2010年03月17日

第1号:ありがとうを100万回

おはようございます♪

「ありがとうは魔法の言葉」の類の本をよみはじめてから、5年くらいたちます。
最初はコンビニの買い物からスタート!!
いつもは無言でぺこりんと頭をさげるだけ(((^^;)でも、勇気を出して『ありがとうございます』と言ってみたところ、何となくシアワセ氣分…♪
本当に自然に口にできるまでは、意識的にじゃないとダメだったけど、今は大丈夫!!…な感じがしています。

せっかく言葉を話せるのだから、モノを書くことが出来るのだから、やっぱり優しくきれいな言葉を使いたい…自分が誰かをはげましたり、なぐさめた言葉はいずれめぐりめぐって、自分のところにもどってくると思うのです。

本当に心ある言葉は、ずっとずっと胸の奥にしまわれていて、どうしようもない時、突然『バ~ン!!』とだれかに言っていた昔の自分の言葉がよみがえる…日記を読み返して「自分はがんばってたよ~!だからまたがんばろう!!」と思うのに似てるかな?

『ありがとうを100万回』というのは、何となく言葉の響きがいいのと(オイオイ…!!)☆ありがとう☆という言葉の花で、心を満開にしたい(^o^)というのと、ちょっとかけています。

きれいな言葉の花咲か爺さん(ばあ様!?)になりたい…それが空のお城に住むオスカーの野望だったりするのです\(^o^)/

では、長々とお付き合いして下さった皆様、ありがとうございます。

今日1日、昨日よりもたくさんのステキがみつかりますように☆





rohengram799 at 09:25コメント(6) 

コメント一覧

1. Posted by hotaka   2010年03月17日 21:33
天空の城ラピタならぬ、天空の城オスカー様ですね。

自分も、天空の城ラピタのような人類の憧れ・願望は好きであります。
2. Posted by bennymama   2010年05月20日 00:27
私もついつい「すみません」ていってしまいがち。
主人の母に「「ありがとう」に変えたらええねん。」といってもらい、はっとした覚えがあります。
あれからもう7.8年になります。
ありがとうは結構定着してきました。
そしてその何年か後に、その類の本を知りました。

関西は「ありがとう!」と言う人が多いです。
バスを降りるときとか、お買い物したあととか。
プラスのことは相手に伝えるとお互い幸せになりますよね♪

いつもありがとう。オスカーさん。
3. Posted by bennymama   2010年05月20日 00:27
追伸。
すごい過去記事にコメントしました。
エヘ。
4. Posted by オスカー   2010年05月20日 01:38
§§bennymama様
こんばんは☆
コメントの返事がこちらでいいのかと思いつつ(笑)書いています。
前の話でも読んでいただいて、コメントをいただけるのは、ありがたいことです。
最近、また後ろ向きな氣分になりつつあるので、初心にかえりました!!
こちらこそ、いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしく(*^^*)

5. Posted by のりのり   2025年03月19日 06:13
5 私も頑張って(シャイなので (o`・д・)≡〇)`Д゚)グハッ)、レジでありがとうございますと言うようにしています😊
レジの人も嬉しそうな顔になりますね💓
先日、小学生の子供が「ありがとうございます❗️」と元気よく言っていたので、最近はきちんとお礼を言うような躾❓風潮があるんでしょうか😊
6. Posted by オスカー   2025年03月19日 07:35
のりのり様

なかなか「ありがとうございます」って言えないですよね。眠れない時もイヤなことを考えないように、ひつじを数えるのではなく「ありがとう」を繰り返した日もありました〜今はすぐ眠れる!でも3時間くらいしたら目が覚める、の繰り返し〜赤ちゃんか!(笑)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード