2010年10月

2010年10月27日

ひつじ雲便り279:日本テディベア協会

日本テディベア協会のサイトです。


http://www.jteddy.net/


NHKの『美の壺』でテディベアが取り上げられるみたいですよ♪


29日夜放送予定です。


この番組、たまに見ますが面白いです。


テディベアのどんな話がきけるのか楽しみですね


2010年10月26日

ひつじ雲便り278:銀(河)色の恋人(*^^*)

本日はワタクシの愛するオスカー・フォン・ロイエンタール閣下のお誕生日であります


宇宙歴生まれの彼との年の差はありすぎてわかりません(爆)


小説の中の人に恋するなんて、日常茶飯事のワタクシですが、彼にハマったのは同人誌から~しかもタイトルは『やめてくださいロイエンタール』(みるきい倶楽部さま)でした。彼の人柄がよくわかるタイトルですね(((^_^;)


それから、アニメ、原作小説なので、かなり順番が違いますね


黒い右目と青い左目、これが彼の外見で、中身はゆがみっぱなしですわ( ̄▽ ̄;)ま、そこが良いのですが…(笑)


来年舞台化なので、どこかで『銀英伝』という言葉を耳にするかもしれませんが、その時はついでにワタクシを思い出して下さいね(((^^;)


タイトルの『銀色の恋人』はタニス・リーさんの名作です。ハヤカワ文庫から出ているのかな? 訳がとても巧い!!と思いました。


ぜひ、田中芳樹作品と合わせて(彼は徳間が多いですが)お読み下さいませ♪




rohengram799 at 14:01|PermalinkComments(4)

第312号:ルドルフ・シュミットとお呼び下さい(^o^)v

明日10月27日は『テディベアの日』だそうですね。
フランスでは手術室にあるとか、ドイツでは救急車に乗っているとか…「あたしン家」のみかんも作っていますよね。明日はテディベアの名前の由来となった、アメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日だそうで……。

イギリスのテディベアコレクターの間で始められ、世界中で「心の支えを必要とする人たちにテディベアを贈る運動」が行われているそうです。日本では、日本テディベア協会が1997年から実施しているそうですが、私が興味がないから記事を目にしたことがないのかな~?

1902(明治35)年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛けたましたが、獲物をしとめることができませんでした

そこで、同行していたハンターが、小熊を追いつめて最後の一発を大統領に頼みましたが、「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃たなかったそうです。このことが同行していた記者によって新聞に掲載され、このエピソードにちなみ、翌年、ニューヨークのおもちゃメーカーが熊のぬいぐるみに、ルーズベルト大統領の愛称である「テディ」と名づけて発売。

その頃、ドイツのシュタイフ社の熊のぬいぐるみが大量にアメリカに輸入され、この名前が広まったそうです。 川原泉さんの『笑う大天使』にも登場します。 名前は《ルドルフ・シュミット》、活動中は巨大化し身長1mになります。ちょっとセツナイお話ですが、機会があればぜひ~!

rohengram799 at 12:35|PermalinkComments(2)

2010年10月25日

第311号:『青春の影』に「昭和」の影

最近またコマーシャルで『青春の影』が流れていますね。 私の中では、チューリップとオフコースはいつもセット!! 歌は、オフコースの歌詞が好きなんだけど、声は小田さんより財津さん…かなと~(((^_^;)
昨日、オタ息子とこの曲の話になって、思わず『青い影』とか言ってしまった(笑)

私にはこの曲は、夢を追うのに疲れた…というか、あきらめた中年男(といっても30歳ちょい?)のイメージなんだけど(笑)オタ息子は「えっ、これからガンバるぞ!って前向きな歌じゃないの!?」と驚いたように言うから、反対にこちらが「えっ!?」ですよ(゜□゜)


♪ 自分の大きな夢を 追うことが
今までの僕の 仕事だったけど
君を幸せにする それこそが
これからの僕の生きるしるし


この歌詞をどう受け取るかでナニがわかる!?

感性の違いか、時代の違いか~(-_-;) 私には、やっぱり才能の芽が出なかった、文学青年とか芸術家タイプの男性なんだけどな~! 女性も、彼と離れている間にそれなりにいろいろあったけど…「でも待ってたの」なかんじですね(笑) 髪が腰のあたりまで長くて、カーディガンを羽織っているって、このイメージは昭和以外のナニモノでもないって( ̄▽ ̄;)!?

そうそう、このあとに『白い巨塔』にこんな名前の人がいなかった~?と長男が言いました。
「……財前五郎のこと?」
「ああ、それそれ~!でも“財”しか合ってねぇ~!!」と言ったのにはウケました(笑)

オスカー親子、本日もバリバリ「ノーテンキ」ですヾ(・◇・)ノ


rohengram799 at 13:06|PermalinkComments(2)

ひつじ雲便り275:『生きる』を創る~アフラックペアレンツハウス~

アヒルでおなじみの生命保険会社のアフラック。販売代理店や社員との寄付によって、小児がんの子どもたちと家族のために、日本初の総合支援センター《アフラックペアレンツハウス》を設立、運営しているそうです。亀戸、浅草橋に続いて今年はじめに、アフラック日本社創業35周年記念事業として、アフラックペアレンツハウス大阪が完成、オープンしています。

また、乳がんはピンクリボンキャンペーンですが、小児がんはゴールドリボンキャンペーンを行っているようなので、こちらもよかったら見ていただきたいです。
http://www.goldribbon.jp/


追記(2023/08/18)
【ファミリーハウス検索】
https://www.jbta.org/braintumor/familyhouse.html


メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