2018年03月

2018年03月31日

恵風雲便りNo.33:遠い世界に

今日はエッフェル塔が完成した日なので「エッフェル塔記念日」らしいです。フランスでも記念日として何かお祝い事があるんでしょうか?



「ふらんすへ行きたしと思へども ふらんすはあまりに遠し せめては新しき背広をきて きままなる旅にいでてみん。」


萩原朔太郎の詩篇「旅上」の冒頭部分だそうです。この後にもまだ続いていて、季節は5月でしたが、目的地が海外というより、どこかに旅したいなぁという気分なのかなと。近くをお散歩する時にでも・新しい靴だったり、バッグだったり・・・新しいものがあるとちょっと違う気分になりそう。 昔、宝塚ファンの知人が「観劇の時には、ハンカチでもピアスでも何か1つ新しいものを身につけて行く」と言っていたのを思い出しましたわ。




ふらんす、といえば『フランス反骨変人列伝』という本を知りました。変人というより、自分の信念を貫いたって感じなんでしょうか? ちょっと興味のある1冊です。


http://www.francedays.info/2008/05/blog-post_16.html?m=1


http://www.fben.jp/bookcolumn/2006/07/post_1154.html



日本でも自分ひとりでは妾を持てないけど、何人かなら・・・という、女からしたらバカヤロー!なことがあったのですね。生きていくための手段のひとつとしてもやはり・・・かなしい。『雨やどり』という時代小説で知りました。


https://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334775179


【安囲い】

https://news.ameba.jp/entry/20141128-617





さてさて、今日で3月も終わり。今月は先月分もたくさん書けたわ~!と思っています(笑) 来月はどうなるかわかりませんが。



ワタクシにはおフランスどころかTOKYO も遠いのですが、妄想は無限、いつでも遠い世界に身軽に旅立てます(笑) またどうぞよろしくお付き合い下さいませ。




rohengram799 at 11:03コメント(4)空のお城図書館 

2018年03月30日

桃月雲便りNo.32:さくら

スマホゲームと『ベルサイユのばら』二次創作小説を読むことに夢中になっている最近のワタクシ、積ん読本が減りません。『ベルばら』の二次創作は当時の衣食住を盛り込んだものとかあって、その背景を知るとまた登場人物に入れ込んでしまいます。どシリアスもいいのですが。パチンコになった『ベルばら』を登場人物が打ちに行く、というのがなかなか面白かったです(笑)



いくつも読んだ作品の中に、レオナルド・ダ・ヴィビンチが言った(と思う)【“Diamonds Are Just Lumps Of Coal That Stuck It Out“ (ダイアモンドは頑張り通しただけの炭だ。)】がありました。意味が奥深すぎて、ずっとう~ん、う~ん、と考えています。これに該当することわざってなんでしょうね?




ウチのマンションの中庭の桜も満開、今朝はもうベランダに花びらがたくさん舞いおちていました。今日は茨木のり子さんの『さくら』をお届けします。





さくら      茨木のり子


ことしも生きて
さくらを見ています
ひとは生涯に
何回ぐらいさくらをみるのかしら
ものごころつくのが十歳ぐらいなら
どんなに多くても七十回ぐらい
三十回 四十回のひともざら
なんという少なさだろう
もっともっと多く見るような気がするのは
祖先の視覚も
まぎれこみ重なりあい霞だつせいでしょう
あでやかとも妖しとも不気味とも
捉えかねる花のいろ
さくらふぶきの下を ふららと歩けば
一瞬
名僧のごとくにわかるのです
死こそ常態
生はいとしき蜃気楼と






rohengram799 at 11:51コメント(4) 

2018年03月28日

桃月雲便りNo.31:目玉焼き

「全日本目玉焼き学会」というモノが存在するらしいです。似たようなモノが漫画「美味しんぼ」に出てきたけれど、食に関する団体ってきっと他にもたくさんあるんでしょうね。
http://medamayaki.net/menu.html



