2011年12月07日

第641号:たいせつな「7」の日(-。-)y-~

12月も一週間経過しました。皆さま、風邪などひいていませんか?トイレの「うがい手洗いの励行」の貼り紙の横には「節水」…難しいですなぁ(´д`)


ちなみにパチ屋のお掃除おばちゃんの私が今までみたところでは、殿方の方が熱心に手を洗っています。女性、特に綺麗、可愛い系のコがドアをバン!!とスゴい音をたてて開け閉めしてそのまま去っていくのにはアゼンとしますね。ペーパーのしっぽの方は見かけなくなり、ちょっと残念ですが(^^;)))


さて本日は「大雪」!そんなに日本全国大雪の時期ではありませんが、鰤(ぶり)などの冬の魚の漁が盛んになり、熊が冬眠に入り、南天の実が赤く色附く頃…でありますね。


そして「7」と言えば…北斗七星、『北斗の拳』ですよ、スロッターの皆さま!!(笑)どこのパチ屋も新台大量導入したみたいですね。ワタクシもモップをかけていると、ザコキャラの叫びがあちこちから聞こえてきて…ああ、耳がいたい、一段とうるさい~世紀末というより年末の慌ただしい気分に拍車がかかる(ToT)


そんな気分をほぐすかのように見つけた話題は『「耳型天南星』☆彡


「みみがたてんなんしょう」と読むんだそうです。「みみがたなんてんせい」と読んでしまいそうですが「ムサシアブミ」という植物の名前を見つけて変わった名前!!と思っていたら似たようなもののリストにこの名前が~思わず「ひでぶ!!」←(北斗を知らない人にはわからないですね(--;)


美しいとはちょっと言いがたいかな~実がたくさんなっていて……近所で見たような気もします。


あとですね、雪餅草(ユキモチソウ)なるものも初めて知りました。サイトで見ましたが、おお!!雪見大福のようなものが筒の中に入っている(゜□゜)
座禅草がもっとカラーのようにスマートになったかんじ?自然の造り出すものに人間はかなわないですね。


そして、冬だろうと寒かろうと、植物は文句も言わないのですから、見習わないといけない…(--;)


最期はラオウさまのように「わが生涯に一片の悔いなし!!」とカッコよく逝きたいものです…ってきちんと『北斗の拳』は読んでいないワタクシですが、一番好きなのは「慈愛のトキさま」です(^.^)




rohengram799 at 13:11コメント(15) |  

コメント一欄

1. Posted by 猫ムスメ   2011年12月07日 14:32
北斗の拳・・・懐かしいですねぇ(遠い目)
パチ屋時代の私が唯一ひとりで打てるスロ台でした。しかしレインボーオーラを引いたのに3連で終わるという奇跡(?)も起こした台でした

オスカーさんが北斗の拳を読んでいらっしゃらないとは意外です。あれは名作ですよ  私は全く漫画に興味が無いのですが、パチ屋時代の友人に「これを読まずして北斗を打つべからず」と熱く語られ全巻押しつけられました。そして読み始めたら止まらなくなり、徹夜で一気読みしました。もう涙・涙です・・・

ちなみに私が好きなキャラはサウザーです。
スロを打ちながら「お、おしさん(お師匠さん)・・・」と呟いていたものです
2. Posted by ラブソン   2011年12月07日 16:52
5 オスカーさん、こんにちは
「北斗の拳」は、僕も観ていましたよ~只、今のテレビでは、あの敵キャラが死んでいくシーンは残虐だと言って、放送禁止になってるみたいなんですよあのシーンって、「北斗の拳」の中でも見せ所のシーンだし、ケンシロウの格好良さが引き出せてる名シーンだと思うんですけど、今の子供達に、そのシーンを見せたら、リアルに引いてしまうのかなぁ…
3. Posted by まろゆーろ   2011年12月07日 18:06
大雪ですね。
私も熊のようにひと冬、冬眠したいものです。
これだけ脂肪がまとわりついているんですもの春まではもつんじゃないかと。
季節が順当に巡ってきているのでしょうか。明日あたりから寒くなるとか。
いよいよ年末らしくなれば良いのですが。

「北斗の拳」、ちょうどサラリーマンまっさかりの頃で見る機会がなかったですが
いまだに語り継がれているなんてすごいことですね。
女性のトイレマナーってそんなに雑なの??
かわいい顔して根性悪が多いのでしょうか。
4. Posted by Minorpoet   2011年12月07日 18:36
オスカーさん こんばんは♪

