2011年01月

2011年01月31日

第394号:重ね正月

明日から2月ですが、今日は『晦日正月』『晦日節』といって、正月最後の日と考えて、今日、松の内に年始回りをしなかった家を訪ねる地方もあるそうですね。きちんとご挨拶をしなくては…という律儀さがうかがえます。


また『二月礼者』といって、お正月に年始回りをできなかった人が、2月1日に回礼にまわる風習や『重ね正月』『一夜正月』なんて言葉も知りました。


数え年では、正月に年齢が変わりますが、この日は正月後最初の1日であることから、2度目の正月として厄年の人に仮にひとつ歳をとらせ、早く厄年をやり過ごそうとする風習なんだそうです。具体的に何かをするのかどうか、わかりませんが(((・・;)


厄年を気にせず、幸せに健康で長生きできますように…との願いからできたことでしょうが、あたたかい気持ちを感じでお鼻の奥がツーンとなります。現代でも「厄年だからなぁ」と気にする人は多いでしょうから、こう言うと少しは気持ちが前向きになるのかな~と思ったりして。誰に言われるかにもよるでしょうが、おまじないみたい(*^^*)


風習とか中にはそれはちょっと~とドン引きするものもあるようですが、それぞれに願いや希望が込められているんですよね。他人とむやみやたらに身体を重ねるのは感心しませんが(~_~;)心と心、優しい気持ちが重なるのはステキなことだと思いました。


私も誰かの人生模様を彩る綺麗な心の糸をたくさん持ちたいです♪





rohengram799 at 02:05コメント(12) |  

ひつじ雲便り366:今日だけ愛妻家?

『今度は愛妻家』なんて映画がありませんでしたっけ?そんなことを思った今日の記念日『愛妻家の日』(゜□゜)


日本愛妻家協会が制定…そんなのがあるとは~日本は平和すぎないかい!?


1月の1をIに見立て「あい(I)さい(31)」の語呂合わせから…だそうです。詳しくはコチラ!
http://www.aisaika.org/index2.html


愛妻家の反対は恐妻家になるんでしょうか?違うよね?愛夫家なんてきいたこともないし…第一なんて読んだらいいの~!?


そうそう、よく愛する妻に歌のプレゼントとかありますよね。ジュリーの『お前にチェックイン』とか『お前がパラダイス』もスキですが、やはり奥さんに贈る歌といえば風の『お前だけが』コレがイチオシでしょう~(^з^)-☆


♪たとえこの世界で一番きれいな人が ぼくを好きだと言っても
たとえこの宇宙で一番きれいな星を ぼくにくれると言っても
ぼくは何もいらない
お前だけが お前だけが
お前だけがいてくれたらそれでいい…


さすが正やん、いい詞を書くぜィ~って思います(*^^*)


♪お前だけを お前だけを
お前だけを 愛しているから
夜がとても短かすぎて 愛を語り尽くせない…





rohengram799 at 00:51コメント(11) |  

2011年01月30日

ひつじ雲便り365:ある日

今日の夢は、ダンナにケータイをグニャ!!と壊されるイヤな内容だったので、やっぱりおこりんぼじゃない人がいいな~と思いました(笑)


でも、理想というか「こうあってほしい」というのは、お互い様でしょうが、年齢を重ねるに連れて変化するんじゃないかな~φ(°°)ノ°


全く関係ないといえばない気もしますが、親に関して書かれた関洋子さんの『ある日』という詩を思い出します。


ある日わたしは/自分を戒め/引きずっても/高めてくれる/親がいいと思った


違う日には、なぐさめてくれる優しい親を、また別の日には、こたつねこのように眠る親を…と考える「わたし」。そして…。


ある日わたしは/もうどうでもよく/ただひたすら/わたしの親であり/いるだけでいいと/親を思うようになった


そのときは/もう/いなかった


夫婦でも「ただ自分の伴侶でいてくれるだけでいい」と、損得勘定なしで思える関係が理想なのかなぁ…と思ったりしました。


理想は理想で、難しいですね。そうなるまでには、お修羅場をどのくらい体験すればいいのか、はぁ(´Д`)




rohengram799 at 10:14コメント(12) |  

ひつじ雲便り364:ハイ?ハエ?

小川洋子さんの『博士の本棚』には懐かしい昭和な話題も多く、読み進めていくとハイトリ紙の話がありました。あの、ネバネバした天井からぶらさがっていたヤツです(笑)

「ハイ」は岡山の方言らしく、「ハエトリ紙」ではなく「ハイトリ紙」にしたようですが、田舎でも「ハイがいる!!」と年寄りは言っていたような~?

ウチにもありましたが、近くの塾(といっても今のイメージからは程遠い、寺子屋みたいな感じ~!元教師のご夫婦がお宅でやっていました)にもあって、髪の長い女の子がベタっとはりつけてしまったことも!!


カモ井加工紙株式会社という岡山の会社で作っているみたいですね。ホムペをみましたが、今の社長さんかな、若いっ! 文章も堅苦しくないし、ライブラリーで『ハエ供養』の話も書いてありました。『ハエ供養』なんて全然考えていなかったので、びっくりしましたが、やはり歴史のある会社は物事の考え方が違うのですね。(大正時代に設立)

【カモ井加工紙株式会社】
http://www.kamoi-net.co.jp/




rohengram799 at 01:03コメント(6) |  

2011年01月29日

第393号:それでも町は廻っている

♪七色の黄昏降りて来て
風はなんだか涼しげ~土曜日の夜はにぎやか~


今日の記念日は《タウン情報の日》なんだか、ひょうきん族のテーマ曲『DOWN TOWN』を連想してしまいました!!


タウン情報全国ネットワークが制定しましたが、1973(昭和48)年の今日、日本初の地域情報誌『ながの情報』が発行されたんだそうです。


ワタクシは山梨の田舎の小学生でした。多分、急な下り坂をママチャリ2人乗りで、ノーブレーキでどひゃ~(゜□゜)


橋の欄干にぶつかり、停止した頃と思われます。車がきていたら、皆さまとのご縁はありません(>_<)幸い、ひざを擦りむいただけでしたが、あれから子どもを幼稚園に送らなければならない!!状況になるまで、チャリにはほとんど乗っていません!!今もテケテケ歩いております(笑)


話が横道にいきすぎました(-.-)


関東エリアではなくて《長野》とは…この時期だからスキー情報なんかが満載だったのでしょうか?


《タウン情報全国ネットワーク》のサイトにいくと、いろんなほか県のタウン誌が見られます。でも、山梨と千葉はなかったような…ケータイだから限られた画面しか見られないのでわかりませんが…(-_-;)


http://www.tj-net.co.jp/


そうそう~『DOWN TOWN』山下達朗さんの名曲ですが、アニメ『それでも町は廻っている』のオープニング曲としても使われていました。原作は漫画で石黒正数さんの作品です。


タヌキみたいな犬のジョセフィーヌがかわいい♪ そしてメガネっ娘大好きな私はタッツンのファンです。一度アニメを見るか漫画を読んで見て下さい。アホな女子高生、歩鳥(ほとり)に癒される…かも!?(笑)




rohengram799 at 00:04コメント(10) |  
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