FOCUS
2012年03月27日
ひつじ雲便り591:すみれ咲く頃、夢の吹く頃
明日の予報に傘マークが…なかなか晴れの日が続きませんね(~_~;)
『雨一滴すみれの国に落ちてきし』
「すみれの国」なんてアンパンマンのようなファンタジー世界です。濃淡取り混ぜての一面のすみれ畑…見てみたいですね。一面の菜の花はまだ見る場所がたくさんありそうですが、れんげ草は見かけなくなりました。淋しいかぎりです(T_T)
小さい頃、私の中で「すみれ=三色すみれ」でした(--;)そして阿久悠さんの作詞で桜田淳子ちゃんが歌っていた『三色すみれ』という歌が大好きでした。知っている人は少ないでしょうか?
♪手を出せば/散りそうな/そんな花びらを/大切に/胸に抱く/愛の三色すみれ ~
私の中では中学生の女の子に(淳子ちゃんもそんな年だった)キスして甘い言葉を囁き(「この花の思い出は二人だけの秘密」 「この花がとどいたらすぐに 駈けておいで」)だました大学生のイメージなのですが(笑)
そして、昨年書いた第460号:希望…春のすみれの寿美礼ちゃん、もう一歳のお誕生日を迎えたことでしょう。きっと可愛らしい笑顔やしぐさで、まわりの方々をしあわせにしているのではないかと思います(*^^*)
最初の句は河内静魚さんの作品です。宮城県出身の方です。
『雨一滴すみれの国に落ちてきし』
「すみれの国」なんてアンパンマンのようなファンタジー世界です。濃淡取り混ぜての一面のすみれ畑…見てみたいですね。一面の菜の花はまだ見る場所がたくさんありそうですが、れんげ草は見かけなくなりました。淋しいかぎりです(T_T)
小さい頃、私の中で「すみれ=三色すみれ」でした(--;)そして阿久悠さんの作詞で桜田淳子ちゃんが歌っていた『三色すみれ』という歌が大好きでした。知っている人は少ないでしょうか?
♪手を出せば/散りそうな/そんな花びらを/大切に/胸に抱く/愛の三色すみれ ~
私の中では中学生の女の子に(淳子ちゃんもそんな年だった)キスして甘い言葉を囁き(「この花の思い出は二人だけの秘密」 「この花がとどいたらすぐに 駈けておいで」)だました大学生のイメージなのですが(笑)
そして、昨年書いた第460号:希望…春のすみれの寿美礼ちゃん、もう一歳のお誕生日を迎えたことでしょう。きっと可愛らしい笑顔やしぐさで、まわりの方々をしあわせにしているのではないかと思います(*^^*)
最初の句は河内静魚さんの作品です。宮城県出身の方です。
2011年04月15日
第460号:希望…春のすみれ
タイトルを見て『春野寿美礼』サマを連想したアナタはヅカファンですね!?(笑)
先日「FOCUS 大災害緊急復刊」を買いました。写真の力、カメラマンのプライドを誌面から感じました。たくさんの災害現場を実際に肌で感じ取ってきたカメラマンだからこその言葉も胸に響きました。
その中で震災後にうまれた赤ちゃんを含む一家4人の写真がありました。
記事の最初……言葉は時として残酷の牙を剥く。「頑張れ」「応援しています」被災者に送られる声援。だが、既に充分頑張っている、これ以上どうしろというのか―。空虚な言葉ではなく、形ある「温もり」に勝る希望はない。……と。
「忘れられない春に生まれたこと、そして皆さんに良くしていただき、お礼をしていかなくてはならないこと。この思いを娘にも伝えていきたいと夫婦で話し合い、『寿美礼』と名付けました」
ママの笑顔がまぶしくて涙がでます。
♪命は愛しいと抱きしめてみればいい
その手のぬくもり伝わるなら恐れは消え去る
宝塚の名作「テンダー・グリーン」の主題歌を思い出します。被災者の方々に私は直接の希望は届けられないけれど、尽力されている方々には何らかの形で届けられるかもしれない。
だれの心にも「希望のすみれ」が芽生え、美しく花開きますように。
先日「FOCUS 大災害緊急復刊」を買いました。写真の力、カメラマンのプライドを誌面から感じました。たくさんの災害現場を実際に肌で感じ取ってきたカメラマンだからこその言葉も胸に響きました。
その中で震災後にうまれた赤ちゃんを含む一家4人の写真がありました。
記事の最初……言葉は時として残酷の牙を剥く。「頑張れ」「応援しています」被災者に送られる声援。だが、既に充分頑張っている、これ以上どうしろというのか―。空虚な言葉ではなく、形ある「温もり」に勝る希望はない。……と。
「忘れられない春に生まれたこと、そして皆さんに良くしていただき、お礼をしていかなくてはならないこと。この思いを娘にも伝えていきたいと夫婦で話し合い、『寿美礼』と名付けました」
ママの笑顔がまぶしくて涙がでます。
♪命は愛しいと抱きしめてみればいい
その手のぬくもり伝わるなら恐れは消え去る
宝塚の名作「テンダー・グリーン」の主題歌を思い出します。被災者の方々に私は直接の希望は届けられないけれど、尽力されている方々には何らかの形で届けられるかもしれない。
だれの心にも「希望のすみれ」が芽生え、美しく花開きますように。