2011年06月03日

ひつじ雲便り441:上昇と腐敗

本来なら『常勝と不敗』という文字が正しいのでしょうが、昨日からの一連の政治ニュースにこんな漢字変換をしたくなってしまいました。


上昇志向とか悪くはないですが、権力欲の上へ上へ…はイヤですねぇ。なんだか都合の良い解釈でそれぞれ話をされているようで…(~_~)


ご自身がガンにおかされながら、最期まで政治家であった山本たかしさんのことを思い出して、今の民主党の方々は何だろう?と頭を抱えてしまいます。


そして、節約・節電などで冷蔵庫や室温が高くなることにより、食品の腐敗も心配(´д`)


賞味期限や消費期限に1分1秒までこだわることはないと思いますが「もったいないから」と食べてお腹をこわしては何にもならないし…何よりあやしげなモノを「どうぞ」と渡してほしくないの…イヤ、誰とは言わないけれど(--;)


お年を重ねた方々は、暑くても寒くても我慢してしまうことが多いので(ウチの姑や舅は違う!!という声もききますが)まわりの配慮って大切だと思います。健康第一!!



rohengram799 at 12:15コメント(15)トラックバック(0) |  

トラックバックURL

コメント一欄

1. Posted by ラブソン   2011年06月03日 14:58
5 オスカーさん、こんにちは(^O^)!
僕は印象的だったのが、あの低堕落な国会中継を冷やかな目で観ていた被災者の人達。何か、本当に放ったらかしですよね…(T_T)。
2. Posted by 猫ムスメ   2011年06月03日 15:33
誰かから怪しげな物をもらったのですね(笑)

私も高齢者の方を心配しています。よく室内でも熱中症で亡くなったりしていますよね。

3月に計画停電した時、本当にブチッと消える現実を体験したので、これ真夏には大変なことになるなと思いました。
寝たきりのお年寄りの部屋のエアコンが突然消えたらどうなってしまうのか・・・恐らく多数の死者が出ます。

東電・政府はそこまで考えた上でエネルギー対策をしなければいけません。
「節電節電」と言うだけでは何の解決にもならないし、また新たな被害者が出ますよね。
3. Posted by くみちゃん   2011年06月03日 16:17
オスカーさん、お久しぶりです。最近は来週からのテストにびくびくしてる、今日この頃・・・
相談があって書き込みに来ました。

それは、友達が習い事のことで思い悩んでた時にSちゃん(前にその習い事をやっていた。)がまだそうと決まったわけではないのにそうと確定したような言い方でその子を傷つけてしまいました。私もSちゃんの言い方にはあんまりで、それから距離をとるようになってしまいました。

それからは、試験前だということもあるのか、すごくそっけないんです。どうしたらいいですかね。
4. Posted by オスカー   2011年06月03日 17:16
§ラブソンさま
何で今そんなことを!?っていうのが一番の感想ですよね。こういう時に政治家の本当の顔、本音がわかります。

§猫ムスメさま
昨年の猛暑を考えると…それぞれの事情があるのだから一概に決めつけてほしくないことがたくさんあります。まだ避難所生活の方々も多いし。キケンなおやつ…ええ、本当に困ります

§くみちゃん様
私で大丈夫?一般論になってしまいますが、ムリに何かしないで、普通にしているのが一番だと思います。おはようにバイバイとか挨拶はかかさなくて、いつでも相手が話しかけやすい自分でいる時間とともにうまくいく気がします!!あと私はケータイのメモ機能に願望書きまくりくみちゃん様も「仲良しに戻ったありがとう!!」と打ち込み、あとは福山様の歌にパワーをもらいましょう♪みんなが仲良くできると信じることも大事だと思います。ガンバれ、女子高生!!
5. Posted by 松尾陽   2011年06月03日 19:59
昨日のは一体何だったんだろうかという気がしてます。
そういうドラマがあったんだなーと思いました。
ドラマはめったに見ないので、まあいっか(よくない)。

上に行きたいという気持ちは分からなくもないです。
むしろここでいいやとやめられる人のほうが稀ですね。
6. Posted by まろゆーろ   2011年06月03日 20:45
殊のほか暑くなってる最近の日本の夏。
お年寄りにとっては生き地獄にならねば良いがと思います。
きついですよ。政府や東電はどうするつもりなのでしょうか。
上昇志向がサマになるのは若い人たちだけで十分です。
年寄りの政治家たちはただの権力欲の亡者でみっともないことこの上ないです。
みんな顔が歪んでる。ほとんどゾンビになりかけてますもん。

