note

2023年08月05日

みせばや雲便りNo.5∶土曜日の扉🌻

おはようございます🍉

昨晩は寝る前に羽生結弦くんの結婚報告が! やはり最強の日なので入籍日に選んだんでしょうか? 彼は一生独身のイメージがあったのでちょっと意外でした。お幸せに💐

🌻

今日も熱中症警戒アラートが…☀ フルーツブーケなるものがありました。う~ん、どうなんでしょう?😅
https://fruit-bouquets.com/

🌻

夏の花といえばヒマワリですが、名前が「火回り」を連想させる、「火回り」という漢字をあてることで、火事や家計が火の車になることを連想させるため、縁起が悪いとされる説がある……という記事を読んだんですが、そんなのは初めて聞きました(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠ 秋田県、徳島県、奈良県の一部の地域での言い伝えだというのですが……彼岸花の赤さが火事を連想させるので玄関に飾らない方がいい、とは小さい頃に聞きましたが。 どちらにしても人間の勝手な決めつけ、言い分ですよねぇ……花は花、ただ咲いているだけなのに。

🌻

聖子ちゃんの『夏の扉』を聞きながら、なかなか髪を切れない、子どもさんを理不尽に奪われたお母さんの記事を読みました。
【12年前、娘が触れた髪】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230613/amp/k10014089991000.html

🌻

noteの企画で『平和とは』ではじまる小説、詩歌、エッセイを書いてみませんか、があったので『銀河英雄伝説』の名言を取り上げてみました。他の方の記事もタグからお読み下さい🐦
https://note.com/during0901/n/n7b7263af9a17


noteって有料記事設定も出来るんですが、スゴい高額設定の人もいたり(1万円とか!)壁紙画像(護符的なもの?)?を配布している人とかいたりして(パイプ椅子さんって有名人なんですか?)なんかスゴいなぁ…とただ書くだけの私は思っています😅 

ではでは、皆さま、御身体に気をつけて楽しい週末をお過ごし下さいませ🍧🍧🍧



rohengram799 at 09:00|この記事のURLComments(2)

2023年07月07日

早桃雲便りNo.7:ギラギラ太陽が……☀️☀️☀️

こんばんは🍧


「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日

俵万智さんの短歌でブームになった「サラダ記念日」は昨日でした。全く思い出さないまま、夏らしい俳句ってなにかなぁ、と唸っておりました(笑) noteに投稿したのがコチラ。

https://note.com/during0901/n/n61a0f5ef2e17

↑説明は書かなかったのでコチラに。

1句目は土曜ワイド劇場でよく放送されていた江戸川乱歩の美女シリーズ第1弾の「氷柱の美女」をイメージ✨ 水中花より美女のイメージ度が高い気がして😆

2句目は夏目漱石の「夢十夜」から……といっても内容を覚えていない🤣 パリ祭が近いので。でも暴動がおさまりませんね。革命記念日の行事もですが、来年のオリンピックとか大丈夫なんでしょうか?

3句目は「ささめきごと」を使いたかったので。漢字では「私語」書くようです。ナイショ話的な。お月見しながら好きなコとお祭りに行った話を照れながら友人に喋っている場面を想像して下さい🤭 


新聞には小暑とありましたが、大暑じゃないのかよヽ(`Д´)ノプンプン!ってくらい暑い! 明日はまた雨予報になっていますが、熊本の大雨被害に絶対関係あるでしょ!な太陽光パネルの記事がありました。

https://genkimaru1.livedoor.blog/archives/2261974.html

山林伐採で山が水を蓄えられなくなった、だから土砂崩れが……という話はずーっと前からあるのに、なんで森林破壊をして太陽光パネルを設置するのか。景観も台無し、災害は起こりやすくなる。日本中でこういう問題が起きているのだから、きちんと報道・検証して欲しいです。コロナワクチンもいろいろ不透明なまま第○波を繰り返すのでしょうか?


そうそう、今日は七夕🎋 天の川の伝説にはカササギの橋が出てきますが、ヨーロッパではカササギはおしゃべりな人をさす言葉だとか😅 

皆さまの願いごとがより良いかたちで叶いますように🙏


タイトルは安西マリアさんの「涙の太陽」から☀️でした〜ではまた😄

https://www.uta-net.com/movie/114414/




rohengram799 at 18:15|この記事のURLComments(4)

2023年05月10日

だし雲便りNo.6∶愛鳥週間🐦始まるよー😄

おはようございます🐥


明日会う約束をしてこんなにも静かに落ちる眠りのみどり    俵万智


最近、気がついだことがあります! うるさいダンナさんの耳掃除をして寝入ってから膝を外すまで文庫本を読んでいるのですが(赤ちゃんと同じですぐ離れると起きる〜泣いたりしないけど😆)だいたい150P読んだら集中力が途切れる! 背中まで45分はジュリーの歌だけれど、だいたいこのくらい時間が経てば深い睡眠に入ることがわかりました🥸 その後、雑用をして自分も寝るんですが、時々、やっぱり続きが気になってもう少し…と読んでしまうことも。でも遅く寝ても早朝に目覚めたりする😓

