雪待月

2011年11月01日

ひつじ雲便り529:二日と三日

聞きあきたと思いますが、今日から11月ですね!風も空もなんだか初冬モードに感じます。職場のパチ屋店内は「もしかしたらクリスマスかも!!」と思っていましたが、さすがに早いと思ったのか、柿やら栗やらのお飾りが地味にカウンターにありました。かぼちゃ祭りに比べたら、とても淋し~感じです(((^_^;)


霜月の他に神帰月(かみきづき)とか雪待月なんて呼び方もあるそうです。


「待つ」といえば…今朝の新聞だったでしょうか、こんな句がありました。


『逢うまでの五日を短く感じるよう二日と三日にわけたりしてる』(日野市・萩原美和子)


なんとも切なくかわいらしいおとめ心ではありませんか!!どんな理由で逢えないのかはわかりませんが、まずは三日間我慢して、心を新たに二日間待つ…同じ五日間でもわけることにより、メリハリがつくというか~長さが多少気にならなくなるおまじないみたいに思えました。


ただし、ダイエットとかはちょっとダメかも…三日間我慢したから、もういいよね!!と自分を甘やかしてガッツリいきそうな気がします(--;)



rohengram799 at 20:19|PermalinkComments(15)