2011年01月21日

ひつじ雲便り355:冬の色

昨日は満月だったことをすっかり忘れていました(((・・;)


夜道を歩きながら「なんか月がまるい~」(注:ヨッパライではありません!!)と思ってはいましたが…大寒にばかり気がいっていたようです。


マクトで東野圭吾さんの『片想い』をキリのよいところまで読んで、帰宅したのですが(今は読破しましたよ~いろいろ考えました)、なぜか同名の浜田省吾さんの歌ではなく、百恵ちゃんの『冬の色』という歌がうかんできました。


♪あなたから許された口紅の色は からたちの花よりも薄い匂いです…


「冬の色」というと、子どもなら単純に「雪の白」と言いそうですが、オトナになるとそれは違うな~とちょっと思いません?


透明というわけでもないけれど、淡い色がついているようなイメージがあります。


春を待ち望む人には、さくら色なのかな、と思ったり…そしてそれは視覚ではなくて、触感に近いような…。


ここて、いたいけな少女の唇を思い浮かべたアナタ!! 同類ですな(爆)




rohengram799 at 17:53コメント(10) |  

コメント一欄

1. Posted by まろゆーろ   2011年01月21日 19:16
昨夜の満月は最初は赤くて、徐々に昇っていくと地上がブルーの世界になりました。
お~~、冬の夜のなんと透徹なことかと、満月のパワーをもらいながらしばらく見とれていました。狼にはなりませんでしたが。

私の思う「冬の色」って、春を待つツボミの硬い桜の……アハァァン。いやいや、熱々のクリームシチューを口に運ぶ可愛らしい唇……吸いつきたぁぁい。違いまっせ。
冬には色が似合わないような気がします。冬って近寄りがたくって一種、荘厳なというか。
冬から春夏へと季節が移ろいながら自然界も濃く色付くみたいな思いがします。で、秋は紅葉でおしまい!! ちなみに私は春に旅立ちとうございます。西行さんのように。

2. Posted by ペーター=ホワイト   2011年01月21日 20:45

これは何とも、色っぽいですね~♪

ん?ロマンかな?

「冬の色」を色々と想像できるのは季節を楽しめるだけの経験が出来たからでしょうかね?
私はストーブの燃えるイメージが強いので「暖炉の色」――と、でも表現しましようか。
(///)
ちょっと、恥ずかしいな~ (#^.^#)

 
3. Posted by たいちゃ~ん   2011年01月21日 21:41
5 こんばんは(^-^)

昨晩の満月は見なかったですが、
今朝、西の空に沈みゆくまん丸いお月さん見ましたよ~~~
心が洗われそうなイメージでした。

「冬の色」さぁて何色でしょう!
純真な子どもは真っ白でしょうが(@_@;)
私には溶けはじめた薄汚れの雪「グレー」でしょうか(--〆)
ちょっとこれでは、悲観的ですね(@_@。
4. Posted by kouchan   2011年01月21日 22:21
>東野圭吾さんの『片想い』
タイトルとは裏腹に、性同一性障害を描いた小説でしたね。一気に読んだ記憶があります。

>いたいけな少女の唇
ああっ、僕もあの女性(ひと)と熱いくちづけを交わしたい、僕もキスがしたいです!…と思ってたら、飲み会で後輩(♂)と僕がキスしている写真が出てきました。
何・だ・こ・れ・は!?
5. Posted by オスカー   2011年01月21日 23:58
§まろゆーろ様
師匠、カキのクリームシチューはいけませんよ(笑)唇がカサカサな冬に旅立つのは悲しいからな~おしまいの日はいつがいいか…西行法師の句、好きな人多いですよね。私は4月生まれだからな~晩秋に逝きたいかも。

§ペーター=ホワイト様
なんてステキなんでしょう~暖炉の色♪北国ならではですね、なんだか童話の世界に入り込みそうです!!

§たいちゃ~ん様
白黒ハッキリさせたくてもなかなかできないものです~グレーって濃淡によって印象が変わるので、水墨画の冬とか~

§kouchanさま
いや~!そんな乱れた学生生活、おばちゃんは許しませんよ!って全く説得力ないですね(爆)金沢の冬の色は華やかな友禅の帯みたいなイメージです
6. Posted by なう60   2011年01月22日 07:03
オスカ-さん
おはようございます。
「冬の色」本日、初めて考えてみましたゴクラクトンポです。「雪国の今にも降りそうな低い雲」
厳寒の「白い息」それから・・白鳥の白などやはり雪の白に直結です。(歳とともに子供になって)
7. Posted by てんし   2011年01月22日 09:12
こんにちは

一昨日辺りには『満月』でしたね!?

何かスクープ撮れるかと期待していましたが、今回もダメでした。

また次回期待したいと思います。

前回のオスカーさんの『私のイメージ』が載っていましたが、オスカーさんの私のイメージ当たっているかもしれません。

私は普段マンシングウェアーの黒のジャージの上下が基本です。冬はその上にマンシングの黒のトレーナーを着ています。

だからスキンヘッドの黒ペンギンのおっちゃんだと思って貰えばいいと思っています。
8. Posted by めぐのりあ   2011年01月22日 10:04
冬の色・・・寒いのが超苦手な私は、やっぱり
グレーかしら。 
もうしばらくしたら「少女の唇」ぐらいの想像ができるかも
しれません。書いてる今もとにかく寒いんだもん!!
9. Posted by クッキー   2011年01月22日 11:05
おはようございます♪
でっかい満月みましたよ~
百恵ちゃんの顔は重ならなかったけど(笑
自分の冬の色はグレー、津軽の低い雲みたいなどんよりとした感じですか♪
10. Posted by オスカー   2011年01月22日 13:23
§なう60さま
子規だったら「冬の色」をとても繊細に表現できるかも…もしかしたら知らないだけでそんな句がたくさんあるのかもしれないですね。探して見ようかな!!

§てんし様
なんとなく日が長くなってきたような…気のせいでしょうか?天使の羽根のデザインの黒いトレーナーのお客さまは私の中ではみんな「てんし様」です(笑)

§めぐのりあ様
本当に寒いです!!昔は冬でも素足で、近くのお店にストッキングを買いに行った時もサンダルに素足…靴下のない子と思われたようです(--;)
今は寝る時も靴下はいています!!

§クッキー様
「冬の色」はレコードジャケットも好きでした。たしか《伊豆の踊り子》の映画の時では? 季節季節に思い出す歌に百恵ちゃんが多くなったのは年齢かしら(笑)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