2010年10月06日

第289号:六億の夢と現実

最近は夢を追うのに疲れ、宝くじも買いません…というのは冗談ですが、今回のお題はスケールが大きいですよ、私にとっては~(笑)


今月、10月1日~12月31日
まで『赤い羽根共同募金運動』じゃないですか?


1947(昭和22)年11月22日に「国民助け合い共同募金運動」として開始されて、なんと第1回の募金額は約6億円だったときいて、おお~!!ですよ~私が気前よくぽ~ん♪と寄付できるような人間なら良いのですが、俗物で偽善者だから無理です(--;)


とりあえずローンやら学費やら~もろもろの支払いをスッキリさせるのが第一ですね。そして、私の実家とダンナの実家とワタクシの生き別れ状態のような兄に一億円ずつ渡して~子ども2人とダンナに五千万円渡して~いくら残るんだ!?  残った金額は、半分ワタクシの貯金にして、残りは贅沢に使いまくる!!

しかし、ワタクシの考える贅沢などたかがしれていて、都内のホテルにロングステイして、あちこちの本屋、美術館、博物館などに行き、お芝居をみて、あとはゴロゴロ…他に思いつかない〜六億でなくて六万のお小遣いでもいいな←すごい現実的な金額(笑)
けっこういろんなモノが買えそう~プレステ3とか!

ちょっと贅沢したら(自分の中でですよ!!)満足して、また仕事を頑張れる気がするんですよね♪


そうそう『赤い羽根共同募金』ですが、中央共同募金会と各都道府県の共同募金会が実施しています。募金者には、赤い羽根が渡されますが、よく見かけるのは、うさんくさい(笑)国会議員の方々の胸元だったりしますね。

「共同募金」とは、社会福祉事業等への寄附金を公衆から募集することで、スイスの山村の牧師が路傍に木箱(チェスト)を置き、富者はお金を入れ貧者はこれを引き出すようにしたのが起源だそうです!!




rohengram799 at 20:11コメント(5) |  

トラックバック一覧

コメント一欄

1. Posted by 松尾陽   2010年10月06日 20:20
何億あっても今の生活を何食わぬ顔で続ける…のが理想ですね。
お金が入ったら必ずしなければならないことは、お金があることを知られないようにすることですね。

まずは餃子とプリンが食べたいです(笑)。
2. Posted by kouchan   2010年10月06日 21:15
>最近は夢を追うのに疲れ
僕は追われてばかりで疲れ果てています。しかし、休んでいると追いつかれるので走り続けます…。

しかし、募金したお金の行き先って結構気になります…。
3. Posted by かほこ   2010年10月06日 22:55
私も夢見てほぼ毎週ロト6を購入しています。
最高でも4等まで。
それ以上はなかなか。
それに投資した金額を想像すると、、おぉ怖い・・・
もし1等が当たったら、まずしたい事はあの今にも倒産しそうな会社を退職する事かな。
4. Posted by サングラスマン   2010年10月06日 23:04
5 オスカーさん、こんばんは
僕のブログにも書きましたが、実際、6億円を手に入れたら、友人は勿論、身内にも言ったらダメなんだそうです。僕が6億円を当てたら、逆に怖いので、全額、ユニセフに寄付しますよ(笑)。
5. Posted by オスカー   2010年10月07日 00:29
§松尾陽さま
当選がわかってから実際手にするまでに、どのくらいかかるんでしょうね?
なんか挙動不審になりそうなので、地道に夢を追うのが一番かも?


§kouchanさま
コメントを読んで浜田省吾の歌を思い出しましたよ!
♪心の中に描いた僕の人生へのヴィジョン 片手でかばいながら今日も…なんて歌詞だったと思うのですが…夢は叶えるためにあります。ファイト~p(^^)q


§かほこ様
私もかほこ様には即退職をおすすめします(笑)
六億を手にしたら、思いきって、自分で会社を立ち上げるっていうのはどうですか!?(笑)


§サングラスマン様
高額当選したことを誰にも言ってないのに、寄付のお願いの電話がきた!!とか週刊誌で読みました…なんかおそろしいですね。換金しない人たちの気持ちもわかるような気が…やはり100万とか50万の当選金額を増やすべきです!!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