2012年09月

2012年09月25日

あかね雲便りNo.161:ムッシュとマダム

今日は『「クロック城」殺人事件』(北山猛邦)という読みかけだった本を休憩中のお友だちとして持参しました。イマイチ気分が乗らず、途中他の本に浮気したりしていたのですが(笑)登場人物が揃い、ようやくおもしろくなりそうです!!

1999年に終わることが運命付けられた世界で「ゲシュタルトの欠片」と呼ぶ幽霊を狩る探偵・南深騎は、少女の依頼を受けクロック城の人面壁や「スキップマン」といったものを調べに行くことに…(~_~;)そこでお約束通り、あんなことやこんなことが起こるワケです!!が…主人公の名前をどうしても“タンキ”と読んでしまうワタクシ(-_-;)本当は“ミキ”なのに~一度、そう思い込んでしまうとダメですね~ずっとタンキくんで話が進んでいます('~`;)

この物語の「クロック」はもちろん【clock】で時計のことですが、パン屋さんなどでも売られているクロックムッシュ(フランス語:croque-monsieur)は、「カリッとした紳士」という意味だそうです~由来は、はっきりしませんが、1910年にはパリのカフェメニューにあったとか。だったら「パリッとした紳士」という名前にしても…イヤイヤおやぢ発想はいけませんな!!そして!上面に目玉焼きを盛り付けたものはクロックマダム (croque-madame) というらしい♪目玉焼きがマダムかぁ~「キミはボクの太陽だ~カリッ!!」とかアホなことを考えてしまいます( ̄ー ̄)


話を時計にもどしますと、私は懐中時計に憧れた時期がありました。なんというか、ちょっと秘密めいた感じがして…洋装の土方さんの写真にも懐中時計の鎖が見えましたし。マンガでは亡くなられた和田慎二さんの『愛と死の砂時計』が好きでした。マンガやメロドラマで『砂時計』ってありましたが、私は全く…であります。

時計を扱った物語や歌もたくさんありますね。秋が深まると『大きな古時計』が心に沁みますわ(;_;)この秋は「時計」や「時」に関する本もたくさん読みたいものです。クロックムッシュをいただきながら(^.^)←食べこぼすので図書館の本は危険!!!



※前の記事のお返事遅れます。スミマセンm(__)m



rohengram799 at 22:22|PermalinkComments(9)空のお城図書館 

あかね雲便りNo.160:美女と野獣と附子

映画も舞台も見たことがない『美女と野獣』が古本コーナーにあったので買って見ました。東逸子さんのイラストの表紙がステキな角川文庫です。読み初めて「あら、もう終わり?」という感想…もっと長い話かと思っていましたが、そうでもなかった(((・・;)


そしてグリム童話にも『夏の庭と冬の庭』という(初版に収録されている作品。決定稿の第7版からは削除)似たり寄ったりの話があることを知りました~ヨーロッパで広くこういう伝承があったんでしょうね。『カエルの王さま(王子さま)』よりおね~さんの心が優しくてよかったです( ̄▽ ̄;)



さて、美女の反対語になるのか「ブス」という言葉(ああ、胸に突き刺さるわ~)この語源はトリカブトの有毒成分による中毒で、神経が障害を受け、顔の表情筋が不随になるため、容貌がおかしくなるかららしい……漢字だと「附子」(-_-)私は最初“ふなこ”かと思いましたよ~だって狂言の演目としてチラシで見たのですから('~`;)ふりがなで「ぶす」と書いてあるのを見てビックリしました!!


Wikipediaによると~トリカブトの「毒・漢方薬」の総称あるいは植物トリカブトの異名。東洋医学では「ぶし」と読み、「ぶす」と読むのは毒の意味のみである~とのこと。トリカブトを使った殺人事件とかありましたよね。


さてさて、狂言の『附子』ですが…「附子という猛毒が入っている桶には近づくんじゃありませんよ!!」と言って主は外出。留守番の太郎冠者と次郎冠者は桶が気になって仕方がない。太郎は我慢出来ずに中を覗いてみたら…毒であるはずなのにとっても美味しそうに見える~!!「ああ、食べてみた~い!!」誘惑に負けた彼は附子をなめてみる…「甘~い(^O^)」毒というのは大ウソで、本当は当時は大変貴重だった砂糖でした。2人は奪い合うようにして砂糖を食べ尽くしてしまいました(((・・;)


一休さんでも同じような話がありませんでしたっけ?オチは皆さまの想像通り、主の大事なものを壊しまくり「毒を飲んでお詫びを…と思ったのに全く死ねません」パターンですf(^_^;




2012年09月24日

あかね雲便りNo.159:三連休

21日~23日まで山梨に帰っていました~相変わらず噛み合っているようないないような会話を母と兄と交わしながらの3日間でありました。ダンナはゴロゴロと(笑)


昨日は甲府から電車に乗ったのですが、ホームにスーツ姿のヤロー集団が…披露宴帰りにしては荷物がないし綺麗なおね~さまも見当たらない…ん!?と見ると、顔に人としてのイヤらしさ全部が表れているような(個人的意見)「のぶてる」(石原伸晃)の姿が…そしてちょっと目を移したら「石破タン」(石破茂)に「安倍ちゃん」(安倍晋三)の姿も…。イシバたんはテレビの方がドッシリ落ち着いた感じで、アベちゃんは思ったより背が低かったです。みんな顔がどす黒いというか変な顔色…テレビ出演した時のドーラン塗りたくったまま?もう一人「見たことある方」は名前がワカラナイ…林さん?新聞を見ると甲府駅前で演説をしていたらしい。


