2011年02月12日

第406号:紳士だったら知っている!?

服地はミユキと知っている~♪って「ミユキ野球教室」というテレビ番組を皆さまは知っているのか不安です(--;)


ミユキと言えば、女性の名前…《深雪》と書くとなんか源氏名みたいだね!!などと学生の頃、友達と話した記憶がよみがえります。この漢字の方、いらしたらごめんなさい!!


文通相手とも「名前をかえるならどんな名前がいい?」と話題になって(笑)「深雪」という文字をはじめてみた時には「おおっ!」となんだかショーゲキでした。だって小学生だもん(-.-)


『雪折(ゆきおれ)の竹もうもれし深雪かな』
鈴木花蓑


豪雪地帯の新潟には郷土料理に「深雪汁」があるとか。魚沼・守門村の名物のウサギ肉を使ったけんちん汁で、またぎ汁等の名称もあるらしいです。旅館や民宿では夕食時にでるみたいですよ。あたたまりそうです♪


「雪」の語源は、諸説あって「神聖であること」「いみ清めること」を意味する「斎(ゆ)」に、「潔白(きよき)」の「き」。また「潔斎(けっさい)」を意味する「斎潔(ゆきよし)」から。


「緩水(ゆるやかひ)」や「冷気(ひゆけ)」の転、「深雪(みゆき)」の上の言葉を略したなどなど。


雪は古くから信仰の対象とされていて「大雪の年は豊年の兆し」と考えられていたので、はじめの二説が有力とされているそうですが、正確な語源は雪に埋もれているみたいです~がっ!案外「紳士だったら知っている!?」( ̄▽ ̄;)



rohengram799 at 10:32コメント(10) |  

コメント一欄

1. Posted by Ash   2011年02月12日 12:10
地元なれど、「深雪汁」は食べたことないな~。
まあ、守門村付近は新潟の中でも特に豪雪地帯で
そもそも行きたいという気が起こらなかったりしますが(苦笑)。
しかし、ウサギか~。
そのうち食材として使われなくなりそうだし……
今のうちに一度食べに行ってみるかなぁ~。
2. Posted by kazu   2011年02月12日 13:04
こんにちは!

深い、を「み」と読むのとか
海、を「み」と読んだり・・・
そういうのに憧れた時代がありました。

みを「美しい」にすると美人じゃない子供に育つ・・・と
見事に姉妹全員「美」がつく私たちはショックを受けたものです。

なので「深」とか「海」とかにしてくれたらかっこよかったのになー、
と常々思っていました(笑)
3. Posted by まろゆーろ   2011年02月12日 15:58
「紳士だったら知っているぅ、服地はミユキと知っているぅぅ」
だったような。日曜日の朝の番組でしたね。懐かしい!!!

ウサギの肉ですか。
バルセロナの市場で皮を剥かれた頭だけのウサギを見ました。
ズラーっと並んでて……。
あんな姿にしなければいいのにと思いました。
日本はどうなんでしょう。

こんなにも大雪続きで、今年の秋は豊年万作間違いなければ
いいですね。

4. Posted by kouchan   2011年02月12日 16:25
>正確な語源は雪に埋もれているみたいです

雪の中に埋めておきたいものなら、2つほど。。。
春になったら、火サスみたいな展開になります♪
5. Posted by 松尾陽   2011年02月12日 20:07
小説や漫画のヒロインでよく見る名前なので、イメージはいいです。
あと友人がみゆきさん(漢字は違う)なので、それもあります。

しかーし、うさぎちゃんもみゆきさんですか(違)。
紳士がみゆきさんならおもしろいのに(脱線しすぎ)。
6. Posted by オスカー   2011年02月12日 20:28
§Ashさま
いや、やはり先に熊鍋では!?(笑)

§kazuさま
私は「美」のつく名前に憧れましたよ!でも女の子がいたら実樹子とかリンゴの木みたいな名前をつけたかったです(笑)

§まろゆーろ様
ウサギちゃんのお姿を想像すると…ううしかし最初に食べたのは誰なのかしら?

§kouchanさま
私は土曜ワイド劇場の方が好きです(笑)

§松尾陽さま
たしか『ダイヤのエース』という漫画に御幸くんがいたような~名字か(笑)亡くなられた作詞家の石本美由起先生とかなら紳士にピッタリ!?(笑)
7. Posted by ぶんママ   2011年02月12日 21:35
ミユキ野球教室、知ってますとも!
服地はミユキのCMの短調な調べさえも覚えています。
父が熱烈野球ファンだったので、観ていたのでしょうね~。

大雪は豊年のシルシだなんて嬉しいですね。
寒くていまいましく思っちゃう雪ですが、見方を変えると嬉しいだなんて!
8. Posted by オスカー   2011年02月12日 22:48
§ぶんママさま
夕方の雪はもう姿を消して今は冴えざえとした月が!一体なんだった~?とユキさんにもてあそばれた気分です(笑)
9. Posted by てんし   2011年02月13日 07:43
おはようございます

私も「紳士だったら知っている、服地はミユキと知っている」 というフレーズ思い出しました。

ちょうど小学校4年生頃、同じクラスに美幸ちゃんという綺麗な子がいて、クラス男子の憧れの的でした。

紳士をてんしに置き換えて、「てんしだったら知っている~」 なんてならないですかね!?
10. Posted by オスカー   2011年02月13日 09:55
§てんし様
『てんしだったら知っている』なんか幼い子のおまじないフレーズみたいで可愛い!!バレンタインデーを前に告白の結末も『天使だったら知っている』!?(笑)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