2013年11月
2013年11月30日
わた雲便りNo.30:心もみだす~11月の本棚
今日で11月も終わり~久しぶりに一ヶ月間、毎日更新できましたf(^_^;)訪問いただき、コメントもいただき、ありがとうございます(*^^*)
昨日は、週刊ブックレビューでも評価が高かったという(読み終わってから調べて知った)『野いばら』を読み終わりました。本当に文章が美しくて、日本人の感性にあっていると思いますが、好き嫌いは分かれるだろうなぁ~という内容←エロやらホラーではありませんぞ(゜゜;)\(--;)
薔薇の花といいますと『やがて目覚めない朝がくる』でも薔薇の役割は大きかったです。寝室に飾るのは、薔薇の香りに包まれて幸せな気持ちのままやがて目覚めない朝を迎えることができるから……そんなことをかつての大女優さんが語るのです。複雑な関係のはずなのに、みんな優しい…そんなお話でした。
さて、タイトルの「心もみだす」でありますが……これは『ダンスホール』という短編集に「ピーチメルバ」という作品がありまして(この本にはさりげなく歌が織り込まれている)古内東子さんの♪Peach Melbaの歌詞が出てきます。
四月の春風にとけてゆくピーチメルバ どうしてこの心こんなにもみだしてゆくの
私はこの歌を知らないので、最初「心・もみだしてゆくの」と読んでしまい「スゴいな!心をもみだすなんて…酒にはエステ効果もあるのか?」などとマヂで思ったのですが、違いますよね……「心も・みだしてゆくの」ですよね、どう考えても……! 「ここではきものをぬいでください」レベルの間違いでハズカシ~(*/□\*)
そして昨日の帰り、冬野菜の天ぷらセットなるお惣菜を買ったのですが、小袋がついていて「ハーブソルトでお召し上がり下さい」と書いてありました。が、私は「パープルソルトかぁ~ローズソルトとかは聞いたことがあるけど、今はまたハイカラなものがあるのねぇ」と思っていました……(;´д`)
お腹のニクだけでなく脳ミソも一緒に、もみだしこねくりまわした方がいいかもしれません~こんなワタクシですが、来月もまたよろしくお願いいたします( ̄▽ ̄)ゞ
続きを読む
昨日は、週刊ブックレビューでも評価が高かったという(読み終わってから調べて知った)『野いばら』を読み終わりました。本当に文章が美しくて、日本人の感性にあっていると思いますが、好き嫌いは分かれるだろうなぁ~という内容←エロやらホラーではありませんぞ(゜゜;)\(--;)
薔薇の花といいますと『やがて目覚めない朝がくる』でも薔薇の役割は大きかったです。寝室に飾るのは、薔薇の香りに包まれて幸せな気持ちのままやがて目覚めない朝を迎えることができるから……そんなことをかつての大女優さんが語るのです。複雑な関係のはずなのに、みんな優しい…そんなお話でした。
さて、タイトルの「心もみだす」でありますが……これは『ダンスホール』という短編集に「ピーチメルバ」という作品がありまして(この本にはさりげなく歌が織り込まれている)古内東子さんの♪Peach Melbaの歌詞が出てきます。
四月の春風にとけてゆくピーチメルバ どうしてこの心こんなにもみだしてゆくの
私はこの歌を知らないので、最初「心・もみだしてゆくの」と読んでしまい「スゴいな!心をもみだすなんて…酒にはエステ効果もあるのか?」などとマヂで思ったのですが、違いますよね……「心も・みだしてゆくの」ですよね、どう考えても……! 「ここではきものをぬいでください」レベルの間違いでハズカシ~(*/□\*)
そして昨日の帰り、冬野菜の天ぷらセットなるお惣菜を買ったのですが、小袋がついていて「ハーブソルトでお召し上がり下さい」と書いてありました。が、私は「パープルソルトかぁ~ローズソルトとかは聞いたことがあるけど、今はまたハイカラなものがあるのねぇ」と思っていました……(;´д`)
お腹のニクだけでなく脳ミソも一緒に、もみだしこねくりまわした方がいいかもしれません~こんなワタクシですが、来月もまたよろしくお願いいたします( ̄▽ ̄)ゞ
続きを読む
2013年11月29日
わた雲便りNo.29:真昼の星(☆∀☆)
今日は「ニクの日」ですね~二重アゴになってきたワタクシ、食生活を改善しなくてはいけないのに、ファーストキッチンで遅いお昼って…昔読んだ『ビンボー生活マニュアル』にファーストキッチンのコーヒーが一番ウマイ!と描いてあったような気がする~(もう30年近く前)と思いながらポテト食べています(~_~;)
やさぐれおやぢのワタクシ、本日は休みなので「読書トレインを決行するぜ!」と思ったのですが、あまり遠くにもいけないので、多少乗り換えを楽しみながら千葉までいって来ました!《きぼーる》という施設にプラネタリウムがあるのです♪
