雪
2023年02月04日
萌揺雲便りNo.4:漫画と絵本
こんばんは。立春になったというだけで、まわりがなんだか明るく見えた土曜日でした〜風もなかったし、昼間は晴れて過ごしやすかったです。
2月になったので『2月うさぎとお茶会を』を読み始めました。設定は面白いと思うけど、いまひとつわかりにくいかなぁ。
https://www.shogakukan.co.jp/books/09407171
以下、最近読んだ漫画と絵本のまとめです。
無料漫画 ありがたや🙏
【雪の日の話】
雪の日が静かな理由はこれだったのか~と思いました。好きなシリーズです。
https://www.pixiv.net/artworks/105009418
【そふとぼ】
4コマ漫画。作品数が多いので少しずつ読んでいます。
https://www.pixiv.net/artworks/102129891
【ラーメン赤猫 インディーズ版】
製麺担当のクリシュナさんのファンです🥰
https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496804659304
コチラは絵本🐥
【あなたがだいすき】
『大好きな人に幸あれ 今すぐに幸あれ 日常的に幸あれ』(尼崎 武)を思い出す🍀
https://note.com/poplar_jidousho/n/n60c78a4fc2d4
https://youtu.be/Z3hoKpyUSHU
【バンバンバンソウコウ】
バンソウコウという響きも、傷口以外でも貼り付けたら良くなるんじゃないか、という考えに取り憑かれてしまうバンソウコウ(笑) 今はいろんなサイズやデザインがあってカワイイ🐥
【作者インタビュー】 https://note.com/poplar_jidousho/n/n6501e480cd07
【はりきりみかん】
冬と言えばコタツにみかん! とにかく元気なみかん🍊
https://www.kokudosha.co.jp/search/info.php?isbn=9784337015067
https://youtu.be/B1GSXaUrh-E
ではでは、皆さま、あたたかくしておやすみなさいませ
(。-ω-)zzz. . .
2月になったので『2月うさぎとお茶会を』を読み始めました。設定は面白いと思うけど、いまひとつわかりにくいかなぁ。
https://www.shogakukan.co.jp/books/09407171
以下、最近読んだ漫画と絵本のまとめです。
無料漫画 ありがたや🙏
【雪の日の話】
雪の日が静かな理由はこれだったのか~と思いました。好きなシリーズです。
https://www.pixiv.net/artworks/105009418
【そふとぼ】
4コマ漫画。作品数が多いので少しずつ読んでいます。
https://www.pixiv.net/artworks/102129891
【ラーメン赤猫 インディーズ版】
製麺担当のクリシュナさんのファンです🥰
https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496804659304
コチラは絵本🐥
【あなたがだいすき】
『大好きな人に幸あれ 今すぐに幸あれ 日常的に幸あれ』(尼崎 武)を思い出す🍀
https://note.com/poplar_jidousho/n/n60c78a4fc2d4
https://youtu.be/Z3hoKpyUSHU
【バンバンバンソウコウ】
バンソウコウという響きも、傷口以外でも貼り付けたら良くなるんじゃないか、という考えに取り憑かれてしまうバンソウコウ(笑) 今はいろんなサイズやデザインがあってカワイイ🐥
【作者インタビュー】 https://note.com/poplar_jidousho/n/n6501e480cd07
【はりきりみかん】
冬と言えばコタツにみかん! とにかく元気なみかん🍊
https://www.kokudosha.co.jp/search/info.php?isbn=9784337015067
https://youtu.be/B1GSXaUrh-E
ではでは、皆さま、あたたかくしておやすみなさいませ
(。-ω-)zzz. . .
rohengram799 at 22:35|Permalink│Comments(6)
2023年01月25日
芳春雲便りNo.17∶月曜日と金曜日
こんばんは🥸 ダンナさんが夜中トイレに起きた時にはもう雪は降っていなかったそうです。寝坊したワタクシが外を見た時にはなんの痕跡もありませんでした😅 皆さまのお住まいはいかがでしょうか? 東北地方や能登でも地震があったし、この季節は雪崩など山岳事故も心配になります。
雪ということで以前も書いた『南の島に雪が降る』を思い出していました。
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50551483.html
作者の加東大介さんと沢村貞子さんについて書かれたブログがありました。沢村さんの本も読んでみたいです。
【沢村貞子さんと加東大介さん(『貝のうた』と『南の島に雪が降る』より】
http://enmi19.seesaa.net/article/472957301.html
岡八郎さんの歌も聴きました。
https://www.uta-net.com/movie/140669/
さてさて、今日は週の半ばの水曜日ですが、こちらの2冊を買ってきました。
【僕たちの月曜日】
https://www.kadokawa.co.jp/product/322208000292/
【私たちの金曜日】
https://www.kadokawa.co.jp/product/322208000293/
アンソロジーなので寝る前にいいかなぁ、と思って(笑)
今は『静おばあちゃんと要介護探偵』を読んでいます。
老害と言ってもいいようなジィさんが活躍?しています。
ではでは、皆さま、あたたかくしておやすみ下さいませ(。-ω-)zzz. . .
