2012年04月12日
第741号:うつくしいもの
『月の裏側』を読むのにあきて(-.-)一緒に買った『人魚は空に還る』を先に読んでいます。真珠の盗難事件の話のところで、こんな文章がありました。
『美しさとは一種の秩序なのだろうな。人が美しいと思うものには公式や型があるのじゃろう。それを体現した宝石や、音楽、絵などが「美しい」と言われて珍重される。(略)じゃが、美しいものは美しいから価値があるのではないぞ。美しいものに接した人間が、勇気づけられ、正しい心を持てるから価値があるんじゃ。だがそれをいちいち説明しておると面倒じゃから、簡単に「綺麗なものはよい」と言っておるのだろうな。』
うんうん、と妙に納得してしまいました。そして
キリスト教信者で若くして亡くなった八木重吉さんの詩のひとつ『うつくしいもの』を思い出しました。
わたしみずからのなかからでもいい
わたしの外の せかいでもいい
どこかに『ほんとうに 美しいもの』は ないのか
それが敵であっても かまわない
及びがたくても よい
ただ 在るということが 分かりさえすれば
ああ ひさしくも これを追うに つかれたるこころ
ほんとうに美しいもの……綺麗なかたちばかりのいろいろな「モノ」が氾濫する中でそれを見つけるのは砂漠でゴマを見つけるような感じなのかもと思いつつ…それでも夢狩人、美(人・食)ハンターであり続けたいと思うワタクシ(((^_^;)
とりあえず「50歳」を一区切りにいろいろ試行錯誤しております~足掻いております(~_~;)
そうそう!お風呂で読書がサクサクすすむのは、適度な湿気がありドライアイにならないからだそうですね。お風呂読書専用のグッズもどこかで見た記憶もあるのですけど…私は読書より寝てしまうタイプです。電車で読書、お風呂で爆睡(^^;)))
それからお礼が遅れましたが、両親へのあたたかい励ましありがとうございましたm(__)m あと前の記事の「桜男」ですが“笹部新太郎”さんという方がご自分で名乗っていたみたいです!桜の研究者というのかしら、愛を感じました(*^^*)
『美しさとは一種の秩序なのだろうな。人が美しいと思うものには公式や型があるのじゃろう。それを体現した宝石や、音楽、絵などが「美しい」と言われて珍重される。(略)じゃが、美しいものは美しいから価値があるのではないぞ。美しいものに接した人間が、勇気づけられ、正しい心を持てるから価値があるんじゃ。だがそれをいちいち説明しておると面倒じゃから、簡単に「綺麗なものはよい」と言っておるのだろうな。』
うんうん、と妙に納得してしまいました。そして
キリスト教信者で若くして亡くなった八木重吉さんの詩のひとつ『うつくしいもの』を思い出しました。
わたしみずからのなかからでもいい
わたしの外の せかいでもいい
どこかに『ほんとうに 美しいもの』は ないのか
それが敵であっても かまわない
及びがたくても よい
ただ 在るということが 分かりさえすれば
ああ ひさしくも これを追うに つかれたるこころ
ほんとうに美しいもの……綺麗なかたちばかりのいろいろな「モノ」が氾濫する中でそれを見つけるのは砂漠でゴマを見つけるような感じなのかもと思いつつ…それでも夢狩人、美(人・食)ハンターであり続けたいと思うワタクシ(((^_^;)
とりあえず「50歳」を一区切りにいろいろ試行錯誤しております~足掻いております(~_~;)
そうそう!お風呂で読書がサクサクすすむのは、適度な湿気がありドライアイにならないからだそうですね。お風呂読書専用のグッズもどこかで見た記憶もあるのですけど…私は読書より寝てしまうタイプです。電車で読書、お風呂で爆睡(^^;)))
それからお礼が遅れましたが、両親へのあたたかい励ましありがとうございましたm(__)m あと前の記事の「桜男」ですが“笹部新太郎”さんという方がご自分で名乗っていたみたいです!桜の研究者というのかしら、愛を感じました(*^^*)
コメント一欄
1. Posted by MEL 2012年04月12日 02:13
>お風呂で読書がサクサクすすむのは、適度な湿気がありドライアイにならないから
風呂では読まない派でしたが
なるほどこの理屈は超納得ですね!!
どっちかといえば自分も眠くなる派です
風呂では読まない派でしたが
なるほどこの理屈は超納得ですね!!
