2010年11月19日

第335号:ゴウです!?

『未来永劫』という言葉を聞くと、ものすごい愛の誓いの言葉だと思ってしまう、心だけは乙女なワタクシ(笑)意味は、限りなく続く年月のこと、永遠ではありますが、実は『劫』には限りがあるんだそうです。


一辺が1000里という巨大な岩があって、そこに1000年に一度、鶴が舞い降りてきます。この時に、鶴の羽が触れてわずかだけれど岩が崩れます。カンの良い方ならおわかりだと思いますが、鶴の羽により巨岩がすっかり削りとられ、なくなってしまうまでの時間が『劫』です♪(ヒロミっぽく読んで下さいね)


ある人物が計算したところ、1000年の40乗倍だとか…全くわからない時間感覚です。機械伯爵ならわかるのだろうか…(((・・;)


鎌倉時代の木造彫刻で『五劫思惟阿弥陀如来坐像(ごこうしいあみだにょらいがぞう)』をご存知ですか?普段は、東大寺末寺の五劫院に安置されている秘仏で、高さは124センチと可愛らしいお姿です。がっ!!お髪が…お髪が…アフロヘアー!!(゜□゜)


阿弥陀如来は、如来になる前の修行時代に、五劫という長い時間、瞑想に入りました。だから、お髪がアフロになってしまったということのようです(ToT)
時間経過を髪の長さで…というのはわかりますが、よく考えるとのびるのが遅いような…?スケベな人は髪がのびるのが早い!!とかききましたが、やはり如来さまなので、そんな田舎のエロおやぢとは違うのですね←このばちあたり!!


誰の詩か、文章もあやしいけれど


100年待つのも短いこと
愛が最後に報われるのならば
1時間待つのも長いこと
愛がすぐ身近にあるのなら


こんなフレーズを思い出しました。あ、アフロさまはどこかで皆さまも目にしているかも…(°°)




rohengram799 at 09:00コメント(4) |  

コメント一欄

1. Posted by 猫ムスメ   2010年11月19日 14:58
100年待つのも短いこと
愛が最後に報われるのならば
1時間待つのも長いこと
愛がすぐ身近にあるのなら

・・・なんて素敵な詩なんでしょう 感動しました。
「永劫」の「劫」の意味も初めて知りました。まさかエンドレスではないとは…。なんだか深く考えると切ない気もしますネ。
オスカーさんはいろんな言葉を知っていてすごいです
2. Posted by まろゆーろ   2010年11月19日 17:34
劫にはそのような云われがあったのですか。
未来永劫という言葉は、物事の緒であればとても心に響きますよね。
でも結婚も破れ、体系も崩れはじめた今、輝かしかった祝福の言葉も酷になって参りました。
人生って鶴が壊した巨岩と同じで脆うございますね。
3. Posted by kouchan   2010年11月19日 21:37
>ある人物が計算したところ、1000年の40乗倍だとか…
うちの酒乱天才教授(准教授ではない)に計算してもらいましょう♪

>スケベな人は髪がのびるのが早い!!とかききましたが、
僕はめちゃくちゃ髪伸びるの早いですよ~♪
4. Posted by オスカー   2010年11月19日 22:33
§猫ムスメさま
いつもうろ覚えで申し訳ないのですが、クリスティナ・ロゼッティの詩だと思うんです~またしっかり調べてきますね

§まろゆーろ様
人生これからだ!!p(^-^)q
未知なる世界の扉を開けるのはアナタです

§kouchanさま
…で、実際のところ、私の聞いた話はあたっていますか~

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