まど・みちおさんの詩に「めだまやき」(作品がすでに「」つきなのが意味深だと思う)というのがあって、何気なく使っている言葉のウラに在るものについて考えてしまいました。ただ繰り返しているだけで、その意味や本質が見えなくなっていることがたくさんあるような気がして・・・。




「めだまやき」


戦後に使われだしたのだそうだが
「めだまやき」ということばは いたい
いたくて こわい
いきなり この目だまに
焼きごてを当てつけられるようで・・・



いや 小さい弱い生きものたちの
はだかの目だまに
はだかの生命(いのち)に
この手が じかに
焼きごてを当てつけて楽しむようで・・・


いいことばだ どんどん使え
使いなれて 平気のへいざにられ
あの「たまごやき」ということばのように
と 何かにそそのかされるようで・・・


そのちょうしで そのちょうしで
いよいよ さいげんなく はてしなく
ざんにん ざんこくに なっていけ
と 何かにあおりたてられるようで・・・
こわい
「めだまやき」ということばは こわい





rohengram799 at 13:56コメント(3)まど・みちお 

2018年03月27日

桃月雲便りNo.30:ひざまくら

♪お前のひざまくらが とっても俺らにゃ 心地よいから しばらく このままでいておくれ やさしさに うもれてみたいんだ



ダンナさんが昔のカセットテープを取り出して、懐かしのフォークソング大会になっています。長渕剛の「ひざまくら」もその中の1曲。私にひざまくらをさせて耳そうじをさせて、そのまま眠るのはさぞ気分がいいでしょうなぁ~と思います。重いのよ、アタマがっ!


私は小さい頃はともかく、大人になってから人に耳をホジホジしてもらうなんて、とてもムリです~イヤだし、怖い!


皆さまはどうでしょう? 殿方には「ひざまくら」はやはりあこがれなんでしょうかねぇ?



https://www.uta-net.com/movie/38263/




rohengram799 at 18:30コメント(6) 

2018年03月26日

桃月雲便りNo.29:100万匹の猫

本屋さんで『100万びきのねこ』という絵本を立ち読みしてきました。表紙には色がありますが、中身は版画のようで色味はありませんでした。


http://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=1



年をとったおじいさんとおばあさんは、寂しいのでネコを飼うおうと思います。ネコ探しに出かけたおじいさんは、たくさんのネコであふれた丘にたどりつきます。どのねこもかわいく見え、おじいさんはみんなを連れてうちに帰ってきます。でも、そんなにたくさんのネコは飼えません。そこで、おじいさんとおばあさんは、どのネコを家に置くか、ネコたちに決めさせようとしますが・・・なんかネコの「バトル・ロワイアル」みたいになっちゃって(具体的には書いてないけれど)、ほんわかした話だと思っていたのに、なんだろう、怖い絵本じゃないかと。


おじいさんが家に帰る途中に、ネコたちがのどが渇いたからといって池の水を飲んだら干上がってしまったり、お腹がすいたからと草を食べたら全部なくなってしまったり・・・一匹が食べる量が少なくても数が多いのでなくなってしまうという・・・それってどうなのよ?



「そこにもねこ、あそこにもねこ、どこにもかしこにも、ねことこねこ、 ひゃっぴきのねこ、せんびきのねこ、ひゃくまんびき、一おく一ちょうひきのねこ」が繰り返されて、子どもだったらギャハハ~(≧▽≦)と笑うのかもしれないけれど、集団的暴力ではないのかと感じてしまうのは大人になりすぎたから?


3才から読み聞かせ、とあったけれど、この本はなんだか怖いので、私はイヤだなぁと思ってしまいました。


サイトに感想がありますが、一匹最後に残ったネコは賢いのかもしれないけれど、ラスボス感があって、よかったね、ヘンな争いに巻き込まれなくて、と素直には思えなかったです。




rohengram799 at 17:01コメント(4)絵本・昔話・童話・法話 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード