2025年04月18日

春江雲便りNo.5:余生とシャンソン

こんにちは🐥

今日もアツいですね。買い物に行ったスーパーで長男とバッタリ! 私より病院の診察券をたくさん持っているのだけれど、独り者で病弱とかはダメだぞ!と思いました。あ、実兄もそうだわ😵‍💫😵‍💫😵‍💫


🌱


今『余生まんが』というアンソロジーを読んでいます。

https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480440235/


小説の方は『お呼びでしょうか ―私は死神でございます―』をKindleで読んでいます。今は4人目の方😅

https://aoyamalife.co.jp/review/oyobide.html


一番最初の人は奥さんが認知症になってしまって老老介護状態。もう、暴言がヒドいので読んでいて辛い……またpixivでこんな漫画を見つけたので、もしかしたら自分もそうなるのかなぁ、と思ったりしてしまう。

https://www.pixiv.net/artworks/129426756


🌱


今日は「よいお肌の日」らしいです。
https://ameblo.jp/ayaka4131-off/entry-12894514205.html


長渕から志穂美悦子さんを連想したのですが、今はシャンソン歌手もやっているんですねぇ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/497f2ab49a4bea2870a6b086c4206b752b9e2f91


「赤いポスター」というシャンソンを歌っている動画を見たのですが、歌詞を読むと23人のレジスタントがドイツ軍に「テロ」を加えたという理由で銃殺され、見せしめのために彼らの顔写真入りの大きな赤いポスターをパリ中の壁に貼りめぐらしたことをうたったものでした。

https://atemiya.jp/yakushi/1003.html


何人か聴きましたが、私は吉永修子さんの歌う「赤いポスター」が好きです。

https://youtu.be/DaMTVw_5EV8?si=xCuZ8xQfA2bTpzWi


🌱


明日はまた気温が上がるとか……皆さま、どうぞ体調にお気をつけ下さいませ。







rohengram799 at 13:35コメント(10)お墓・葬儀・終活・メメントモリ | 空のお城図書館 

2025年04月17日

春江雲便りNo.4:人魚の木曜日

こんにちは🥸

風が強い日が続いたのマンションの中庭の桜はすっかり葉桜になってしまいました。今日はアツいくらいの陽気で、新緑の季節がやってきますね。


こちらは山梨の桜や桃の花🌸
https://rocketnews24.com/2025/04/17/2444372/


🐥


人魚絡みの話をアメブロに書きましたが、このあともう1冊Kindleでマーメイドのタトゥーを入れた話を読みました。

https://ameblo.jp/ayaka4131-off/entry-12893686762.html


【深海に住む人魚姫】
https://bookmeter.com/books/21966284


ヤフオクで見つけた人魚関係の本。人魚のイメージはいろいろ😅


https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1124410580

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1174203548

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d115869068



🐥


「まご休暇」……って必要ですかねぇ?🤔🤔🤔

https://news.yahoo.co.jp/articles/489741afe321ddadad3698bb73614b2d6e36078a


🐥


誕生日が近いので「ねんきん定期便」(ハガキ)が届きました。75歳から年金を受け取るという人っているんでしょうか? それまで元気に生きている気がしない……やっぱり65歳が年金適齢期?なのか、ダンナさんが仕事をやめたら受給するべきか、なんとなくボンヤリ考えています。



ではでは、皆さま、楽しい午後をお過ごし下さいませ🍀





rohengram799 at 12:40コメント(0)空のお城図書館  

2025年04月14日

春江雲便りNo.3:ヘルプ&サポート

こんばんは🐥



【ポータルサイト「goo」は、ブログサービス「goo blog」を11月18日に終了すると発表した。】

⇧ またひとつブログサイトがなくなってしまうのですね😥


🌷


こちらのヘルプマークの話を読んで、サポートマークのことを知りました。
https://www.pixiv.net/artworks/112327331


サポートマークは見かけたことがない……のは私が出歩かないからかな💦
https://supportmark.or.jp/


🌷


コチラを読みました。

【眠れない夜は羊を探して】
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/690919/A002964103/?dealerid=10000

読書メーターの感想にも書いたのですが、なんかこの作品を読み返してしまいました。  

【死にたい日々】
https://www.pixiv.net/artworks/128521470#manga


🌷


ダンナさんが「たけどーろって知ってる?」ときいてきた時に「◯◯ロード」みたいなヤツか?と思いっきり間違えてました🤣

『信玄光芸術竹灯籠祭’25』
https://marugomi.jp/take/shingen-taketoro25/


🌷


「祝蕾」というと野菜があるそうです。見たことがないけれど、名前がいい😄

https://yamatonoen.co.jp/product/leaf-vegetable/syukurai/


🌷


最近あまり行かなくなったスーパーに行ってみたら、セルフレジが導入されていました。友人レジも半分残ってはいますが……そうか、ブルータス、お前もか……な気分になってしまいました。うまく読み取ってくれないと焦るんですよね💦


🌷


ではでは、皆さま、今週もどうぞ「ご安全に」!





rohengram799 at 18:40コメント(2)わたしにできること | 空のお城図書館 

2025年04月11日

春江雲便りNo.2:花びらのおみやげ🌸からの……戯れ言

こんにちは🥸

買い物から帰り、リュックをおろしたら桜の花びらが1枚…風があり、桜吹雪の中をテケテケ歩いていたのでおみやげをいただいたようです。

マンションの中庭や近くのバス停の桜は葉桜になりつつありますが、小学校の桜は週明けまでは大丈夫かもしれない🥰


🌸


【乙ヶ妻の桜】小高い山にそびえる一本のしだれ桜(2025.4.5)
https://note.com/azusa183/n/n6872b2b4b3be


同級生が住んでいたし、遊びに行ったこともあるのですが桜は記憶になく………なんでだろ?😅😅😅


🌸


8日は「ハチ公の日」だったそうですね。命日は3月8日だけれど、まだ寒い時期でかわいそうだから1ヶ月遅れを「ハチ公の日」にしたとか。

【祖母とハチ公】
https://note.com/daigenta/n/n8c0615c687b5


【犬の話  漫画】
https://www.pixiv.net/artworks/109939161#manga


🌸


8日は花まつりでもありました。


『猫のいる喫茶店の名言探偵』(北國浩二)を読んだのですが(タイトルから期待したような内容ではなかった……名言はたくさん出てきます)、その中で「甘茶香」なるものがでてきました。

https://honto.jp/ebook/pd_30920437.html?partnerid=02vc01


甘茶の香りがするようです🙏
https://www.eonet.ne.jp/~akinai/2010-2.htm?srsltid=AfmBOoqwTSC9SJ4N7SkwPunUbdye9a9LQPHZh8NdzTheeMwUC_ePRC_c


🌸


お線香の話つながりで……最近読んだ葬儀社のお話。


『天国へのドレス 早月葬儀社被服部の奇跡』(来栖千依)
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-90196-1


🌸


ダンナさんが急に「スクラッチくじを買おうかな」と言って、10枚買うのかと思ったら50枚も買っていた😵‍💫 1枚200円、10枚で3枚当たると書いてあったONEPIECEスクラッチ!

結果は……200円が15枚、そしてなんと!5万円が1枚当たりました🎉 なんでしょう、定年まで働いて今もまだ継続雇用で頑張って働いているので神さまからのご褒美でしょうか?


🌸


今月は「春江(しゅんこう)雲便り」にしました。「はるえ」さんではありませぬ😅


『春江潮水連海平(春江の潮水 海に連なりて平らかなり)』
https://www.myoshinji.or.jp/tokyo-zen-center/howa/1008




皆さまにもよいことがたくさんありますように🤗🤗🤗

今月もどうぞよろしくお願いいたします🥰








rohengram799 at 14:40コメント(6)空のお城図書館 | お墓・葬儀・終活・メメントモリ 

2025年04月04日

春江雲便りNo.1:3月の本棚 2025 March

3月の読書メーター
読んだ本の数:115
読んだページ数:21723
ナイス数:2580

南島譚 01 幸福南島譚 01 幸福感想
横柄な主人に奴隷のようにこき使われ、衣食住も満足ではない男はある時から夢の中でその主人と立場が入れ替わり、美味しいものを食べて、女性関係も……で、なぜか現実での見た目もだんだん良くなる。一方、太りすぎて性格も悪い主人は奴隷にしていた仕打ちを自分が夢の中で受けることになり……
「うつし世はゆめ 夜の夢こそまこと」という言葉を思い出すような話だった。
『ものがたりのお菓子箱』に収められていると知り朗読動画で。https://bookmeter.com/books/80607