雪ということで以前も書いた『南の島に雪が降る』を思い出していました。
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50551483.html
作者の加東大介さんと沢村貞子さんについて書かれたブログがありました。沢村さんの本も読んでみたいです。
【沢村貞子さんと加東大介さん(『貝のうた』と『南の島に雪が降る』より】
http://enmi19.seesaa.net/article/472957301.html
岡八郎さんの歌も聴きました。
https://www.uta-net.com/movie/140669/
さてさて、今日は週の半ばの水曜日ですが、こちらの2冊を買ってきました。
【僕たちの月曜日】
https://www.kadokawa.co.jp/product/322208000292/
【私たちの金曜日】
https://www.kadokawa.co.jp/product/322208000293/
アンソロジーなので寝る前にいいかなぁ、と思って(笑)
今は『静おばあちゃんと要介護探偵』を読んでいます。
老害と言ってもいいようなジィさんが活躍?しています。
ではでは、皆さま、あたたかくしておやすみ下さいませ(。-ω-)zzz. . .
rohengram799 at 22:10|Permalink│Comments(6)
2023年01月24日
芳春雲便りNo.16∶雪
昼間はお日さまも出て「少し厚着だったかも…」なんて思いましたが、夕方5時過ぎたら風が冷たい、冷たい!
急いで窓を閉めました💦
雪の話題が多いので、あまり長くなさそうな雪の話を見つけて読んでいます。芥川龍之介の『雪』はなんだかよくわからない話でした。
https://aozorashoin.com/title/3817
友人のアトリエで会った断髪のモデルの娘さん。まつ毛を全部抜いてしまっている?! 眉毛を剃り落とすではなく? 睫毛と眉毛を間違えた?それはいくらなんでも〜だし、逆さまつ毛? でも検索したら『たとえ眼にくっついているまつげを全て抜き去るという荒療治を行っても、次に生えてくる毛はまた同じ方を向いていますので…』と眼科医が返答していたし……。
自分の顔の造りがイヤで変えてみたかったのか、なにをしても自分だと認識したかったのか、諦観しているというより蓮葉女な雰囲気。睫毛なんてあってもなくても生きるのに大した問題じゃないといいたいのか、抜くなんて痛そうなのに😱 最後に山肌と彼女の肌についてしれッと書いているので、コレを書きたいがための前振りなのかと思ってみたり。
コチラは【睫毛の話】
https://so-amc.com/column_detail/entry/154
『眠ってるお前の睫毛をひっぱればガソリンスタンドに響く讃美歌(ハレルヤ)』
穂村弘さんの短歌を思い出しましたわ😅
明日はどんな天気になっているでしょうか? どうぞ皆さま、お気をつけ下さいませ🥸🥸🥸
急いで窓を閉めました💦
雪の話題が多いので、あまり長くなさそうな雪の話を見つけて読んでいます。芥川龍之介の『雪』はなんだかよくわからない話でした。
https://aozorashoin.com/title/3817
友人のアトリエで会った断髪のモデルの娘さん。まつ毛を全部抜いてしまっている?! 眉毛を剃り落とすではなく? 睫毛と眉毛を間違えた?それはいくらなんでも〜だし、逆さまつ毛? でも検索したら『たとえ眼にくっついているまつげを全て抜き去るという荒療治を行っても、次に生えてくる毛はまた同じ方を向いていますので…』と眼科医が返答していたし……。
自分の顔の造りがイヤで変えてみたかったのか、なにをしても自分だと認識したかったのか、諦観しているというより蓮葉女な雰囲気。睫毛なんてあってもなくても生きるのに大した問題じゃないといいたいのか、抜くなんて痛そうなのに😱 最後に山肌と彼女の肌についてしれッと書いているので、コレを書きたいがための前振りなのかと思ってみたり。
コチラは【睫毛の話】
https://so-amc.com/column_detail/entry/154
『眠ってるお前の睫毛をひっぱればガソリンスタンドに響く讃美歌(ハレルヤ)』
穂村弘さんの短歌を思い出しましたわ😅
明日はどんな天気になっているでしょうか? どうぞ皆さま、お気をつけ下さいませ🥸🥸🥸
rohengram799 at 18:50|Permalink│Comments(10)
2022年02月13日
かたゆき雲便りNo.9:膤
また雪になるらしいですね ☃️ 「ゆき」と打ち込んで漢字を眺めていたら月に雪?のような文字が……「膤」なんて初めて見る文字! 最初「鱈(タラ)」かと思ってしまった( ̄▽ ̄;)
調べてみると「膤割」という地名が出てきました。今はないようですが。「ゆきわり」ではなく「すねわり」となっています。前に山梨だけで地名に使われる漢字について書きましたが、これもそうなのかもしれないですね。
【水俣市膤割】
https://www3.kumagaku.ac.jp/minamata/marchives/konjyaku_7030.html
【山梨にしかない漢字】
