このところ、ブログ更新がなんやかやで夜中近くになり…私としては不本意であります(--;)皆さまは良い子で早寝でしょうか?(笑)
今日は小池真理子さんの『雪ひらく』を読みかけなのですが、内容に関係なく「雪女は綺麗なイメージなのに雪男はムサイのはなぜだろう?」「雪女は妖怪なのに雨女は違うのか?」という素朴な疑問が浮かんでしまいました。結論からいうと妖怪でした。雪女もですが、地方により子どもをさらうみたいな話があり、「雨や雪の天気の悪い時にいつまでも外で遊んではいけないよ!!」という戒めもあるのかな~と思いました。
そして、今夜のメインはこちら(笑)『天降女子(あもろうなぐ)』さんです!!
私は初めて聞いた名前ですが、鹿児島県奄美大島に伝わる天女で、天降女、亜母礼女(あもれおなぐ)、天下り女(゜□゜)とも…羽衣美女(はごろもまんじょ)とも呼ばれるそうです。羽衣伝説と同じ話がある一方で、スキャンダラスに男性を求めて天から地上に降りて来るという説もあるんですと!
白い風呂敷を背負って現れ(大黒さまか!!とツッコミたくなる)その時にはどんなに良い天気でも小雨が降るんだそうです。そして、地上で男性を見つけると「にやにやと笑って妖艶に誘惑する」と書いてあったんですが「にやにや=妖艶」の図式は成立しないような(((・・;)
まぁ、とにかくアホな男が誘惑に負けると、命を奪われてしまいます。また彼女はひしゃくを手にしていることもあり、その中の水を男が飲んでも命を奪われ、魂を天上へと持ち去られてしまうとか。男が逆に、にらみつけると「私の負けね」って感じで命拾いし、ひしゃくの水を飲む時も、ひしゃくを持つ掌を上にし、柄を支えるようにして飲むと命を奪われずにすむみたいですよ。
でも、美人でナイスバティだったら、そんな知識はぶっ飛んでいますよね、きっと。 いい男が天から降ってくるパターンの話があるなら知りたいです(*^^*)
今日は小池真理子さんの『雪ひらく』を読みかけなのですが、内容に関係なく「雪女は綺麗なイメージなのに雪男はムサイのはなぜだろう?」「雪女は妖怪なのに雨女は違うのか?」という素朴な疑問が浮かんでしまいました。結論からいうと妖怪でした。雪女もですが、地方により子どもをさらうみたいな話があり、「雨や雪の天気の悪い時にいつまでも外で遊んではいけないよ!!」という戒めもあるのかな~と思いました。
そして、今夜のメインはこちら(笑)『天降女子(あもろうなぐ)』さんです!!
私は初めて聞いた名前ですが、鹿児島県奄美大島に伝わる天女で、天降女、亜母礼女(あもれおなぐ)、天下り女(゜□゜)とも…羽衣美女(はごろもまんじょ)とも呼ばれるそうです。羽衣伝説と同じ話がある一方で、スキャンダラスに男性を求めて天から地上に降りて来るという説もあるんですと!
白い風呂敷を背負って現れ(大黒さまか!!とツッコミたくなる)その時にはどんなに良い天気でも小雨が降るんだそうです。そして、地上で男性を見つけると「にやにやと笑って妖艶に誘惑する」と書いてあったんですが「にやにや=妖艶」の図式は成立しないような(((・・;)
まぁ、とにかくアホな男が誘惑に負けると、命を奪われてしまいます。また彼女はひしゃくを手にしていることもあり、その中の水を男が飲んでも命を奪われ、魂を天上へと持ち去られてしまうとか。男が逆に、にらみつけると「私の負けね」って感じで命拾いし、ひしゃくの水を飲む時も、ひしゃくを持つ掌を上にし、柄を支えるようにして飲むと命を奪われずにすむみたいですよ。
でも、美人でナイスバティだったら、そんな知識はぶっ飛んでいますよね、きっと。 いい男が天から降ってくるパターンの話があるなら知りたいです(*^^*)
コメント
コメント一覧 (20)
妖怪だったんですね(^^;
天下り女
誘惑に負けないように心を鍛えます(笑)
朝が弱い分、夜は強いはずが
最近は夜更かし出来ない体になりつつ…(^o^;)
ポッキー教授「夜中まで酒飲んでたら、胆のうがやられちゃったよwww」
健康には気を遣いたいものです ← 帰宅後風呂上りに日付が変わってた人
天下り女ですか、一度会ってみたいきもしますが、
気をつけた方がいいですね♪
政界・実業界には「天下り男」が多いですが、オスカーさんいかがですか(?)
すぐ眠れますが、2時間ばかりで目が醒めます…これからの季節は寒くてイヤです~今日は早めの更新を目指します!!
