風の大地
2022年10月05日
醸成雲便りNo.3:水曜日のナミダ雨
おはようございます🌾
昨日は暑かったのに今日は気温がかなり下がるようですね。体調管理が大変〜皆さまも風邪をひいたりしませんように気をつけてお過ごし下さいませ。
昨晩、辻村深月さんの『ツナグ 想い人の心得』を読み終わりました。『ツナグ』は映画にもなっていますね。観てないけど😅 「ーあの人ならどうしただろうと、彼らから叱られることさえ望みながら、日々を続ける」(新潮文庫P319)が印象的な言葉でした。
【辻村深月×松坂桃李 対談 「ご縁」が繋ぐ出会いと想い | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-】https://www.bookbang.jp/review/article/590674
昔懐かしいかぐや姫のアルバムに『三階建の詩』があります。この読み方は「サンカイ」なのか「サンガイ」なのか?
【あゝ名盤 アルバム編④「三階建の詩」かぐや姫 - おはよう とみいさん】https://tomiisan.hatenablog.com/entry/2018/02/08/180735
アナウンサーは「サンガイ」と読むみたいです。あまり意識していなかったけれど、私はずっとサンカイと読んでいた気がする。あと関係ないけれど、栃木生まれのダンナさんは「行く」が「行ぐ」になります(^O^)
https://www.tv-asahi.co.jp/announcer/nihongo/memo/15.html
さてさて、このようなモノを知りました。
【お絵描きばりぐっどくん】
https://page.line.me/877ieiqs
コチラはワタクシのリクエスト『オスカルとアンドレ 浮世絵風』です(´⊙ω⊙`)!
「ベルばら ゴッホ風」は薔薇ではなく赤いひなげしのような花が花瓶に活けられていました…なんで? 皆さまも興味がありましたらどうぞ!
追記
ゴルフ漫画「風の大地」のかざま鋭二さんに続いて作家の津原泰水氏の訃報……(´;ω;`)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfaec2e5994d3bcf095e3fdbe514c7f8144a0b12
http://www.tsogen.co.jp/news/2022/10/3717/
昨日は暑かったのに今日は気温がかなり下がるようですね。体調管理が大変〜皆さまも風邪をひいたりしませんように気をつけてお過ごし下さいませ。
昨晩、辻村深月さんの『ツナグ 想い人の心得』を読み終わりました。『ツナグ』は映画にもなっていますね。観てないけど😅 「ーあの人ならどうしただろうと、彼らから叱られることさえ望みながら、日々を続ける」(新潮文庫P319)が印象的な言葉でした。
【辻村深月×松坂桃李 対談 「ご縁」が繋ぐ出会いと想い | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-】https://www.bookbang.jp/review/article/590674
昔懐かしいかぐや姫のアルバムに『三階建の詩』があります。この読み方は「サンカイ」なのか「サンガイ」なのか?
【あゝ名盤 アルバム編④「三階建の詩」かぐや姫 - おはよう とみいさん】https://tomiisan.hatenablog.com/entry/2018/02/08/180735
アナウンサーは「サンガイ」と読むみたいです。あまり意識していなかったけれど、私はずっとサンカイと読んでいた気がする。あと関係ないけれど、栃木生まれのダンナさんは「行く」が「行ぐ」になります(^O^)
https://www.tv-asahi.co.jp/announcer/nihongo/memo/15.html
さてさて、このようなモノを知りました。
【お絵描きばりぐっどくん】
https://page.line.me/877ieiqs
コチラはワタクシのリクエスト『オスカルとアンドレ 浮世絵風』です(´⊙ω⊙`)!
「ベルばら ゴッホ風」は薔薇ではなく赤いひなげしのような花が花瓶に活けられていました…なんで? 皆さまも興味がありましたらどうぞ!
