2019年05月
2019年05月31日
景明雲便りNo.23:月末の詰め合わせ
早いもので明日は6月! 値上げラッシュだとか……4月も同じようなニュースを聞いたような(´Д` )
今日は詰め合わせ記事です(((^^;)
【カタクリ】
http://www.hana300.com/kataku.html
https://cookpad.com/search/%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%82%8A%20%E5%B1%B1%E8%8F%9C
藍川京先生のブログで、カタクリは山菜で茹でて食べられることをはじめて知りました。片栗粉しかアタマになかったですわ💦 下記も先生のブログで知ったデビルフラワー! その名にふさわしくなんだかスゴい。どうなっているのだ?
https://ameblo.jp/dai24dai/entry-12295273224.html
【撞着語】
撞着語法(どうちゃくごほう、英語: oxymoron)とは、修辞技法のひとつ。「賢明な愚者」「明るい闇」など、通常は互いに矛盾していると考えられる複数の表現を含む表現のことを指す。形容詞や連体修飾語、句、節などが、修飾される名詞と矛盾することとしては、形容矛盾(けいようむじゅん)とも言う。
Wikipediaさんの説明にほぉ!となりました。以前、恋と愛の違いは?というお題があって、その時に岡本太郎氏の言葉を書いたりしましたが……「一瞬の永遠」が撞着語だと教えてくれた方がいらして、接尾語と接頭語くらいしか知らない私はまたひとつ賢くなった気がします。忘れないようにしなくては(汗)
【木の指輪】
https://kinoyubiwa.com/2017/05/04/wa-001/
木婚式に木の指輪を……! 夜店でオモチャの指輪をプレゼント、いつか本物の指輪を、的な話は聞きますが、木の指輪の発想はなかったです。
【3000円で山梨のお土産ボックス】
https://m-tokuhain.arukikata.co.jp/hokuto/2019/05/box3000.html
あずさやかいじでの車内販売からコーヒーがなくなってしまうそうですな……私は高い!と思いつつ、おねーさんからホットコーヒーを買うのが帰省する時の楽しみだったのですが。
【エフタの娘】
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/nanayomi.wordpress.com/2016/02/21/jephthats/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAczlr4C0-_69MA%253D%253D
深く考察している記事もありましたが、私はこの言葉の意味を知りたかったので。しかし、これはエフタがバカなのでは? なんでそんなことを……。
今月は予想以上にアツい日が続いて、後半はバテ気味でしたが、お付き合いいただきありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
皆さまもお身体に気をつけて下さいませ。どうぞよい週末を。また来月もよろしくお願いいたします(*・ω・)ノ
今日は詰め合わせ記事です(((^^;)
【カタクリ】
http://www.hana300.com/kataku.html
https://cookpad.com/search/%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%82%8A%20%E5%B1%B1%E8%8F%9C
藍川京先生のブログで、カタクリは山菜で茹でて食べられることをはじめて知りました。片栗粉しかアタマになかったですわ💦 下記も先生のブログで知ったデビルフラワー! その名にふさわしくなんだかスゴい。どうなっているのだ?
https://ameblo.jp/dai24dai/entry-12295273224.html
【撞着語】
撞着語法(どうちゃくごほう、英語: oxymoron)とは、修辞技法のひとつ。「賢明な愚者」「明るい闇」など、通常は互いに矛盾していると考えられる複数の表現を含む表現のことを指す。形容詞や連体修飾語、句、節などが、修飾される名詞と矛盾することとしては、形容矛盾(けいようむじゅん)とも言う。
Wikipediaさんの説明にほぉ!となりました。以前、恋と愛の違いは?というお題があって、その時に岡本太郎氏の言葉を書いたりしましたが……「一瞬の永遠」が撞着語だと教えてくれた方がいらして、接尾語と接頭語くらいしか知らない私はまたひとつ賢くなった気がします。忘れないようにしなくては(汗)
【木の指輪】
https://kinoyubiwa.com/2017/05/04/wa-001/
木婚式に木の指輪を……! 夜店でオモチャの指輪をプレゼント、いつか本物の指輪を、的な話は聞きますが、木の指輪の発想はなかったです。
【3000円で山梨のお土産ボックス】
https://m-tokuhain.arukikata.co.jp/hokuto/2019/05/box3000.html
あずさやかいじでの車内販売からコーヒーがなくなってしまうそうですな……私は高い!と思いつつ、おねーさんからホットコーヒーを買うのが帰省する時の楽しみだったのですが。
【エフタの娘】