読了日:03月01日 著者:中島 敦
あした死のうと思ってたのにあした死のうと思ってたのに感想
表題作のみnoteで。
https://note.com/horahareta13/n/n850526035a0d
読了日:03月01日 著者:吉本ユータヌキ
川感想
短いつぶやきのような話。自分が大切に思うもの、郷愁のようなものを他人が同じように感じてくれるわけではないのだ。以下全文。
 「彼の家は川端にはなかったが、彼の生れた街には川が流れてゐた。彼の記憶にも川が流れてゐた。
 雪が東京の下宿屋の庭を埋めた日、床のなかで彼は遠くの川を想った。」「春が来て彼は故郷へ帰って川上を歩いてみた。川にみとれながら、川にみとれた記憶にみとれながら。
 ある日、東京から友達が来たので彼は何気なくその男に川上の風景を案内した。友達は一向興もなさ
げに彼について歩いた。」
読了日:03月01日 著者:原 民喜
早く昔になればいい (新潮文庫 く 20-3)早く昔になればいい (新潮文庫 く 20-3)感想
表紙とタイトル買い。おしゃれ狂女をリンカンした思春期の記憶を美しい思い出に故郷で懐古するオッサンの話と書くと身も蓋もない気がするけれど、筆力がなければただこういう感想の話になってしまうかも。そこはさすがに久世光彦だなと思うけれど、あまり気分のいい話ではない。生きていた時も記憶の中でも女たちは男の玩具なのだろうかと思ってしまう。身勝手な初老の男の妄想にも思えるし、実はずっとおかしいのは主人公ではないのか? コレは彼が精神病院で書いた話です、というオチがついても納得してしまう。
読了日:03月02日 著者:久世 光彦
三月の空の下三月の空の下感想
医は仁術。しかしそれだけではどうにもならないのが現実。水仙の清らかな花の姿を思い出すとせつなくかなしくやるせない。
読了日:03月02日 著者:小川 未明
月と海豹月と海豹感想
いなくなった子どもを待ち続けるアザラシに「岸壁の母」を連想してしまった。アザラシの母さんより世間を知っているお月さま。月から渡された太鼓。最後に響く太鼓の音。未明もふたり子どもを亡くしているというし、そんな背景もあるのかもしれないと最初単純に「時間薬が効いたのか」と思ったけれど……この最後をどう受け取るべきなのか。いろんな人の解釈を読んだりしたのだけれど、悲しみを抱えている人に月のようにずっと寄り添い続けるのって難しい。
読了日:03月02日 著者:小川 未明
修学旅行で仲良くないグループに入りました (BeLuck文庫)修学旅行で仲良くないグループに入りました (BeLuck文庫)感想
タイトル通りのその後のワチャワチャした展開。修学旅行に夏休みに学園祭に………かなり頑張ってアピールしているのに(表紙右側の彼)なかなか気がついてくれないというか。学校生活の1年を書いているからかダラダラ感があるかな、やっぱり。まわりの友人たちの反応もそんなに生ぬるく見守るか?という気もあり…BL感は薄いかな。KindleUnlimitedで。
読了日:03月02日 著者:隠木鶉
弥生、三月 (徳間文庫)弥生、三月 (徳間文庫)感想
三月なので、三月にちなんだ話を探していてコレを。映画は見ていない。なんかあんまり……病気の人を利用した恋愛物語に思えてモヤモヤしながら読み終わった。金八先生みたいなところも、いろな感涙と言われるドラマをつなぎ合わせたみたいで。構成もちょっとわかりにくい。好きな人には申し訳ないが、私は好きにはれない話だった。KindleUnlimitedで。
https://moviewalker.jp/mv69620/
読了日:03月03日 著者:遊川和彦,南々井梢
家出熟女(1) (アクションコミックス)家出熟女(1) (アクションコミックス)感想
期間限定無料。家出少女ではなく熟女! 彼女の名前はゆうこ。 ゆう子、ゆーこ、ユウコになったりもする31歳。 一晩の宿を貸りた後はいなくなる。なんとなく福の神みたいな感じもするけど(イヤ弁天さま?)なんでこんなフラフラしているのかはワカラナイ。既刊分、全部期間限定無料にしてくれたらいいのに(笑)

読了日:03月03日 著者:艶 々
婚約破棄ですか? 私の婚約者はちゃんと別にいて、あなたではないのです。 前編 (Seasons)婚約破棄ですか? 私の婚約者はちゃんと別にいて、あなたではないのです。 前編 (Seasons)感想
前後編にわけなくてもいい長さだと思うけどなぁ。(後編も読んだ)ふたりともいい性格だ(笑) もっと話をふくらませて小説でも読みたいかも。
読了日:03月03日 著者:炬とうや,三月べに
凡人田中圭史の大災難 (光文社文庫 え 7-10)凡人田中圭史の大災難 (光文社文庫 え 7-10)感想
主人公の田中圭史64歳。メガバンク・みずなみ銀行に勤め、55歳で転籍した関連会社勤めもあと1年、そのままつつがなく終わるはずだったのに……大学の同窓で同ゼミの中村(五菱銀行へ就職、合併後のみずなみ銀行で出世)が彼の勤める会社の社長に就任したのだ。そこから田中の人生の歯車が狂い始め、退職することに。退職後も悠々自適とはいかず、思いがけないことが次々とやってくる。無責任な噂話とか自分に都合の良い相談やら、あ~、程度の差はあれあるあると頷いてしまった。エンディングノート、用意しようかな😅 

読了日:03月04日 著者:江上剛
太陽の子トミ太陽の子トミ感想
太陽から生まれたトミ、月から生まれた女の子ルミ。ふたりを中心に宗教的なこと(仏教もキリスト教もごちゃまぜになっているような)心理学的なこと、ファンタジーっぽいのに哲学的な、インドの昔話、動物が出てくる説法に似ているようなよくわからない話😅 挿し絵はどれもシャガールっぽい(私個人の感覚)し登場人物の名前もあの人をもじったネーミング?となったりする。KindleUnlimitedで。
読了日:03月04日 著者:宗田 光一
凩感想
凩吹く日に見かけた老人。彼の姿を見てはその生きてきた過程を考える。「このような取り止めのない妄想に耽っている間に、老人の淋しい影は何処ともなく消え去った。突然向うの曲り角から愉快な子供の笑い声が起って周囲の粛殺を破った。あたかも老翁の過去の歓喜の声が、ここに一時反響しているかのごとく。」家に招いたりお金を渡したりするのかなと思ったけれど、そんなことはなく、それがかえって生々しい感情に思えた。
読了日:03月04日 著者:寺田 寅彦
にゃん! 鈴江三万石江戸屋敷見聞帳(祥伝社文庫)にゃん! 鈴江三万石江戸屋敷見聞帳(祥伝社文庫)感想
『にゃん!鈴江藩江戸屋敷見聞帳』改題作品。多分2月の猫の日にあわせて読もうと表紙買いしたのだと思うが、お子さま向けなのかと思うようなのドタバタした雰囲気が私は好きになれず……漫画やアニメならいいけど、文字だとなんだかクドい気がして……猫にお家騒動で『猫奥』(山村東)や『殿様は空のお城に住んでいる』(川原泉)が浮かんできた。
読了日:03月04日 著者:あさのあつこ
マリヴロンと少女マリヴロンと少女感想
やわらかな、でも明確な拒絶を感じてしまった。もっと大きな世界を見なさい、感じなさいということなのか。。朗読動画でhttps://youtu.be/wdNQnIdhqhQ?si=dwLo5q5qAntOWMsf


