銀英伝

2015年04月13日

桜雲便りNo.13:混乱するあずさ号(;゜∇゜)

♪明日私は旅に出ます~8時ちょうどのあずさ2号で~  ああ懐かしい狩人の『あずさ2号』!! ちなみに私はおに~さんの方が好きでした。そう言えばプロレスのファンク兄弟もお相撲の若貴もおに~ちゃんLOVEでしたわ(^。^;)



なかなか田舎に帰れないので、本屋で『恋するあずさ号』(坂井希久子)という文庫本を見つけ買ってしまった……もっとも「あずさ」は私が利用する塩山駅には停まらず(1日1往復あったかな?)長野の松本へ行ってしまうはず……なので新宿から「かいじ」に乗ります!って私の帰省方法はどうでもよくって(-_-;) 介護福祉士の梓(あずさ)が特急あずさに乗り長野で思わぬ出逢いが……みたいな話のようです。またチマチマ読んでいこうっと。さてさて、樹木のアズサはミズメというカバノキ科カバノキ属の落葉高木のことらしく、なんと!!「ヨグソミネバリ(夜糞峰榛)」とも呼ばれる……その後に「皇太子徳仁親王のお印でもある。」と書かれていて………どうしよう(O.O;)(oo;)と意味なく焦ってしまう!!……サロメチールみたいなニオイが枝を折るとするそうです。しかし酷い字面ですわ(´;ω;`)



「古くは梓弓を作るときに使用されていた」ともあって、昔読んだ久世光彦さんの『陛下』という小説に梓と弓のふたりが出てきたはず……二・二・六事件が起こった時代を背景に、剣持梓という若い陸軍中尉を主人公にした物語です。そして「魔王」と異名をもつ革命家・北一輝が登場。彼は実在の人物。作中では虚実入り混じり、なんとも私好みのイイ男で……自らの義眼の裏側に、敬愛する「陛下」の写真を貼り付けているというエピソードは銀英伝のオーベルシュタインもカイザーの写真を義眼の裏に!?なんて妄想炸裂してしまいました←バカです(;^_^A


北はかつて暗殺された美しい中国の革命家を、梓にダブらせ、アツい思想を語ります。彼の思想に引きずられるように「陛下」への熱い想いを胸に拡がり……馴染みのお女郎さんの名前が「弓」なのですが、ふたり合わせて梓弓だとか言っていたような……そして合体しながら(巧い言い回しが思いつかない)「陛下!」と叫んでいたような………弓はこの言葉に込められた彼の複雑な感情は知らなかったと思います。「久世さん、こんなこと書いて大丈夫なの?」と心配になったことも思い出しましたわ(◎-◎;) 今、こんなことを書いている私も大丈夫でしょうか?


また、記憶になかったのですが、あらすじを検索していたら「恋闕(れんばつ)」という言葉が出てきていたようです。女性に恋をするように天皇を思慕すること。忠誠以上の情熱的な想いを抱き、恋するが如く尽くす」という意味らしいです。幕末には使われていて、この言葉を作ったのは久留米出身の真木和泉ではないかと言われているとか……中国から伝わった熟語的なものではなく、日本で生まれた言葉だそうです。



私は郷愁から「あずさ」という言葉の入った本を買っただけなのに、なんかトンでもない方向に進んでしまいました。恋するどころか脱線しそう(;´д`)



皆さまには、物事がスムーズに運行する1週間でありますように(´ー`)ノ





rohengram799 at 00:22コメント(6)トラックバック(0) 

2015年01月23日

福雲便りNo.21:あげもんが三度…イヤ(ー_ー;)

昨日から『留守居役日々暦』(吉田雄亮)を読んでいます。久しぶりの時代小説です。


武家に生まれながら、筆墨硯問屋に養子に出された高田兵衛。養父母の政蔵夫婦とその娘で許嫁のお美津と幸せな日々を送っていました。月日が経ち、兵衛とお美津の祝言が迫ったある日、兵衛の双子の兄が病死したとの知らせが。高田家を継ぐ者がいなくなった生家を救うため、お美津とは仮祝言をあげ、兵衛は高田家を継ぐ決意をします。十年後になってしまうが、姉の二男を養子に迎えたら自分はまたて商人として育てられた若旦那として店に戻るのだ……ちょっと人物が出来すぎ感はありますが、娯楽時代劇としてテレビドラマで見たい作品かも。


