風の笛
2018年11月25日
竜潜雲便りNo.6:風の笛
昨日買った漫画に「風天様」が出てきたので、フーテンの寅さんはここからなのかと思ったら、漢字は
「瘋癲」だった! ヤマイダレの漢字を使っていることからもとの意味は推して知るべし、なところがあり、ちょっと複雑。
【風天様と水天様】
http://bonbonno108.blog.fc2.com/blog-entry-246.html
風の便り、とか風に関する慣用句っていくつかありますね。「風樹の嘆(たん)」は親に孝養をつくそうと思うときにはすでに親が死んでしまっていて、孝行をつくすことができないという嘆きをいうそうです。
中島みゆきさんの『風の笛』、歌詞にウルッとしているワタクシです。
【風の笛】
http://blog.livedoor.jp/yamatokidoki/archives/3296642.html
「瘋癲」だった! ヤマイダレの漢字を使っていることからもとの意味は推して知るべし、なところがあり、ちょっと複雑。
【風天様と水天様】
http://bonbonno108.blog.fc2.com/blog-entry-246.html
風の便り、とか風に関する慣用句っていくつかありますね。「風樹の嘆(たん)」は親に孝養をつくそうと思うときにはすでに親が死んでしまっていて、孝行をつくすことができないという嘆きをいうそうです。
中島みゆきさんの『風の笛』、歌詞にウルッとしているワタクシです。
【風の笛】
http://blog.livedoor.jp/yamatokidoki/archives/3296642.html
rohengram799 at 15:44|Permalink│Comments(0)