◆「めくらぶだうと虹」に手を加えた?のがこの「マリヴロンと少女」らしい。


https://ihatov.cc/blog/archives/2016/07/post_854.htm
読了日:03月04日 著者:宮沢 賢治
坂の上の赤い屋根 (徳間文庫)坂の上の赤い屋根 (徳間文庫)感想
久しぶりの真梨幸子作品。ねっとりした厭らしくドーンと来る作品かと思ったら、そうでもなく霧みたいで薄い膜が少しずつ巻き付いてくるみたいな感覚で、期待していたイヤミスとは違った。その残虐性から世間を激震させた『文京区両親強盗殺人事件』から18年後に事件をモチーフにした小説が週刊誌で連載されることになるのだが、それまで報道されていたことは真実なのか? 自分の中にある小さな引っかかり、疑問が他人の言葉により自分に都合の良く(それがよくない方向でも)増幅していく……週刊誌の記事など話半分以下で読むに限る。
読了日:03月04日 著者:真梨幸子
おとうパンおとうパン感想
私も子どもたちも「おとうパン」と言っていたことがあったので(笑)朗読動画で。いいお話🥰
https://youtu.be/0RsDiEZMEHc?feature=shared
読了日:03月05日 著者:田中ひろこ
仇討ち娼婦 ~家族惨殺から始まる血の報復~(分冊版) 【第35話】 (ストーリーな女たち)仇討ち娼婦 ~家族惨殺から始まる血の報復~(分冊版) 【第35話】 (ストーリーな女たち)感想
37話までKindleUnlimitedで。
読了日:03月05日 著者:飯島淳子
同居人シンドローム 合冊版1同居人シンドローム 合冊版1感想
BL漫画。先に響の過去を扱った漫画を読んでしまったので(「かわいそうなひと」……pixivでも読めるがあまりオススメしたい内容ではない…
連載中)コチラの響が落ち着いたようで(本当はそんなことはないのかも)よかったと思ってしまった。3巻までKindleUnlimitedで。エロい場面は
まだほとんどなく、相手を思い距離を保ちながら暮らしている姿がなんだかせつなくかわいい。それぞれ?過去が気になる。オマケの4コママンガがイイ🥰 
読了日:03月05日 著者:勇の字
月夜に猫のねがいごと月夜に猫のねがいごと感想
魚屋の娘・海月(みづき)と神社に住む泥棒ネコとのファンタジーな漫画。KindleUnlimitedでも読めるけれど私はスキマで。(無料)
https://www.sukima.me/book/title/BT0000662650/
読了日:03月05日 著者:佐原ナギ
いただきますは、ふたりで。:恋と食のある10の風景 (新潮文庫 し 21-112)いただきますは、ふたりで。:恋と食のある10の風景 (新潮文庫 し 21-112)感想
タイトルから想像していた内容とちょっと違ったかな。食事がもっとメインなのかと思っていた。錦見映里子さんの「くちうつし」奥田亜希子さんの「白と悪党」が好き。奥田さんのは主人公が初恋は実らないなんてジンクスは信じない、というより姉やまわりから言われたことに対しての反抗心、コンプレックスからの結婚みたいに感じた。まぁ本人がそれで満足ならいいけど。「私は彼が求めているとおりの言葉を口にした。(略)小ずるいとは、可愛いのことなのだ。」(P231)ヒャー!🤣🤣🤣
読了日:03月05日 著者:一穂 ミチ,古内 一絵,田辺 智加,君嶋 彼方,錦見 映理子
元・最下位の妃、2度目の政略結婚で氷の冷酷王に嫁ぎます~「愛は望むな」と言われた出戻り王女が愛され妃になるまで~ (ベリーズ文庫)元・最下位の妃、2度目の政略結婚で氷の冷酷王に嫁ぎます~「愛は望むな」と言われた出戻り王女が愛され妃になるまで~ (ベリーズ文庫)感想
15歳の時に大国の王太子のハーレムに送られたアリス。熟女マニア?の王太子、大勢いる妃の中で子ども子どもした彼女はハーレムで最下位、身体も清らかなまま7年。夫である王太子が失脚&ハーレム解散となり……なんか似たような話を読んだ気がしたので、同じ本か?と思ったけれど、違ったようだ。バツイチ出戻り王女だと陰口を叩かれるが氷の国の“冷酷王”と噂されるウィルフリッドから求婚される。「愛も子も望むな」と言われたが……。アリスの素直さというか社交性が羨ましい。ヒーロー感はイマイチかも。KindleUnlimited。
読了日:03月05日 著者:三沢ケイ
佐原ナギの猫の短編集 くろねこタクシー佐原ナギの猫の短編集 くろねこタクシー感想
表題作は2話。『くろねこタクシー』全2話。他は 王子様を夢見る小学生の結子の家に宇宙から猫の王子がやってきた!の『猫と星の王冠』。 猫と花見の場所取りの奪い合い!?の『桜の下で待ち合わせ』。引っ越したばかりの町で迷子の猫を見つけたが飼い主を探せるのか?『この猫のおうちはどこですか?』 サンタ一族の娘サンディの話『ジングルベルと猫の歌』。スキマで読了。
読了日:03月06日 著者:佐原ナギ
夫の遺言が「同人誌描け」だったもので 1 (星海社COMICS)夫の遺言が「同人誌描け」だったもので 1 (星海社COMICS)感想
タイトルだけは知っていたけれど、読まずにいた漫画をオススメされてコチラでイッキ読み😆 規模の大小はあれど参加したことがあるので、準備やら当日の熱気やら在庫保管やら😅いろいろ思い出してわかる、わかる!となりました。やっぱり創作の世界は楽しいですね🤗
https://sai-zen-sen.jp/comics/twi4/doujinkake/
読了日:03月06日 著者:むんこ
口の悪い男子校マネージャーのサポート力が凄すぎる (コルク)口の悪い男子校マネージャーのサポート力が凄すぎる (コルク)感想
pixivで読んで気に入ったのでKindleで3巻まで購入。メガネ男子はやはりイイ!ラグビー部のみんなもカワイイし青春してる😆 ヘンにBL展開にならないでこのままでいてもらいたい。
読了日:03月06日 著者:えの
ふしぎな光のしずく: けんたとの約束ふしぎな光のしずく: けんたとの約束感想
東日本大震災の津波で息子を亡くした両親の物語。
コチラの記事を読んだ後にYouTubeで。
https://mainichi.jp/articles/20250305/k00/00m/040/295000c
https://youtu.be/aQ1yZshbrAs?si=T5hknGopZajm4A_g
読了日:03月06日 著者:木村真紀・田村弘美
中学校狂師 ~カラス女は許さない~ (8) (ストーリーな女たち)中学校狂師 ~カラス女は許さない~ (8) (ストーリーな女たち)感想
マリコさま、もう異常過ぎる……息子のために躾けていた(監禁)娘が島を抜け出した! サキは教師を辞めさせられ、代わりにやって来たのが竹刀を振り回すとんでもない女教師だった……次回から反撃開始かな。
読了日:03月06日 著者:小田原愛
逃亡悪女と極悪商人~一度きりの契約だと思っていたのに、毎夜執拗に愛されて疲労困憊なのですが!?~ (夢中文庫プランセ)逃亡悪女と極悪商人~一度きりの契約だと思っていたのに、毎夜執拗に愛されて疲労困憊なのですが!?~ (夢中文庫プランセ)感想
表紙とタイトルだけで選んだのでサブタイトルとレーベルを確認して、あ〜コレは中身がなくエロいだけの話か、やっちまったな😱と……エロい場面は最初の契約として純潔をいただきます、のところだけ読んで(先の展開に関係するかと思って)あとは読み飛ばす! 前世の記憶をヒスイにふれて取り戻す場面がはじめにあり唐突な印象だったけど、エロい場面をカットすれば初恋に執着したストーカー系男子の話でまぁ悪くはなかったかも。挿し絵がないのもよかったかもしれない。KindleUnlimitedで。
読了日:03月07日 著者:日向そら,カズアキ
ケーキ屋さんの彼女 1ケーキ屋さんの彼女 1感想
高3年の春樹はケーキ屋で働く可愛い子に一目惚れした。童顔な彼女は20歳の大学生なのだが、高校生だと思い込んでいて彼女も実年齢を言えず……春樹の思い込みと時々出てくるへんなじぃさん(魔法使い的な妖精さん的な?)にいささかウンザリする。そんなのいらないんだけどなぁ〜ギャグにしたいのかファンタジーにしたいのか……普通にモダモダした恋愛漫画でいいのに。スキマで4巻まで無料だったので読んでみた。
読了日:03月07日 著者:ぴぺ
はじまりの魔法使いは生贄の乙女しか愛せない (蜜猫文庫 ML 133)はじまりの魔法使いは生贄の乙女しか愛せない (蜜猫文庫 ML 133)感想
「ヤンデレ魔法使いは石像の乙女しか愛せない」とかシリーズ物?のスピンオフだそう。タイトルで選んだけど、なんかなし崩し的にベッドインした場面に「はぁ?このコはアホなんだろうか」(失礼)と思ってしまい、あんまり話にはのめり込めなかった。エロい挿し絵もいらなかった。KindleUnlimitedで。

読了日:03月07日 著者:クレイン
せかいでいちばんつよい国せかいでいちばんつよい国感想
いちばんつよい……何を持って「つよさ」とするのか。なぜか映画『野性の証明』のキャッチコピーは「男はタフでなければ生きて行けない。優しくなれなければ生きている資格がない」を思い出してしまった。本当のつよさはやさしさや思いやりに裏打ちされたものではないのか。子どもたちにはなんでも力づくで奪いとって自分のものにすること、大きくすることが「つよさ」ではないと感じてもらいたいなぁ。兵隊さんの絵が好き。ちょっとサントリートリスのおじさんを思い出す(笑)彼の座右の銘は「フツー」だそう。

読了日:03月08日 著者:デビッド マッキー
ホペイロの憂鬱 JFL篇ホペイロの憂鬱 JFL篇感想
映画にもなったらしい。サッカーには興味がないが、KindleUnlimitedで見つけて読んだことがない作家さんだったので。ホペイロの坂上くんは道具係というより雑用係でいいように使われているとしか思えない。撫子はワガママ、自分勝手過ぎて気分が悪くなり途中で読むのをやめようかと思ってしまった。あとスーパーに貼らせてもらったポスターが盗まれた話だが、なんで貼らせてもらった方が謝るのかわからない。盗まれたスーパーの方に責任はないのか? なんかスッキリしない。続編もあるようだけれど、読む気にはならないなぁ。
読了日:03月08日 著者:井上 尚登
魔力のないオタク令嬢は、次期公爵様の一途な溺愛に翻弄される (プティルブックス)魔力のないオタク令嬢は、次期公爵様の一途な溺愛に翻弄される (プティルブックス)感想
タイトルほどオタク度はなかったような? ただ事務仕事(帳簿つけ)に熱心なご令嬢という感じだし、溺愛も翻弄も今まで読んで来たものがスゴかったのか、なんかそれほどでも……タイトルがオーバー過ぎてソンしてるかも? ラストは好き。KindleUnlimitedで。
読了日:03月08日 著者:糸加
老公爵の後妻、遺言書により孫と結婚する!? (オーシャンノベルズ)老公爵の後妻、遺言書により孫と結婚する!? (オーシャンノベルズ)感想
もともと高齢公爵のところに家のために身売りされたようなものだし、孫とは同い年だし……無茶な遺言状もまぁ孫の純情を知る祖父の最後のプレゼントだろうな、みたいな……でだいたいあらすじはタイトルからも想像出来てしまうけれど、いろんな肉付けがあってほー、まだこんな出来事が!となかなか楽しめました。挿し絵ありversionとは何が違うのか?こちらはAI画像みたいな庭園とか室内のカラーイラストが何枚か入っていたけれど。KindleUnlimited。
読了日:03月08日 著者:海田雲野
わたしとなかよしわたしとなかよし感想
他人のご機嫌を取るのではなく自分のご機嫌をとって毎日を楽しく明るく元気よく、大好きな「わたし」と暮らしていく……絵も可愛いし、最後の笑顔がとても素敵😍
読了日:03月09日 著者:ナンシー カールソン
ミャンマーで尼になりましたミャンマーで尼になりました感想
仏教について瞑想についてすぐ理解出来るわけではないけれど、紙本で手元に置いて何かあった時に読み返したい1冊だなと思った。絵も可愛いし、おしつけや説教くさくないところもいい。KindleUnlimited。
読了日:03月09日 著者:天野和公
『縁結び令嬢』がモテ王子の婚活を手伝ったら、なぜか口説かれているのですが!? (ティアラ文庫 6983)『縁結び令嬢』がモテ王子の婚活を手伝ったら、なぜか口説かれているのですが!? (ティアラ文庫 6983)感想
タイトルと表紙と内容がちょっとずつズレているような気がするけど(申し訳ないが挿し絵がちょっと……まるっきりナシかもう少し上手い方がよかった)面白かった。ヒロインには18歳になったら童貞の殿方だけの心の声が聞こえる呪いがかけられていて……なんて恐ろしい!……イヤ、男性でDTヤローの本音がバンバン聞こえるのも地獄だな💦 トラウマ持ちのヒーロー、ちょっと子どもっぽさにうーんとなるけれど、まぁヒロインがそれでもいいならいいや(笑)なハッピーエンド😍 KindleUnlimitedで。
読了日:03月10日 著者:ナツ
おじ転生~悪役令嬢の加齢なる生活~ (1) (サンデーうぇぶり)おじ転生~悪役令嬢の加齢なる生活~ (1) (サンデーうぇぶり)感想
悪女クロエ・デマントイドは死の間際、生まれ変わったら清く正しく生きることを誓った……そしてクロ謎の声に導かれ現代日本に転生する。ナイスバディの美しい乙女ではなくイケメンでもなく、加齢臭漂う中年男性・黒江正路として🤣🤣🤣 もう笑いすぎておなかが痛い! Kindleで読んだけれど、紙で欲しくなったので2巻と合わせて買うつもり。
読了日:03月10日 著者:相葉 キョウコ
卍ともえ (講談社文庫)卍ともえ (講談社文庫)感想
大阪・天満、油問屋の黄櫨屋(はぜや)は人骨を使っての精油法を秘伝としていた。その骨の持ち主た百、幾千の男女の怨霊となる。嫁いで来た由布も犠牲になり。ダンナとなる男は義母と懇ろな関係、墓をあばき骨を集め死姦も😱不要とあれば惨殺の地獄絵図😰
登場人物が殺されたり生き返ったりを繰り返すので誰が誰だかわからなくなってくる話だった。短くまとめればまとめられる話なんだろうけど。赤ん坊が巨大化したりする場面はBLEACHのマユリさまの金色疋殺地蔵(こんじきあしそぎじぞう)を思い出してしまった。椿の花が美しく悲しい。
読了日:03月10日 著者:野坂昭如
父感想
生意気な年頃、他人を自分の言葉のセンスでボロクソに評価したくなる気持ちはわからなくもない。
修学旅行に行くという浮き足立った気分もあるのかも。しかし自分の父親(知らない友人もいて、アイツはどうだとけしかける)をこき下ろすのはなんとも…愉快な気分ではなかっただろうな。父親はこっそり見送りに来ただけなのに。最後がなんとも言えない。
「ちゃくい」は「ずるい」という意味の甲州弁という話もあるが、私は聞いたことがない。福岡弁なのか? 「羊羹色」とは着古した感じを言ったのか、とか出てくる言葉に気になるものが多すぎる。
読了日:03月11日 著者:芥川 竜之介
そらのことばが降ってくる: 保健室の俳句会 (teens’best selections 57)そらのことばが降ってくる: 保健室の俳句会 (teens’best selections 57)感想
中学に入り、鼻の下にあるホクロをからかわれ教室に行けなくなってしまったソラは保健室登校をしていた。そこでで同級生のハセオに出会う。彼からナゾクという俳句遊びに誘われ……だんだんと俳句に興味をもちはじめたソラは養護教諭の北村先生と三人での俳句会をするようになり、新しい仲間が入り……俳句がたくさん出てきて入門編みたいだった。読み手の受取り方も様々。ソラという名前はやっぱり芭蕉と奥の細道を旅した曽良と掛けているのかな? ひまわりの花にウクライナを連想し『ウクライナ、地下壕から届いた俳句 』を読みたいと思った。