追記
ゴルフ漫画「風の大地」のかざま鋭二さんに続いて作家の津原泰水氏の訃報……(´;ω;`)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfaec2e5994d3bcf095e3fdbe514c7f8144a0b12
http://www.tsogen.co.jp/news/2022/10/3717/
2021年04月13日
純陽雲便りNo.12:ゴルフと蕾
アメリカで行われた男子ゴルフの海外メジャー大会「マスターズ・トーナメント」で松山英樹選手が優勝。日本の男子選手が、ゴルフの海外メジャー大会で優勝するのは初めて! と昨日から話題になっていますね。私の中でゴルフはお金持ちのおじさまがやるもの、というイメージが抜けません(^o^;) 近くの高校にゴルフ部がありますが(すぐ近くにゴルフ場がある)「高校生がゴルフ( ̄□ ̄;)!!」な感覚です……。ゴルフ漫画は「風の大地」とか読んでいましたが、ルールとか全くわかりません。
【風の大地】
https://sp.handycomic.jp/product/index/title_id/205373
今日の読売新聞・編集手帳でも松山選手の優勝について書かれていました。そこで 杉山平一さんの『蕾』という詩の一節が引用されていて、全文を知りたいなと思って検索していたら、過去に石川遼くんが15歳で日本プロゴルフツアーで優勝について書かれた編集手帳で取り上げられていたようで……同じ記者ではないとは思いますが、ほー!となりました。
http://blog.livedoor.jp/tokigen/archives/51156956.html
「蕾 」 杉山平一
誰がつくった文字なのだろう
くさかんむりに雷とかいて
つぼみと
読むのは素晴らしい
とき至って野山に
花は爆発するのだ
遠い遠い花火のように
その音はまだ
この世にとどいてこない
杉山平一さんの詩をもう1つ。
「風鈴」
かすかな風に
風鈴がなっている
目をつむると
神様 あなたが
汗した人のために
氷の浮かんだコップの
匙(さじ)をうごかしておられるのが
きこえます
皆さま、おだやかな1日をお過ごし下さいませ ヾ(´ー`)ノ
【風の大地】
https://sp.handycomic.jp/product/index/title_id/205373
今日の読売新聞・編集手帳でも松山選手の優勝について書かれていました。そこで 杉山平一さんの『蕾』という詩の一節が引用されていて、全文を知りたいなと思って検索していたら、過去に石川遼くんが15歳で日本プロゴルフツアーで優勝について書かれた編集手帳で取り上げられていたようで……同じ記者ではないとは思いますが、ほー!となりました。
http://blog.livedoor.jp/tokigen/archives/51156956.html
「蕾 」 杉山平一
誰がつくった文字なのだろう
くさかんむりに雷とかいて
つぼみと
読むのは素晴らしい
とき至って野山に
花は爆発するのだ
遠い遠い花火のように
その音はまだ
この世にとどいてこない
杉山平一さんの詩をもう1つ。
「風鈴」
かすかな風に
風鈴がなっている
目をつむると
神様 あなたが
汗した人のために
氷の浮かんだコップの
匙(さじ)をうごかしておられるのが
きこえます
皆さま、おだやかな1日をお過ごし下さいませ ヾ(´ー`)ノ
2010年05月23日
第91号:ゴルフ場記念日にプレイした~い!
…と書いたものの、ゴルフはまったくわかりません(((・・;)
ゲームの「みんなのゴルフ」もやったことないし、漫画の「風の大地」も読んだことはありますが、内容はわかりません…(--;)
24日が『ゴルフ場記念日』ときいたので、この話題にしたのですが…(((^_^;)
私には、社長さんがやるもののイメージが強くて、ダンナさんがゴルフの打ちっぱなしに行ったとか聞いた時は「えっ!?」ですよ(笑)
近くにゴルフ場も多く、キャディーさんとか募集していますが、何の知識もない人には難しい仕事ですよね、きっと。
ゴルフ場第一号は、神戸ゴルフ倶楽部で、明治36年にオープンしたそうです。
昭和天皇もゴルフがお好きでしたよね。
大正8年には、はじめていらして、昭和3年には吹上御所内に9ホールのコースまで作られたそうです。
このゴルフ場は、戦争がはじまると管理する人が不足し、野草でいっぱいに…!
しかし、「刈りさえしなければ、こんな花も咲いてくれる」と、野の花たちに昭和天皇は感激された…というエピソードもあるとか☆
ゴルフのコース設計は、だれがするんでしょう?何か基準があるんでしょうね~。
池は必ずないとダメなのかしら(笑)
そういえば、グランドゴルフとか最近聞きませんが…私が知らないだけで、人気なのかなφ(°°)ノ°
ゲームの「みんなのゴルフ」もやったことないし、漫画の「風の大地」も読んだことはありますが、内容はわかりません…(--;)
24日が『ゴルフ場記念日』ときいたので、この話題にしたのですが…(((^_^;)
私には、社長さんがやるもののイメージが強くて、ダンナさんがゴルフの打ちっぱなしに行ったとか聞いた時は「えっ!?」ですよ(笑)
近くにゴルフ場も多く、キャディーさんとか募集していますが、何の知識もない人には難しい仕事ですよね、きっと。
ゴルフ場第一号は、神戸ゴルフ倶楽部で、明治36年にオープンしたそうです。
昭和天皇もゴルフがお好きでしたよね。
大正8年には、はじめていらして、昭和3年には吹上御所内に9ホールのコースまで作られたそうです。
このゴルフ場は、戦争がはじまると管理する人が不足し、野草でいっぱいに…!
しかし、「刈りさえしなければ、こんな花も咲いてくれる」と、野の花たちに昭和天皇は感激された…というエピソードもあるとか☆
ゴルフのコース設計は、だれがするんでしょう?何か基準があるんでしょうね~。
池は必ずないとダメなのかしら(笑)
そういえば、グランドゴルフとか最近聞きませんが…私が知らないだけで、人気なのかなφ(°°)ノ°