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/nanayomi.wordpress.com/2016/02/21/jephthats/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAczlr4C0-_69MA%253D%253D
深く考察している記事もありましたが、私はこの言葉の意味を知りたかったので。しかし、これはエフタがバカなのでは? なんでそんなことを……。
今月は予想以上にアツい日が続いて、後半はバテ気味でしたが、お付き合いいただきありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
皆さまもお身体に気をつけて下さいませ。どうぞよい週末を。また来月もよろしくお願いいたします(*・ω・)ノ
2019年05月30日
景明雲便りNo.22:赤と白
この前『ねこのずかん』を立ち読みしてきました。絵本ですね。
ねこのずかん (コドモエのえほん) >> https://i.bookmeter.com/books/13577253
私はネコを飼ったこともないし、キジトラやサビネコとか小説の中に出てきても(´・ω・`)?な人間、三毛猫くらいわかりやすいといいのに、と思いました(笑)
読書メーターの感想の中に「赤トラ」という言葉があって、赤帽さんの配達トラックを連想し、検索する時に「赤ネコ」と入力したら「放火」とか出てきて焦ったおバカさんなワタシです(-_-;)
ふはふはの白犬が来る春が来る
なんとなく、うふふ(*´ω`*)となる俳句を見つけました。 もう夏の陽気ですけど、春を待ち望んでいたあの感覚を思い出しました。
山崎照三句集『あはうどり』から。
あはうどりだけが見てきし夕焼こそ
夕焼けこそ………のあとにどんな気持ちがあるのでしょうね。アホウドリだから何を見てきたか忘れてる?(笑) いろんな想像ができますね。
では、皆さま、よい1日を♪(o・ω・)ノ))
ねこのずかん (コドモエのえほん) >> https://i.bookmeter.com/books/13577253
私はネコを飼ったこともないし、キジトラやサビネコとか小説の中に出てきても(´・ω・`)?な人間、三毛猫くらいわかりやすいといいのに、と思いました(笑)
読書メーターの感想の中に「赤トラ」という言葉があって、赤帽さんの配達トラックを連想し、検索する時に「赤ネコ」と入力したら「放火」とか出てきて焦ったおバカさんなワタシです(-_-;)
ふはふはの白犬が来る春が来る
なんとなく、うふふ(*´ω`*)となる俳句を見つけました。 もう夏の陽気ですけど、春を待ち望んでいたあの感覚を思い出しました。
山崎照三句集『あはうどり』から。
あはうどりだけが見てきし夕焼こそ
夕焼けこそ………のあとにどんな気持ちがあるのでしょうね。アホウドリだから何を見てきたか忘れてる?(笑) いろんな想像ができますね。
では、皆さま、よい1日を♪(o・ω・)ノ))
2019年05月29日
景明雲便りNo.21:マリオネット
毎日暑いのとイヤなニュースばかりが続くので(被害に遭われた方々、関係者の方々、本当にお気の毒です)ブログ更新も停滞してしまいました。日付がかわりましたが、所用でまだ起きております。雨が降ってきましたわ。
『マリオネット Ⅱ 』の紹介記事を読みました。どの俳句もいいなぁ、綺麗な色が浮かぶなぁと思いました。
http://furansudo.ocnk.net/phone/product/2552
「文字持たぬケルトの墓や流れ星」この句も美しくて好きです。
マリオネットというとやっぱりコレかしら(笑)
♪鏡の中のマリオネット (* ̄∇ ̄*) 氷室と稲葉の区別がイマイチつかない私(笑)
https://sp.uta-net.com/movie/4296/
人形作家さんの紹介サイトもありました。どれも気になります。
【マリオネット作家】
https://www.puppet-house.co.jp/marionette/artists/m_a_top.html
今週の土曜日は6月なんですね。早いなぁ。
皆さまもお身体に気をつけて下さいね!
『マリオネット Ⅱ 』の紹介記事を読みました。どの俳句もいいなぁ、綺麗な色が浮かぶなぁと思いました。
http://furansudo.ocnk.net/phone/product/2552
「文字持たぬケルトの墓や流れ星」この句も美しくて好きです。
マリオネットというとやっぱりコレかしら(笑)
♪鏡の中のマリオネット (* ̄∇ ̄*) 氷室と稲葉の区別がイマイチつかない私(笑)
https://sp.uta-net.com/movie/4296/
人形作家さんの紹介サイトもありました。どれも気になります。
【マリオネット作家】
https://www.puppet-house.co.jp/marionette/artists/m_a_top.html
今週の土曜日は6月なんですね。早いなぁ。
皆さまもお身体に気をつけて下さいね!
rohengram799 at 00:10|Permalink│Comments(2)
2019年05月25日
景明雲便りNo.20:曲水の宴
暑さに加えて地震とかやめてもらいたい〜! 久しぶりにぐわんぐわんと揺れて焦りました💦 マンションの配水管清掃の日だったのですが、地震の前に終わっていてよかった!と思いました。 万が一、ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァとか叫んでしまったら恥ずかしいし(爆) 千葉近県の皆さま、大丈夫でしたか?