§ kouchanさま
日付も曜日感覚も何だかおかしくなってきました~北陸から教授陣のヘンな空気が流れ込んできたか!?(((・・;)
§ Minorpoetさま
私が働いていた会社は海○保○庁の天下りっぽいオジさん方がうろうろ~だからもう関わりたくないです(笑)
「ブログ更新がなんやかやで夜中近くになり」若さ、元気の証左です。加齢とともに夜更かしは自然に、無理になりますょ。天下り女、面白いですね。
「いい男が天から降ってくるパターンの話」色々と推測も楽しく、今朝も勉強しました。
>天降女子 誘惑されてみたいです(●^o^●)
特に美人でナイスバディなら、大歓迎です。
人生どうなってもいい感じ~~~~~!
奄美も仕事で数度行ったけど、天降女子 表れなかったです。(@_@。
北国では雪女、南国では雨女の伝説になるのでしょうか?天気で様になるのは雨と雪くらい?カミナリ親父に対抗してカミナリ女とかイヤですよね~(笑)
§たいちゃ~ん様
文字と読み方を変えて「転校女子」はどうですか?転校生ってなんかドキドキして青春!な感じがします。本人はイヤでしょうけれど
柄杓というと、昔読んだ海坊主の伝説を思い出します。船が嵐に合うと海の中から沢山の手が出てきて「柄杓をくれ~柄杓をくれ~」と言うそうです。あげないと沈められる。そしてあげたらあげたでその船は柄杓で水を入れられ皆沈んでしまうけど、ある男が底を抜いた柄杓をあげたところ「悔しい!」と手が消えたそうです(笑)
小さい頃、ニョキニョキ手の出ているイラスト付きでその本を読んだせいで、ちょっとしたトラウマに(^_^;) 今でも墓参りに行き柄杓を見ると思い出します。
去年「いいとも!」にガチャピンとムックが出ていて、ムックは、雪女から生まれた雪男と云う設定だと僕は初めて聞きました(笑)。ガチャピンもムックも、あんだけ長く「ポンキッキ」に出ているのに、まだ5歳なんですって(笑)。
そんな美女と遭遇しても理性を見失わず、じっと我慢のオジサンに徹するのですね。
どのような誘惑にも負けない強いオジサンに……、分かりました。頑張ります!!
怪しげな雪女に比べてむさくるしい雪男。確かにあまりにかけ離れた雪ですね。
さすがに姫さま、面白い発見です!!
早い時は22時だったりすることもあります。
微妙に楽しい話ですね。
ちょこっとずつ小道具を変えてみてはどうでしょうか。
からくさ模様の風呂敷を顔にかぶって現れ、
水中でおぼれてる男性を見つけてはどや顔で人工呼吸、
オチは、命を奪われるで同じです~。
美人でナイスバディだからと言って、何をしてもいいわけじゃないと今思いました(汗)。
。゚(*゚´∀`゚)゚。ブワッハッハッハッ八ッ八ッノヽッノヽッノヽッノ\ ッ/ \
えーっと・・・・日付変更線前に寝ること ほとんど無いっす
(ノ´∀`*)
だいたい二択でどちらを選んでもアウト!!なパターンが多いですよね~頭を使え!!って教訓なのかしら?
§ラブソン様
ムックはともかく(笑)ガチャピンはあんなにたくさんのスポーツにチャレンジしているのに5歳!?サバ読みすぎだよ~!!
§まろゆーろ様
樹の上の美女に手招きされて枝のトゲで血だらけになりながら登ると女は下に降りていて、自分が降りるとまた上に…なんて話もあるらしいのでお気をつけあそばせ!!(笑)
§松尾陽さま
こうやって物語にはいろんなヴァリレーションができるのですね
子どもの帰りを待っていたらこんな時間に…早く寝なくては(笑) ナンチャッテ様も健康のために早寝早起きですよ!!
なにやらミステリアスな美女のお話ですね・・・。
男性だったらそんな美女が降りたったら我慢ならないでしょう。
雪女のお話は確かに・・・
あまり暗くなるまで遊んでいたら危ないけど
遊びたい・・・そんな時に雪女の話を思い出したら
暗くなる前に家に帰りたくなります!
昔の人はうまい事誘導したなー!
今のお母さんである私は見習わなければならない
お話がいっぱいです!
「夜中に笛を吹くと蛇がでる」がもっと長く物語になったのもあるのかな~とかいろいろ考えてしまいます!案外ひまつぶしになるかも(笑)
未確認生物の謎がどの程度解明でしょうか。知りたいような、知りたくないような・・・
南の地方に伝わる話は、北国とは違う、ちょっとくだけた感がありますね。
イエティと雪男はやはり違う生物なのかしら?はっきりしなくてもいいモノもたくさんありますよね!!
雪女と雪男のイメージの違いについて考えたことがありませんでしたが…言われてみたらそうですね
少なくとも同じ土俵の上にはいないのかなって思います
自分も若い頃はいつも誘惑に負けていたので、記事を読んで“ギクッ”としました(笑)
誘惑されなくてもさみしいですし、誘惑しているのに全く反応がないのもむなしい…あ、GLAYの『誘惑』は好きです♪