13階段

2012年03月13日

ひつじ雲便り586:Far away

いいお天気ですね~これで風が強くなければもっとよいのですが…鼻水ズルズルです(ToT)

ズルズルと言えば、私も日曜日の不快さを引きずったままで、いまいち気分がパッとしません。昨日読んだ『藁の盾』もいけなかったのかしら…『指名手配犯を殺してくれたら10億』の新聞広告、サイトに群がる人々。依頼主は幼い孫娘を殺された資産家・権力者。

自首した犯人を無事東京に送り届けるための護衛。一番の「敵」は銃を持つ同じ警察の人間になるという…おかしな話ですよね、殺人犯を護らなくてはいけないなんて。その前の『13階段』も罪と罰、償い、復讐…いろいろ考えてしまいました。憎むべき対象が「個人」ではっきりしているのは自然災害よりは怒りのぶつけどころがあるのかと思ったり…。


そんなこんなで(!?)ワタクシは谷村新司さんの『Far away』をぐるぐるさせながら、仕事をしております。


Too far away
愛への道は far away
だけどかすかに光見えればそれでいい
Too far away
君への道は far away
だから言葉をひとつくれればそれでいい…


片想いの歌なのでしょうが、それ以上の「何か」を感じて口ずさんでしまいます。一人一人の目標だったり、家族の願いだったり、日本全体が目指すものだったり…。


おだやかな春の1日になりますように(*^^*)




rohengram799 at 12:32|PermalinkComments(18)

2012年03月05日

第714号:心の保存食は『おいしい記憶』

♪WEEPING IN THE RAIN~ 頬濡らすそぼ降る雨の優しさに 溺れることもできないで~
そぼ降るどころかバリバリ全開の降りですが(--;)
柳ジョージ&レイニーウッドの『雨に泣いてる-WEEPING IN THE RAIN-』を歌いたい月曜日ですなぁ(-.-)y-~


天皇陛下のご退院が昨日でよかったです。こんな雨の日ではなくて~皇后さまもとても嬉しそうで…ダンナに「皇太子さまは御迎えにはこなかったね~」と言ったら「公務があるんじゃないの?それに2人一緒にいる時に何かあったら危ないから、なるべく別々にいるようにしてるんじゃない?」と言う~そうか!テロがないとも限らないからなぁ…そんなこと考えもせず、ただ「皇太子さま、冷たい…」などと思った自分をちょっと反省。でもやはり雅子さまや愛子さまには皇太子さまの分もお見舞いして欲しかったな~と思います。


さて、昨日読売新聞にキッコーマンの《第3回おいしい記憶エッセイ募集》の記事があり、昨年のキッコーマン賞の受賞作が掲載されていました。タイトルは『おばあちゃんの保存食』。作者の祖母は漬物、ジャム、味噌など保存がきくとされているありとあらゆるものをストックしています。きちんと日付も書いて管理に余念がありません。その理由は…。


「もし明日私が死んでしまっても、こうしていろんなものを置いておけばおじいちゃんはずっと私のごはんを食べて暮らせるやろ」


今は電子レンジがあれば、チン!!でそこそこ美味しい冷凍食品が食べられる。だけど、外食をこのまず、仕事をしていた時もまっすぐ家に帰り、祖母の作る食事を食べていた寡黙な祖父。残念なことに先に亡くなってしまい、祖母の保存食作りは終わります。葬儀の後に「おじいちゃんが一人でご飯を食べずにすんでよかった」と言ったそうです(T-T)

作者の方は結婚されて小さなお子さんがいます。ひいおばあちゃんの味噌で作ったお味噌汁を飲んでいるそうです。心の保存食はおいしい記憶……久々に新聞を読んで良い記事に出逢えました!!

あ、今日の本は『13階段』にしました(((^^;)




rohengram799 at 13:46|PermalinkComments(14)