2022年09月
2022年09月29日
玉兎雲便りNo.17:薔薇の空
こんにちは🐥 私にしては少しお久しぶりになってしまいましたが、皆さま、おかわりなくお過ごしでしょうか?
◆キノコ🍄
スーパーにもいろんなキノコがたくさん並び、昨日読み終わった『聖夜のおでん』(食堂のおばちゃんシリーズ)にもキノコ狩りの話がありました。
https://ddnavi.com/book/4758445036/
本とは関係ないですが「シベリアチビオオキノコ」という文字を見つけて、チビなのにオオキノコってなんだよ、どんなキノコなのさ〜!と思い、調べたらムシでした……皆さまも好奇心で何かを検索する時にはご注意を!
◆ばら🌹
わが息の濃くなつてゆく薔薇の空 高橋白崔(*)
なんと美しい俳句なんでしょうか(๑♡⌓♡๑) 今はキンモクセイの話題が多くなっている気もしますが、秋薔薇も美しいですね。そう言えば宝塚のベルばら初演が1974年。2024年舞台化50周年&宝塚歌劇110周年が重なるので、再来年がベルばらイヤーになるかも?とひそかに話題になっているとかいないとか?
薔薇にはトゲがつきものですが、赤ちゃんの時からトゲはあるのですね。
【バラにはどうしてとげがあるの】
https://kids.gakken.co.jp/kagaku/kagaku110/science0248/
♪あなたは嘘つきな薔薇〜 のこの歌が好きです( ˘ ³˘)♥
【マスカレード 安全地帯】
https://www.uta-net.com/movie/4242/
加藤登紀子さんと言えば「百万本のバラ」ですが、こんな歌も。
【薔薇と月 加藤登紀子】
https://www.uta-net.com/song/306298/
◆ふたつの…
長田弘さんの『詩ふたつ』
https://ddnavi.com/book/4861011728/
声に出してみると「死ふたつ」にも聞こえるなと思い、エリザベス女王と安倍さんのことを考えました。
国葬儀に関しての賛否はあって当たり前だと思いますが、当日まで反対デモをするとは思っていなかった(・_・;) 税金の無駄使いなら他にもたくさんあるけれど、批判出来る人物と出来ない対象があるのかしら……中山市朗さんのブログにもありましたが「品位」はどこに?
【安倍晋三元首相の国葬儀に思う。品位ある日本人に成れ!!】
http://blog.livedoor.jp/kaidanyawa/archives/55085231.html?jprank=2&cat=42
◆私人と公人
昭恵夫人はどんな気持ちなのかと考えます。『銀英伝』に「ラング夫人、あなたのご主人が告発されているのは、よき夫でやさしい父親だからではありません。私人として非があったゆえに、獄に下されたわけではありませんぞ、誤解なさらぬように」(トクマ・ノベルズ 9巻p226〜227)という場面があるのだけれど、なんかこの言葉を思い出してしまった。ロイに「黙れ、下衆!」と言われたラングと比べることは失礼だと思いつつ、安倍さんの政治的功罪を判断するのはもっと先なんじゃないかと…それこそ「後世の歴史家」に託すことになるのでは? まぁ私なんぞ深く考えることもなく、ダラダラ暮らしている傍観者なのですが(-_-;)
◆月末🌾
以前書いた書店も閉店してしまいましたし、飲食店や入浴施設の閉店のニュースも耳に入って来ます。値上げラッシュの10月もやってきます。なにか明るい話題が日本全体に欲しいですねぇ。
明日で9月も終わり。今月もお付き合いいただき、ありがとうございました! また来月もよろしければ遊びにいらして下さいませ。お待ちしておりますლ(´ ❥ `ლ)
(*)https://furansudo.ocnk.net/phone/product/2529
◆キノコ🍄
スーパーにもいろんなキノコがたくさん並び、昨日読み終わった『聖夜のおでん』(食堂のおばちゃんシリーズ)にもキノコ狩りの話がありました。
https://ddnavi.com/book/4758445036/
本とは関係ないですが「シベリアチビオオキノコ」という文字を見つけて、チビなのにオオキノコってなんだよ、どんなキノコなのさ〜!と思い、調べたらムシでした……皆さまも好奇心で何かを検索する時にはご注意を!
