2017年09月04日

竹酔雲便りNo.4:「ねずみ」の素顔

今、和久田正明さんの『鬼譚(きたん)』を読んでいます。和久田さんは1945年、静岡県生まれ。「暴れん坊将軍」シリーズなど、テレビ時代劇の脚本を数多く手がけたのち、現在は時代小説に専念・・・とのこと。この本は4年くらい前に出た文庫で、表紙とタイトル買いなんですが、思っていたのとちょっと違うなぁ~な短編集です。



「熊と鼠」という話に鼠小僧が出てきました。彼のイメージって時代劇の中にしかないのですが「実物はのっぺりした丸顔で肉づきよく、色白であばたが少々有り、髪も眉も薄く、目は小さい。悪党らしくなく、穏やかな職人のように見える」そう。コレは
江戸時代後期に肥前国平戸藩第9代藩主の松浦清(号は 静山)により書かれた随筆集『甲子夜話(かっしやわ)』から。



「三英傑のホトトギスの句(作者不明)」や、織田信長がねねに送った手紙の話などが記載されている書物として有名らしい。20年も書き続けていたもので、もちろん戦国武将の話だけでなく、当時の政治や一大事件、社会風俗、怪談まで幅広い。「秋田には雷と一緒に落ちてくる獣(ただし人間に捕まっておいしく料理されるほど弱い)がいるそうな」という話もあるとか。


静山は、他にも蘭学に興味を持ったり、美人画を集めていたり、17男16女という超子だくさんで、ほとんどが無事育ったそう・・・こう、生命力に満ちあふれたエネルギッシュなスゴい人物だったのかも !!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!



小川真由美さんや大地真央ちゃんの女鼠小僧も好きだったな~とまたまた昭和の時代劇を懐かしむおやぢの昼下がりでした。



rohengram799 at 16:04|この記事のURLComments(4)

2016年03月13日

春雲便りNo.13:かみがみのいただき・かみがみのたそがれ

現在公開中の映画『エヴェレスト 神々の山嶺』……原作小説は読んだことはないのですが、谷口ジローさんのマンガでは何年か前に読んでいました。そして古本屋に……だったのですが、高校時代に山登りをしていたらしいダンナが大変興味を示してしまい……新たに買うことに(´;ω;`) 以前は文庫版(5巻だったかな)でしたが今回はワイドな上中下の三冊、ズッシリしています! 映画も観に行くかも?


何回かこのタイトルを耳にしていると、八百万の神さまが「これ、いただき~!」と大宴会で他の神さまの食べ物や飲み物を横取りしている光景が浮かんできて困るワタクシなのですが、山登りで困ること、問題になることのひとつにトイレがありますね。


トイレを表す言葉に「閑所」(かんじょ、かんぜ)というのがあるそうです。そこが文字通りさびしいところだから、あまり団体さんが入っていることはない……というような雰囲気? サービスエリアや劇場のトイレではあり得ないですね(;´д`)


「装物所」(よそものどころ)は更衣室のこと。昔の貴人はトイレに行くたびに着替えたのでこう呼ぶようになったんだとか。また「高野山」は、山に入って髪(紙)を落とすというシャレから……。そして「渡辺綱」(わたなべのつな)というのもあるらしい。これはトイレには鬼がいるという言い伝えがあり、鬼退治をしたという伝説で有名な渡辺綱(平安時代の武将)の名を利用したみたいです。「トイレの鬼」というと便秘に苦しみ個室に閉じこもっている人を連想してしまうのは私だけかしら……?



登山の話にもどりますが……一緒になった女学生(笑)登山グループに「じゃあ下山して○○で会いましょうか、とか言うんだけどさぁ、やっぱり街で会うと全然違うのよ! お風呂とかにも入っていないから臭いんだよね~お互いさまだけど」と言っていました( ̄▽ ̄;) 日を改めて会うと山の話で盛り上がっていいのかも……。



一昨日の記事に田中角栄氏のことを書きましたが、現在週刊モーニングで戦後の日本、政治家を描いた『疾風の勇人』というマンガが連載中なのですが、若き日のイケメン角栄氏が登場しましたので、ご覧下さいませ(≧∇≦)



8071e1e8.jpg



下の人物は吉田茂氏だと思われます。「バカヤロー!」と言われてしまうかしら? 今日も寒い1日です。お身体に気をつけて下さいね。





rohengram799 at 12:37|この記事のURLComments(8)

2015年10月30日

暁雲便りNo.13:千年鬼

時を越えて君を愛せるか ほんとうに君を守れるか ……



西條奈加さんの『千年鬼(せんねんき)』を読み終わりました。ラストシーンで小田和正さんの某生保会社のコマーシャルで流れていた「たしかなこと」のこのフレーズがうかんできましたわ……!!



