赤川次郎
2023年08月08日
みせばや雲便りNo.7∶黒鍵のえちゅーど
こんにちは🐥
さくさくとお金減ってく涼しさよ
坪内稔典さんのブログに波戸辺のばらさんの俳句があって懐が寒くなる前はこんな感じなのかしらん?となりました😓 前はちょっと買いすぎたかも😅……な金額が今ではちょっとおさえて買い物したはずなのに😱な金額になっています。
近くのドラッグストアが閉店する事になり、連日駐車場はいっぱいですが、買い占めても使わない、食べない可能性があるものも絶対あるはず………値上がり前に買っておいたものの大半が消費期限切れになっていたということがあったので(まぁ食べるけど)よく考えないとお金のムダになるので気をつけなくては!
🍉 🍉 🍉
昨晩は久しぶりに赤川次郎作品を読みました。タイトル買い、表紙買いですよ~学生さんっぽい話を読もう!と思ったので🥸
https://www.tokuma.jp/smp/book/b627773.html
↑ 読メの感想にも書きましたが、なんか失敗したわ、な作品でした💦 シリーズ物ではなさそうだし、ピアノの話を探していたのもあり(『さよならドビュッシー』とか…なかった🥲)平積みされていたので買ってしまったけれど、まるでコナンくんを50%くらい薄めたような、おいおい……な殺人事件や登場人物に自分が求めていたのはコレじゃなかった〜になりました😭
気をとりなおして今度はコチラの本を読むことにします。
【遺品博物館】
http://www.tsogen.co.jp/sp/isbn/9784488490140
前読んだ『奇談蒐集家』が面白かったなぁと思って。
過去記事↓
http://rohengram799.livedoor.blog/archives/50736327.html
『怪異筆録者』もポチッとしてしまいました🥸
http://www.tsogen.co.jp/sp/isbn/9784488490133
🍉 🍉 🍉
今日は『立秋』ですね。まだこんなに暑いのに、と秋の文字に違和感が……秋らしい飽きっぽいガスないまままた突然冬になるんでしょうか? とにかく今は台風に早くいなくなってもらいたいですね。
ではでは ((・▽・))
さくさくとお金減ってく涼しさよ
坪内稔典さんのブログに波戸辺のばらさんの俳句があって懐が寒くなる前はこんな感じなのかしらん?となりました😓 前はちょっと買いすぎたかも😅……な金額が今ではちょっとおさえて買い物したはずなのに😱な金額になっています。
近くのドラッグストアが閉店する事になり、連日駐車場はいっぱいですが、買い占めても使わない、食べない可能性があるものも絶対あるはず………値上がり前に買っておいたものの大半が消費期限切れになっていたということがあったので(まぁ食べるけど)よく考えないとお金のムダになるので気をつけなくては!
🍉 🍉 🍉
昨晩は久しぶりに赤川次郎作品を読みました。タイトル買い、表紙買いですよ~学生さんっぽい話を読もう!と思ったので🥸
https://www.tokuma.jp/smp/book/b627773.html
↑ 読メの感想にも書きましたが、なんか失敗したわ、な作品でした💦 シリーズ物ではなさそうだし、ピアノの話を探していたのもあり(『さよならドビュッシー』とか…なかった🥲)平積みされていたので買ってしまったけれど、まるでコナンくんを50%くらい薄めたような、おいおい……な殺人事件や登場人物に自分が求めていたのはコレじゃなかった〜になりました😭
気をとりなおして今度はコチラの本を読むことにします。
【遺品博物館】
http://www.tsogen.co.jp/sp/isbn/9784488490140
前読んだ『奇談蒐集家』が面白かったなぁと思って。
過去記事↓
http://rohengram799.livedoor.blog/archives/50736327.html
『怪異筆録者』もポチッとしてしまいました🥸
http://www.tsogen.co.jp/sp/isbn/9784488490133
🍉 🍉 🍉
今日は『立秋』ですね。まだこんなに暑いのに、と秋の文字に違和感が……秋らしい飽きっぽいガスないまままた突然冬になるんでしょうか? とにかく今は台風に早くいなくなってもらいたいですね。
ではでは ((・▽・))
rohengram799 at 10:15|Permalink│Comments(5)
2012年04月19日
第747号:トーク遠く…連想ゲーム
♪遠く遠く あの光まで届いてほしい~
マキハラくんの『遠く遠く』も好きですが、スピッツの『スターゲイザー』を歌いたくなる毎月19日はトークの日(((^_^;)
面白いトークが繰り広げられるとよいのですが…そうだなぁ、オタ息子が高校生の頃「スピッツ」が好きで、ゲームをする時の名前は“マサムネ”でした。ちなみにワタクシ、ドラクエをやる時は“おかもん”でした。スーパーのパートをしていた時は夕方からだったので、ギリギリまで遊んでいましたが、うまくセーブポイントにたどり着けないことも(ToT)ああ、懐かしい~でもきっと今はクリアできないだろうなぁ。
マサムネといえば…ダンナ様が猫といえどもオトコだから凛々しい名前を!というので“マサムネ”と名付けたという短歌がありました。仙台の方です!切り抜きが行方不明…たしかマサムネくんは15歳。人間なら何歳なんだろ?