のぶてる(彼だけ呼び捨て)に肩を組まれて嬉しげに写メをとっているおばちゃんもいましたが、政治家ってあんなに「オーラがない」のかと思いました…宝塚の下級生の方がずっと華があるし人目をひきますね←外見も違うって!!( ̄▽ ̄;)


しかし、なんでみんなあんな同じ色のスーツにしたのか…就活の学生みたいで「ちっとも目立たないじゃん!!」とダンナとブツブツ言っていました~またSPがドラマみたいに機敏じゃなかった気がする~「お前らのせいで、ホームの移動が大変でいい迷惑だ!!」指定席は全部売り切れのアナウスが流れましたが、半分は空席だったのでグリーン車に乗った政治家の皆さまに配慮したのでしょう。


同じ電車になったので、何かいいことがあるかね~?なんて、年寄りっぽいことを話していたのですが、ガムを噛んだダンナにはツメモノがとれるという悲しい出来事が待っていました…('~`;)


帰宅してからも映画の『岳』のテレビ放送を見ながら「アレはおかしい」などとチェックをいれていましたわ~!マンガって実写にすると嘘臭さが倍増するのでやめて欲しい(--;)毎日山に登っている人があんな顔色、顔つきのハズがないし、服装もキレイすぎ!!


そんな三連休も終わり(((^_^;)今日から三連勤です。また頑張りますp(^^)q




rohengram799 at 11:26|PermalinkComments(12)

2012年09月23日

あかね雲便りNo.158:長月雨想

今日は冷たい雨の1日になりました。昨日は本当にお天気が良くて良かった~!!と思っています。暑さ寒さも彼岸まで…その言葉通りになりそうですね。


田舎でいろんな広報紙を見ていますが『赤毛のアン』の翻訳者である村岡花子さんが山梨の出身だと初めて知りました。2歳で東京に引っ越されたみたいですが、お父さまは熱心なクリスチャンで、花子さんも洗礼を受けたそうです。実は私、『赤毛のアン』は読んだことがありません…友だちのお姉さんがとても本が好きで、小6の時に貸してくれたのですが、読んだふりして返したという…ごめんなさい~!!


花子さんは『生きるということ』という随筆にこんなことを書いているそうです。


【自分自身が勇気をもって、生きてゆくだけでなく、自分のまわりの悲しんでいる人、苦しんでいる人たちをなぐさめ、はげまして、共に明るく、生きてゆくということは、とてもだいじなことだと思うのです。】


いつの時代も変わらない思いやりのやさしい言葉、雨のしずくのようにキラキラして心に沁みます。よし!この秋は『赤毛のアン』に挑戦だ~(^o^)/



《アンのゆりかご》

http://foggykaoru.exblog.jp/15410898/




rohengram799 at 16:46|PermalinkComments(11)

2012年09月21日

あかね雲便りNo.156:血液型別ハンバーガーショップ

今日からマクドナルドの月見バーガー販売ですね!この前、ダンナがハンバーガー無料券を4枚くれたので全部使おうと思ったら、一回につきお一人様2枚(2個)だった…面倒だから一度に交換したかったのに(-.-)


ところで『血液型別ハンバーガーショップ』という歌を知っていますか?嘉門達夫さんが歌っているようですが…極端な性格の4タイプ、スゴいです!!


A型の場合、やたら細かい…(--;)
「いらっしゃいませ こんにちは お客様ですかぁ?」
「決っとるやないかえ」
「今日はどのようなご用件で」 「ハンバーガー食いにきたに決っとるやないかえ」 「私 本日お相手をさせていただきます鈴木えみこと申します」「いちいち名刺を出すな」

お釣りに関しても「230円になります おっと1万円からですと9770円のお返し あらっ夏目漱石の顔の向きが バラバラだわ 全部同じ方向に向けてっと」

お札の向きを揃えるのは、カバン屋の時もスーパーのレジでも気をつけていましたね~コレは血液型に関係なくお金を大事にする意味で良いと思います(^_^)


人を支配したがるO型の場合は「チーズバーガー」を注文すると「テリヤキバーガーの方がお似合い」「飲み物はコーラがぴったりだと思いますのでテリヤキバーガーとコーラで決まりね」と食べたいものが買えない(ToT)


二重人格でクールなAB型は「あなたがチーズバーガーを注文するということは つまりあなたが空腹ということですね」 「分析はええから 早よやってくれっちゅうのに」 「イヤダ!」「なんで」「アタシ チーズバーガー キライ」
お前が食べるんじゃないだろ!!


ちゃらんぽらんなB型の場合はチーズバーガーを頼むと(なぜかみんな注文はチーズバーガーなのだ!!)
「ない!」 「ないって お前ここに書いたるやないかえ」 「ウソ ウソ ホンマはある」


どの店員もイヤだわぁ~!!血液型や経験に関係なく「ちょっと…」と思う店員っていますよね。ウチのダンナは某ハンバーグ店に行ったらGを目撃したそうです。それもカウンターで、店員はスプレーを平気で取り出し、噴出!!なおかつ仲間とエヘヘ~f(^_^;みたいな態度だったので、バカにするな!!とぶちギレて帰ってきたそうです……私を置いてきぼりにしてひとりでハンバーグを食べようとしたからそんなことに…なんて言わないですよ!!( ̄ー ̄)




rohengram799 at 23:42|PermalinkComments(7)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