2021年08月
2021年08月20日
金涼雲便りNo.17:オレは待ってるぜ (ФωФ)
8月も20日、こちらは晴天が戻って来ましたが、未だに大雨が続いているところも多く……これ以上の被害が拡大しないことを祈っております。
*****
「世界猫の日」(8/8)は過ぎてしまいましたが、pixivで見つけた猫のお話を。
https://www.pixiv.net/artworks/91920926
メンタリストなんちゃらサンが「生活保護の人に食わせる金があるんだったら猫を救ってほしい」「生活保護の人が生きてても僕は別に得しない。猫は生きてれば僕は癒やされる」とか 、アナタは何を言ってるのか Σ(`Д´ ) !? の発言がありましたね。
http://flat9.blog.jp/archives/86527426.html?jprank=1&cat=2
もともと胡散臭くて人をバカにしているようで、イヤな印象しかなかったけれど。彼は変われるのでしょうか? こちらの団体の方々に迷惑をかけることにならないのでしょうか?
https://note.com/npohouboku/n/n1dc4886ac084
*****
今日は午後にもう一度更新します。また消してしまわないうちに (^o^;)
今回のタイトルは石原裕次郎さんの歌から♀_(`O`)♪
https://sp.uta-net.com/movie/43676/
*****
「世界猫の日」(8/8)は過ぎてしまいましたが、pixivで見つけた猫のお話を。
https://www.pixiv.net/artworks/91920926
メンタリストなんちゃらサンが「生活保護の人に食わせる金があるんだったら猫を救ってほしい」「生活保護の人が生きてても僕は別に得しない。猫は生きてれば僕は癒やされる」とか 、アナタは何を言ってるのか Σ(`Д´ ) !? の発言がありましたね。
http://flat9.blog.jp/archives/86527426.html?jprank=1&cat=2
もともと胡散臭くて人をバカにしているようで、イヤな印象しかなかったけれど。彼は変われるのでしょうか? こちらの団体の方々に迷惑をかけることにならないのでしょうか?
https://note.com/npohouboku/n/n1dc4886ac084
*****
今日は午後にもう一度更新します。また消してしまわないうちに (^o^;)
今回のタイトルは石原裕次郎さんの歌から♀_(`O`)♪
https://sp.uta-net.com/movie/43676/
2021年08月16日
金涼雲便りNo.16:青いイナズマ ヽ(ill゚д゚)ノ
『雷の季節の終わりに』(恒川光太郎)という本を読み始めました。春夏秋冬の他にもうひとつある「雷の季節」。その季節に姉がいなくなってしまった主人公。これから何が起こるのか、ドキドキします。
https://www.kadokawa.co.jp/product/200902000477/
*****
♪青い鳥って なんだろう〜
小学生の時だったと思いますが、NHKの劇場中継で劇団四季の『青い鳥』を見た記憶があります。当時、文通していたコと「面白かったよね」と感想を書きあったのですが、その後ちゃんと物語を読んだことがありませんでした。
宝石を調べていた時に「青い鳥とダイヤモンド」という記事を見つけて読んだら
……二人がかぶっていた帽子にダイヤモンドがついていましたね。……
帽子にダイヤモンド(´・ω・`)? 全く記憶になく……ビンボーなおウチのコたちがダイヤモンド('_'?) となってしまいました。多分『ヘンゼルとグレーテル』とかと一緒になって「貧しさに耐えかねて兄妹で親に黙って幸せ探しの旅に出た」とずっと思っていたのだと気がつきました。イヤだわ、恥ずかしい!
「青い鳥とダイヤモンド」
https://www.cgl.co.jp/knowledge/episode/03.html
「青い鳥 あらすじ」
https://4dimension-guide.com/blue-bird/
*****
チマチマと気になる話とか好きな俳句や短歌とかアレコレ保存していたのに、何をやらかしたのか消えている……今月は毎日更新だぜ!と思っていたのに……うう( TДT)
しばらく更新がなくてもお気になさらず……皆さま、8月後半もどうぞお身体に気をつけて安全にお過ごし下さいませ。
https://www.kadokawa.co.jp/product/200902000477/
*****
♪青い鳥って なんだろう〜
小学生の時だったと思いますが、NHKの劇場中継で劇団四季の『青い鳥』を見た記憶があります。当時、文通していたコと「面白かったよね」と感想を書きあったのですが、その後ちゃんと物語を読んだことがありませんでした。
宝石を調べていた時に「青い鳥とダイヤモンド」という記事を見つけて読んだら
……二人がかぶっていた帽子にダイヤモンドがついていましたね。……
帽子にダイヤモンド(´・ω・`)? 全く記憶になく……ビンボーなおウチのコたちがダイヤモンド('_'?) となってしまいました。多分『ヘンゼルとグレーテル』とかと一緒になって「貧しさに耐えかねて兄妹で親に黙って幸せ探しの旅に出た」とずっと思っていたのだと気がつきました。イヤだわ、恥ずかしい!
