雪合戦

2020年12月21日

天泉雲便りNo.18:印字打ち

この間からスマホ画面ではコメント投稿者のお名前が反映されない状況が続いております。PCモードではちゃんと表示されているのですが…申し訳ありませんm(_ _)m


*****


新聞で『江戸のスポーツ歴史事典』という本の紹介記事を読みました。

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784760152841


その中にあった「印字打ち」なるものが気になって調べたら、雪合戦ならぬ石投げ合戦でした………おいおい! とビックリです(;゜∀゜)

https://kotobank.jp/word/%E7%9F%B3%E5%90%88%E6%88%A6-431982#E7.99.BE.E7.A7.91.E4.BA.8B.E5.85.B8.E3.83.9E.E3.82.A4.E3.83.9A.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.A2


そしてお稽古用?の石が販売されていることにもまたビックリ( ̄▽ ̄;) 忍者のマキビシに近い?

http://www.tessendou.com/products/detail.php?product_id=28


こちらには平安時代(^o^;)の絵巻物による詳しい解説がありました。

https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/column/ema



同じ作者の『歩く江戸の旅人たち』も皆さまの感想を読むと面白そうです。健脚だ!

https://bookmeter.com/books/15478542



*****


夜中に岩手・青森で震度5弱の地震がありましたが、お住まいの皆さま、お知り合いの方々、大丈夫だったでしょうか?やはり寒い時期に地震が多い気がします。もう何事もありませんように。おだやかな年末であることを祈っております。



rohengram799 at 08:00コメント(6) 

2018年09月14日

菊咲雲便りNo.8:聖・雪合戦

テレビでお坊さんカフェの話をしていて、それを見ていた私はダンナさんに「尼僧とシスターだと、どっちがいい?」と罰当たりな質問をしました。ダンナさんはシスターだというので「シスターの服はグレーと黒とどっちがいい?」というまた罰当たりな質問をしたところ、黒というので、この人とはシュミが合わないわ・・・とため息をついたおやぢなワタクシです。


アニメや漫画のイメージしかないので、シスターや修道士さんの服装についてきちんと知りたいと思い、検索したのですが、時代や会派などによりいろいろ違うのですね。わかりやすい図版が載っている本があったらいいのになぁ、と根性がなくて調べたるのをやめてしまいました。




検索している時に、修道士さんたちが雪合戦している動画を紹介しているブログがありました。


https://rosary-francesca.com/note/catholic/monk-snow/



お坊さんや神主さんも雪合戦したりするのかしらん?






rohengram799 at 20:58コメント(0) 

2012年12月16日

サバ雲便りNo.48:礫(つぶて)のつぶやき('~`;)

昨日の雨はどこへやら~今日はいいお天気ですね!ウチのマンションでは地味なもちつき大会開催中!!小さい子がお父さんに手をひかれ、おもちの入ったパックを大事そうに抱えて歩く光景は和みます(*^^*)


『かなしみは固く握りて雪礫』(秋山素子)


この俳句は「かなしみ」が平仮名になっているところが好きです。悲しみでも哀しみでもない、ひとりひとりが誰にも言えないで心の涙壺にぽとっぽとっとたまっていく、なんとも言えないせつなさが感じられるからです。それに対して「礫」という文字の厳めしさ。「つぶて」と音にしたらいくぶん柔らかい雅なイメージはありますが、それでも皮膚にくい込む「弾丸」の威力を感じます。


この雪礫をどうするのでしょう?誰かに向かって力いっぱい投げつけるのか、それとも溶けていくのをじっと待つのか、固く握ったつもりなのに思ったよりも脆く、とおりすがりの誰かの衣服を濡らしてしまうのか…。嬉しい気持ちだったら、紙吹雪のようにライスシャワーのように、ぱぁ~☆っと振り撒けるのでしょうが……。かなしみやうらみやら憎しみやを万年雪みたいにするのもイヤなので、適度にワガママを許してくれる誰かに投げつけてもいいのかしら?


山梨も私が子どもの頃はたくさん雪が降りましたが、「昔はもっと雪が降ったよね」というのが、ここ何年かの冬の挨拶になっています。(豪雪地域の方々には申し訳ない)オタ息子が中学生の時でしたか、コチラではそこそこ雪が積もったことがありました。まだまだガキんちょな中学生たちは、テニスコートでも大暴れしたらしく、後日かなりお説教をくらったようです。グチャグチャが乾いてデコボコ~なんて悲惨なテニスコート(-_-;)


そうそう、選挙には仕事前にいってきました。小学校の体育館なんてもう選挙の時くらいしか足を踏み入れません(^_^;)当選した議員さんたちには、雪や石はないでしょうが(卵はあるか!?)罵声を投げつけられないよう粉骨砕身、未来ではなく「今」から頑張っていただきたい~どうなる、日本!!( ̄▽ ̄;)




rohengram799 at 12:40コメント(13) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