賞味期限

2021年04月06日

純陽雲便りNo.5:35歳

近くの小学校は明日が始業式。校庭の桜はどれもすっかり葉桜になってしまいましたが、子どもたちは元気に登校するのでしょう。またにぎやかな朝が戻ってきます。


*****


読売新聞の人生案内に

「男の賞味期限・35歳」に恐怖心

との見出しがあり「35歳限界説」なるものを知りました。35歳を機に転職成功率が下がるという、転職市場での定説のことだそうで……数年前から浸透しているようですが、高齢者雇用を考える方がしっくりくるお年頃なので、特に意識したことがなかったです。女性は「お肌の曲がり角」だの「クリスマスケーキ」だのありましたが、今はこちらも聞かなくなりましたね。「人生100年!」という時代ですから、35歳を2倍しても70歳! まだまだ現役、まだま青春!(笑)


相談者は30代前半の男性公務員。真面目な方なのでしょう。転職も婚活も結果が出せないと嘆いている彼に精神科医の野村総一郎先生はこんな回答をしています。

……「結果という事実を出せない」と書いていますが、人間にとっては、形のあるものを作るだけが成果ではなく、努力すること自体が業績だと考えてはいけないものでしょうか?


*****


今朝は空気がヒンヤリしていました。皆さま、体調にお気をつけ下さいませ。よい1日を(*・ω・)ノ



rohengram799 at 10:40|PermalinkComments(8)

2011年08月16日

ひつじ雲便り488:仕事場でも困ったちゃん(´д`)

livedoorブログは来月メンテナンスがあるみたいです~私がブログをはじめてからはじめてのメンテですわ!いろんな意味でドキドキします(笑)


さてさて…以前賞味期限ぎれのお菓子をくれる仕事仲間の話をしましたが、この方は出勤簿に関してもちょっと困ったちゃん!!でありまして…(-_-;)


出勤簿がタイムカードでなくなり、iPadになって2ヶ月半くらいだと思うのですが、慣れるまでの期間も未送信とか何回かあり、担当者からも注意してもらっていました。


そして昨日…なんと自分でない人の名前を押して出勤にしてしまいました…普通この段階で担当者に「間違いました!どうしたらいいですか?」と連絡すると思うのですが、何も言わず、またこの日の出勤記録自体を送信しなかったというのです(((・・;)


私は休みでしたので、さっき担当者から話を聞いてビックリです~カンベンして下さい~(ToT)


それでなくても他の案件でいささかメゲているのにあんまりですわ…しばらくワタクシの書く内容がホニャララでもお許し下さいまし。


皆さまも心身の健康にお気をつけ下さいませね(>_<)


<お菓子の話>
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50462494.html


<出勤簿の話>
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50597433.html


rohengram799 at 18:32|PermalinkComments(24)

2010年10月05日

ひつじ雲便り241:缶詰めはどうなんだろう?

節約のため値引き品を買って、とりあえず明日の朝は大丈夫!!と思ったりするけれど、案外廃棄処分になる方が多い…ああ、お金のムダ(>_<)と思うこともしばしば…はは!


なんかの記事で、牛乳の最大OK日数30日というのをみたけれど、それもう違う物質に変化しているのでは…!?


ところで、缶詰めは賞味期限過ぎていつまでならOKなのだろう?


みかんの缶詰めは、1ヶ月くらいは大丈夫なんじゃ~?みたいな人が多かったけど、なんか食べたくない…缶が膨らんだら期限前でもあやしげだけど…。


あと、バターは10日くらいまでなら食べるとあったけど、バターは開けてしまったら、風味がどんどん逃げていくからすぐ使いきれ!!とお菓子づくりが好きな人が言っていました。


まだ、バターやチーズは高いままだから、買いたくても買えないよ(笑)




rohengram799 at 08:01|PermalinkComments(7)