雨
2023年03月27日
柳絮雲便りNo.21:初めて……の月曜日🐦
おはようございます☀️
カーペンターズのこの歌、聞いたことはあったけどこういうタイトルだったのかと初めて知りました。今日は雨は降っていないし、月曜日だけれど。
【雨の日と月曜日は】
https://www.learning-eng.com/entry/rainy-days-and-mondays/2894/
初めて知ったといえばコチラの郷土料理も。上野原は東京より〜上野原に出かけたことも降車したこともない場所です。
【せいだのたまじ】
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/seidano_tamaji_yama_nashi.html
昨晩から諸田玲子さんの『女だてら』を読んでいます。「女だてら」とか聞かなくなったなぁと思いつつ……時代小説なので、藩名やら役職名やら家系やらなかなか覚えられないのですが、これから本格的な物語の一章に入ります🥸
https://www.kadokawa.co.jp/product/322111000502/
主人公が男装というのが買う決め手の要因のひとつではあるのは否定出来ず〜いつも何を見ても読んでもどこかで好きな作品との関連があればン?となるもの〜イヤ、なくても勝手に結びつけるのが正しい?!
こちらの『隻眼のブルドッグ』を読んで私が思ったのは「アンドレ氏もこういう風にオスカルさまに甘えてよかったのにぃ〜!」とベルばらファンらしいこと🌹
https://www.pixiv.net/artworks/101185838
そして隻眼といえば……『あしたのジョー』の丹下段平が矢吹丈に膝枕されて眠る姿を想像(笑) 他のお話も面白いのでぜひ〜母上さまのキャラもステキです😍
3月のラストウィークです。皆さま、どうぞ「ご安全に」🍀
カーペンターズのこの歌、聞いたことはあったけどこういうタイトルだったのかと初めて知りました。今日は雨は降っていないし、月曜日だけれど。
【雨の日と月曜日は】
https://www.learning-eng.com/entry/rainy-days-and-mondays/2894/
初めて知ったといえばコチラの郷土料理も。上野原は東京より〜上野原に出かけたことも降車したこともない場所です。
【せいだのたまじ】
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/seidano_tamaji_yama_nashi.html
昨晩から諸田玲子さんの『女だてら』を読んでいます。「女だてら」とか聞かなくなったなぁと思いつつ……時代小説なので、藩名やら役職名やら家系やらなかなか覚えられないのですが、これから本格的な物語の一章に入ります🥸
https://www.kadokawa.co.jp/product/322111000502/
主人公が男装というのが買う決め手の要因のひとつではあるのは否定出来ず〜いつも何を見ても読んでもどこかで好きな作品との関連があればン?となるもの〜イヤ、なくても勝手に結びつけるのが正しい?!
こちらの『隻眼のブルドッグ』を読んで私が思ったのは「アンドレ氏もこういう風にオスカルさまに甘えてよかったのにぃ〜!」とベルばらファンらしいこと🌹
https://www.pixiv.net/artworks/101185838
そして隻眼といえば……『あしたのジョー』の丹下段平が矢吹丈に膝枕されて眠る姿を想像(笑) 他のお話も面白いのでぜひ〜母上さまのキャラもステキです😍
3月のラストウィークです。皆さま、どうぞ「ご安全に」🍀
rohengram799 at 08:40|Permalink│Comments(6)
2023年03月13日
柳絮雲便りNo.8:「お食べなさい🍴」な月曜日
こんにちは🐥 WBCは4連勝🎉 しかしその大騒ぎの陰でいろんなニュース(出来事)がうやむやになっていないか?とも感じたり……マスコミの偏向報道もヒドいですしね😓
今日は風が強く雨も降ってきました。下書きにあったコチラの記事を読んで情緒とともに賢さも増やしたいものです🥸
【雨の漢字の物語】
http://www.art-access.jp/comunity/28/index.html
明日はホワイトデーですね。殿方はお返しに頭を悩ませているのでしょうか? 味覚細胞が存在する味蕾も加齢によって鈍麻するそうですが、甘味は最後まで残る味覚だと何かで(汗)読みました。甘いモノの誘惑に抗うのは難しい……というワケで?今日は食べ物系の備忘録です🍴
◆キノコ料理
https://young-germany.jp/2020/12/champignon/
◆カワイイ砂糖
https://www.komahei.com/shopdetail/000000000051/
◆西瓜の皮を食べる
https://www.pixiv.net/artworks/100405068
◆カニ入りポテサラ
https://www.pixiv.net/artworks/100361282
コチラはちょっとビックリの「美女果」が出てきます🍎
【日本にあるタイのお寺】
https://ameblo.jp/amebaphonchai/entry-12787954854.html
食べ物ではないけれど、ヒグチユウコさんのガチャガチャ〜
なんかブキミちゃんも混ざっている😅 でも欲しいかも!
