2011年05月13日
第485号:みどりちゃんともみじちゃん
雨上がり~葉っぱに残る雫がなんとも風情があり~「いと、おかし♪」などとつぶやいてしまう、オスカーでございます(((^_^;)
緑といえば…最近『床緑』なる言葉を知りました。京都の北、岩倉にある実相院…実相院は昔から、岩倉門跡とか、岩倉御殿と呼ばれているそうですね。寺院の住職は天皇家の血を引く方々が努められているとか。このお庭の新緑、紅葉の頃が素晴らしく、特に部屋の黒い床に木々が反射する光景は『床緑』『床紅葉』と呼ばれてたくさんの観光客が訪れているそうですね。
私、中学も高校も修学旅行は京都・奈良でしたが、全く聞いた記憶がありません…なんで!?
すっかりオトナになったワタクシ、可愛い「みどりちゃん」とちょっとセクシーな「もみじちゃん」が白いお寝間着姿で、バカ殿様のワタクシを待っているような気がしてしまいます(^.^) この場合、ウツミさんとかヤマムラさんでは、楽しい妄想が台無しになりますが(ToT)
池泉回遊式庭園の池にはモリアオガエルが生息♪なぜか『モリノアサガオ』に読めてしまうワタクシ(笑)枯山水のお庭も素晴らしい!! ブログがありましたので、一緒にカエルの卵を見守りませんか!?
http://www.jissoin.com/blog/
緑といえば…最近『床緑』なる言葉を知りました。京都の北、岩倉にある実相院…実相院は昔から、岩倉門跡とか、岩倉御殿と呼ばれているそうですね。寺院の住職は天皇家の血を引く方々が努められているとか。このお庭の新緑、紅葉の頃が素晴らしく、特に部屋の黒い床に木々が反射する光景は『床緑』『床紅葉』と呼ばれてたくさんの観光客が訪れているそうですね。
私、中学も高校も修学旅行は京都・奈良でしたが、全く聞いた記憶がありません…なんで!?
すっかりオトナになったワタクシ、可愛い「みどりちゃん」とちょっとセクシーな「もみじちゃん」が白いお寝間着姿で、バカ殿様のワタクシを待っているような気がしてしまいます(^.^) この場合、ウツミさんとかヤマムラさんでは、楽しい妄想が台無しになりますが(ToT)
池泉回遊式庭園の池にはモリアオガエルが生息♪なぜか『モリノアサガオ』に読めてしまうワタクシ(笑)枯山水のお庭も素晴らしい!! ブログがありましたので、一緒にカエルの卵を見守りませんか!?
http://www.jissoin.com/blog/
コメント一欄
1. Posted by Ash 2011年05月13日 11:30
> モリアオガエル
これ、ぶくぶくの泡の中に産卵するカエルですよね。
面白い進化を遂げたものですよねー。
どういう経緯でああいった残し方をするようになったのか
もの凄く不思議なものがあります。
これ、ぶくぶくの泡の中に産卵するカエルですよね。
面白い進化を遂げたものですよねー。
どういう経緯でああいった残し方をするようになったのか
もの凄く不思議なものがあります。
2. Posted by ラブソン 2011年05月13日 11:51

僕の好きな色の一つに緑がありますね(^^)。特に、これからの季節にはピッタリな色じゃないでしょうかね(^^)。
3. Posted by まろゆーろ 2011年05月13日 12:19
ウツミさんやモミジさんってハテ??……。しばらく考えてやっと分かりました。
年取ったのかなぁ、ピンとこなくなってしまって。
実相院の庭と漆黒の床は素晴らしいですよ。
どこかへ旅をしたくなりました。
年取ったのかなぁ、ピンとこなくなってしまって。
実相院の庭と漆黒の床は素晴らしいですよ。
どこかへ旅をしたくなりました。
4. Posted by たいちゃ~ん 2011年05月13日 13:04

行ってみたくなるようなお寺です。
今の時期・モミジの新緑、そして秋の紅葉
素晴らしいでしょうね~~~
5. Posted by HyperChem 2011年05月13日 13:23
新緑の緑は実にやさしい色をしているなって思います。
人生的には気持ちは新緑でもすっかり紅葉に色づいてきた
かなって思いますσ(^_^;)。
泡の中の卵からかえったオタマジャクシが下の池に落ちる
ようになっているんですよね。
モリアオガエルという命名も見事ですね!
人生的には気持ちは新緑でもすっかり紅葉に色づいてきた
かなって思いますσ(^_^;)。
泡の中の卵からかえったオタマジャクシが下の池に落ちる
ようになっているんですよね。
モリアオガエルという命名も見事ですね!
6. Posted by 猫ムスメ 2011年05月13日 16:46
「床緑」・・・初めて聞きました。うちの床みたいに埃が溜まっていると出来ない現象ですね(爆)
それにしても日本語って素晴らしいですよね。床に映る緑を愛でる感性自体が外国人には無いものだと思います
それにしても日本語って素晴らしいですよね。床に映る緑を愛でる感性自体が外国人には無いものだと思います