読了日:03月12日 著者:高柳 克弘
しろねこしろちゃん (幼児絵本シリーズ)しろねこしろちゃん (幼児絵本シリーズ)感想
YouTubeで。読むスピードがちょっと早いけれど。味わい深いネコの絵がたまらん😆😆😆 なんとなく「鬼灯の冷徹」の白澤が描く猫好好を思い出してしまう😄
https://youtu.be/k_DBsrCJJKc?feature=shared
読了日:03月12日 著者:森 佐智子
隠れ町飛脚 三十日屋 (ポプラ文庫 た 12-1)隠れ町飛脚 三十日屋 (ポプラ文庫 た 12-1)感想
長屋の腰高障子に書かれた細い月は「三十日屋」の印。三十日屋は隠れ町飛脚だ。店主はとある「過去」を抱えるお静。お上の許しを得ずにこっそり仕事を受けてはいるが、後ろ暗い商いはしていない。ただ扱うのは「普通の飛脚屋では扱えない『曰くつき』の品」で「お代はお客が決めること」になっている。初恋の思い出・若旦那の大望・桜と幽霊・
亡き妻への文の4話。最後の話が一番よかったかな。続編もありそうな時代小説。KindleUnlimitedで。
読了日:03月12日 著者:鷹山 悠
ナタリア姫と忠実な騎士【SS付】【イラスト付】 (フェアリーキス)ナタリア姫と忠実な騎士【SS付】【イラスト付】 (フェアリーキス)感想
なろう作品の書籍化らしい。KindleUnlimited。
気品にあふれ優しい性格の第一王女ナタリアは子どもたちにも好かれて人気者。しかしその容姿は兄や妹に比べてかなり地味で、小さい頃からまわりにいろいろ言われ過ぎて自己評価がとても低くい。そんなナタリアは幼馴染である近衛騎士のエドワルドに片思いをしている。エドワルドも同じ気持ちなのに堅物過ぎて……焦れったい両片思いのふたりに周囲はヤキモキ!隣国の美しい第二王子との縁談が持ち上がるが、コイツがまたアホ😑 でもその分、いい働きをしてくれた気がする(笑)
読了日:03月13日 著者:ナツ
鳥箱先生とフウねずみ鳥箱先生とフウねずみ感想
ヒヨドリの出てくる話を青空文庫で探していて、まずはコチラを。
【猫大将は、
「ハッハッハ、先生もだめだし、生徒も悪い。先生はいつでも、もっともらしいうそばかり云ってゐる。生徒は志がどうもけしつぶより小さい。これではもうとても国家の前途
が思ひやられる。」と云ひました。】ニャンコ先生はやはり言うことが違う!……いやいや、賢治の生きていた時代から今も変わらないような気がするのが一番問題かも。爪を研いでいる猫大将が国外にたくさんいないか…?
読了日:03月13日 著者:宮沢 賢治
路地裏わがまま眼鏡店 ~メガネ男子のおもてなし~ (マイナビ出版ファン文庫)路地裏わがまま眼鏡店 ~メガネ男子のおもてなし~ (マイナビ出版ファン文庫)感想
「小説家になろう」『お仕事小説コン』優秀賞受賞だそう。自分もメガネをかけているし、メガネ男子(メガネっ娘も)が好きなのでタイトルと表紙につられてKindleUnlimitedで読む。
OLの志乃は路地裏でおしゃれな店『Granz』を発見する。看板には「わがままな眼鏡店」と書かれていた。無愛想すぎる店員・天王寺に姿が見えない謎な店長。メガネのデザインや性能について語られるけど、イマイチ想像出来なかったので巻末にまとめて出てきたメガネ一覧イラストが欲しかった。
読了日:03月13日 著者:相戸 結衣
リセアネ姫と亡国の侍女【SS付】【イラスト付】 ナタリア姫と忠実な騎士 (フェアリーキス)リセアネ姫と亡国の侍女【SS付】【イラスト付】 ナタリア姫と忠実な騎士 (フェアリーキス)感想
「ナタリア姫と忠実な騎士」の続編でナタリアの兄と妹の恋物語編。兄は亡国の皇女との結婚に、妹は政略結婚から歳の差をこえて心を結び合わせる展開。前の話もだけどモダモダ、ジレジレして相手を思うばかりにすれ違い……過剰なイチャコラ場面やムダなベッドシーンがないのが読みやすくてイイ! イラスト(挿し絵)は女性がもうちょい可愛らしければいいのになぁと思う。KindleUnlimited。

