鉄道の日

2010年10月14日

ひつじ雲便り255:待ち合わせは機関車の前で…♪

駅のポスターなどで「ああ、そうなんだ~」と思う(笑)今日は『鉄道の日』ですね。


1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)~横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業したことを記念して、1922(大正11)年に『鉄道記念日』として制定されました。


ただ『鉄道記念日』のままでは「国鉄色が強い(+_+)」ということで、1994(平成6)年に運輸省(現在の国土交通省)の提案で『鉄道の日』になりました。


現在はJR以外の民間鉄道も巻き込んだ記念日となっています。


車両基地見学とか魅力的ですよね。


新橋駅には、開通記念に機関車が広場にあるんですけど~多分今もあるはず(((^_^;)~以前勤めていた会社のJRでの最寄り駅が新橋で、よく上司が「じゃ、機関車の前で…」と取引先の人たちと約束をしていたのを思い出しました!



rohengram799 at 00:04|PermalinkComments(2)