今はこの本を読んでいます。
【消えない月   畑野智美】
https://www.kadokawa.co.jp/product/322009000315/


こちらは緑の葉デザインのお皿🍀
https://www.kogmas.com/search?q=Bersa

過ぎてしまいましたが「すずらんの日」(5/1)に見つけた「すず音」というお酒。
http://www.suwabeshouten.com/item/suzu017/?mode=pchttps://www.bs-tvtokyo.co.jp/wakako_zake/news/


さてさて、今日から愛鳥週間ですね。今年のポスターはトキさまだ(笑)トキ色が美しいです✨
https://www.jspb.org/r5-poster

こちらの展示会も見たかったです。
【極楽鳥展】
https://note.com/eri_eguchi7/n/n7fcf7b8bc0cc


そうそう、チャールズ国王戴冠式で思い出した漫画ネタを先日noteに投稿しました。チラリとのぞいてやって下さい🤭

🌹エロイカより愛をこめて
https://note.com/during0901/n/n684dd6437e0c

🌹笑う大天使
https://note.com/during0901/n/nc5d5e0c5a00b



朝晩と日中の気温差が大きくノドがイガイガしています。皆さまもお気をつけて。どうぞよい1日を(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。


rohengram799 at 08:50|この記事のURLComments(8)

2022年12月13日

夜霜雲便りNo.7:歌のツバサを下さい

こんにちは🥸 

昨日と違って今日は寒い……雨は止んだみたいだけれど、出掛ける気力はない😓


相変わらずおやぢ雑誌を買ってしまうのたけれど……「昭和の不思議101」最新号! 昭和秘蔵写真には屋上で海女さんの写真撮影会の様子が〜昭和29年、カメラが庶民に行き渡るようになったとかで、カメラ小僧というには紳士的な殿方たちの様子が伺えました。

あと「翼をください」でおなじみのフォークバンド赤い鳥の特集もあり、「竹田の子守唄」も一時放送禁止楽曲になったということから「その他の放送禁止歌謡曲」のおまけ記事が。

岡林信康の「手紙」があって、noteでこちらの記事を読み、聞いたことがある!と思い出しました。」
https://note.com/mituka073/n/ne1076d77f55a

「チューリップのアップリケ」も兄が歌っていたので記憶にある。「ヨイトマケの唄」は美輪さまが紅白で歌唱出来たのに……美輪さま、この歌の時には黒髪になるんですよね。


もうひとつ、noteから。読書メーターにも書いたんですが「もういない君と話したかった7つのこと 孤独と自由のレッスン」 (角川文庫) について。https://bookmeter.com/books/14403501


noteで無料公開されていました。きっとたくさんの人に読んで欲しいのだと思うので、あとがきだけでも。 内容は楽しいものではないのですが。
https://note.com/uminekozawa/n/nba4da4c17050?after_purchase=true

もしちょっとでも気になったら全文読んでもらいたいです。ひとつひとつは長くないので、ちょっとずつ気になる部分だけでも、と思います。 
https://note.com/uminekozawa/n/n54711259901d


最後にこんなおフランスはイヤだッ!な記事を😱
https://ameblo.jp/my-life-in-france/entry-12770997416.html


ではでは……(・・)/~~~


rohengram799 at 13:00|この記事のURLComments(4)

2022年11月14日

水霜雲便りNo.9:猫と男とサビシー

『ふしあわせと言う名の猫がいる』


寺山修司の詩にこういう文章があるらしく……浅川マキさんが歌っていたんですね。寺山修司の詩を歌ってたものってカルメン・マキさんが歌う「時には母のない子のように」しか知らなかった。
https://lynyrdburitto.hatenablog.com/entry/2021/07/21/153000

コチラでも寺山修司の猫本が紹介されていました。
【猫と男】
https://www.oil-magazine.com/cat-man/


以前『サビシー』という絵本について、こんな名前のペットが本当にどこかにいたらそれはツラいなぁ …ということを書きました。
http://mitsumura-kyouiku.co.jp/ehon/228.html

その時のつぶやきのようなものをカタチにしてみました。背景別versionはnoteに(使い方はまだまだ迷走中)→https://note.com/during0901/n/n5311a132a3ca


202211131653_1



夕方また地震があってビックリしました。皆さまのお住まい近辺は大丈夫でしたか? 明日は雨になりそうです。気をつけて歩かなくては! 

ではまた|・△・)ノ フリフリ👋



*画像はタップすると大きくなるので読みやすくなります🙏




rohengram799 at 19:55|この記事のURLComments(4)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