さてさて……最近「曲水の宴」というモノを知りました。平安のお貴族さまの優雅なお遊びでしょうか、小川など流れのある水のほとりに座って、上流から盃を流し、それが自分のところに来るまで詩歌を作る! 場合によっては、作品が出来ないこともあるワケで……そういう時には盃に入っている酒を飲まされる罰ゲームもあったそうです。
いろんな場所で今も行われているのですね。その中から写真が豊富なこちらの記事をどうぞ!
http://www.yado.co.jp/kankou/fukuoka/dazaifu/kyokusui/kyokusui.htm
しかし、短い時間で和歌を詠むとかムリ。お酒もいらない(´д`|||)…………こんな私が気に入っている短歌の1つをご紹介して、本日はおサラバ!(古い!)
おばさんでごめんねというほんとうはごめんとかないむしろ敬え (岡崎裕美子)
さてさて……最近「曲水の宴」というモノを知りました。平安のお貴族さまの優雅なお遊びでしょうか、小川など流れのある水のほとりに座って、上流から盃を流し、それが自分のところに来るまで詩歌を作る! 場合によっては、作品が出来ないこともあるワケで……そういう時には盃に入っている酒を飲まされる罰ゲームもあったそうです。
いろんな場所で今も行われているのですね。その中から写真が豊富なこちらの記事をどうぞ!
http://www.yado.co.jp/kankou/fukuoka/dazaifu/kyokusui/kyokusui.htm
しかし、短い時間で和歌を詠むとかムリ。お酒もいらない(´д`|||)…………こんな私が気に入っている短歌の1つをご紹介して、本日はおサラバ!(古い!)
おばさんでごめんねというほんとうはごめんとかないむしろ敬え (岡崎裕美子)
rohengram799 at 16:47|Permalink│Comments(2)
2019年05月24日
景明雲便りNo.19:週末の調べ
今、何月だっけ?と思ってしまうくらい、暑い日が続きますね。晴れているのは嬉しいですが。
♪ハレルヤ〜 花が散っても〜
コレは「恋のハレルヤ」(゜゜;)\(--;)
https://sp.uta-net.com/movie/1835/
今朝は珍しくYouTubeで讃美歌を視聴しました。昨晩、讃美歌に関するブログ記事をいくつか読んだので、ひとりになってからゆったりと……。美しい歌声にワタクシも清らかになったような(*´∀`)♪ 朝に讃美歌っていいですね。これからの習慣にしようかしら✨
http://www.worldfolksong.com/sp/hymn/friend-jesus.html
歌つながりで……淡谷のり子さんの「別れのブルース」。この歌のエピソードも初めて知りました。
https://blog.goo.ne.jp/basama2009/e/e4e3cc908db96488dd2703157e9d0092
http://be-here-now.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-aeeb.html
来月の「沖縄慰霊の日」や「南の島に雪が降る」なども思い出しました。よろしければタグから関連記事をお読み下さいませm(_ _)m
ではでは、皆さま、よい週末を♪(o・ω・)ノ))
♪ハレルヤ〜 花が散っても〜
コレは「恋のハレルヤ」(゜゜;)\(--;)
https://sp.uta-net.com/movie/1835/
今朝は珍しくYouTubeで讃美歌を視聴しました。昨晩、讃美歌に関するブログ記事をいくつか読んだので、ひとりになってからゆったりと……。美しい歌声にワタクシも清らかになったような(*´∀`)♪ 朝に讃美歌っていいですね。これからの習慣にしようかしら✨
http://www.worldfolksong.com/sp/hymn/friend-jesus.html
歌つながりで……淡谷のり子さんの「別れのブルース」。この歌のエピソードも初めて知りました。
https://blog.goo.ne.jp/basama2009/e/e4e3cc908db96488dd2703157e9d0092
http://be-here-now.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-aeeb.html
来月の「沖縄慰霊の日」や「南の島に雪が降る」なども思い出しました。よろしければタグから関連記事をお読み下さいませm(_ _)m
ではでは、皆さま、よい週末を♪(o・ω・)ノ))
rohengram799 at 17:19|Permalink│Comments(6)