パチンコ店のキャッチコピーみたいですが('~`;)今日はホントに(笑)『海の日』で~す♪


1996年(平成8年)に制定された、日本の国民の祝日☆


最初は7月20日でしたよね。


私の持っている本には、『海の記念日』とあります(笑)


まだ、祝日でもない、記念日で、昭和16年制定。明治天皇が東北地方巡幸から、汽船で横浜に帰港された日だそうです。


祝日法の改正(ハッピーマンデー制度)により、2003年(平成15年)から7月第3月曜日になりましたが…三連休を楽しめる人たちもいれば、私のようにずっと仕事の人たちもいるわけで~(-。-)はぁ~(´д`)


国民の祝日に関する法律(祝日法)では、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨としています。


国土交通省の文書の記述などによると、「世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日としている国は唯一日本だけ」らしいですよ!!


(財)日本海事広報協会のHPには、海の日に関してのもっと詳しい話やイベントなど書いてあります。


http://www.kaijipr.or.jp/index.shtml