2010年10月29日

ひつじ雲便り282:『バカ』につける値段

ワタクシ、出勤前にドーナツを買い一息ついています(笑)

ところで、今年は豊作でお値段もおちついている松茸さまですが、お仲間におバカさんがいるそうですな!!

バカマツタケ(馬鹿松茸、Tricholoma bakamatsutake)……(;゜∀゜) 秋にミズナラ、コナラなどの広葉樹林で発生する、マツタケに似たキノコくん。マツタケとの違いは、やや小さいこと、、雑木林に発生すること、全体的にやや赤みを帯びているなどの点だそうで、香りはマツタケよりも強いとか!?

松林ではなく雑木林に生えて、おまけに2ヶ月ほど発生時期も早いので「馬鹿なマツタケ」ということからこの名前になったそうです~学名にそのまま和名が採用イコール日本特産のキノコくんであります!

「さまつ」と呼び珍重する地域もあるそうで、またマツタケに似ていることから、「ニタリ(似たり)」とも呼ばれてもいるらしいですけど。食用としては、たいへん「美味」との評価が高いそうです(*^^*)



rohengram799 at 12:38コメント(8) |  

コメント一欄

1. Posted by Lindy   2010年10月29日 13:14
勉強になりました!

バカマツタケって。。(笑)
マツタケより香り高く美味なのに。。。

可哀相、バカマツタケ。。。
2. Posted by たいちゃ~ん   2010年10月29日 21:24
5 こんばんは
バカマッタケなんてあるのですね!
サイトで検索するとホントよく似てます(@_@;)
そして香りも良いらしいですが~~~お値段いくらなんでしょう?

今年、豊作の松茸、一度は口に入りましたが、
やはり貴重品、もう今年は無理でしょう(--〆)
3. Posted by kouchan   2010年10月29日 22:05
うちの准教授のお値段は…\0なり♪
4. Posted by イチゴはあまおう   2010年10月29日 22:58
おいしいのに、何だか気の毒です、その名前・・・^^;

キノコ好きとしては、是非1度食べてみたいものです^^♪
5. Posted by オスカー   2010年10月30日 00:55
§Lindyさま
きっと愛あふれる「バカ」なのだと…ええ、名付けた方を信じたいです(笑)

§たいちゃ~ん様
他のバカな食べ物を探してしまいそうです~とりあえず「バカ貝」には目をつけています(笑)

§kouchanさま
♪授業終わり至福の時間
例えるのなら「マジでエンジェル!」~
忘年会にはぜひアニメ「バカとテストと召喚獣」のEDを准教授と歌ってほしいです!!

§イチゴはあまおう様
キノコの種類はかなりたくさんありますから、案外もっとすごい名前のキノコがあるかも!?
6. Posted by kouchan   2010年10月30日 08:14
うちの准教授は飲み会がお開きになる前に消えてしまうので、無理ですねorz
7. Posted by ちゃぼ   2010年10月30日 10:13
『バカきのこ』って名前だけで私はとっても好きです
なんか…他人とは思えない。笑
松茸より香が強いならもっと高価な扱いをしてあげて欲しいですよね( ̄∀ ̄)
そのへんでも買えるのですか?まさか!毒きのこ?!
8. Posted by オスカー   2010年10月30日 13:29
§ちゃぼ様
きっと思考能力がフリーズするくらい美味なんですよ!!農協直売所ならあるのかな~と思いますが、私も見たことも食べたこともないんです! チャレンジ目標がまたひとつ出来ました(笑)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