江戸留守居役の役目は、他藩や幕府とのさまざまな交渉や折衝、情報収集など。交渉がスムーズに行くように、普段から他藩の留守居役や、幕府の高官などと料亭などで接待することも……こういうのはいつの時代も変わらないのですね。


主人公の兵衛、最初「日清のどん兵衛」が食べたかったせいか、「べえ? スゴい名前だな」と思っていた自分が恥ずかしい……数ページ読み進めてから「ちげーよ、“ひょうえ”だろ」と自分にヤンキーのようなツッコミを入れてしまいました( ̄0 ̄;)


私は知らなかったのですが『両兵衛(りょうべえ)』という、豊臣秀吉に仕えた2人の軍師・竹中重治(半兵衛)と黒田孝高(官兵衛)を指した言葉があるんですね。二兵衛(にへえ)とも呼ばれるそうです。この2人が同時に秀吉に仕えた時期は播磨攻めの短い期間でしかなかったこともあり、後世になって呼ばれた呼称ではないかと言われているそうです。「双璧」ではないのかとちょっと残念な『銀英伝』ファンなワタクシでした(^。^;)



「日清のどん兵衛」では大きなお揚げが美味ですが、ダンナがまたコンビニで買ってきたマンガの特集は『あげもの』。短い話ばかりだけれど、30種類も続くと胸やけしてきますね~!!


その中に、食いしん坊の塾の先生(女)が出てきて、春巻を食べている時に出る「パリパリ」という音から、内田百聞の随筆の一文を暗誦してしまう…というのがありました。


『鳥を喰うなら骨を喰わなければ嘘だ。この髄を噛み当てた時の風味は何物にもかえられない 君ももっと骨を喰いたまえ』
……という文章が出てくるらしいです。『御馳走帖』なるものには「お正月は憂鬱な事も」って、松が取れてもまだおせちが残っていて、これを片付けないと他のおかずのことが考えられないから、早くお煮しめや餅を片付けないと!みたいなことが書いてあり……食いしん坊な先生はヨシ!で春巻の具にして生徒に食べさせていました。コワイ先生だから「なんだこれ?」と思いつつ、何も言えなかったみたいですが、大人になってからとあることがきっかけでそのワケがわかるのです。



『御馳走帖』は朝はミルクにビスケット、昼はもり蕎麦、夜は山海の珍味に舌鼓をうつ……食いしん坊内田先生が、幼年時代の思い出から戦中の窮乏生活、また知友と共にした食膳の楽しみに至るまで、食味の数々を愉快に綴った名随筆で、他に『立腹帖』という怒った話を集めたものなんかもあるそうです(≧∇≦)



食事をしながら、今まで読んだ本の食事関連の一節が思い浮かぶことのない私はショーゲキを受けました~でもなんかそれも楽しい……○○さんが食べていたのはコレか~うまい!みたいなのを体験してみたい(´∇`)



揚げ物と言えばビールでしょうが、飲めないとつまらない……今年は「食べ物小説いっぱい」と「ビール一杯」を目標にしようかな(^^;)(;^^) ちなみにタイトルは「てなもんや三度笠」みたいな音を連想してつけてみました。


皆さま、どうぞよい週末を(*´∀`)ノ





rohengram799 at 11:49コメント(8) 

2011年02月20日

第414号:今日のオスカーさん

ワタクシにしては珍しくネタがありません。「体調不良」という言葉を「隊長、不良!?」なんて置き換え、某連隊長を連想する程度の覇気しかありません。


いや、実はですね、数日前にお仕事で研修というのか講習というのか…担当者のとりあえずの義務というのか…で狭い部屋に仕事仲間と集まり、小学生のようなプリントを渡され「前回見たのと何が違うのよ?」なDVDを見せられ、労働意欲が半減しているのですわ(--;)


ワタクシはお掃除おばちゃん、汚れたらきれいに、きれいなら維持する、と思っていましたが(でないと給料泥棒ですよ)、「このくらいなら交換しなくても大丈夫です」と吸殻が10本近く入ったスタンド灰皿を見た時は「えっ!?」とまさに目がテンですわ(((・・;)3本くらいでも取り換えるように言われると思っていたので、アゼン…!!


