騎月孝弘

2019年05月08日

景明雲便りNo.6:月と太陽 ≠ キミとボク

タイトル買い、表紙買いしました〜ああ、青春!の1冊(* ̄∇ ̄*)

太陽と月の図書室 (スターツ出版文庫) >> https://bookmeter.com/books/13488690


高校1年生の図書委員ふたり。表紙裏に書かれた「ラストは圧巻!」はオーバーではないかと思うけれど、あまりにも出来すぎた偶然が重なっているので、まぁ作り話だし、だけどここまで都合がいい人間関係だとかえって「偶然が偶然を呼んで奇跡になるのかも(・_・?) 」なんて考えてしまいました!


結構、設備のいい学校なので、舞台はどこだろ?と思った浜松でした。 静岡市の駿府城公園が出てきたり。作者が静岡在住でした。やはり自分が住んでいるところだからか、駅や電車などの描写はリアルさを感じました。図書委員会顧問の言葉は本好きな人にはわかる!と思います。


「本というのは宝物だって思うんだよ、僕は。だって、そこにいる人だけじゃなくてさ、時空を超えて、過去、現在、未来の、世界中の人の思いとつながることができるでしょ。それに、一ページずつ指のひらでめくる、なんともいえない手ざわりとインクの匂いと、あと、表紙や背表紙のたたずまいっていうのかな。そういうのがいいよね」(p122)


このレーベルではこちらも読みました。交換日記も懐かしい学生時代を呼び起こす(’-’*)♪


交換ウソ日記 (スターツ出版文庫) >> https://bookmeter.com/books/12202809



レオ様の映画『太陽と月に背いて』好きだった〜小説があるのは知らなかったです。ラストは映画の方がイイ!らしいけど、小説もいつか読もうと思って……だいぶ時間が経った気がする ( ̄ω ̄;)


太陽と月に背いて (徳間文庫) >> https://bookmeter.com/books/81002



【駿府城公園】
https://sumpu-castlepark.com/



rohengram799 at 19:00|この記事のURLComments(0)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