◆ばら🌹
わが息の濃くなつてゆく薔薇の空 高橋白崔(*)
なんと美しい俳句なんでしょうか(๑♡⌓♡๑) 今はキンモクセイの話題が多くなっている気もしますが、秋薔薇も美しいですね。そう言えば宝塚のベルばら初演が1974年。2024年舞台化50周年&宝塚歌劇110周年が重なるので、再来年がベルばらイヤーになるかも?とひそかに話題になっているとかいないとか?
薔薇にはトゲがつきものですが、赤ちゃんの時からトゲはあるのですね。
【バラにはどうしてとげがあるの】
https://kids.gakken.co.jp/kagaku/kagaku110/science0248/
♪あなたは嘘つきな薔薇〜 のこの歌が好きです( ˘ ³˘)♥
【マスカレード 安全地帯】
https://www.uta-net.com/movie/4242/
加藤登紀子さんと言えば「百万本のバラ」ですが、こんな歌も。
【薔薇と月 加藤登紀子】
https://www.uta-net.com/song/306298/
◆ふたつの…
長田弘さんの『詩ふたつ』
https://ddnavi.com/book/4861011728/
声に出してみると「死ふたつ」にも聞こえるなと思い、エリザベス女王と安倍さんのことを考えました。
国葬儀に関しての賛否はあって当たり前だと思いますが、当日まで反対デモをするとは思っていなかった(・_・;) 税金の無駄使いなら他にもたくさんあるけれど、批判出来る人物と出来ない対象があるのかしら……中山市朗さんのブログにもありましたが「品位」はどこに?
【安倍晋三元首相の国葬儀に思う。品位ある日本人に成れ!!】
http://blog.livedoor.jp/kaidanyawa/archives/55085231.html?jprank=2&cat=42
◆私人と公人
昭恵夫人はどんな気持ちなのかと考えます。『銀英伝』に「ラング夫人、あなたのご主人が告発されているのは、よき夫でやさしい父親だからではありません。私人として非があったゆえに、獄に下されたわけではありませんぞ、誤解なさらぬように」(トクマ・ノベルズ 9巻p226〜227)という場面があるのだけれど、なんかこの言葉を思い出してしまった。ロイに「黙れ、下衆!」と言われたラングと比べることは失礼だと思いつつ、安倍さんの政治的功罪を判断するのはもっと先なんじゃないかと…それこそ「後世の歴史家」に託すことになるのでは? まぁ私なんぞ深く考えることもなく、ダラダラ暮らしている傍観者なのですが(-_-;)
◆月末🌾
以前書いた書店も閉店してしまいましたし、飲食店や入浴施設の閉店のニュースも耳に入って来ます。値上げラッシュの10月もやってきます。なにか明るい話題が日本全体に欲しいですねぇ。
明日で9月も終わり。今月もお付き合いいただき、ありがとうございました! また来月もよろしければ遊びにいらして下さいませ。お待ちしておりますლ(´ ❥ `ლ)
(*)https://furansudo.ocnk.net/phone/product/2529
2022年09月23日
玉兎雲便りNo.16:L'oreille d'un lapin ⌒(=◕ x ◕=)⌒
こんにちは🐥 お彼岸の中日ですが、台風15号が発生しました。本当に落ち着かない毎日……蒸し暑さが復活したようで、何を着たらいいのか、寝具にも悩みますわ。
毎年9月の第4土曜日か日曜日は「国際ウサギの日(International Rabbit Day)」今年は24日、明日だそうです。国際ウサギの日は何かやらなければならない決まりはないようですが、飼育環境など啓発する日になるのかも?
ウサギと言えば耳!と単純に思うワタクシ、兎耳山 (とみやま)という名字があるそうです。「熊耳(くまがみ)」という名字や地名も。「猫葉(ねこば)」さんや「舌間(したま)」さんも……出会ったことはないですが、聞き返してしまうかもしれない(☉。☉)!