https://kitan.jp/oem_cate/oem-cate03/
【ヒグチユウコ展】
https://note.com/art_and_chips/n/nbca81be043b6
ではでは皆さま、楽しい1週間になりますように🍀
今日は風が強く雨も降ってきました。下書きにあったコチラの記事を読んで情緒とともに賢さも増やしたいものです🥸
【雨の漢字の物語】
http://www.art-access.jp/comunity/28/index.html
明日はホワイトデーですね。殿方はお返しに頭を悩ませているのでしょうか? 味覚細胞が存在する味蕾も加齢によって鈍麻するそうですが、甘味は最後まで残る味覚だと何かで(汗)読みました。甘いモノの誘惑に抗うのは難しい……というワケで?今日は食べ物系の備忘録です🍴
◆キノコ料理
https://young-germany.jp/2020/12/champignon/
◆カワイイ砂糖
https://www.komahei.com/shopdetail/000000000051/
◆西瓜の皮を食べる
https://www.pixiv.net/artworks/100405068
◆カニ入りポテサラ
https://www.pixiv.net/artworks/100361282
コチラはちょっとビックリの「美女果」が出てきます🍎
【日本にあるタイのお寺】
https://ameblo.jp/amebaphonchai/entry-12787954854.html
食べ物ではないけれど、ヒグチユウコさんのガチャガチャ〜
なんかブキミちゃんも混ざっている😅 でも欲しいかも!
https://kitan.jp/oem_cate/oem-cate03/
【ヒグチユウコ展】
https://note.com/art_and_chips/n/nbca81be043b6
ではでは皆さま、楽しい1週間になりますように🍀
rohengram799 at 12:15|Permalink│Comments(6)
2022年06月12日
花香美雲便りNo.6:アメショー☔
昼間、雷が鳴ってまた停電になったらイヤだなぁと思っていましたが、今日は大丈夫でした。よかった! これからも小さくてもトラブルがないことを祈りたいです。
雨男、雨女って言葉がありますが、雨に降られやすい人のことを「雨性(あめしょう)」と言うそうです。「アメショ」なら猫なのに(笑) 雨男と言うとなんか積極的に雨を呼び込む感じがするけれど、雨性だと運の悪い人と思ってしまうのは私だけ?
白ければ雪、透明なら雨と呼ぶ わからなければそれは涙だ
鈴木晴香『心がめあて』より(※)
では、また(. ❛ ᴗ ❛.)
(※)http://sayusha.com/catalog/books/pkokorogameate
雨男、雨女って言葉がありますが、雨に降られやすい人のことを「雨性(あめしょう)」と言うそうです。「アメショ」なら猫なのに(笑) 雨男と言うとなんか積極的に雨を呼び込む感じがするけれど、雨性だと運の悪い人と思ってしまうのは私だけ?
白ければ雪、透明なら雨と呼ぶ わからなければそれは涙だ
鈴木晴香『心がめあて』より(※)
では、また(. ❛ ᴗ ❛.)
(※)http://sayusha.com/catalog/books/pkokorogameate
rohengram799 at 20:20|Permalink│Comments(6)
2022年06月04日
花香実雲便りNo.2:ハナカミの土曜日
昨日は買い物帰りに雷雨に遭い、折りたたみ傘は持っていたのですがリュックも靴も買ったばかりの文庫本も濡れてしまいました😢
【駐車場のねこ】
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167918606
雹は降りませんでしたが、短い停電があり……これからこういうことが増えるのかもしれないですね。
気がつかないうちに紫陽花があちこちで咲いていました。こちらの記事の写真にあった紫陽花のいけばな、素敵だなと思いました。
【いけばなの日】
https://note.com/honno_hitotoki/n/nc0683be3b877
さてさて、今年は「ベルサイユのばら」50周年ということで、海外でも日本よりスゴいことになっているようです。イタリアの様子がコチラ!! 日本語訳にしたらオスカルさまがオスカー夫人に(☉。☉)!!