読了日:03月13日 著者:ナツ
流星たちに伝えてよ流星たちに伝えてよ感想
流れ星をテーマにした短編集。最後の作品は日航ジャンボ機墜落事故の時に遺されたメモを思い出した。KindleUnlimitedで。
読了日:03月13日 著者:大井昌和
悪役令嬢たちは揺るがない1 (フロース コミック)悪役令嬢たちは揺るがない1 (フロース コミック)感想
悪役令嬢というよりいわゆる聖女(見習い)サマがおバカ過ぎるので、より高貴な心映えが引き立つというか。ノブレス・オブリージュ(フランス語の「la noblesse」(貴族)と「obliger」(義務を背負わせる)の複合語」で、上流階級に生まれたものは「社会に対する還元の義務がある」というような意味)という言葉を思い浮かべる漫画。続きも楽しみ。
読了日:03月14日 著者:赤羽 にな
クマにあったらどうするか―アイヌ民族最後の狩人 姉崎 等クマにあったらどうするか―アイヌ民族最後の狩人 姉崎 等感想
実際、クマと向き合ってきた人の言葉は重みがあるけれど、自分が体験したかのように考えるには想像力が足りないワタクシ…最近はクマ出没のニュースが少なくなったけれど、どこかでウロウロしているんだろうな。 写真も多かった。KindleUnlimitedで。
http://www.kirakusha.com/smp/book/b213174.html
読了日:03月14日 著者:姉崎 等,片山 龍峯
SFマガジン 2024年 06 月号 [雑誌]SFマガジン 2024年 06 月号 [雑誌]感想
「宇多田ヒカル×小川哲」のみ。全文無料公開されていたのを見つけたので。有り難や🙏
https://www.hayakawabooks.com/n/ne1e3a561f442
宇多田ヒカルちゃんのこの話とか面白かった。
『これプチ自慢なんですけど、川端康成さんは私の母(藤圭子)のファンだったらしく、母がデビューしたころにどこかのホテルのお部屋で川端さんとその奥様とお話をしたうえに、鳥の剥製をいただいたそうです(笑)。彼女も読書家だったけどあまりピンと来ていなかったみたいで、後から聞いて「えー!」って。』
読了日:03月14日 著者:
おもひばやおもひばや感想
タイトル買い。尼子一族の血を守ること、厳格な祖母は一族以外の者との恋愛結婚をアサ乃に禁じていた。実は彼女は先祖のお姫様の生まれ変わり。戦国時代、毛利に追われながらも随行を許されなかった家臣・平兵衛は自害したが、姫であった奥方の守護霊として成仏することを拒んできた。が、ついに奥方と若君が、現代で出会うことになり……。思っていたより話が長くて読むのに時間がかかってしまった。もう少しスッキリまとめて欲しかった気がする。地理や歴史に詳しければもっと興味深く楽しめたのかも。KindleUnlimitedで。
読了日:03月15日 著者:佐木 呉羽
ポケットに婚約指輪 (ベリーズ文庫)ポケットに婚約指輪 (ベリーズ文庫)感想
表紙とタイトルからメルヘンチックでファンタジーな話かと思ったら、同期入社の彼氏と不倫。結婚が決まったからと清算したはずなのになんかズルズル未練があったり、いささかフタマタっぽいところもあるし。いかにも悪役っぽい先輩とか、深夜のテレビドラマ彼氏レディースコミックかみたいな話だったなぁ、と読み終わってから思った。束縛したい男にされたい女の構図が。ただ会話のうまい切り返しやかわし方は勉強になったかも? 主人公の彼氏になった里中さんの素性はナゾのままだな〜元カノが義兄を好きになった、というのもよくわからない。
読了日:03月15日 著者:坂野真夢
おばあさんのひっこし (こどものとも絵本)おばあさんのひっこし (こどものとも絵本)感想
ボロいウチがイヤになり猫たちと引っ越しをするおばあさん。無人宅だからと気に入った家を見つけるとすぐ住んでしまうのがスゴい(笑)引っ越しの時に目覚まし時計を忘れたのはそういうワケでしたか!の最後、絵も綺麗だし本のサイズもよかった。
読了日:03月15日 著者:エドナ・ベッカー
マザー・カード1 (マンガの金字塔)マザー・カード1 (マンガの金字塔)感想
様々な要因でお金に困った人間の前に現れる黒づくめの女。彼女は無限のお金をもたらすマザーカードなるものを渡す。それをどう使うか。私はスキマで全巻(4巻)無料で読んだ。
https://www.sukima.me/book/title/BT0000534328/
KindleUnlimitedでも。
読了日:03月15日 著者:生島 玲,本能寺 ガルオ
おじ転生~悪役令嬢の加齢なる生活~ (2) (サンデーうぇぶり)おじ転生~悪役令嬢の加齢なる生活~ (2) (サンデーうぇぶり)感想
1巻を電子書籍で読み、面白かったのであらためて紙本で2巻も買うことに。どれだけファミ◯キが好きなんだ〜同僚とも仲良くなり油ギッシュな生活は続く(笑) あらたなキャラも登場したし。しかししまぶーの「トリコ」が出てくるとは思わなかった。ジャンプ系でなくサンデーだし😅
読了日:03月15日 著者:相葉 キョウコ
コンサルタント嬢、アマルティアの婚姻 1 (恋するソワレ)コンサルタント嬢、アマルティアの婚姻 1 (恋するソワレ)感想
領地経営に優れた才能を持った子爵令嬢・メガネっ娘アマルティア。その才能を見込まれ次期伯爵・トマスの婚約者にと望まれる。だがトマスは領地戦略をアマルティアに丸投げし、その手柄は自分のものに。おまけに公爵令嬢と浮気!それを言ったらお決まりの婚約破棄。そこへ偶然視察に訪れていた皇太子がアマルティアにプロポーズを申し込み…かりそめの婚約者だと言いながら心が傾いていき……分冊9巻まで。
読了日:03月15日 著者:橙乃モト
エロティックス (新潮文庫)エロティックス (新潮文庫)感想
杉本彩さんの小説は今回はじめて読んだけれど可もなく不可もなくって感じだった。団鬼六センセとの対談は面白かったし、選ばれた作品もコレはまた…な知らないものがほとんどで「すこぶる変態」は全くそのとおりだった😅 太宰の「満願」はあんなに短い話だとは思わず、最初はなぜコレが「エロティックス」なのだ?と考えてしまった。「ベアトリーチェの陵辱」は、はぁ!?な話で衝撃だった。いかにもなヤッてるだけのエロ小説アンソロジーとは違って面白かった。もし他の人が同じテーマで選ぶとしたらどんな作品をセレクトするのだろう?
読了日:03月16日 著者:
歴史人2025年3月号歴史人2025年3月号感想
昭和100年。「ジャパン・アズ・ナンバーワンの陰で公害問題」今は公害の話など新聞記事でもほとんど見かけることはないような……水に関心がある、ライフワークと言われる今上さまには新潟水俣病、水俣病、イタイイタイ病、田子の浦のヘドロ汚染などその場所に足を運んでニュースに大きく取り上げられるようにしていただきたいと思ってしまう。昭和天皇の最後の「全国戦没者追悼式」の映像を見たりすると、やはりまだ自分の中では天皇陛下=昭和天皇になるのだなと思ったりする。
読了日:03月16日 著者:歴史人編集部
あなたにぴったりの靴 (フェアリーキス)あなたにぴったりの靴 (フェアリーキス)感想
何も悪くないのに誤解され修行先の靴屋を追い出された職人の少女・パール。田舎に帰る途中、暴漢に襲われそうになった彼女を助けてくれたのは枯井戸の神さまではなく麗しき魔王さま! でも足はシカ!?でヒヅメあり。子ども用の音が出る靴がピッタリ!だとたいそうお気に入りに。田舎でひらいたパールの靴屋にも訪ねてきて「靴の履き心地がいささか悪くなった。何とか致せ」と注文をつける。パールのお父さんも魔王さまの妹も可愛い。井戸で魔界と現世を行き来するとかどこかで聞いたような?(笑)KindleUnlimited。
読了日:03月16日 著者:くるひなた
辺境領主令嬢の白い結婚 (メディアワークス文庫)辺境領主令嬢の白い結婚 (メディアワークス文庫)感想
辺境領主令嬢のオルテンシアは16歳。ある日、王妃から命を狙われている第二王子のトゥライビス殿下を辺境領で匿うために殿下と契約結婚をすることにした。いわゆる「白い結婚」。殿下は辺境領独自の動植物に興味を持ち、自分の境遇を淡々と受け入れているようで、そんな彼と過ごすうちにオルテンシアは恋心を抱いてしまうが、彼女にも秘密があり……。お互いの恋心を意識したところで終わり!?と思ったら今月続編が出るのか。出てくる魔獣がビミョーに可愛い(笑)KindleUnlimitedで。
読了日:03月16日 著者:藍野 ナナカ
死神皇女の結婚 2 (マッグガーデンコミック avarusシリーズ)死神皇女の結婚 2 (マッグガーデンコミック avarusシリーズ)感想
婚約を装って暗殺するはずがターゲットに一目惚れしたシャンタル帝国皇帝の妹・ルシル。ヴィルツェンの王・ユーリーへの気持ちに戸惑っているところにユーリーの幼馴染であるロレッタという女性が子どもを連れてやってきた!殺伐としながらもラブコメ要素がたくさんなので楽しい。
読了日:03月16日 著者:多貫カヲ
婚約した理想の王子が呪われていました (フェアリーキス ピュア)婚約した理想の王子が呪われていました (フェアリーキス ピュア)感想
自分ではコントロール出来ない鳥獣に変身するという困った異能を持つ王女フローライト。20までというが、そのせいで結婚も遠ざかりまだ約2年もあるのか、と思っていたら結婚の申し込みが!お相手のジェイド王子は21歳だが昼間子供になる呪いをかけられていた。それを解く鍵はフローライトの能力にあるらしく……。可愛い動物限定ならまだしも突然ヒョウに変身とか、人間に戻った時には全裸とかいろいろ大変過ぎる💦 この作家さんは煽り過ぎのイチャコラシーンがないのでウンザリすることなく面白く読めてイイ😄
読了日:03月16日 著者:ナツ
仔牛仔牛感想
牛の世界でも子どもには過度な期待をかけるものなのかしら😅 羽根が生えなくても鹿みたいな角が生えなくても立派なわが子!と親バカなのがほほえましい。
読了日:03月16日 著者:新美 南吉
不思議の扉 時をかける恋 (角川文庫 あ 101-1)不思議の扉 時をかける恋 (角川文庫 あ 101-1)感想
不思議の扉シリーズの一作目。恩田陸さんの「ライオン・ハート」はSMAPの歌が流行った頃に読んだけれど全く覚えていなかった。太宰の「浦島さん」は亀とのやりとりや玉手箱を開けておじいさんになった後の方にこそ物語があるのだと気付かされた。「机の中のラブレター」のロマンチックさは早春の夜中、おやぢの頭にトキメキの花が咲きまくる話だった(笑)このテの話はたくさんあるけれど、やっぱりせつなくてでも素敵な話😍
読了日:03月17日 著者:大森 望
訳ありモブ侍女は退職希望なのに次期大公様に目をつけられてしまいました (フェアリーキス ピュア)訳ありモブ侍女は退職希望なのに次期大公様に目をつけられてしまいました (フェアリーキス ピュア)感想
乙女ゲーで遊んでいた転生者で王太子妃になったリリーが主人公ではなく、孤児院でワガママな彼女のお世話係だったモブが主人公。王太子妃付きの侍女になったマリーベルは、実は前国王の隠し子で、王太子が持つとされている『神の恩寵』の真の所持者だった。この秘密がバレる前に退職したいと思っていたのに、ある日『神の恩寵』の力が発動した場面を王太子の右腕である小大公アルフォンに目撃されてしまう!しかし彼はマリーベルの秘密を守るために協力するので偽の恋人同士を演じようと……。アルフォンのブラコン過ぎる妹がコワい😱 KU作品。
読了日:03月17日 著者:風見くのえ
悪役令嬢な私と悪役王子な彼が、極甘ハッピーエンドを掴むまで (ティアラ文庫)悪役令嬢な私と悪役王子な彼が、極甘ハッピーエンドを掴むまで (ティアラ文庫)感想
乙女ゲームの悪役令嬢ヴィオラに転生したことに気づいた主人公。破滅ルートを避けるためにあと2年はあると頑張ってみたが、やはり婚約破棄イベントへ進んでしまう。どうやらゲームヒロインも転生者らしい。しかし大勢の前で断罪されそうなところに悪役王子と呼ばれていたアルバートが登場する。彼との出会い、別れ、再会……やけに濡れ場にページ数をさいている気がしたけれど、そういうオチでしたか!まぁ考えてみたらそれらしいことがチラホラとあったわ💦 ヒロインの気持ちの変化とかうまく書かれていたところはスキ。KU作品。