みどり色の髪をした赤い子どもの鬼が小さい女の子を背負って走る表紙だったので、昔話的なかるーい鬼とのファンタジーかと思っていたら違った……7つの連作短編集でそれぞれの作品の前に内容を暗示するかのような詩(?)が書かれています。



《鬼の芽は、鬼でなく人に宿る
怨み辛みを糧として
ときにゆっくりと ときにひと息に 身内にそだつ
やがてその実がはじければ 額に二本の角をもつ 人鬼(ひとおに)となる
げに恐ろしきは 鬼ではなく この人鬼なり》



さまざまな時代の人物の元に、自分たちは過去世(かこぜ)を見せる過去見の鬼だと言う3人の子ども(実はひとりの鬼)が現れます。「三粒の豆」「鬼姫さま」「忘れの呪文」「隻腕の鬼」そして「小鬼と民」で、小さな不満を糧にして憎しみを育てるという鬼の芽を集めはじめたきっかけや、同行している黒鬼の役割がわかるのです。そして「千年の罪」「最後の鬼の芽」と物語りは続きます。



『地獄とは、希望(のぞみ)の絶えた世界です。希望のないまま無為に時を過ごす。それこそが地獄というものなのです。』



小鬼と少女の「希望」はなんだったのか……ぜひぜひ読んでみて下さいませ。小林糸さんの人物イラストも味があり、ステキです。私は徳間文庫のを買いました。舞台を日本ではなくヨーロッパとかしてアニメで見てみたい……なんて思いました。




鬼の話というと木原敏江さんの「鬼の泉」とか「大江山花伝」とかのマンガとか思い出しますが、「泣いた赤鬼」の続編というのを読んだことがあります。もちろん、創作で作者も違いますし、本屋さんにもありません~! 青鬼のおかげで村人と楽しく交流していた赤鬼、そこに黒鬼がやってきて、青鬼の乱暴ぶりは赤鬼のためのウソだったと村人にバラしてしまい、赤鬼は責められ、またひとりぼっちになってしまうという、なんとも後味の悪いものでした。


赤鬼と仲良くなった村人は事実を知った時に、みんな赤鬼を卑怯だ!と責めるか、そうまでして仲良くなりたかったと思うか……気持ちはわかるけどもう今まで通りにはお付き合いできないになるのか……バラした時期が何十年も経っていたら「ナニ言ってンの?」かもしれませんが、数年しか経っていなかったら、う~ん……青鬼さんの気持ちを踏みにじるかのような展開になんともモヤモヤした気分になりました。こんな続編はいらんわ~青鬼さんが戻ってきて、みんな仲良く暮らしました、という話はどこかにないものかしら?




♪いちばん大切なことは 特別なことではなく
ありふれた日々の中で 君を
今の気持ちのままで 見つめていること




10月最後の金曜日、どうぞおだやかな1日になりますように。




rohengram799 at 09:15|この記事のURLComments(8)

2014年10月10日

恋雲便りNo.8:口縫(くちぬい)

今朝は「鬼のパンツのゴムの入れ換えを商売にしよう!」「えーっ、パンツのゴムがゆるくなったら自分で入れ換えるんじゃないの?」などという夢を見ているところで目覚ましが鳴りました………昔の「体育の日」さわやかな朝ですわ(^^;)(;^^)


最近、まったりほっこり系の話ばかり読んでいたので、ここらでちょっとheavyにいくか!と坂東眞砂子さんの『くちぬい』を読みました。もうタイトルからしてアブナイ、ホラー臭(笑)が漂っていますが……内容は首都圏の放射能汚染から逃れるために東京から四国地方のとある村に移住した夫婦。ダンナさんは美術の先生でしたが、陶芸大好き!で自分の窯を持てて嬉しくてたまらない!! 自然も豊かで暮らしは悪くないな、と思っていたのですが、ちょっとした土地トラブルから村人によるいやがらせというには悪質な行為がはじまり……(ー_ー;)