「青い鳥とダイヤモンド」
https://www.cgl.co.jp/knowledge/episode/03.html
「青い鳥 あらすじ」
https://4dimension-guide.com/blue-bird/
*****
チマチマと気になる話とか好きな俳句や短歌とかアレコレ保存していたのに、何をやらかしたのか消えている……今月は毎日更新だぜ!と思っていたのに……うう( TДT)
しばらく更新がなくてもお気になさらず……皆さま、8月後半もどうぞお身体に気をつけて安全にお過ごし下さいませ。
2021年08月15日
金涼雲便りNo.15:受難
ウチの近辺には土砂災害の危険はありませんが、市内では警報が出て避難所も開設されています。本当に梅雨に戻ったような天気です。
*****
雨の入る四字熟語に「朝雲暮雨」があります。意味は……男女が愛し合い結ばれること。
中国の戦国時代。楚の壊王(かいおう)が昼寝をしているとき、巫山(ふざん)の女神と契りを交わす夢を見た。その別れ際に女神が「朝には雲となり、夕方には雨になってあなたの側におります」と言ったことが由来だそうです。あんまりラブラブ感のない四字熟語だと思うんですが。朝には雲のように流れて行って夕方には雨になってすべてを流してサヨウナラ ( ゚∀゚)ノシ こんな意味の方が納得出来るんだけどなぁ。
「暮雨(ぼう)」って漢字を「母雨」にすると母親が我が子を思って流す涙みたいだ…と思い、一番に浮かんだのは「岸壁の母」でした。
https://sp.uta-net.com/song/21012/
終戦という言葉に置き換えられた敗戦から76年。noteで読ませていただいた、九州の戦争遺産の記事です。
https://note.com/akiphoto_film/m/mb651ffa7a850
こちらは「動物の受難」という詩です。
https://blog.canpan.info/poepoesongs/archive/1485
なさけぶかく用心ぶかく/けものにころされないうちに/人はあわててけものをころす
戦争はもちろん災害でもこんな状況になりませんように。どうぞ皆さま、ご安全に!
*****
雨の入る四字熟語に「朝雲暮雨」があります。意味は……男女が愛し合い結ばれること。
中国の戦国時代。楚の壊王(かいおう)が昼寝をしているとき、巫山(ふざん)の女神と契りを交わす夢を見た。その別れ際に女神が「朝には雲となり、夕方には雨になってあなたの側におります」と言ったことが由来だそうです。あんまりラブラブ感のない四字熟語だと思うんですが。朝には雲のように流れて行って夕方には雨になってすべてを流してサヨウナラ ( ゚∀゚)ノシ こんな意味の方が納得出来るんだけどなぁ。
「暮雨(ぼう)」って漢字を「母雨」にすると母親が我が子を思って流す涙みたいだ…と思い、一番に浮かんだのは「岸壁の母」でした。
https://sp.uta-net.com/song/21012/
終戦という言葉に置き換えられた敗戦から76年。noteで読ませていただいた、九州の戦争遺産の記事です。
https://note.com/akiphoto_film/m/mb651ffa7a850
こちらは「動物の受難」という詩です。
https://blog.canpan.info/poepoesongs/archive/1485
なさけぶかく用心ぶかく/けものにころされないうちに/人はあわててけものをころす
戦争はもちろん災害でもこんな状況になりませんように。どうぞ皆さま、ご安全に!