読了日:03月17日 著者:月神 サキ
女たちへのエレジー (講談社文芸文庫 かD 5)女たちへのエレジー (講談社文芸文庫 かD 5)感想
『愛情69』を読みたかったので。読めない漢字や名称?が想像出来ない、意味がわからないものが多くて苦労した。というかわからないところは流し読みになってしまった。女性に対しての目線はやさしい気はする。
読了日:03月17日 著者:金子 光晴
戦車椅子-TANK CHAIR-(1) (シリウスKC)戦車椅子-TANK CHAIR-(1) (シリウスKC)感想
『椅子』のタイトルを探していたらコレが出てきた。妹を銃弾から守ったことで意識が戻らなくなってた最強の殺し屋・平良凪(タイラナギ)。しかし彼は“殺意”を向けられるとわずかな時間だけ意識が戻る特殊体質の持ち主で……兄を完全覚醒させるため妹は“リハビリ相手”をさがしているようだが、なんというか絵面が文字通り血湧き肉躍るという感じで還暦おやぢにはちとハード😰 2巻まで今なら無料で読めるけれど1巻でお腹いっぱい😓
読了日:03月17日 著者:やしろ 学
モブに転生したら、断罪後の悪役令嬢の身代わりにされました (フェアリーキス ピュア)モブに転生したら、断罪後の悪役令嬢の身代わりにされました (フェアリーキス ピュア)感想
前世でプレイした乙女ゲームのモブキャラに転生したドロシーは魔女。オズの魔法使いかよ?😅 悪役令嬢が婚約破棄されるというお馴染みのイベント発生。両家は有力貴族なのでその結びつきがなくなるのは国を二分する恐れが出てくるということで、姿替えの魔法で悪役令嬢になりすまして学園に潜入し破棄を撤回させるべく尽力するが、なぜか攻略対象外キャラの王太子ディリックに目をつけられたらしく……そこからまたゴタゴタと。アホな聖女候補も転生者、実はもう一人いて…面白く読めたので満足。
KindleUnlimited。
読了日:03月18日 著者:風見くのえ
この世の土産さがしもの帖 (富士見L文庫)この世の土産さがしもの帖 (富士見L文庫)感想
霊感の強い未涼は幽霊が見えることで幼い頃から苦労してきたが、父と別居している母も同じ体質で、大阪で幽霊相手の商売をしていた。無職になった未涼は母からの連絡でその仕事の見習いになり……死者が心残りなく成仏できるようにナマケモノなのか有能なのか、居候探偵・翠川と共に「この世の土産」探しをに奮闘する。翠川とのかかわりは多分そうだよね、とすぐわかる。まだナゾは残るのだけれど、大阪という場所を活かした?ホワホワした話。KindleUnlimited。


読了日:03月18日 著者:森川秀樹
いしゃがよい (幼児絵本シリーズ)いしゃがよい (幼児絵本シリーズ)感想
こちらの記事を読み、絵が可愛くて気になったので。
https://common3.pref.akita.lg.jp/kosodate/kosodate-info/books/p20250317090513

◆読み聞かせ動画を見つけたので視聴🐼
https://youtu.be/kjt9dvNXAWc?feature=shared
読了日:03月18日 著者:さくら せかい
深黄泉 怪談社禁忌録 (竹書房怪談文庫 HO 694)深黄泉 怪談社禁忌録 (竹書房怪談文庫 HO 694)感想
心霊現象もただコワいだけではなく深読みしたら実は……なこともあったりして!? 科学的根拠が云々ではなくてそういうこともあるのかと思ったり、やっぱり説明出来なかったり……読みやすくてよかったです。ユーレイ話の噂がないホテルもアヤシイものだと思った。KindleUnlimited。
読了日:03月18日 著者:伊計翼
七まちの刃~堺庖丁ものがたり~ (マイナビ出版ファン文庫)七まちの刃~堺庖丁ものがたり~ (マイナビ出版ファン文庫)感想
大阪・堺で代々刃付けと呼ばれる研ぎの工程を担っている一家に生まれた凪。婿養子の父は祖父と意見が合わず対立し家を出て行方不明に。堺と刃物の歴史や伝統行事、名物などお仕事小説、ご当地グルメ小説的なところもあるかも。その分、説明が多い印象で退屈に感じることも。幼なじみの歳上の彼がイケメンで出来るヤツ過ぎる(笑)
「とんかつと牛刀」 「鱧と骨切り包丁」 「古墳と昆布と煙草包丁」 「たまごサンドとパン切り包丁」
 「水茄子と三徳包丁」 「穴子と出刃包丁」「金魚と夏祭りと水本焼包丁」KindleUnlimited。
読了日:03月19日 著者:遠原 嘉乃
叶恋どうぶつえん (マーガレットコミックスDIGITAL)叶恋どうぶつえん (マーガレットコミックスDIGITAL)感想
その動物園を訪れると恋が叶う💘 いろんな恋心を抱える人たちが両想いになれるように動物たちが一生懸命頑張ります!なオムニバス・ストーリー🥰 スキマで1巻無料だったので。
https://www.sukima.me/book/title/BT0001824229/
読了日:03月19日 著者:森月あめ
悪役令嬢(予定)らしいけど、私はお菓子が食べたい~ブロックスキルで穏やかな人生目指します~ 1巻 (ZERO-SUMコミックス)悪役令嬢(予定)らしいけど、私はお菓子が食べたい~ブロックスキルで穏やかな人生目指します~ 1巻 (ZERO-SUMコミックス)感想
悪魔のような伯爵家の令嬢として周囲から冷たい視線を向けられ疎まれているリネア。本人ではなく父親が酷いのだが。ある日、誕生日に叔父からプレゼントをされたお菓子を食べたリネアは悪夢を見てしまう……お菓子大好き令嬢のラブコメかと思ったら違うようだで……期間限定無料で1巻のみ読んだ。原作小説はなろう作品だというので今読んでいるところ
https://ncode.syosetu.com/n8201fq/1/
読了日:03月19日 著者:chany,佐槻 奏多,紫 真依
密室を開ける手 (講談社文庫 ふ 48-10)密室を開ける手 (講談社文庫 ふ 48-10)感想
理系男子高校生が主人公で数式とか数学的思考?はよくわからないところはあったけれど、戦争というものが直接的にも間接的にも多大な影響を与え苦しめるものだと思った。最初の穴掘りはここに繋がるのかと。以前、島田雅彦さんの『君が異端だった頃』の紹介記事の最後にあった「死者は生きている者の意識の中で再生する。時限爆弾のようにさく裂するんです」が浮かんだ。人の記憶に残る様々なものって他人にはわからないし、自分自身も制御出来ない気がする。 作者の父上さまの体験したことがベースになっているらしく、いろいろ考えさせられた。

読了日:03月20日 著者:藤本 ひとみ
悲恋エンドはお断り!: 敵国(?)同士だけど、王子と王女は幸せ婚をめざします (ティアラ文庫)悲恋エンドはお断り!: 敵国(?)同士だけど、王子と王女は幸せ婚をめざします (ティアラ文庫)感想
この作者さんはやたらにベッドシーンがないのが気に入っていたので、こちらの作品ではえっ!?となってしまった。それまでは宝塚で観てみたいなぁ〜なんて思っていたのだけれど、ちょっと抑えが効かない殿方はうーん……ヒロインが天然ボケっぽく無意識に素直に感情を表すことがよけいに煽る結果になったとは思うのだけれど、今まで読んできたものからかなりエロ度?が進んだ気がする。ヒロインの性格は悪くないし姫君としても堂々としていて好きだったので、なんとなく複雑。初夜の場面は読み飛ばしたら話が終わりになった💦 
読了日:03月20日 著者:ナツ
春啼き鳥春啼き鳥感想
家族小説というか日記みたいに昔を振り返るみたいな感じ? KindleUnlimited。
読了日:03月20日 著者:水鳥 茜
魔食 味見方同心(四) おにぎり寿司は男か女か (講談社文庫)魔食 味見方同心(四) おにぎり寿司は男か女か (講談社文庫)感想
今回もまたへんな食べ物が……ゾウの雑煮とか。魚之進が描いたゾウの絵は見たかったな。今回はあまりおのぶちゃんの活躍はナシ。そしてあらたなクセモノも登場。タイトルにあるおむすびの形をした寿司、むすび寿司はあるらしい。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000179.000049164.html
読了日:03月21日 著者:風野 真知雄
だいじょうぶだよ、ゾウさんだいじょうぶだよ、ゾウさん感想
メガネをかけたぞうさんの姿が可愛い😍 亡くなってから橋を渡るのではなく、その前に橋を渡り森に行くのか。アレではぞうさんの体重に耐えられないように見えるのだけれど💦 森はぞうさんで作られているように見える。朗読動画があったので⇒
https://youtu.be/13WVUdFkv4U?si=Kofhy7jMe_i0l332

読了日:03月21日 著者:ローレンス ブルギニョン
【全1-6セット】エリート弁護士との秘密の婚姻関係 ~愛する旦那様でしたが、契約結婚解消します!~【イラスト付】 (チュールキス)【全1-6セット】エリート弁護士との秘密の婚姻関係 ~愛する旦那様でしたが、契約結婚解消します!~【イラスト付】 (チュールキス)感想
年の離れた夫と死別し再婚した母。その母が亡くなり遺産目当ての義父から逃れるため契約結婚をし戸籍上だけの夫婦となり自分を守ってくれた弁護士の國弘。年の差はあれいつか本当の夫婦にと思っていたのに日本とNYで離れて暮らす國弘に恋人が……? 短期間にいろんなことがあり過ぎるし、ガーターベルト着用のところからヒロインも耳年増になった分、肉食系で妄想バリバリだったのかも。高校時代から8年だもんなぁ。義弟も坊っちゃんでまだお子さまのストーカー体質。みんなちょっとずつヘンなんだけど😅 濡れ場多し。KU。
読了日:03月21日 著者:佐木ささめ
豚の死なない日豚の死なない日感想
タイトルはそういう意味だったのか……牛のお産を手伝い、仔豚をもらった時から薄々後半の展開はわかっていたけれど。長くはない描写だが、しばらくは何とも言えない気分に。シェーカー教がわからなくて検索したのだけれど、やっぱり教義とかよくわからないので、記事を読むより服装などの写真を見ることにした。
https://www.gettyimages.co.jp/search/2/image?phrase=%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%95%99
読了日:03月22日 著者:ロバート・ニュートン・ペック
二年半待て (徳間文庫)二年半待て (徳間文庫)感想
「就活」「婚活」「恋活」「妊活」「保活」「離活」「終活」……涙活なんてのもあったと思うけれど、自分の知らないところで皆さん、いろいろやっているのかもしれない。コレって主人公が男性だとしたらどんな物語になるんだろう? このパターンもちょっと読んでみたい。タイトル「2年半待って」じゃなくて「待て」だったのか…今、気がついた💦 
KindleUnlimited。
読了日:03月22日 著者:新津 きよみ
喫煙四十年喫煙四十年感想
禁煙の日なので😁 ウチのダンナさんも多分同じくらいの喫煙歴。値上げされても電子タバコと併用?して禁煙する気はゼロ。煙について書かれているところとか学者さんらしいというか。会議室で、パチ屋でタバコの煙がモクモクなんて今の若い人にはわからない世界で、シケモクとか死語なんだろうなぁ。気管支が弱い、喘息だ、と言いながらタバコを吸っている人がいるけれど、それはどーなの?と思う。
読了日:03月22日 著者:寺田 寅彦
十五年十五年感想
幼い息子と娘を水の事故で亡くした男は、山仕事の帰り道、思わず「あの子らを生き返らせてくれ」と山の神に叫んだら白い犬が現れて……。帰宅すると子どもたちが何事もなかったかのように出迎えてくれた。まわりの景色に多少の変化はあったが、奇跡に感謝し日々を過ごし………でもやっぱり歪みは生じて来る。BOOK☆WALKERの無料作品。
読了日:03月22日 著者:野山通
右手に指輪をする夫(1) (コミックなにとぞ)右手に指輪をする夫(1) (コミックなにとぞ)感想
11巻まで。3歳の娘を持つ爽子。働くことにも賛成してくれて家事もしてくれる理想的な夫だが、結婚指輪の代わりに身内の形見だと言う指輪をしている。ある日、指輪の内側に掘られた文字から形見ではなく元カノとのペアリングで、娘の名前も元カノと同じだと知ってしまい……そして娘の通う保育園の先生だった😱😱😱 

