちゃんの言葉から、古い記憶がよみがえりましたよ(笑)
私のブログ貯金箱に毎日ちゃりん♪と「ご縁」を入れて下さる皆さま、本当にありがとうございます!!
こんなワタクシでも、実はかなりの「貯金」があることを『くじけないで』の柴田トヨさんが教えてくれました。
『貯金』柴田トヨ
私ね 人から
やさしさを貰ったら
心に貯金をしておくの
さびしくなった時は
それを引き出して
元気になる
あなたも 今から
積んでおきなさい
年金より
いいわよ
トヨおばあちゃんが被災者の方たちに書いたメッセージですが、私もとても励まされる言葉になりました。
鈴木雅子さんの漫画でタイトルは忘れてしまったのですが、人から言われた優しい言葉をひとつひとつ、つなぎあわせてネックレスにしていつも身につけていたい…みたいなことを言った女の子の話がありました。
トヨおばあちゃんの言葉から、古い記憶がよみがえりましたよ(笑)
私のブログ貯金箱に毎日ちゃりん♪と「ご縁」を入れて下さる皆さま、本当にありがとうございます!!
2010年03月22日
第8号:フラウ☆カネゴン
金銭感覚が幼い頃からど~も……なオスカーの別名は「カネゴン」だ。自慢ではないが、数多くの貯金箱はほとんどカラだし、多少いっぱいになっても、ガマン出来ずに開けてしまい…いい年してまったくコドモで老後はどうするのさッ!!
毎日少しずつお金を貯めるとか、情報はあるが、実行し継続できないカネゴン(-.-)だが、あらたにこんな記事を見つけてフムフムしちゃうのだ!!
《都道府県別の開運言葉、宝くじ購入法》
ホゥ~とすぐ飛びつく俗物オスカー・カネゴンの出身地はヤマナシだ♪
“ほんなにみちょし、はずかしいじゃん”
文字だけでみると、まったく?だろうが、音にすればそれなりに…“そんなに見ないで~ハズカシ~!”というイミだ。 一言アドバイスには、慎重な倹約家でお金を貯めるのは得意とある。ま、ヤマナシ県民は私1人ではないのだから(当たり前!)そういう方々が多いのだろう…ガンバれ!!甲州商人!!
では、今日もお付き合いありがとうございました(⌒0⌒)/~~
毎日少しずつお金を貯めるとか、情報はあるが、実行し継続できないカネゴン(-.-)だが、あらたにこんな記事を見つけてフムフムしちゃうのだ!!
《都道府県別の開運言葉、宝くじ購入法》
ホゥ~とすぐ飛びつく俗物オスカー・カネゴンの出身地はヤマナシだ♪
“ほんなにみちょし、はずかしいじゃん”
文字だけでみると、まったく?だろうが、音にすればそれなりに…“そんなに見ないで~ハズカシ~!”というイミだ。 一言アドバイスには、慎重な倹約家でお金を貯めるのは得意とある。ま、ヤマナシ県民は私1人ではないのだから(当たり前!)そういう方々が多いのだろう…ガンバれ!!甲州商人!!
では、今日もお付き合いありがとうございました(⌒0⌒)/~~
rohengram799 at 07:07|この記事のURL│Comments(2)