怪しげな人からは物をもらわないことですよ。何が入ってるかわからない!!
それに拾い食いも!!(おぉ、これは私でした)
7. Posted by てんし   2011年06月03日 21:23
こんばんは

人間が一度、レースに参加すると最後は頂点まで到達するために、他人を蹴落として這い上がる、そんなドラマが政界で起こっています。

政治家を目指したものが最後到達するのは『内閣総理大臣』だから、やりたい人間は命懸けで守り抜こうとします。

それが今の菅であり小沢であり谷垣であると思います。

このまま国民に愛想をつかされたら、政治は死に体になっちゃいますね!?

何だか日本の戦前のような感じで、少し怖いです。
8. Posted by kouchan   2011年06月03日 21:32
東日本は、節電で結構電気の制約がありますね。
僕の方は、あと3週間ぐらいでまた一人暮らしが始まるのですが、電気料金が2割増しということで、結構真面目に節約しないと飛んでもないことになるので、気を付けないといけません。。。
准教授「ちょちょちょ、何で電気料金の超過分を僕に支払わせるって、どゆこと!?」
9. Posted by オスカー   2011年06月03日 22:16
§松尾陽さま
諦めない!!という気持ちは大事でしょうが、今の政治家はそれとは違いますね。夜のニュースも見ましたが、子どものケンカみたいでみっともないという印象でした

§まろゆーろ様
「お菓子をあげる~」そんな他人はムシですが、同じ職場にいるとツラいものです…つい賞味期限を確認してしまいます!!いろんな注意書きは項目が多く字が小さく読みにくい~もっと年長者の立場にたってほしい

§てんし様
映像で一人一人の表情をみると「自分がいちばん!」と顔に書いてあるようです。こんな時こそ頑張ってほしいのに…夏を乗りきり実りの秋がくるのか…心配です。

§kouchan様
これからいろんな節電対策案が提案、実施されると思いますが、まず代議士の方々の生活(性格!?)を改善してほしいわぁ~!くみちゃん様の相談、年の近いアニキ(笑)も力になってあげて下さいね!!
10. Posted by KAO   2011年06月03日 23:34
ホントに、ホントにホッンと~~~に!!!
国会議事堂だけ、津波に呑まれてみないとわからないんだっ
あの人たちわっ
あ、原子力村も同様!
11. Posted by なう60   2011年06月04日 08:13
おはようございます。
本当に素晴らしい人は、程度に応じて目線を下げて話をしてくれます。国民の目線の言葉ででなく「俺の言葉を知れ。」俺の言葉が分らないかの俺流には、なかなか人は(国民)ついてきません。日本の国が心配です。
12. Posted by もっちゃん   2011年06月04日 09:53
民主党には呆れるばかりです。
総理をころころ変えるべきじゃないという意見が多数のようですが、無能なトップや政党をいつまでも据え置くことは、現在の日本はもとより、将来に渡ってまで百害が続きます。
ドラッカーのマネジメントじゃないですが、「顧客(国民)を満足させる」ために「顧客が何を必要としているか」を真摯に考えてほしいですね。
13. Posted by オスカー   2011年06月04日 15:45
§KAOさま
ココロがいつもどこかに置き去りにされている感じがするのが、最近の日本の政治ですね。

§なう60様
今日も暑いです。被災地の方々の忍耐も限界をとうに越えているはず…早く出来る限りの対策を実行してほしいです。

§もっちゃん様
ここまでひどいとは思いませんでしたね、政治家の方々!東京電力もですが、わかりやすく正直に話してほしいです。
14. Posted by めぐのりあ   2011年06月04日 18:31
政治家のいやらしい部分が凝縮されたような出来事でしたね。
あの後、あの党の何名かがテレビに出られて色々としゃべって
ましたが、何を聞いても苦しい言い訳にしか聞こえなかったです。
震災を盾にしてるとしか思えない。利用しないでほしいですね!
15. Posted by オスカー   2011年06月04日 22:12
§めぐのりあ様
よく会議場で「説得」していますが、本人たちだけが盛り上がっている安っぽい青春ドラマみたいで恥ずかしいです(´д`)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