読了日:03月22日 著者:樹ユウマ
君が最後に遺した歌 (メディアワークス文庫)君が最後に遺した歌 (メディアワークス文庫)感想
闘病物のラブストーリーってたくさんあって、泣かせようとしてるな、とかご都合主義だな、とか思うものが多いのだけれど、コレはわりと素直に受け入れられた小説かもしれない。表紙も似たようなものが多いのでダブって買ったかと思ってしまった。ディスレクシアって『秘密』(木原音瀬)で初めて知ったけれど、目に見えてわかりやすいものではないからよけいに「音」や「リズム」とかにこだわり惹かれたのかな。
https://bookmeter.com/books/7729849
読了日:03月23日 著者:一条 岬
茸の舞姫茸の舞姫感想
菖蒲団子(あやめだんご)を検索していた時に見つけたのだが(地域により違うらしいがしょう油味らしい)やはり読みにくいので現代語訳にしたものを見つけたので読む。不思議というより不可解なお伽噺のよう。マジックマッシュルームを食べましたか?みたいな😓悪魔祓い的な祭りは金沢にあったらしい。「やしこばば」は「やひこばば」なんだろうな。

読了日:03月23日 著者:泉 鏡花
魚の餌魚の餌感想
まだ戦争中の10年ほど前、自分の餌箱から今でもそ餌を盗んだのであろう兄弟と彼らに対しての自分の態度を思い返す話。問い詰めればよかったのか、もうかかわるまいと無視すればよかったのか。釣りに来ていた彼らの暮らしぶりはわからない。たまに思い返す出来事だが、ふたりも同じように思い返すことがあるとしたら、自分はどんな人間に映っていたのか。餌のゴカイの描写がなんとも……どんな餌かは見るつもりはないが😅
 
読了日:03月23日 著者:梅崎 春生
溺愛溺愛感想
某ホラー小説賞候補作(長編部門)に加筆……とあったが、最初はDVが行き過ぎた親父だと思い、そのうち死人が生き返ったりしたのでホラーだと思い、最後はもう病人の妄想なのでは?となってしまった。先に読んだ「十五年」がよかったのでそれに比べるとコチラはあんまり……😥
読了日:03月24日 著者:野山通
まよなかさんまよなかさん感想
読み聞かせ動画を見つけたので
https://youtu.be/3KxdJnQyjbc?si=h-W74rMrrY0yLAfp
読了日:03月24日 著者:早川 純子
豚の死なない日 続豚の死なない日 続感想
父親が亡くなり母と伯母と力を合わせて農場を守ろうとする主人公だが現実は厳しい。干ばつにより作物の収穫は望めず.税金も払えず農場は手放すことに。ロバートの彼女がとてもいい娘でよかった。「血のつながった人たちが近くにいると感じることができれば、どこであれ、そこがふるさとだ。」(P165)ファーガソンさんの言葉が沁みる。ロバートは大人にならざるを得なかったのだけれど、真摯にいろんなことに向き合って父の教えを大切にしてきた。前作がとても悲しい気持ちで終わり、続編も辛さはあったけど、救われたような気持ち。
読了日:03月24日 著者:ロバート・ニュートン・ペック
天使が消えていく (光文社文庫)天使が消えていく (光文社文庫)感想
タイトルと表紙が気に入り、KindleUnlimitedで。重症心臓疾患児ゆみ子、そして母親の神崎志保と取材で知り合った婦人誌の記者・砂見亜紀子。亜紀子がゆみ子にスゴい愛情を傾けていたので、こんな自堕落な母親のところには…と誘拐する話なのかと思っていたら違った💦 時代もあるのだろうけれど、みんなベラベラ喋りすぎな気がしないでもない。最後の志保から亜紀子への手紙はせつなかった。
読了日:03月24日 著者:夏樹 静子
ブラザーズ・ブラジャー (河出文庫 さ 54-1)ブラザーズ・ブラジャー (河出文庫 さ 54-1)感想
父の再婚で新しい母・瞳子と弟・晴彦(中2)と暮らすことになった高1のちぐさ。ある日、自宅で晴彦がブラジャーを着けているところに遭遇!どんなキミでも弟になったんだから受け入れるよ、とちょっと上から目線の気持ちは簡単に見破られ…おしゃれだからブラが好きという男子がいてもおかしくはないよなぁ。しかし思春期の子どもがいるのに再婚ってスゴいなと思ってしまう。私なら親の立場でも子どもの立場でも躊躇う。本音を家族でも友だちでもどこまで言えるかってやっぱり考えるし難しい。晴彦の実父にムカついたが自分も案外そうなのかも。
読了日:03月24日 著者:佐原 ひかり
期間限定恋人契約 御曹司な同僚は傷心女子を逃がさない (オパール文庫 8498)期間限定恋人契約 御曹司な同僚は傷心女子を逃がさない (オパール文庫 8498)感想
ジョシロマ系……そんなジャンルがあるのか😅 閨事場面はたくさんあるんだろうなと想定していたけれど……花見の席で恋人が同期と結婚することを知らされ(見事なクズ野郎だった)のショックを受けた芙美は、同じく同期の三村に慰められ、誘われるまま軽井沢の傷心旅行に……からのカラダが結びつく展開が早っ! 彼が頭のいい男ということもあるけれど、社長の三男という立場を活かして手を回せるし、囲い込み方もうまい。登場人物がほとんど会社の人間だったな。まぁハッピーエンドで、夢物語として好きな人にはたまらん話だと思う。KU。
読了日:03月25日 著者:りりす
拾われ弟子と美麗魔術師〜ものぐさ師匠の靴下探しは今日も大変です~拾われ弟子と美麗魔術師〜ものぐさ師匠の靴下探しは今日も大変です~感想
顔に酷い火傷のあるアリア、どうも呪われているらしいのだが、大魔術師ルーカス・ベイリーに拾われて弟子というより家政婦のような仕事をしている。ルーカスは古城に隠れ住み、女性のような言葉使いでる人間嫌いの偏屈家だが、美しい(笑)アリアの過去もルーカスの過去もまだまだわからないのにコレで終わり?と思ったが続編が出るらしい。アリアとルーカスが砂を吐くようなあま~い恋人関係になることはあまり想像出来ないけれど、最終的にはそういう関係に落ち着くのかな。アリアの相棒になったドラゴンがヒトカゲを連想してかわいい💞
KU。
読了日:03月25日 著者:ナユタ
まるで、彼みたいな彼 (シャレード文庫 ゆ 4-12)まるで、彼みたいな彼 (シャレード文庫 ゆ 4-12)感想
タイトルと表紙買い。ゆるめのBLだろうと思って選んだんだけど、まさかのファンタジー! BL初心者にオススメかもしれない(笑)
ツバメがもう少し活躍するのかと思っていた。
読了日:03月25日 著者:夢乃咲実
女神降臨 1 (LINEコミックス)女神降臨 1 (LINEコミックス)感想
映画の宣伝を見たような気がして期間限定無料だったので5巻まで。オールカラーの韓国漫画なのか。お化粧して変わるのは楽しいとは思うけれど、学校生活では汗をかくことも多いだろうからいろいろ大変そう。お金もかかるだろうし。 
読了日:03月26日 著者:yaongyi
夫が邪魔 (徳間文庫)夫が邪魔 (徳間文庫)感想
表題作の「夫が邪魔」の他「マタニティ・メニュー」「二十五時の箱」「左手の記憶」「捕えられた声」「永遠に恋敵」「殺意が見える女」の7作品。今だと個人情報が…とかでいろんな話を聞き出すことが大変だろうなと思ってしまうところが多いけれどうまい聞き込み方だと感心したり😅 「永遠に恋敵」はふたりともそう思わないとプライドが保てないからじゃないのか?と考えたり。男性側に否があるのはたしかなんだけれど、やっぱり自分のことも客観的にみた方がいいよね。 逆バージョンの「妻が邪魔」な内容の短編集だったら売れない気がする😅
読了日:03月26日 著者:新津きよみ
明け方の若者たち (幻冬舎文庫)明け方の若者たち (幻冬舎文庫)感想
タイトルと表紙が気に入ったのとKUで読めたから。
北村匠海くん主演で映画化されていたらしく、予告も見たけど彼女のイメージはちょっと違ったかな。
明大前で開かれた飲み会で出会った彼女に一瞬で恋をした主人公だが、社会人になり「こんなハズじゃなかった」とやっぱり思う〜なんか青春の影って感じ(笑)いろんな歌が出てきたけれど知らないものばかりなのであとから検索したりした。出てくる場所のいくつかや満員電車の窮屈さとか遠い昔に体験したことを思い出したり。彼女と連絡が取れなくなった理由には、あ、そういうことだったのかと。
読了日:03月26日 著者:カツセマサヒコ
木暮姉弟のとむらい喫茶 1 (バンチコミックス)木暮姉弟のとむらい喫茶 1 (バンチコミックス)感想
社交的なキッチン担当の千景と、人見知りなのだが接客を担当するテル。正反対な性格のふたりが営む「こかげ」にはなぜか悲しみや後悔、怨みごとまでさまざまな喪失感を抱えた人がやってくる。姉弟とあるけれど、ふたりの関係性も気になる。1巻のみKUで。
読了日:03月27日 著者:うおやま
逆ハーエンドに興味はないので、本づくりに励んでいたところ、死ぬはずの王子に溺愛されました (ミーティアノベルス)逆ハーエンドに興味はないので、本づくりに励んでいたところ、死ぬはずの王子に溺愛されました (ミーティアノベルス)感想
子爵令嬢のサラは前世で一度だけクリアしたことがある逆ハーエンドの乙女ゲームの主人公に転生していることに気がついた。しかし逆ハーエンドはなんとしてでも回避したい……ゲームの開始時点までの時間を利用してこの世界にはない図書館を作ることを考える。この思いつきの影響か、ゲーム内で序盤に亡くなる第一王子の命は助かり彼から好意を寄せられることになり……他の攻略対象者たちもそれぞれの婚約者を裏切ることなくみんな幸せになる『原作を超えたハッピーエンドの世界』🍀 サラの一生懸命な姿がいい!KindleUnlimited。
読了日:03月27日 著者:小乃マル
告白。 (ピュアフル文庫 ん 1-2 ピュアフル・アンソロジー)告白。 (ピュアフル文庫 ん 1-2 ピュアフル・アンソロジー)感想
卒業シーズンは告白シーズン(笑)だと思って選んだのだけれど、恋の告白ばかりではなかった。学校の自転車に放置された自転車が見ている学生たちの姿を描いた『自転車くるくる』と優等生と見られている、でもやっぱり乙女な部分のあるコと男遊びも慣れたもの、みたいなコが隣り合わせの席になってからの『マルスのキッス』が特に好きだった。メガネ同士はうまく角度を調整しないとクチビルよりメガネが先にぶつかるよ(笑)
読了日:03月27日 著者:芦原 すなお
破滅の魔術師は、人形姫に終焉の恋を捧ぐ (電撃の新文芸)破滅の魔術師は、人形姫に終焉の恋を捧ぐ (電撃の新文芸)感想
タイトルが気になりKUで。王国を守るため18歳になったら女神のもとにかえる(という美しい言葉を使うが生贄だ)「人形姫」として育てられた王女コーデリア。幼い頃失明してから専属朗読師の青年レイヴェルを心の支えに生きてきたが、儀式も間近のある日、レイヴェルの魔術によって国が滅ぼされたことを知る。絶望する彼女に“女神”は視力を与え、一年前に戻ることになる。悲劇の運命は変えられるのか? 国の安定、権力の維持のために都合よく改変され、訂正されることなく語り継がれ伝説になるのはなんと恐ろしい😱 今でもありそう💦
読了日:03月27日 著者:染井 由乃
ド田舎の迫害令嬢は王都のエリート騎士に溺愛される1 (DREコミックス)ド田舎の迫害令嬢は王都のエリート騎士に溺愛される1 (DREコミックス)感想
1巻を読んで面白かったので原作をWEBサイトで完結まで読む。ロイドという名前がどうしても別作者さまの付喪神・メガネのロイドを連想してしまった。母親と姉が怖すぎる😰
https://ncode.syosetu.com/n7286hr/
読了日:03月27日 著者:幸原ゆゆ
四季二巡りの恋形見〜婚約破棄されたのんびり令嬢は、慰謝料の使い道をゆっくりゆっくり考えます。〜(1)四季二巡りの恋形見〜婚約破棄されたのんびり令嬢は、慰謝料の使い道をゆっくりゆっくり考えます。〜(1)感想
のんびりおっとりした令嬢がスイッチの切り替えでデキる淑女に変身!して婚約者(本当はしたくないと思っている)からの婚約破棄を乗り越えハッピーエンドを目指す話……なのか? 最初二重人格?と思ったけれど、それとも違うのかな? WEBで連載版を見つけたけれど、更新が止まっていた😥 https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n9935hq/