『Qiball(きぼーる)は、千葉県千葉市中央区にある公共施設と商業施設が入居する官民複合施設。子供・子育ての支援と、生活・産業の情報発信の拠点として、千葉市科学館、子育て支援館、ビジネス支援センターなどが入居』そしてプラネタリウムはこんな感じなので見て下さい。
https://www.kagakukanq.com/floor/facilities_pla/
いやぁ、ダンナさんと結婚する前にサンシャインのプラネタリウムに行って以来かも……係員のおねーさんに「わからないから教えて下さい!」と幼稚園児みたいに言って券売機でチケット購入。ちょうどお昼には説明はないけど、星と音楽だけを楽しみリラックスしませう~というサラリーマン向けか?という20分程度のプログラムがあってお値段もちょっとお安い300円。ああ、もっとのんびりしてこのまま眠りたい!という心地よさでありました。でも、室内なので風のそよぎもなく……ハタチの頃、フェリーで沖縄に向かう途中、見上げた満天の星にはやはりかないませんね~船旅がしたくなってしまいました。
ミュージアムショップもウロウロ~もうちょっと大きくて品数があるといいかなぁ~というのはワガママかしら…宇宙食のプリンとかありましたが、それはパスしてロールケーキ・チョコレートケーキ・ストロベリーケーキを買ってきました♪!『宇宙兄弟』を読みながら食べたいところですな←)感想は後日あらためて!ポストカードに鉛筆も買いました!
では、瞳に星をキラキラさせながら、ウチに帰りま~す(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
やさぐれおやぢのワタクシ、本日は休みなので「読書トレインを決行するぜ!」と思ったのですが、あまり遠くにもいけないので、多少乗り換えを楽しみながら千葉までいって来ました!《きぼーる》という施設にプラネタリウムがあるのです♪
『Qiball(きぼーる)は、千葉県千葉市中央区にある公共施設と商業施設が入居する官民複合施設。子供・子育ての支援と、生活・産業の情報発信の拠点として、千葉市科学館、子育て支援館、ビジネス支援センターなどが入居』そしてプラネタリウムはこんな感じなので見て下さい。
https://www.kagakukanq.com/floor/facilities_pla/
いやぁ、ダンナさんと結婚する前にサンシャインのプラネタリウムに行って以来かも……係員のおねーさんに「わからないから教えて下さい!」と幼稚園児みたいに言って券売機でチケット購入。ちょうどお昼には説明はないけど、星と音楽だけを楽しみリラックスしませう~というサラリーマン向けか?という20分程度のプログラムがあってお値段もちょっとお安い300円。ああ、もっとのんびりしてこのまま眠りたい!という心地よさでありました。でも、室内なので風のそよぎもなく……ハタチの頃、フェリーで沖縄に向かう途中、見上げた満天の星にはやはりかないませんね~船旅がしたくなってしまいました。
ミュージアムショップもウロウロ~もうちょっと大きくて品数があるといいかなぁ~というのはワガママかしら…宇宙食のプリンとかありましたが、それはパスしてロールケーキ・チョコレートケーキ・ストロベリーケーキを買ってきました♪!『宇宙兄弟』を読みながら食べたいところですな←)感想は後日あらためて!ポストカードに鉛筆も買いました!
では、瞳に星をキラキラさせながら、ウチに帰りま~す(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
2013年11月28日
わた雲便りNo.28:トロンプ・ルイユな日々(V)o\o(V)
『たっぷりと葱をきざんで泣いてやろ』(赤坂恒子)
私もこの前、久しぶりにタマネギをみじん切りにして泣きました(T_T)ストレス解消のために泣きたかったワケではないので、イライラ倍増してしまいました(`Δ´)
この句だと私の妄想劇場では……寒い夜に彼氏にフラれた乙女や、年下の同僚が全く自分に脈なし!とわかった殿方が、ひとり暮らしのアパートに帰り「今日はあったかいうどんで身体をあたためよう!」と長ネギを何本も刻んでいる姿が浮かぶ……彼氏にはものわかりよくカッコよくサヨナラしたけど、やっぱり悲しい。失恋したから泣くのはイヤだ、他に理由をつけたい!というドラマが出来上がる~長ネギで泣けるかはわかりませんが(笑)ネギならなんでもいいっ!みたいな……殿方、ニラを刻んでいたりして!!