綺麗な名字と言えば「十七夜月(かのう)」さん✨ 満月は十五夜ですが、昔の人は満月の2日後の月に向かってお祈りをすると願いが叶うと考えていたそうで、その想いがこの読み方になったとか。ただこの名字に合う名前は難しそう💦
耳に話を戻しますと【江戸時代の生活便利帖 現代語訳・民家日用廣益秘事大全】に「硯の粘りを取る方法」として
《硯の墨が粘って書きにくいときは、耳の垢を少し入れて摺り混ぜて使うと粘りがなくなってよい。また、紙や木の類でにじむものに書くときも、この方法はたいへんよい。》
と書いてあるそうです(‘◉⌓◉’) 爪の垢を煎じて飲む、と言いますが、達筆な方の耳の垢だと墨も綺麗、文字も綺麗になるのかしらん?!
https://www.gentosha.co.jp/book/b7823.html
↑ ここまで書いた分を先にUPしておりました。失礼しました(;´д`) 耳つながりの続きです。↓
「菊香水」という言葉を見つけてそんなものが?と検索していたら「久邇香水」が。
https://www.kuni-jp.com/kousui.shtml
そして『耳香水』(大倉 燁子)という短編を青空文庫で読みました。K夫人殺人事件について。この夫人が女中のふりをして逢引していたけれど、香水でバレバレ的な場面があるのでこのタイトルなのだと思います。そして「未亡人倶楽部」に潜入する場面があるのだけれど扉にこのような注意書きが。
○スピード時代の恋愛市場
○愛の内容絶対秘密
○本名用う可らず(仮名に限る)
○仮面用マスク使用のこと
○マスク販売(本日大割引)
○午後十二時限り(会員はこの限りに非ず)
「マスク販売」が仮面ではなくて不織布マスクや布マスクを連想させて、本日大割引とかマスクを買い占めしていた業者を思い出してしまいました。仮面ではなく給食当番のようなマスクで口元を隠した秘密倶楽部……アイコンタクトがすべてだとしたら、コレはコレでまたおかしな世界♪┌|∵|┘♪
【耳香水】
https://www.aozora.gr.jp/cards/001669/files/54469_49798.html
今は表紙とタイトル買いしたこちらの本を読んでいます。
【エリザベスの友達】
https://bookwalker.jp/series/315414/
今回のタイトルはフランス語で「うさぎの耳」です〜検索していたら出てきました。
ではでは皆さま、お気をつけて (*゚ー゚*)ノ
毎年9月の第4土曜日か日曜日は「国際ウサギの日(International Rabbit Day)」今年は24日、明日だそうです。国際ウサギの日は何かやらなければならない決まりはないようですが、飼育環境など啓発する日になるのかも?
ウサギと言えば耳!と単純に思うワタクシ、兎耳山 (とみやま)という名字があるそうです。「熊耳(くまがみ)」という名字や地名も。「猫葉(ねこば)」さんや「舌間(したま)」さんも……出会ったことはないですが、聞き返してしまうかもしれない(☉。☉)!
綺麗な名字と言えば「十七夜月(かのう)」さん✨ 満月は十五夜ですが、昔の人は満月の2日後の月に向かってお祈りをすると願いが叶うと考えていたそうで、その想いがこの読み方になったとか。ただこの名字に合う名前は難しそう💦
耳に話を戻しますと【江戸時代の生活便利帖 現代語訳・民家日用廣益秘事大全】に「硯の粘りを取る方法」として
《硯の墨が粘って書きにくいときは、耳の垢を少し入れて摺り混ぜて使うと粘りがなくなってよい。また、紙や木の類でにじむものに書くときも、この方法はたいへんよい。》
と書いてあるそうです(‘◉⌓◉’) 爪の垢を煎じて飲む、と言いますが、達筆な方の耳の垢だと墨も綺麗、文字も綺麗になるのかしらん?!
