2012年01月30日
ひつじ雲便り565:『風』の記憶
日付が変わってしまった…皆さま、こんばんは。昨日は風が強かったですね。
風と言えば…『22歳の別れ』を思い出す昭和なワタクシ(((^_^;)兄が好きでよく歌っていましたが、私の記憶が正しければ(どこかで聞いたフレーズ)『猿の軍団』というドラマがあってその最終回で♪あなたにさよならって言えるのは今日だけ…って流れたハズ…なんですよね。それからLP(笑)買ったりなんかして、すっかり正やん(伊勢正三)のファンになり(大久保くんには興味なし!)毎日ハガキ書いていました(~_~;)←小学生はコレが限界、ファンクラブとか全く頭にはありません。
そして今書きながら思い出しましたが、この他にいくつかの歌詞をもとにして、やっぱりお話を書いていました……もちろん、ただ歌詞を追っただけのなんの盛り上がりもない、幼稚園の子の作文よりめちゃくちゃなモノですけど…私って小さい頃からやっていることに変化がない!!
そして記憶が記憶を呼び覚ましてきたのですが、私、それを文集みたいにして正やんに送っていました……なんでそんな事までしちゃったんだよ、昔の私(´д`)
今の正やんの歌い方はあんまり好きじゃないのですが(笑)彼の書いた詞は言葉がやさしくきれいで大好きです。『なごり雪』の♪君が去ったホームにのこり 落ちてはとける雪を見ていた……ここの歌詞が一番好きですね(*^^*)←白状しましょう、この話も書いた記憶が……雪は白なのに「黒歴史」(-_-;)
そう言えば、谷村新司さんの曲で『22歳』ってありますよね。
♪22歳になれば少しずつ
憶病者になるわ
何故かわかる? 貴方
私はいつもこの後に「全然!!」と合いの手を入れてしまうのですが、都会の22歳はこの歌詞の娘(コ)みたいに悟りきっちゃうものなんでしょうか?(((・・;)
風と言えば…『22歳の別れ』を思い出す昭和なワタクシ(((^_^;)兄が好きでよく歌っていましたが、私の記憶が正しければ(どこかで聞いたフレーズ)『猿の軍団』というドラマがあってその最終回で♪あなたにさよならって言えるのは今日だけ…って流れたハズ…なんですよね。それからLP(笑)買ったりなんかして、すっかり正やん(伊勢正三)のファンになり(大久保くんには興味なし!)毎日ハガキ書いていました(~_~;)←小学生はコレが限界、ファンクラブとか全く頭にはありません。
そして今書きながら思い出しましたが、この他にいくつかの歌詞をもとにして、やっぱりお話を書いていました……もちろん、ただ歌詞を追っただけのなんの盛り上がりもない、幼稚園の子の作文よりめちゃくちゃなモノですけど…私って小さい頃からやっていることに変化がない!!
そして記憶が記憶を呼び覚ましてきたのですが、私、それを文集みたいにして正やんに送っていました……なんでそんな事までしちゃったんだよ、昔の私(´д`)
今の正やんの歌い方はあんまり好きじゃないのですが(笑)彼の書いた詞は言葉がやさしくきれいで大好きです。『なごり雪』の♪君が去ったホームにのこり 落ちてはとける雪を見ていた……ここの歌詞が一番好きですね(*^^*)←白状しましょう、この話も書いた記憶が……雪は白なのに「黒歴史」(-_-;)
そう言えば、谷村新司さんの曲で『22歳』ってありますよね。
♪22歳になれば少しずつ
憶病者になるわ
何故かわかる? 貴方
私はいつもこの後に「全然!!」と合いの手を入れてしまうのですが、都会の22歳はこの歌詞の娘(コ)みたいに悟りきっちゃうものなんでしょうか?(((・・;)
コメント一欄
1. Posted by kazu 2012年01月30日 01:59

22歳ってどうだったかしら・・・。
私は年々図々しくなっているので
一番臆病だったのは中学生とか・・・失敗したらどうしよう
って思ってたのはやっぱり学生さんのときかしらぁ・・・?
今は
「失うものは大したことないものばかりだ」
という事を知っているのでどうでもよくなってきています。
2. Posted by なう60 2012年01月30日 08:19
おはようございます。
「22歳になれば少しずつ憶病者になるわ何故かわかる? 貴方」分りますょ。
人は、誰でも色々なことを知れば臆病になることと思います。無邪気な子供は、おそれを知らない生き方です。段々加齢とともに「敵を知り己を知らば100戦危うからず」の生き方、難しく、知れば知るほど臆病になりがちです。(笑)
「22歳になれば少しずつ憶病者になるわ何故かわかる? 貴方」分りますょ。
人は、誰でも色々なことを知れば臆病になることと思います。無邪気な子供は、おそれを知らない生き方です。段々加齢とともに「敵を知り己を知らば100戦危うからず」の生き方、難しく、知れば知るほど臆病になりがちです。(笑)
3. Posted by kouchan 2012年01月30日 08:48
学生「先生の22歳って、どんな感じだったんですか?」
准教授「僕はまだ21歳だよヽ(・∀・)ノ」
学生「大嘘ツキ(*`Д´)ノ!!!」
僕の22歳は内緒です( ̄ー ̄)
准教授「僕はまだ21歳だよヽ(・∀・)ノ」
学生「大嘘ツキ(*`Д´)ノ!!!」
僕の22歳は内緒です( ̄ー ̄)
4. Posted by たいちゃ~ん 2012年01月30日 10:13