赤坂恒子さんの句集に『トロンプ・ルイユ』というのがあって、コレはナニ?トランプ遊びのこと?と思って調べてみたら……「Trompe-l' il、騙し絵」…フランス語で「眼を騙す」という意味で、トロンプイユと表記されることも。今日では解りやすく「トリックアート」と呼ばれる事も多いそうです←こちらの方がわかりやすい~(’-’*)♪
そういえば『だまして下さい 言葉やさしく』という詩があったよなぁ、と思って、作者を確認したところ、永瀬清子さんという方でした。私、谷川俊太郎さんか黒田三郎さんだと思っていました……( ̄▽ ̄;
http://keichuncafe.livedoor.biz/archives/51267997.html
ワタクシの毎日も♪騙し騙されてカーニバル~って感じです←ナニかが間違っています。さて、それはナニ? 明菜ちゃんはそんな歌詞で歌っていない、カーニバルというより阿波おどりだ、だまし絵ではなく2次元の彼氏彼女を踏み絵にされている、そもそも騙してはいても騙されてはいない……答えはあなたのお好みで(≧∇≦)
私もこの前、久しぶりにタマネギをみじん切りにして泣きました(T_T)ストレス解消のために泣きたかったワケではないので、イライラ倍増してしまいました(`Δ´)
この句だと私の妄想劇場では……寒い夜に彼氏にフラれた乙女や、年下の同僚が全く自分に脈なし!とわかった殿方が、ひとり暮らしのアパートに帰り「今日はあったかいうどんで身体をあたためよう!」と長ネギを何本も刻んでいる姿が浮かぶ……彼氏にはものわかりよくカッコよくサヨナラしたけど、やっぱり悲しい。失恋したから泣くのはイヤだ、他に理由をつけたい!というドラマが出来上がる~長ネギで泣けるかはわかりませんが(笑)ネギならなんでもいいっ!みたいな……殿方、ニラを刻んでいたりして!!
赤坂恒子さんの句集に『トロンプ・ルイユ』というのがあって、コレはナニ?トランプ遊びのこと?と思って調べてみたら……「Trompe-l' il、騙し絵」…フランス語で「眼を騙す」という意味で、トロンプイユと表記されることも。今日では解りやすく「トリックアート」と呼ばれる事も多いそうです←こちらの方がわかりやすい~(’-’*)♪
そういえば『だまして下さい 言葉やさしく』という詩があったよなぁ、と思って、作者を確認したところ、永瀬清子さんという方でした。私、谷川俊太郎さんか黒田三郎さんだと思っていました……( ̄▽ ̄;
http://keichuncafe.livedoor.biz/archives/51267997.html
ワタクシの毎日も♪騙し騙されてカーニバル~って感じです←ナニかが間違っています。さて、それはナニ? 明菜ちゃんはそんな歌詞で歌っていない、カーニバルというより阿波おどりだ、だまし絵ではなく2次元の彼氏彼女を踏み絵にされている、そもそも騙してはいても騙されてはいない……答えはあなたのお好みで(≧∇≦)
2013年11月27日
わた雲便りNo.27:そっとおやすみ…(=_=)
夜になり、風が強くなってきました。もうすぐ12月なのですから、当たり前ですが寒いですね((+_+))
なんだか今夜はとっても眠いワタクシ(/0 ̄)布施明さんの『そっとおやすみ』が子守唄のように脳内でリフレインしております…!
私は知らなかったのですが【眠り流し】という睡魔を払う行事があるのですね。七夕の行事として、水浴をしたり、形代などを模型船や灯籠・笹竹などにのせて川・海に送り流したりするとか。東北地方が盛んとあったので(北陸・九州などにも)ちょっと調べてみましたら、秋田市のサイトがありました。
http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/ak/neburi.htm
↑追記 2023/03
https://matsuri-no-hi.com/matsuri/14134
オジギソウの葉は触るとシューッと閉じますが、
ネムノキの葉は触っただけでは閉じなくて、夜になるとゆっくりと自分で閉じるんだそうですね。
私は一緒になっていたみたいなので、確認してよかったです( ̄▽ ̄;)
では、皆さまもよい夢を!
なんだか今夜はとっても眠いワタクシ(/0 ̄)布施明さんの『そっとおやすみ』が子守唄のように脳内でリフレインしております…!
私は知らなかったのですが【眠り流し】という睡魔を払う行事があるのですね。七夕の行事として、水浴をしたり、形代などを模型船や灯籠・笹竹などにのせて川・海に送り流したりするとか。東北地方が盛んとあったので(北陸・九州などにも)ちょっと調べてみましたら、秋田市のサイトがありました。
http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/ak/neburi.htm
↑追記 2023/03
https://matsuri-no-hi.com/matsuri/14134
オジギソウの葉は触るとシューッと閉じますが、
ネムノキの葉は触っただけでは閉じなくて、夜になるとゆっくりと自分で閉じるんだそうですね。
私は一緒になっていたみたいなので、確認してよかったです( ̄▽ ̄;)
では、皆さまもよい夢を!