猫といえば~赤川次郎さんの『三毛猫ホームズ』またドラマ化ですね。土曜ワイド劇場の石立鉄男さんと坂口良子さんコンビのシリーズはよく見ていました!相葉くん、さわやかだわぁ~がんばって下さい!!
がんばったのかどうかわからない「猫ひろし」さん(-.-)彼は結局どうなるのでしょう?オリンピックには出られない?カンボジアでも生活しない?日本でまた芸能活動できるんでしょうか?
さてさて、〆はやはり妄想大魔人トークで…(--;)昨日も『はくだけダイエット』というタイトルの本を見て「うわっ、スゴいな~とうとう“吐くだけ”なんて出たか!!」と思ったら「特別な靴下を“履くだけ”」でした~(-_-)/~~~
マキハラくんの『遠く遠く』も好きですが、スピッツの『スターゲイザー』を歌いたくなる毎月19日はトークの日(((^_^;)
面白いトークが繰り広げられるとよいのですが…そうだなぁ、オタ息子が高校生の頃「スピッツ」が好きで、ゲームをする時の名前は“マサムネ”でした。ちなみにワタクシ、ドラクエをやる時は“おかもん”でした。スーパーのパートをしていた時は夕方からだったので、ギリギリまで遊んでいましたが、うまくセーブポイントにたどり着けないことも(ToT)ああ、懐かしい~でもきっと今はクリアできないだろうなぁ。
マサムネといえば…ダンナ様が猫といえどもオトコだから凛々しい名前を!というので“マサムネ”と名付けたという短歌がありました。仙台の方です!切り抜きが行方不明…たしかマサムネくんは15歳。人間なら何歳なんだろ?
猫といえば~赤川次郎さんの『三毛猫ホームズ』またドラマ化ですね。土曜ワイド劇場の石立鉄男さんと坂口良子さんコンビのシリーズはよく見ていました!相葉くん、さわやかだわぁ~がんばって下さい!!
がんばったのかどうかわからない「猫ひろし」さん(-.-)彼は結局どうなるのでしょう?オリンピックには出られない?カンボジアでも生活しない?日本でまた芸能活動できるんでしょうか?
さてさて、〆はやはり妄想大魔人トークで…(--;)昨日も『はくだけダイエット』というタイトルの本を見て「うわっ、スゴいな~とうとう“吐くだけ”なんて出たか!!」と思ったら「特別な靴下を“履くだけ”」でした~(-_-)/~~~
rohengram799 at 00:35|Permalink│Comments(14)
2012年02月11日
第692号:「アカ」の多い人生をおくってきました(-_-)
寒い夜はお風呂であたたまってからお布団にいくのがよいのですが…お風呂で一時間寝てしまうと(((^_^;)お湯もさめてきて~脱衣場も冷えている!!だから「お風呂に入るのがめんどくさい…寒い」と口にしてしまいます(-.-)そうするとダンナが「ちゃんとお風呂に入りなさいよ!!毎日入らないなんて“人間失格”だからね!!」なんてオーバーな言葉のシャワーを私にあびせるわけですが…。
『人間失格』といえば例の有名な書き出し…「恥の多い人生をおくってきました」だよな~でも風呂だから「垢(あか)の多い人生をおくってきました」はどうよ!?ぷぶ!!……なんてまたひとりウケながら湯船で妄想に浸っていた昨晩のワタクシ(^.^)
「アカ」といえば…私は以前は赤い洋服が好きでした。赤いスカートとかはちょっと…ですが(笑)赤いシャツやセーターはわりと持っていました。自分を元気づける意味合いもあったのかもしれませんが、今は健康のため赤い肌着(下着ではないところがおばちゃんだ!!)を身につけるくらいでしょうか(((・・;)
「赤」という文字だと赤いランドセルとかチューリップとか「健全」なイメージですけど「緋色」になるとお耽美なイメージがひろがるのはなぜでしょう? 『緋文字』『緋色の研究』タイトルにひかれながらもまだ読んでいません。
そうそう、昨日スタッフが「ウチの母親、結構本が好きなんですよ~」と言っていたので“ほぉ~”ときいておりました。「ミステリーとか~赤川次郎の本とかスゴくたくさんあって~」……赤川次郎?“三毛猫ホームズ”の人だよね?ミステリー…アレもミステリーなのか…そうなのか…と思った私は間違っているでしょうか?(´д`)
宮部みゆきさんの『火車』全く予想もしなかったのですが、登場人物の1人が自分と同じ名前でビックリしています(゜□゜)明野照葉さんの作品以外でこれが2回目の出逢いかもしれない…なんか落ち着かない!!ダンナさんが彼女の名前を呼ぶシーンは全部ダンナの声に変換されてしまうという恐ろしさ!!イヤだわ('~`;)