7. Posted by オスカー 2011年05月13日 17:59
§Ashさま
子どもたちが毎日観察にいきそうな気がします(笑)しかし夏場はゲコゲコとうるさいのかどうかが気になります(--;)
§ラブソンさま
今週のマガジン「もうしま」お休みでしたね
私はこの時期オフコースの『緑の日々』を思い出します
§まろゆーろ様
芸能人にみどりさんはそれこそ「よりどりみどり」な名前(笑)紅葉でも違うモミジがお布団に敷き詰められていたらコワイです!(ニワトリの足!!)
§たいちゃ~ん様
写真であれだけ素晴らしいのですから、実際目にしたらどれだけ感激するんでしょうね!!早く体験したいです♪
§HyperChemさま
貴船神社から車で出掛けました…なんて話を読むと、うらやましくて仕方ないです。モリアオガエルの卵、一瞬カマキリの卵かと思いました(笑)
§猫ムスメさま
実家にいた頃、私は床の間のある一番いい部屋を使っていましが、ピカピカだった記憶はありません
誰があの立派な床を磨いているんだろう?(笑)
子どもたちが毎日観察にいきそうな気がします(笑)しかし夏場はゲコゲコとうるさいのかどうかが気になります(--;)
§ラブソンさま
今週のマガジン「もうしま」お休みでしたね


§まろゆーろ様
芸能人にみどりさんはそれこそ「よりどりみどり」な名前(笑)紅葉でも違うモミジがお布団に敷き詰められていたらコワイです!(ニワトリの足!!)
§たいちゃ~ん様
写真であれだけ素晴らしいのですから、実際目にしたらどれだけ感激するんでしょうね!!早く体験したいです♪
§HyperChemさま
貴船神社から車で出掛けました…なんて話を読むと、うらやましくて仕方ないです。モリアオガエルの卵、一瞬カマキリの卵かと思いました(笑)
§猫ムスメさま
実家にいた頃、私は床の間のある一番いい部屋を使っていましが、ピカピカだった記憶はありません

8. Posted by めぐのりあ 2011年05月13日 18:50
へぇ~、私も初めて知りました!(^^)
中学・高校じゃ、この良さは分からんやろ!ってとこですかね。
大人になった今こそ、実際に見てみたいものです。
ところで「もみじちゃん」はデカくなりましたよね~。
たしか昔は美人な配役だったと思うんですけど・・・。
中学・高校じゃ、この良さは分からんやろ!ってとこですかね。
大人になった今こそ、実際に見てみたいものです。
ところで「もみじちゃん」はデカくなりましたよね~。
たしか昔は美人な配役だったと思うんですけど・・・。
9. Posted by ぶんママ 2011年05月13日 19:12
小中学校の修学旅行、京都・奈良でしたが、
私も一度も「床緑」の言葉は知りませんでした。
モリアオガエルの卵、見たらブルブルっとしちゃいました…
生き物全般が苦手なんですが、見守り隊に参加いたします☆
私も一度も「床緑」の言葉は知りませんでした。
モリアオガエルの卵、見たらブルブルっとしちゃいました…
生き物全般が苦手なんですが、見守り隊に参加いたします☆
10. Posted by オスカー 2011年05月13日 20:00
§めぐのりあ様
もみじちゃんは毎日美味しい京料理を食べてフクヨカに~!!ハモとかよくききますが、こちらも一度食べてみたいですわ(^.^)
§ぶんママさま
モリアオガエルを調べようとして「アオモリガエル」と打ち込んでしまいました…漢字で「森青」だからひっくりカエルで大丈夫…ああ、書きながらアラスカかシベリア特急な気分に…(T_T)
もみじちゃんは毎日美味しい京料理を食べてフクヨカに~!!ハモとかよくききますが、こちらも一度食べてみたいですわ(^.^)
§ぶんママさま
モリアオガエルを調べようとして「アオモリガエル」と打ち込んでしまいました…漢字で「森青」だからひっくりカエルで大丈夫…ああ、書きながらアラスカかシベリア特急な気分に…(T_T)
11. Posted by 松尾陽 2011年05月13日 21:47
岩倉かあ…。
結構涼しそうなイメージです。
京都でも北のほうなので。
これからはカエルの季節ですね。
田んぼが近いところに住んでいた時は合唱がすごかったのですが、今はすっかり聞かなくなりました。
結構涼しそうなイメージです。
京都でも北のほうなので。
これからはカエルの季節ですね。
田んぼが近いところに住んでいた時は合唱がすごかったのですが、今はすっかり聞かなくなりました。
12. Posted by オスカー 2011年05月14日 00:09
§松尾陽さま
『ダブルフェイス』という漫画にベルちゃんというカエルがでてきますが、名前ほど可愛くないです(-_-;)大きいし…!
『ダブルフェイス』という漫画にベルちゃんというカエルがでてきますが、名前ほど可愛くないです(-_-;)大きいし…!
13. Posted by MEL 2011年05月14日 00:43
>中学も高校も修学旅行は京都・奈良
千葉あたりからだと
一般的にそうなると思うのですが
私立で海外行ったとかならともかく
普通の公立なのになぜか未経験です
千葉あたりからだと
一般的にそうなると思うのですが
私立で海外行ったとかならともかく
普通の公立なのになぜか未経験です
14. Posted by オスカー 2011年05月14日 12:15
§MELさま
何でも経験済みなイメージがありましたが(笑)そうなんですか~!でも見学場所ってだいたい同じなんですよね
何でも経験済みなイメージがありましたが(笑)そうなんですか~!でも見学場所ってだいたい同じなんですよね