https://www.gentosha.co.jp/book/b7823.html
↑ ここまで書いた分を先にUPしておりました。失礼しました(;´д`) 耳つながりの続きです。↓
「菊香水」という言葉を見つけてそんなものが?と検索していたら「久邇香水」が。
https://www.kuni-jp.com/kousui.shtml
そして『耳香水』(大倉 燁子)という短編を青空文庫で読みました。K夫人殺人事件について。この夫人が女中のふりをして逢引していたけれど、香水でバレバレ的な場面があるのでこのタイトルなのだと思います。そして「未亡人倶楽部」に潜入する場面があるのだけれど扉にこのような注意書きが。
○スピード時代の恋愛市場
○愛の内容絶対秘密
○本名用う可らず(仮名に限る)
○仮面用マスク使用のこと
○マスク販売(本日大割引)
○午後十二時限り(会員はこの限りに非ず)
「マスク販売」が仮面ではなくて不織布マスクや布マスクを連想させて、本日大割引とかマスクを買い占めしていた業者を思い出してしまいました。仮面ではなく給食当番のようなマスクで口元を隠した秘密倶楽部……アイコンタクトがすべてだとしたら、コレはコレでまたおかしな世界♪┌|∵|┘♪
【耳香水】
https://www.aozora.gr.jp/cards/001669/files/54469_49798.html
今は表紙とタイトル買いしたこちらの本を読んでいます。
【エリザベスの友達】
https://bookwalker.jp/series/315414/
今回のタイトルはフランス語で「うさぎの耳」です〜検索していたら出てきました。
ではでは皆さま、お気をつけて (*゚ー゚*)ノ
2022年09月21日
玉兎雲便りNo.15:秋の夜長🍂
こんにちは🐥 台風の被害状況がだんだんわかっできました。他にも信じられない事件や事故のニュースがたくさんあり……防げるものは防がなくては!
今朝は涼しかったですね。暑さ寒さも彼岸までと言いますが、やはりその通り!なのでしょうか? スーパーにはいろんな種類のおはぎが売られていました。
さてさて、今はトランプで遊ぶこともなくなり、ましてや神経衰弱なんていつやったか記憶にない(。◕o◕。)
でもコレを知って遊んでしまいました。土偶ってビミョーに違うから思っていたより難しい……記憶力も低下しているし、なんか焦ってしまう💦
【板状土偶神経衰弱】
https://kahoku.news/articles/20220831khn000029.html
そしてコチラは実験的と言えばカッコイイ(笑)お遊びの作品です。読んだ本のタイトルを使って文章を作ってみたい!と思って、今月分で完成させてpixivに投稿してみました〜もちろんうまく取り込めないタイトルも……やっぱり難しいなぁ。自分としては面白かったので、またチャレンジしてみたいです_φ(・_・
【読書の秋】
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18392216
森鴎外の「魔睡」は内容が問題視され当時の首相から呼び出されたとか? 今は「芽吹長屋仕合せ帖」シリーズ2作目を読んでいます。
【日照雨】
https://bookwalker.jp/de1a487abd-1f94-48c7-8d77-e58d2da29732/
皆さまもいろんな素敵なご縁がありますように(^∇^)ノ♪
今朝は涼しかったですね。暑さ寒さも彼岸までと言いますが、やはりその通り!なのでしょうか? スーパーにはいろんな種類のおはぎが売られていました。
さてさて、今はトランプで遊ぶこともなくなり、ましてや神経衰弱なんていつやったか記憶にない(。◕o◕。)
でもコレを知って遊んでしまいました。土偶ってビミョーに違うから思っていたより難しい……記憶力も低下しているし、なんか焦ってしまう💦
【板状土偶神経衰弱】
https://kahoku.news/articles/20220831khn000029.html