そして『掃除に没頭しないで下さい』という発言(-_-)


あの…「お客様に注意してね。回りに気をつけてね」という意味なら違う言葉を使って下さい。お客様役が1人しかいない店内(多分閉店後に撮影許可をもらったのでは?)では、楽々余裕でテキパキ動けるかもしれませんが、そんな閑古鳥がなく営業だったら、掃除のおばちゃんは雇わないでしょ!!とツッコミ満載、最後は「清掃よりマナー重視で」と言われ、ますます理解不能('~`;)


担当者には以前からいろいろ働きかけをしていますが、自分が現場に入らないので、こちらの状況を把握できていないし(するつもりもない。断言できるところが悲しいです)、店舗との橋渡しも、つり橋みたいに不安定でこちらは振り回されるばかり(´д`)


今は三浦しをんさんの『秘密の花園』を読みながら、オトメな日々のあれこれを思い出し『掃除に没頭しないように』しています。あれっ!?(笑)


まだまだ初々しかったワタクシはコチラで~す♪


第90号:WORKING! どんな仕事も健康第一です!!



rohengram799 at 09:02コメント(16) 

2010年12月22日

第367号:あこがれ遊び

~憧れることが縁を呼び、縁が運を連れてくるんです~


堀江信彦さんという、ジャンプ全盛時代(何て言うと怒られるのかな~)の編集長だった方のインタビュー記事にこんな言葉がありました。


仕事でも何でも、憧れの存在を持つこと。自身に魅力が生まれると言います。


『北斗の拳』も作者・原哲夫さんがブルース・リーや松田優作さんへの憧れから、ケンシロウが生まれたそうです。


インタビュアーが「憧れを形に出来るのは限られた人だけの才能では?」という質問に、うん、うん、そんな気がするよ~と己の(妄想力の)限界を感じていた私も同調しました。


でも、彼は言うのですよ~「いやいや、憧れは縁を呼ぶんです」って(笑)


好きと公言することには面倒や責任がついてくることがあるけど(笑)、憧れはもっと無責任でいい。憧れを口にしておけば、それを知った誰かがちゃんをつないでくれることがあるんです。


誰かに頼るのが前提では甘やかされていなイカ?(笑)と言う発言には「それでいいんですよ」とアッサリ!!


実力主義の時代なんて言われていますが、運命は自分ね力だけで切り開かなくてもね。人との縁で、運命は変わりますから。


天上から『人は運命に逆らえませんから』という言葉が降ってくる気がします~銀英伝ファンはわかりますよね(^-^)v




rohengram799 at 11:00コメント(2) 

2010年11月05日

ひつじ雲便り290:沈黙はダイヤモンドより貴重だ…!?

先日購入した『インド夫婦茶碗』(流水りんこ)という漫画の中にこんな言葉がありました。


ケンカして、口をきかない状態が続いた時に《ふたりのうち、 よりおしゃべりな人間のほうがネをあげ、先にわびをいれてしまう》…ふふん♪


皆さまのお宅ではいかがですか? 私は別にしゃべらなくてもいいタイプだし、ケンカしたら無言でネに持つタイプだし、謝る気持ちなど全く持ち合わせていないので(笑)全然平気ですが、ダンナはそれに堪えられないようです( ̄ー ̄)


今回のタイトルは「時間はダイヤモンドより貴重だ」という某隊長のセリフから引用させていただきました(笑)




rohengram799 at 19:32コメント(11) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