https://milano.repubblica.it/cronaca/2022/05/30/news/lady_oscar_metropolitana_tram_milano_campagna_pubblicitaria_maxco-351843231/
イタリア語つながりでこちらの記事も面白かったのでどうぞ♪~(´ε` )
【夫婦の寝床と夫婦のベッド】
https://note.com/22192/n/n1d9bdeaa488f
今月のお便りは「花香美(ハナカミ)」です。梅雨時なので梅に関する名前がいいかなと思って。花粉症の時期の鼻水ズルズルのハナカミではございません💦 可愛らしい梅の花です✨
https://green-rocket.jp/item/1871
ではでは皆さま、今月もユルユル更新になりますが、よろしくお願いいたします。どうぞ楽しい週末をお過ごし下さいませヾ(・ω・*)ノ
【駐車場のねこ】
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167918606
雹は降りませんでしたが、短い停電があり……これからこういうことが増えるのかもしれないですね。
気がつかないうちに紫陽花があちこちで咲いていました。こちらの記事の写真にあった紫陽花のいけばな、素敵だなと思いました。
【いけばなの日】
https://note.com/honno_hitotoki/n/nc0683be3b877
さてさて、今年は「ベルサイユのばら」50周年ということで、海外でも日本よりスゴいことになっているようです。イタリアの様子がコチラ!! 日本語訳にしたらオスカルさまがオスカー夫人に(☉。☉)!!
https://milano.repubblica.it/cronaca/2022/05/30/news/lady_oscar_metropolitana_tram_milano_campagna_pubblicitaria_maxco-351843231/
イタリア語つながりでこちらの記事も面白かったのでどうぞ♪~(´ε` )
【夫婦の寝床と夫婦のベッド】
https://note.com/22192/n/n1d9bdeaa488f
今月のお便りは「花香美(ハナカミ)」です。梅雨時なので梅に関する名前がいいかなと思って。花粉症の時期の鼻水ズルズルのハナカミではございません💦 可愛らしい梅の花です✨
https://green-rocket.jp/item/1871
ではでは皆さま、今月もユルユル更新になりますが、よろしくお願いいたします。どうぞ楽しい週末をお過ごし下さいませヾ(・ω・*)ノ
rohengram799 at 09:55|Permalink│Comments(6)
2021年01月29日
初空雲便りNo.25: ふるふる
最近は寒くなくても5時過ぎに目覚めます……ガチャガチャうるさいことは出来ないので、ぬぼーとしてダンナさんが起きるのを待っている朝が多いです……近くにモーニングをやっている喫茶店とかあったなら、いそいそとお出掛け……とかムリだろうな(笑) 今朝もフルグラ(シリアル)を食べました🍴
昨晩から西條奈加さんの『六花落々』を読み始めました。
六花落々 (祥伝社文庫) >> https://bookmeter.com/books/12364570
別の作者の『雪の殿様』(*)を読んだ時にコメントで教えていただいたのが2015年、文庫になるのを待ち購入してからも3年くらい経過している気がします……だいぶ寝かせました(笑)
第1話 六花邂逅(りっかかいこう)
第2話 おらんだ正月
第3話 だるま大黒
第4話 はぐれかすがい
第5話 びいどろの青
第6話 雪の華
最終話 白炎(びゃくえん)
まだ「おらんだ正月」ですが、明日には読み終わるかなぁ〜季節にあった本を読むのは楽しい❄️ あ、テーブルの上には買ったばかりの『私の頭が正常であったなら』(山白朝子)というタイトルの文庫が目に入ってきた……(;´∀`)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322008000179/
こちらはネットで見つけた「雨」の方言の記事です。かなり刺激的?な表現もありますが、それは豊かな想像力の賜物、ということで〜!
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/~shuno/speech/020721.htm
皆さまには素敵な出来事がたくさん「ふるふる」金曜日でありますように♪(o・ω・)ノ))
(*)雪の殿様 (招き猫文庫) >> https://bookmeter.com/books/9905905
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50758043.html
昨晩から西條奈加さんの『六花落々』を読み始めました。
六花落々 (祥伝社文庫) >> https://bookmeter.com/books/12364570
別の作者の『雪の殿様』(*)を読んだ時にコメントで教えていただいたのが2015年、文庫になるのを待ち購入してからも3年くらい経過している気がします……だいぶ寝かせました(笑)
第1話 六花邂逅(りっかかいこう)
第2話 おらんだ正月
第3話 だるま大黒
第4話 はぐれかすがい
第5話 びいどろの青
第6話 雪の華
最終話 白炎(びゃくえん)
まだ「おらんだ正月」ですが、明日には読み終わるかなぁ〜季節にあった本を読むのは楽しい❄️ あ、テーブルの上には買ったばかりの『私の頭が正常であったなら』(山白朝子)というタイトルの文庫が目に入ってきた……(;´∀`)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322008000179/
こちらはネットで見つけた「雨」の方言の記事です。かなり刺激的?な表現もありますが、それは豊かな想像力の賜物、ということで〜!
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/~shuno/speech/020721.htm
皆さまには素敵な出来事がたくさん「ふるふる」金曜日でありますように♪(o・ω・)ノ))
(*)雪の殿様 (招き猫文庫) >> https://bookmeter.com/books/9905905
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50758043.html
rohengram799 at 08:30|Permalink│Comments(6)