過疎の村でまわりは親戚縁者で、同じ名字が多いので下の名前で呼びあう。集落の結束は固く、悪口は言わない。「悪口を言うと神様に口を縫われてしまう」から……しかし、口に出さない分、不満やら妬みやらは溜まりまくり歪んだ方向に……方言のノンビリ感が恐怖感につながるような……社会問題も絡んだ作品で、作者が亡くなられたのが残念です。



悪口、というわけではないのですが「もっと他に言い方があるんじゃない?」ということってありますよね。仕事仲間をABCとしたら、AがBにお菓子を渡す、次の日BはAからもらったお菓子をCに渡す、Cはあれ、Aにもらったことがあるお菓子とまるっきり同じなんだけど……ということをする(以前にも書いた記憶がある、賞味期限切れもくれる)「お菓子なおばさん」のB(-_-;) この前はお菓子をくれたA本人にそのままお菓子を渡したようです。何種類か詰め合わてビニール袋に入れたものなので、偶然同じものになったと考えるのはムリ(-_-) で、また別の日にAがBに月餅を「おやつに食べて」と渡したら「私、お饅頭とか人にはあげるけど(渡す時におむすびを握る時みたいにニギニギしてからくれるんですよね、コレもイヤ)自分は好きじゃないんだよね」と言ったそうな……(○_○)!! 別にお菓子を渡すのは義務ではないし「美味しかったからアナタもどうぞ」「じゃ私のおやつも食べてみて」みたいなノリでいいと思うのに「なによ、この言い方(`Δ´)」って、出勤してすぐに愚痴られてしまったワタクシ。


Aさんは店舗スタッフとも気さくに話せる姉御肌タイプなんですが、その分井戸端会議のおばちゃん的にどうでもいいんですが…な情報も持ってくるのです。誰と誰が付き合っているらしいとか家族構成とかいろいろ…「店長は単身赴任で毎週末関西に帰っている」とか……私にしたら「ああ、だから姿を見ないのか」くらいのことなんですけどねぇ。つい最近はスタッフ数人で飲み会した時の話を聞いたようで……男性社員がひとりがやたらに下ネタにはしる→入れ違いで転勤した男性社員と自分が付き合っていた彼女が同一人物だった→「同じ穴のムジナなんですよ~」と話していた→言葉の使い方間違っているよね?と同意を求められても………すいません、仕事中に反応に困る話はやめて下さい(/´△`\)



「沈黙は金」をモットーに仕事をしたいと思います……台風が近づいています。週末・三連休、皆さま、どうぞお気をつけて!!




rohengram799 at 09:45|この記事のURLComments(6)

2014年02月03日

紅雲便りNo.3:鬼の住処((((;゜Д゜)))

今日はとってもあたたかい1日でしたね! カエルやクマが冬眠から目覚めてしまいそうな陽気じゃなイカ?などと思っていたら、明日の天気予報には雪だるまマークが……気温差がありすぎます(;_;) 体調を崩されないよう、皆さま、あたたかくしてお過ごし下さいね!


さてさて、今日は節分ですね。コンビニの前では店員さんが恵方巻きを売るべく声を張り上げていました。「クリスマスの時はケーキだったよね…」とちょっとさめた目線を送ってしまいました(ーー;) 年々具材が豪華になっているようですが、食べにくくはないのでしょうか……私はきっと途中でうにゃっ!とかへんな声をだしてむせてしまいそうなので、食べたことがないのでわからないのですが(◎-◎;)


『こっそりと豆撒くつもり妻の留守』(大堀鶴侶)


「妻」という名の鬼の住処に囚われた…イヤ暮らしているダンナ様の悲哀でしょうか……定年後なのかなぁ…コッソリ撒いたあと、腰を屈めて後片付けをしている姿を想像すると、ああ、せつないっρ(・・、)←脳内で妄想の豆まきをするワタクシ、タイトルを打ち込みながら「よかった、スミカという名前じゃなくて」などと思いました! 「恐妻・スミカさん」きっと、ひとりやふたり、どこかにいらっしゃるんでしょうね( ̄▽ ̄;))




rohengram799 at 23:01|この記事のURLComments(10)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