2010年08月01日
ひつじ雲便り144:ひんやり☆ヒマワリ
私は、お酒はのみませんが、日本酒にも季節の花を取り入れたものがありました。夏と言えば《向日葵》花言葉は「あこがれ」「熱愛」など。
大きな花から採取した、繊細な花酵母は、一般的な純米酒よりも高い香気成分を有しているそうで、それから作ったのが《 花ひまわり》(300ml 380円)だそうです。
生貯蔵のフレッシュ感が高い香りを引き立てる、スッキリ夏らしい純米酒。アルコール分15度。飲み方はロック・冷やして(5~10℃)~常温で冷酒が特にオススメ♪
花酵母の純米酒シリーズは、他に春限定(2月~5月)《花黄桜》、秋限定(9月~10月)《花芙蓉》、冬限定(11月~1月)《花さざんか》があるそうです。詳しくは、黄桜さんのサイトで
http://www.kizakura.co.jp/
大きな花から採取した、繊細な花酵母は、一般的な純米酒よりも高い香気成分を有しているそうで、それから作ったのが《 花ひまわり》(300ml 380円)だそうです。
生貯蔵のフレッシュ感が高い香りを引き立てる、スッキリ夏らしい純米酒。アルコール分15度。飲み方はロック・冷やして(5~10℃)~常温で冷酒が特にオススメ♪
花酵母の純米酒シリーズは、他に春限定(2月~5月)《花黄桜》、秋限定(9月~10月)《花芙蓉》、冬限定(11月~1月)《花さざんか》があるそうです。詳しくは、黄桜さんのサイトで
http://www.kizakura.co.jp/