そしてコチラは実験的と言えばカッコイイ(笑)お遊びの作品です。読んだ本のタイトルを使って文章を作ってみたい!と思って、今月分で完成させてpixivに投稿してみました〜もちろんうまく取り込めないタイトルも……やっぱり難しいなぁ。自分としては面白かったので、またチャレンジしてみたいです_φ(・_・
【読書の秋】
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18392216
森鴎外の「魔睡」は内容が問題視され当時の首相から呼び出されたとか? 今は「芽吹長屋仕合せ帖」シリーズ2作目を読んでいます。
【日照雨】
https://bookwalker.jp/de1a487abd-1f94-48c7-8d77-e58d2da29732/
皆さまもいろんな素敵なご縁がありますように(^∇^)ノ♪
2022年09月19日
玉兎雲便りNo.14:ケントウもつかない
こんにちは🌾
日本は台風、台湾では大きな地震が……どちらも被害が拡大しないか心配です。
この前、挨拶について書きましたが、ハワイ語のALOHAについてのメモが出てきました。
A:AKAHAI(アカハイ)思いやり
L:LOKAHI(ロカヒ)協調性
O:‘OLU‘OLU(オルオル)喜び
H:HA‘AHA‘A(ハアハア)謙虚
A:AHONUI(アホヌイ)忍耐
ALOHAは2つの単語から成り立っているという解釈もあるそうで、「ALO」は(正面)、「HA」は(呼吸、息)。古代ハワイの挨拶は額と額を接し合う(密着する)もので、顔の正面を着けあって呼吸をすることから「ALOHA」となったという説があるとか。なんとなく岩崎宏美ちゃんの「ロマンス」を思い出したりして。
宮本浩次さんもカバーしていますね。
【ロマンス】
https://www.uta-net.com/movie/293698/
さてさて、今日のタイトル、「見当もつかない」が正しいのでしょうが、こちらの神社を知ったので(;´∀`)
【犬頭神社】
http://mito.or.jp/mito-intro/toyokawahistory/4-6/4-6-11
お蚕さんの昔話で、お蚕さんを食べてしまった犬の鼻から白い糸がどんどん出てくるというのが、なんとも言えず……ホラーのような、笑い話のような。今昔物語にあるらしいのですが、私は読んだことがないので、その絵面を想像すると……犬もビックリだったことでしょう(☉。☉)! 犬にバチが当たったりはしなかったようなのでホッとしました。
https://setsuwa-hyakkei.com/archives/721
最近、ワタシ的にはウヒャヒャな話を見聞きすることが多いので連日の更新なっております。備忘録≒エンディングノートのようなブログ(またパッタリ途絶える可能性もありますが)それまで皆さまのスキマ時間の埋め草になればいいなぁ…思っております。
では皆さま、明日からもどうぞ「ご安全に」( ・ ᗜ ・ )ノ
日本は台風、台湾では大きな地震が……どちらも被害が拡大しないか心配です。
この前、挨拶について書きましたが、ハワイ語のALOHAについてのメモが出てきました。
A:AKAHAI(アカハイ)思いやり
L:LOKAHI(ロカヒ)協調性
O:‘OLU‘OLU(オルオル)喜び
H:HA‘AHA‘A(ハアハア)謙虚
A:AHONUI(アホヌイ)忍耐
ALOHAは2つの単語から成り立っているという解釈もあるそうで、「ALO」は(正面)、「HA」は(呼吸、息)。古代ハワイの挨拶は額と額を接し合う(密着する)もので、顔の正面を着けあって呼吸をすることから「ALOHA」となったという説があるとか。なんとなく岩崎宏美ちゃんの「ロマンス」を思い出したりして。
宮本浩次さんもカバーしていますね。
【ロマンス】
https://www.uta-net.com/movie/293698/
さてさて、今日のタイトル、「見当もつかない」が正しいのでしょうが、こちらの神社を知ったので(;´∀`)
【犬頭神社】
http://mito.or.jp/mito-intro/toyokawahistory/4-6/4-6-11
お蚕さんの昔話で、お蚕さんを食べてしまった犬の鼻から白い糸がどんどん出てくるというのが、なんとも言えず……ホラーのような、笑い話のような。今昔物語にあるらしいのですが、私は読んだことがないので、その絵面を想像すると……犬もビックリだったことでしょう(☉。☉)! 犬にバチが当たったりはしなかったようなのでホッとしました。