2021年08月14日
金涼雲便りNo.14:エロディ
昨日またあのブキミな顔がまた東京の空に浮かんだそうですね。運転中の事故を引き起こすのではないかと思うのですが……こんな時にあんな不安を煽るようなものは見たくないんですけど (´Д`|||)
*****
八重咲きのキキョウを見た時も驚いたのですが、八重咲きのユリも考えたことがなかったので驚きました。その品種名が「エロディ」なのもまたビックリ! 「エルディ」や「メロディ」じゃダメだったのか?(;´∀`)
https://naegibu.com/qrc/kusa_yuri015-01/
先月書いた『花は自分を誰ともくらべない~47の花が教えてくれたこと~』を読みました。「夜の交友関係の意外なパートナー テッポウユリ」というおやぢ心をときめかせた(笑)純白の花についてですが、この形も色も花粉を運んでくれるスズメガを引き寄せるためだとわかりました。夕方になると強く香るのも同じ理由だそうです。他の植物についても生物学的な知識の他、名前の由来や効能など愛情いっぱいに書かれている1冊でしたわ。
「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」という言葉がありますが、林芙美子のこの言葉には前後があったようです。(*)
風も吹くなり
雲も光るなり
生きてゐる幸福は
波間の鴎のごとく
漂渺とただよい
生きてゐる幸福は
あなたも知ってゐる
私も知ってゐる
花のいのちはみじかくて
苦しきことのみ多かれど
風も吹くなり
雲も光るなり
多かりき、ではなく 多かれど になっていますね。林芙美子の「放浪記」は森光子さんの舞台中継を見ただけで読んだこともないですが、青空文庫で読ん「美しい犬」はワンちゃんに涙 ρ(・・、) の短編でした。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000291/files/24375_18505.html
*****
雨の中でもセミはうるさく鳴いていました。大雨が続いています。被害が拡大しませんように。どうぞお気をつけて、安全にお過ごし下さい。
(*)https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000052572
*****
八重咲きのキキョウを見た時も驚いたのですが、八重咲きのユリも考えたことがなかったので驚きました。その品種名が「エロディ」なのもまたビックリ! 「エルディ」や「メロディ」じゃダメだったのか?(;´∀`)
https://naegibu.com/qrc/kusa_yuri015-01/
先月書いた『花は自分を誰ともくらべない~47の花が教えてくれたこと~』を読みました。「夜の交友関係の意外なパートナー テッポウユリ」というおやぢ心をときめかせた(笑)純白の花についてですが、この形も色も花粉を運んでくれるスズメガを引き寄せるためだとわかりました。夕方になると強く香るのも同じ理由だそうです。他の植物についても生物学的な知識の他、名前の由来や効能など愛情いっぱいに書かれている1冊でしたわ。
「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」という言葉がありますが、林芙美子のこの言葉には前後があったようです。(*)
風も吹くなり
雲も光るなり
生きてゐる幸福は
波間の鴎のごとく
漂渺とただよい
生きてゐる幸福は
あなたも知ってゐる
私も知ってゐる
花のいのちはみじかくて
苦しきことのみ多かれど
風も吹くなり
雲も光るなり
多かりき、ではなく 多かれど になっていますね。林芙美子の「放浪記」は森光子さんの舞台中継を見ただけで読んだこともないですが、青空文庫で読ん「美しい犬」はワンちゃんに涙 ρ(・・、) の短編でした。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000291/files/24375_18505.html
*****
雨の中でもセミはうるさく鳴いていました。大雨が続いています。被害が拡大しませんように。どうぞお気をつけて、安全にお過ごし下さい。
(*)https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000052572
rohengram799 at 12:55|Permalink│Comments(4)
2021年08月13日
金涼雲便りNo.13:きょうしん
テレビであるメダリストが外食する様子が流れていたのですが、室内なのに帽子を被ったまま……というのが気になりました。小さい頃「家の中で帽子を被ったままだとハゲになるよ!」と言われたのを思い出したのですが、ダンナさんは「そんなこと言われたことがない」と……ウチだけなのか? 他には「マヨネーズをご飯にかけて食べると盲腸になる」と言われました (´-ω-`)
*****
タイトルの「きょうしん」は狭心、共振などの漢字が浮かびますが、「戮力協心(りくりょくきょうしん)」からで「力を戮(あ)はせ、心を協(あ)はす」……心を協(かな)ふ、心を協(ととの)ふ、というの読み方もあるそうです。「戮」の文字からはいいイメージはありませんが(-_-;)「あわせる」という意味もあるので「戮力協心」は「みんなで力を合わせて任務にあたる」という意味を持つ四字熟語です。 この時期にいろいろ考えさせられる字面だ……と思いながら「救心」のコマーシャルが浮かんできたあたりがワタクシの人間性を物語っているような
(; ̄ー ̄A
*****
今日は気温も低く、今までの暑さは何だったのか?という朝になりました。「ペルセウス座流星群」の時期ですが、全国的にこの天気では観測は無理でしょうね。こちらは今はくもりですが、そのうち雨になるでしょう。大雨の地域の皆さんは不安な夜を過ごして朝を迎えたことと思います。どうぞ何事もありませんように。十分にお気をつけ下さい。
*****
タイトルの「きょうしん」は狭心、共振などの漢字が浮かびますが、「戮力協心(りくりょくきょうしん)」からで「力を戮(あ)はせ、心を協(あ)はす」……心を協(かな)ふ、心を協(ととの)ふ、というの読み方もあるそうです。「戮」の文字からはいいイメージはありませんが(-_-;)「あわせる」という意味もあるので「戮力協心」は「みんなで力を合わせて任務にあたる」という意味を持つ四字熟語です。 この時期にいろいろ考えさせられる字面だ……と思いながら「救心」のコマーシャルが浮かんできたあたりがワタクシの人間性を物語っているような
(; ̄ー ̄A
*****
今日は気温も低く、今までの暑さは何だったのか?という朝になりました。「ペルセウス座流星群」の時期ですが、全国的にこの天気では観測は無理でしょうね。こちらは今はくもりですが、そのうち雨になるでしょう。大雨の地域の皆さんは不安な夜を過ごして朝を迎えたことと思います。どうぞ何事もありませんように。十分にお気をつけ下さい。
rohengram799 at 08:20|Permalink│Comments(0)