2013年11月26日
わた雲便りNo.26:季節の中で~晩秋
五輪真弓さんの♪恋人よを歌いたくなるような季節になってきましたね~昨晩の荒れた天気といったら…!仕事でなくてよかったですわ~皆さまは大丈夫でしたか?
『行く秋のぽきと鳴りたる膝がしら』(岡本多満喜)
ワタクシもポキポキしながら買い物に行くのですが(^^;)))途中の園にあるたくさんの銀杏が見事な黄金色になっていました(*^^*)昨日の風でかなり葉っぱが減ってしまいましたが、『おちば』というステキな詩をみつけたので、ご紹介を…三越左千夫さんの作品です。
おちばを ことりにして
そらへ とばしたのは
いたずら きたかぜ
おちばを ふとんにして
はるまで ねるのは
やまの どんぐり
おちばを さらにして
ままごと したのは
ふたりの いもうと
おちばを しおりにして
ぼくは ほんの あいだに
あきを しまいます
これからの年月が『黄金の日々』ならよいのですが…《濡れ落ち葉》という言葉がゴロゴロしているダンナさんを見ていると浮かんできてしまい、思わず拳を握りしめてしまうワタクシ…ああ、イケナイ・イケナイ!これって、妻が出かけようとすると定年退職したダンナさんが「ワシもついて行く!」と言ってどこにでもついてくる…「まるで払っても払ってもなかなか落ちない濡れた落ち葉みたいだわぁ( ̄~ ̄;)」的な発言をある主婦がしたのを評論家の樋口恵子が聞いて、それを紹介したら広がったそうですね。言葉の流行は女性からなのかしら?
韓国の大統領は日本に対して批判的なキタナイ言葉を使っているようですが……あなた方にはこの感性がないのですね、と哀れに思いました。
『ことば』 川崎 洋
山という字を描いてみせ
川という字を描いてみせ
山という字は山そのものから
川という字は川そのものから
生まれたのですよ
と説明すると
横文字の国の人々は感動する
このあいだ 岡山で
〈ひぐらし〉を
〈ひぐれおしみ〉と呼ぶ人々がいる
と知って胸が鳴った
人を打つことばが日本のことばの中にある
そのことば
日本語の国に住む私は感動する
寒さにではなく感動にふるえる1日になりますように~(*^o^)/\(^-^*)
『行く秋のぽきと鳴りたる膝がしら』(岡本多満喜)
ワタクシもポキポキしながら買い物に行くのですが(^^;)))途中の園にあるたくさんの銀杏が見事な黄金色になっていました(*^^*)昨日の風でかなり葉っぱが減ってしまいましたが、『おちば』というステキな詩をみつけたので、ご紹介を…三越左千夫さんの作品です。
おちばを ことりにして
そらへ とばしたのは
いたずら きたかぜ
おちばを ふとんにして
はるまで ねるのは
やまの どんぐり
おちばを さらにして
ままごと したのは
ふたりの いもうと
おちばを しおりにして
ぼくは ほんの あいだに
あきを しまいます
これからの年月が『黄金の日々』ならよいのですが…《濡れ落ち葉》という言葉がゴロゴロしているダンナさんを見ていると浮かんできてしまい、思わず拳を握りしめてしまうワタクシ…ああ、イケナイ・イケナイ!これって、妻が出かけようとすると定年退職したダンナさんが「ワシもついて行く!」と言ってどこにでもついてくる…「まるで払っても払ってもなかなか落ちない濡れた落ち葉みたいだわぁ( ̄~ ̄;)」的な発言をある主婦がしたのを評論家の樋口恵子が聞いて、それを紹介したら広がったそうですね。言葉の流行は女性からなのかしら?
韓国の大統領は日本に対して批判的なキタナイ言葉を使っているようですが……あなた方にはこの感性がないのですね、と哀れに思いました。
『ことば』 川崎 洋
山という字を描いてみせ
川という字を描いてみせ
山という字は山そのものから
川という字は川そのものから
生まれたのですよ
と説明すると
横文字の国の人々は感動する
このあいだ 岡山で
〈ひぐらし〉を
〈ひぐれおしみ〉と呼ぶ人々がいる
と知って胸が鳴った
人を打つことばが日本のことばの中にある
そのことば
日本語の国に住む私は感動する
寒さにではなく感動にふるえる1日になりますように~(*^o^)/\(^-^*)