なごり雪で思い出しましたが 現役時代 ⇒羽田への飛行機
イルカさんが目の前で座っていました。
>22歳になれば少しずつ臆病ものに~~~
振り返ると、私には怖いものなしの時代でした。
今は怖いものばかりですが~~~何も知らないってことは、
直進(直球)出来ましたが・・・・・!
5. Posted by オスカー 2012年01月30日 11:55
§ kazuさま
「手にはいらないものが欲しいもの」に気づくのがオトナになることでしょうか
§なう60さま
臆病者と愚か者でも卑怯者よりいいでしょうか…イヤ、ダメですね(´д`)
§ kouchanさま
この歌ってどうしても大学教授と教え子とか上司とOLの不倫に聴こえます…もしかして、准教授との思い出いっぱいの22歳!?
§たいちゃ~ん様
イルカさんて今何歳なんでしょう? 22歳、寿退社を夢見ていました
「手にはいらないものが欲しいもの」に気づくのがオトナになることでしょうか

§なう60さま
臆病者と愚か者でも卑怯者よりいいでしょうか…イヤ、ダメですね(´д`)
§ kouchanさま
この歌ってどうしても大学教授と教え子とか上司とOLの不倫に聴こえます…もしかして、准教授との思い出いっぱいの22歳!?

§たいちゃ~ん様
イルカさんて今何歳なんでしょう? 22歳、寿退社を夢見ていました

6. Posted by HyperChem 2012年01月30日 12:39
ホント風は強いわ、また揺れるわで、何て日なの!でした(^_^;)。
風…22歳の別れ…懐かしいですね。
22歳ってそんないろんな意味のある年齢なのかなって思っていました。
昔って技術があまりなかった分、詩もメロディーもシンプルでも
とても心に染み入るものが多かったように思います。
何かじっくり聴いてみたくなりました。
風…22歳の別れ…懐かしいですね。
22歳ってそんないろんな意味のある年齢なのかなって思っていました。
昔って技術があまりなかった分、詩もメロディーもシンプルでも
とても心に染み入るものが多かったように思います。
何かじっくり聴いてみたくなりました。
7. Posted by オスカー 2012年01月30日 17:57
§ HyperChemさま
5年の月日と歌っていますから高校時代からの付き合いか~と思っていました。あまり早くからお付き合いすると長すぎた春になるのでしょうか
5年の月日と歌っていますから高校時代からの付き合いか~と思っていました。あまり早くからお付き合いすると長すぎた春になるのでしょうか

8. Posted by Minorpoet 2012年01月30日 23:59
オスカーさん こんばんは♪
「22歳の別れ」いいですね!お風呂に入るといつも歌っていましたね(子供の頃?)
ドラマ「猿の軍団」見ていたのですが、最終回が思い出せません・・・・・(悲)
同時期にドラマ「日本沈没」もやっていたと思いますが、五木ひろしさんが主題歌を 「さようならと泣かないで 今は微笑みを~」と歌っていたような♪
「なごり雪」は伊勢さんもイルカさんも それぞれの味があって どっちも好きですね☆
「22歳の別れ」いいですね!お風呂に入るといつも歌っていましたね(子供の頃?)
ドラマ「猿の軍団」見ていたのですが、最終回が思い出せません・・・・・(悲)
同時期にドラマ「日本沈没」もやっていたと思いますが、五木ひろしさんが主題歌を 「さようならと泣かないで 今は微笑みを~」と歌っていたような♪
「なごり雪」は伊勢さんもイルカさんも それぞれの味があって どっちも好きですね☆
9. Posted by オスカー 2012年01月31日 09:20
§ Minorpoetさま
以前は歌にドラマがたくさんあった気がします。『喝采』とか!!ちあきなおみさんもよくアタマの中でぐるぐるします♪
以前は歌にドラマがたくさんあった気がします。『喝采』とか!!ちあきなおみさんもよくアタマの中でぐるぐるします♪
10. Posted by ナオたん 2012年02月02日 21:27


『22才の別れ』は自分が子供の頃にヒットした記憶がありますが、子供ながらに『いい曲だなぁ』と思いました

今なら『LPって何?』と聞かれそうですが、あの大きな12インチサイズは買った時のワクワク感が違いましたね

小さい頃からやってることに変化がない…よ~くわかりますね


オヤジになっても同じようなことをやってますからね(笑)
11. Posted by オスカー 2012年02月03日 08:10
§ナオたん様
小さい頃に興味のあったことってずっと引きずるのかも
なんて思います。年とったのかしら(笑)
小さい頃に興味のあったことってずっと引きずるのかも