https://setsuwa-hyakkei.com/archives/721
最近、ワタシ的にはウヒャヒャな話を見聞きすることが多いので連日の更新なっております。備忘録≒エンディングノートのようなブログ(またパッタリ途絶える可能性もありますが)それまで皆さまのスキマ時間の埋め草になればいいなぁ…思っております。
では皆さま、明日からもどうぞ「ご安全に」( ・ ᗜ ・ )ノ
2022年09月18日
玉兎雲便りNo.13:りぼん🎀とフランス🌹
値上げ値上げのニュースにう~ん( ・ั﹏・ั)となりますね。買い物するたびに、ガス代や電気代の請求書を見るたびにえーッ、こんなに?!と思います。ポーランドに住んでいる方のブログを読むと暖房用の石炭の争奪戦や暖炉にくべる薪も盗まれることがあるそうで……これはやはりロシアが関係してますよね。いつまで続くんでしょうか? また【民のかまど】もよくきかれるようになりました。
さてさて、昨日からベルばら展が開幕✨ 関連記事を読んではあらためて作品の素晴らしさを感じております。
あなたへとフランス窓を開けて初夏 十音
この俳句を見つけてやはり想像したのはあの場面(//∇//) 初夏ではなく盛夏でしょうか? そして『フランス窓便り』という漫画を読みました。もうThe昭和の少女漫画ですよ〜『りぼん』1976年6月号~8月号に連載。えっと私は何歳だ?(笑)
フランス窓のある一軒家に住む女子大生3人。タイプの違う3人のそれぞれの恋愛模様は、今風な感じで描き直したらどうなるんだろう? だいぶ学生の雰囲気も違うしなぁ。スキマで無料で読めます。
【フランス窓便り】
https://www.sukima.me/book/title/BT0000856769/
あとこちらの漫画もなんだ、こりゃ?!な発想の作品。打ち切りなのか続くのかよくわからないですが。
【マリー・アントワネットの料理人】
https://bookwalker.jp/series/116747/
『マリー・アントワネット (ちいさな手のひら事典)』とか探すといろんな本が出てくる〜誰か買ってぇ〜ლ(・﹏・ლ)
https://ddnavi.com/review/898170/a/
【窓の種類】
https://class1.jp/kenzai-digest/detail/window-01/
台風の影響はまだない私の居住地、朝から晴れてアツいです。が、これからどうなるか……皆さまもどうぞお気をつけ下さいませm(_ _)m
さてさて、昨日からベルばら展が開幕✨ 関連記事を読んではあらためて作品の素晴らしさを感じております。
あなたへとフランス窓を開けて初夏 十音
この俳句を見つけてやはり想像したのはあの場面(//∇//) 初夏ではなく盛夏でしょうか? そして『フランス窓便り』という漫画を読みました。もうThe昭和の少女漫画ですよ〜『りぼん』1976年6月号~8月号に連載。えっと私は何歳だ?(笑)
フランス窓のある一軒家に住む女子大生3人。タイプの違う3人のそれぞれの恋愛模様は、今風な感じで描き直したらどうなるんだろう? だいぶ学生の雰囲気も違うしなぁ。スキマで無料で読めます。
【フランス窓便り】
https://www.sukima.me/book/title/BT0000856769/
あとこちらの漫画もなんだ、こりゃ?!な発想の作品。打ち切りなのか続くのかよくわからないですが。
【マリー・アントワネットの料理人】
https://bookwalker.jp/series/116747/
『マリー・アントワネット (ちいさな手のひら事典)』とか探すといろんな本が出てくる〜誰か買ってぇ〜ლ(・﹏・ლ)
https://ddnavi.com/review/898170/a/
【窓の種類】
https://class1.jp/kenzai-digest/detail/window-01/
台風の影響はまだない私の居住地、朝から晴れてアツいです。が、これからどうなるか……皆さまもどうぞお気をつけ下さいませm(_ _)m