「北斗の拳」コミックスですべて読みました!初めの頃はあまり劇画タッチがイマイチと思ってましたが、「秘孔」と「星の定め」に惹かれ

ハマってしまいました♪パチスロ「北斗の拳」だだでさえうるさい館内に とどろく悲鳴にも似た「雄叫び」・・・・・(たまりませんね)

『耳型天南星』☆彡 北斗つながりで 「南斗」の話かと思ってしまいました♪ やはり 「トキ様」 が良いです☆
5. Posted by 松尾陽   2011年12月07日 19:33
水を使わずに、うがい手洗いしましょうということなのかもしれません。
そういう時は、遠慮なくお湯でさせていただきます(違)。

ラオウの潔さはかっこいいですね。
敵役ながら、人気があるのもうなずけます。
ちなみに私は雲のようなお人が好きでした(笑)。
6. Posted by kouchan   2011年12月07日 19:59
准教授「僕はね、トイレの流れ水で手を洗ってエコなんだよ」
学生「きたね〜よ」
准教授「(T_T)」

今週末にインフの予防接種受けてきますよ♬
7. Posted by MEL   2011年12月07日 21:05
>モップをかけていると、ザコキャラの叫びがあちこちから聞こえてきて…

かつてゲーム屋で働いてる時は
デモのバイオハザードのゾンビのうめき声とか
サクラ大戦の歌やらときメモの歌が
ヘビーローテーションでした

当時店員経験がある人は
大抵脳内に焼きついてると思いますw
8. Posted by たいちゃ~ん   2011年12月07日 21:41
5 こんばんは!(^^)!

パチ屋さんでは、人の見えない部分が 出ているようですね(@_@;)
現代社会では、何処でも監視カメラがあるし、ウカウカ出来ません\(◎o◎)/!
9. Posted by オスカー   2011年12月07日 23:24
§猫ムスメ様
お師匠さんの人はサウザーでしたか!!総集編みたいな雑誌で読んだ記憶がありますが、時系列がバラバラで…。やはり買うべきかしら!?

§ラブソン様
今のアニメの方が画像が綺麗な分、刺激が強いような気がしますが…。クリスタル・キングの主題歌も良かったですよね!!

§まろゆーろ様
急いでいるのかわかりませんが、ビックリしますよ!!「北斗の拳」今からでも読んでみては~「花の慶次」もいいです
10. Posted by オスカー   2011年12月07日 23:25
§Minorpoetさま
手帳でラオウさまはわかるのですが、アミバとか需要があるのかわからないです(--;) 劇画タッチも慣れるといいでしょ(笑)

§松尾陽さま
私、ずっと「雲のシュウザ」と思っていましたが「ジュウザ」なんですねいや~今回調べて良かったですわ(笑)

§kouchanさま
予防接種にいって違うバイ菌もらってきちゃダメよ~気をつけてね(笑)
11. Posted by オスカー   2011年12月07日 23:26
§ MELさま
♪走れ 光速の~帝国華撃団~ 唸れ 衝撃の~帝国華撃団…歌っちゃいますね!!
つぶれたゲーセンに私好みのメガネっ娘がいました…今遊んでいるゲーセンにはタイプがいなくてつまらない…あれ!?(笑)

§たいちゃ~ん様
お金が絡む場所だからか、身なりのきちんとしたサラリーマンが自転車をなぎ倒していったこともあります
12. Posted by なう60   2011年12月08日 07:32
おはようございます。
{殿方の方が熱心に手を洗っています。女性、特に綺麗、可愛い系のコがドアをバン!!とスゴい音をたてて開け閉めしてそのまま去っていくのには}困った時代ですね。

{雪餅草(ユキモチソウ)はサトイモ科テンナンショウ属の多年草*日本固有種である。
本州の近畿地方と四国という限られた地域に分布し、林の中に生える。}初めて聞きました。
サイトで確認、自然の芸術、見事です。四国の何処に?「問いがあれば答えがある。」観たいものです。

13. Posted by オスカー   2011年12月08日 08:42
§なう60さま
雪餅草、本当にどうしたらこんな形に!?って思いますよね!!春先みたいですが、見つけたらぜひ教えて下さい!!
14. Posted by ナオたん   2011年12月10日 14:45
5
『北斗の拳』ってパチスロから登場したキャラだと思っている人が少なくないでしょうね~

パチンコやパチスロはちょうど自分が子供の頃に流行ったキャラクターを起用しているので儲けを度外視してもかなり楽しめますが、世代じゃない人にとってはどれも一緒って感じなのかな~
15. Posted by オスカー   2011年12月10日 22:32
§ナオたん様
パチンコやスロットからアニメは少ないですね今度の海物語(パチンコ)はマンガの「ぼのぼの」とコラボしていて驚きました。これから増えるのかな~このパターン!?

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