読了日:03月27日 著者:メアリー=ドゥ,飛水晶名
神の汚れた手(上) (文春文庫 そ 1-17)神の汚れた手(上) (文春文庫 そ 1-17)感想
産婦人科医が一番生命の倫理がなんちゃら…と世間から言われる職業のような気がする。1986年発行の文庫本だけれど、今とあまり変わらないような気がする。患者やその家族の態度とかも今の方が案外情報がアチコチから取り込めるから、自分の都合のいいところだけ信用して医者に文句を言いそう。中絶はよくないと言いながら避妊をしている段階でもうたくさんの精子を殺しているじゃないか、という文章をどこかで読んだ気がする。「しかし、神の手でさえも。働く時は汚れるんですよく。というか汚れていなければ、実際は働んのです」下巻も楽しみ。
読了日:03月28日 著者:曽野 綾子
婚約破棄された令嬢は伯爵さまの年の差執愛に抗いたい~諦めて、もがき続ける~婚約破棄された令嬢は伯爵さまの年の差執愛に抗いたい~諦めて、もがき続ける~感想
表紙の殿方が好みだったのだが、ヒロインに執着して大切にしてくれるのかと思ったらそうでもなく、むしろ最初の扱いがひどい……ハッピーエンドなのかもしれないけれど、あんまりいい気分にならない話だった。スヴェンが気の毒過ぎて辛い。
読了日:03月28日 著者:真白燈
寝ている間に嫁がされた引きこもり令嬢が幸せになるまで (ベリーズファンタジースイート)寝ている間に嫁がされた引きこもり令嬢が幸せになるまで (ベリーズファンタジースイート)感想
引きこもり、ということはないと思う。軟禁されていたというか監視されていたというか。モフモフの獣人陛下とのラブストーリーとは思わなかった😅
悪役が悪役らしく水戸黄門的な肉親のためには気が進まない悪事にも手を染めねば…なメイドとか、読みやすくわかりやすいというか。ヒロインがちょっと天然のお姫さまっぽくいい人なので全体的にホワホワした雰囲気でサクサク進む1冊。KU。
読了日:03月29日 著者:八色鈴
蝶の骨 (徳間文庫)蝶の骨 (徳間文庫)感想
赤江瀑作品はタイトルからして美しい😍 そして内容もどう考えてもお前がおかしい、ストーカーもどきの変態と後ろ指をさされても仕方ない人物なのに、そうするのが当たり前に思えるように描くところがまた惹かれてしまう。岸田流子は15年の時間をかけ見事に変身し美しい蝶になった。ある日、女の爪に飾り彫刻をしている高村涼介に流子と出会い、関係を持つのだが、この涼介と友人ふたりは大学生時代にレイブ事件を起こしていて……。彼女の歪んだ感情は自己愛なのでは? ラストはさすがの赤江瀑さんだったな〜満足🥸 KU。
読了日:03月29日 著者:赤江瀑
美しき悪魔、落ちこぼれ呪術師のしもべとなる (DIANA文庫)美しき悪魔、落ちこぼれ呪術師のしもべとなる (DIANA文庫)感想
孤児のリゼットは天才呪術師エルネストに見込まれ弟子になったが、15年経った今、才能を開花させることができない。あとからやってきた弟子たちにも先を越され雑用を言いつけられても黙って従うしかない。使い魔くらいなら召喚できるかも、と魔法陣を描いたら出てきたのは悪魔だった! 師匠のエルネストは彼女を助けるどころか彼女をそしるだけで……うまくまとまってはいるけれど、なんだか物足りない気がした。KU。
読了日:03月29日 著者:羽鳥 紘
子狐たちの災園 (角川ホラー文庫)子狐たちの災園 (角川ホラー文庫)感想
6歳の奈津江には失せ物さがしの能力があった。誰優しい両親とともに穏やかな日々を過ごしてきたのに突然、立て続けに両親を失うという不幸が。そして両親は自分の実の親ではないと知らされた呆然。実姉を名乗る深咲に連れられ、父が経営する子どもたちの施設“祭園”に引き取られることになるのだが……。読みながら奈津江って何歳だっけ?と思う場面があり過ぎて😅 あと建物の構造がうまく脳内再生出来なかったので恐怖感もイマイチになってしまい、最後がえっ、これからもっとヤバいことになるんじゃ……と一番怖くなった(笑) KU。
読了日:03月30日 著者:三津田 信三
その溺愛は不意打ちです!: 冷徹眼鏡宰相は気ままな王女がすごい好き!? (ティアラ文庫 6961)その溺愛は不意打ちです!: 冷徹眼鏡宰相は気ままな王女がすごい好き!? (ティアラ文庫 6961)感想
メガネの殿方が好きなので表紙買い。この性格ではベッドシーンが多くなっても仕方ないよな😅 王女としての自覚と責任感を持ち生きてきたプレイたが、降嫁してそういう暮らしから少しでも自由な生活がしたいと思っていた。そこで恋愛に興味なく女嫌いらしい冷徹宰相ハイネと白い結婚をして自由気ままに暮らずのよ!と思っていたのに「あなただけは特別です。ずっと愛していました」と重た過ぎる愛情を全身に受けることになり……バカップルなのがバレて?メデタシメデタシ?KU。イラスト、フレアはもう少し可愛い方がよかった。
読了日:03月31日 著者:月神 サキ
試着室で思い出したら本気の恋だと思う (幻冬舎文庫)試着室で思い出したら本気の恋だと思う (幻冬舎文庫)感想
なんというか女性には受けがいいかもしれないが、殿方にはあんまり……な作品という印象だった。バブル期のトレンディドラマみたいだ、と思ってしまった。都会にいなければこんなお店に行くこともないだろうし、登場人物たちの気持ちは住んでいる場所なんか関係ないのだろうけれど、職業なども自分の身近な人にはいないし、還暦オバサンには現実感のない中途半端な夢物語のようで😂思っていた内容とは違ってあんまり。KUで読んで正解だったな。あと「クローゼット」というエロい漫画があるので、店名がなんとなくそちらに引きづられてしまった。
読了日:03月31日 著者:尾形 真理子

読書メーター


rohengram799 at 07:15コメント(5)月刊・空のお城図書館  
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