土曜日が祭日というのもなんかソンした気分になりますが、皆さま、楽しく有意義にお過ごし下さいませ。
『人間失格』といえば例の有名な書き出し…「恥の多い人生をおくってきました」だよな~でも風呂だから「垢(あか)の多い人生をおくってきました」はどうよ!?ぷぶ!!……なんてまたひとりウケながら湯船で妄想に浸っていた昨晩のワタクシ(^.^)
「アカ」といえば…私は以前は赤い洋服が好きでした。赤いスカートとかはちょっと…ですが(笑)赤いシャツやセーターはわりと持っていました。自分を元気づける意味合いもあったのかもしれませんが、今は健康のため赤い肌着(下着ではないところがおばちゃんだ!!)を身につけるくらいでしょうか(((・・;)
「赤」という文字だと赤いランドセルとかチューリップとか「健全」なイメージですけど「緋色」になるとお耽美なイメージがひろがるのはなぜでしょう? 『緋文字』『緋色の研究』タイトルにひかれながらもまだ読んでいません。
そうそう、昨日スタッフが「ウチの母親、結構本が好きなんですよ~」と言っていたので“ほぉ~”ときいておりました。「ミステリーとか~赤川次郎の本とかスゴくたくさんあって~」……赤川次郎?“三毛猫ホームズ”の人だよね?ミステリー…アレもミステリーなのか…そうなのか…と思った私は間違っているでしょうか?(´д`)
宮部みゆきさんの『火車』全く予想もしなかったのですが、登場人物の1人が自分と同じ名前でビックリしています(゜□゜)明野照葉さんの作品以外でこれが2回目の出逢いかもしれない…なんか落ち着かない!!ダンナさんが彼女の名前を呼ぶシーンは全部ダンナの声に変換されてしまうという恐ろしさ!!イヤだわ('~`;)
土曜日が祭日というのもなんかソンした気分になりますが、皆さま、楽しく有意義にお過ごし下さいませ。
rohengram799 at 10:33|Permalink│Comments(19)
2011年10月18日
ひつじ雲便り523:味わい深い人生を!!
『うろうろと生き甲斐なんか探すより亡びゆくものをふかく味はへ』(岡井隆)
皆さま、先日の記事には労りや励ましのお言葉をありがとうございました。スタッフからは相変わらず、何も言われませんし、ノートのお返事は「わかりました」と一言(-_-)えっと~コチラは意味不明なんですが…。
おまけに違うマネージャーが社員の方々に「脚立での仕事を清掃のおばちゃんたちに押し付けるんじゃねぇよ!!」(こうは言わないでしょうが)とカミナリをおとしたとか…。あの~仕事を押し付けたのはアナタと同じ役職の方ですけど?アナタも私たちが脚立作業禁止って知らなかったでしょ?と腹立たしいやら、あきれるやらです。
昔、とんねるずのコマーシャルで「生きがい」だの「やりがい」だのあった気がしますが、ことさら難しく頭でっかちに考えず、冒頭の句のように、もっと深く味わうべきものがあるはずなので、もうあまりこだわらないようにしようと思います。でも、また愚痴ったらお許しを!!
今はまた読書の秋を楽しんでおります。初の赤川次郎作品『ふたり』を読んでおります。姉妹って憧れです♪
皆さまも奥深い人生を味わって下さいませ(^-^)/
皆さま、先日の記事には労りや励ましのお言葉をありがとうございました。スタッフからは相変わらず、何も言われませんし、ノートのお返事は「わかりました」と一言(-_-)えっと~コチラは意味不明なんですが…。
おまけに違うマネージャーが社員の方々に「脚立での仕事を清掃のおばちゃんたちに押し付けるんじゃねぇよ!!」(こうは言わないでしょうが)とカミナリをおとしたとか…。あの~仕事を押し付けたのはアナタと同じ役職の方ですけど?アナタも私たちが脚立作業禁止って知らなかったでしょ?と腹立たしいやら、あきれるやらです。
昔、とんねるずのコマーシャルで「生きがい」だの「やりがい」だのあった気がしますが、ことさら難しく頭でっかちに考えず、冒頭の句のように、もっと深く味わうべきものがあるはずなので、もうあまりこだわらないようにしようと思います。でも、また愚痴ったらお許しを!!
今はまた読書の秋を楽しんでおります。初の赤川次郎作品『ふたり』を読んでおります。姉妹って憧れです♪
皆さまも奥深い人生を味わって下さいませ(^-^)/