https://withnews.jp/article/f0180719000qq000000000000000G00110601qq000017525A
さてさて、明日は月曜日。月曜日は図書館はお休みですね。まぁ私はほとんど利用しないのですが(借りた本を汚しそうで怖いのと期限内に読み終わらない気がするから)noteで見つけたこの図書館の話が好きです。いろんな目的で図書館に来る人がいて、楽しいこともあるだろうけれど、やっぱり大変だよなぁ(´-ω-`)
【月曜日の図書館】
https://note.com/monday_library
図書館には廃刊になってしまった雑誌なども置いてあることがありますが、こちらは復刊ドットコムで見つけた懐かしい漫画! しかし「訳あり」ってどのようなものか? ちょっと気になります。
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68330678
皆さま、お出かけの時には足元にお気をつけ下さいませ。
調べてみると「膤割」という地名が出てきました。今はないようですが。「ゆきわり」ではなく「すねわり」となっています。前に山梨だけで地名に使われる漢字について書きましたが、これもそうなのかもしれないですね。
【水俣市膤割】
https://www3.kumagaku.ac.jp/minamata/marchives/konjyaku_7030.html
【山梨にしかない漢字】
https://withnews.jp/article/f0180719000qq000000000000000G00110601qq000017525A
さてさて、明日は月曜日。月曜日は図書館はお休みですね。まぁ私はほとんど利用しないのですが(借りた本を汚しそうで怖いのと期限内に読み終わらない気がするから)noteで見つけたこの図書館の話が好きです。いろんな目的で図書館に来る人がいて、楽しいこともあるだろうけれど、やっぱり大変だよなぁ(´-ω-`)
【月曜日の図書館】
https://note.com/monday_library
図書館には廃刊になってしまった雑誌なども置いてあることがありますが、こちらは復刊ドットコムで見つけた懐かしい漫画! しかし「訳あり」ってどのようなものか? ちょっと気になります。
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68330678
皆さま、お出かけの時には足元にお気をつけ下さいませ。
rohengram799 at 14:15|Permalink│Comments(4)
2021年05月11日
梅月雲便りNo.4:報いの果て
「この果報者!」という言葉を久々に聞いて、あらためて由来・語源を調べてみました。
「果報」は仏教用語で、前世での行いの結果として現世で受ける吉凶さまざまな報(むく)いのことだそい。吉ばかりではなかったのか。「果」「報」とも、現世で受け取る結果の意味。
「果報拙(つたな)し」といえば「受け取る果報が劣っている、運が悪い」。「果報めでたし」といえば「果報がよい、運がいい」。
日本では「果報」だけで「良い報い・幸運」として使うようになったらしいです。いつ頃からかはわかりませんけど、前向きなことだけ受け取ったのね(笑) なぜか『アンパンマンたいそう』の
♪もし自信をなくして くじけそうになったら
いいことだけ いいことだけ 思いだせ
このフレーズがうかんできました (*´∀`)
仏教からの言葉ではないけれど「瑞花(ずいか)」という美しい言葉を知りました。
豊年の前兆となる瑞(めでた)い花のこと。転じて、雪の異名だそうです。 雪の異名って多いなぁ。雪がたくさん積もると、暖かな春に溶けた雪が雪が田畑を潤し秋には実り豊かに米が育つことから。「瑞(ずい)」は「めでたいしるし(=吉兆)をあらわす言葉。「瑞」は訓読みで「めでた(い)」と読めるとは知らなかったです。
「果報」は仏教用語で、前世での行いの結果として現世で受ける吉凶さまざまな報(むく)いのことだそい。吉ばかりではなかったのか。「果」「報」とも、現世で受け取る結果の意味。
「果報拙(つたな)し」といえば「受け取る果報が劣っている、運が悪い」。「果報めでたし」といえば「果報がよい、運がいい」。
日本では「果報」だけで「良い報い・幸運」として使うようになったらしいです。いつ頃からかはわかりませんけど、前向きなことだけ受け取ったのね(笑) なぜか『アンパンマンたいそう』の
♪もし自信をなくして くじけそうになったら
いいことだけ いいことだけ 思いだせ
このフレーズがうかんできました (*´∀`)
仏教からの言葉ではないけれど「瑞花(ずいか)」という美しい言葉を知りました。
豊年の前兆となる瑞(めでた)い花のこと。転じて、雪の異名だそうです。 雪の異名って多いなぁ。雪がたくさん積もると、暖かな春に溶けた雪が雪が田畑を潤し秋には実り豊かに米が育つことから。「瑞(ずい)」は「めでたいしるし(=吉兆)をあらわす言葉。「瑞」は訓読みで「めでた(い)」と読めるとは知らなかったです。
rohengram799 at 19:15|Permalink│Comments(2)