どっちかといえば自分も眠くなる派です
2. Posted by てんし 2012年04月12日 03:44
おはようございます
先日オスカーさんにもお送りした『富士山のアルバム集』ですが、あれからかなり反響があって、何人かの人たちが『もっとあのアルバム集がほしい』なんて言ってきていました。
理由は『綺麗な富士山の写真だ』とか『美しい富士山を他の人たちにも見せたい』なんてことでした。
私は今までに撮影した中から、自分が気に入ったものを適当にまとめただけのものとしか考えていなかったので、『綺麗な富士山』とか『美しい姿』なんて言われて、嬉しいやら困ったやらでした。
今回オスカーさんのブログを読ませていただき、改めて『美しさ』とか『綺麗さ』という人間の観念が少しは理解できた気がします。

先日オスカーさんにもお送りした『富士山のアルバム集』ですが、あれからかなり反響があって、何人かの人たちが『もっとあのアルバム集がほしい』なんて言ってきていました。
理由は『綺麗な富士山の写真だ』とか『美しい富士山を他の人たちにも見せたい』なんてことでした。
私は今までに撮影した中から、自分が気に入ったものを適当にまとめただけのものとしか考えていなかったので、『綺麗な富士山』とか『美しい姿』なんて言われて、嬉しいやら困ったやらでした。
今回オスカーさんのブログを読ませていただき、改めて『美しさ』とか『綺麗さ』という人間の観念が少しは理解できた気がします。
3. Posted by ミイシャ星崎 2012年04月12日 06:38
若い頃、一緒に働いてた京都の呉服屋の家系の娘さんは綺麗なモノを見ると、
「美しい〜〜」ととても気持ちのこもった感嘆の声を上げるひとでした。
何となくいいな〜と思ってる私も真似するようになりました。
「綺麗!」も同じ意味だけど「美しい!」と言うのとはちょっと違うような〜。
「美しい」は目に見えないものでもは表せますもんね。
「美しい〜〜」ととても気持ちのこもった感嘆の声を上げるひとでした。
何となくいいな〜と思ってる私も真似するようになりました。
「綺麗!」も同じ意味だけど「美しい!」と言うのとはちょっと違うような〜。
「美しい」は目に見えないものでもは表せますもんね。
4. Posted by なう60 2012年04月12日 07:41
おはようございます。
「美しいものに接した人間が、勇気づけられ、正しい心を持てるから価値があるんじゃ」納得の朝です。人生は、日々修行、日々、立ち向かっての中に美しさを感じます。オスカ-さんの日々の読書そしてブログに美しさを感じている私です。本日も頑張りましょう♪
「美しいものに接した人間が、勇気づけられ、正しい心を持てるから価値があるんじゃ」納得の朝です。人生は、日々修行、日々、立ち向かっての中に美しさを感じます。オスカ-さんの日々の読書そしてブログに美しさを感じている私です。本日も頑張りましょう♪
5. Posted by kouchan 2012年04月12日 07:49
准教授「トイレだと読書が進むんですよ、はっきり言って(*`Д´)ノ!!!」
学生「そのままトイレから出てこないで下さい!」
准教授「(;つД`)」
トイレ掃除で個室から全然出てこないひとがいたら、要注意ですね\(^o^)/
学生「そのままトイレから出てこないで下さい!」
准教授「(;つД`)」
トイレ掃除で個室から全然出てこないひとがいたら、要注意ですね\(^o^)/
6. Posted by 猫ムスメ 2012年04月12日 08:26
なるほど~。
私は「風呂読」専門で1時間でも2時間でも入ってしまいますが、ドライアイにならないから進むのですね。お風呂で読むとあまり疲れないのでなんでかなぁと思ってました。眼に加え、水の中の浮力で体に負担がかからず肩がこらないのが私にとってはポイントなのかもしれません
ちなみに昨日読んだ山本兼一さんの「利休にたずねよ」は正に美とは何かを追求する本でした。いわゆる“数奇者”が沢山出てきますよ~。利休が何故そこまで美にこだわったかを今までとは違った観点で説明する歴史長編で、非常に興味深かったです!!
私は「風呂読」専門で1時間でも2時間でも入ってしまいますが、ドライアイにならないから進むのですね。お風呂で読むとあまり疲れないのでなんでかなぁと思ってました。眼に加え、水の中の浮力で体に負担がかからず肩がこらないのが私にとってはポイントなのかもしれません

ちなみに昨日読んだ山本兼一さんの「利休にたずねよ」は正に美とは何かを追求する本でした。いわゆる“数奇者”が沢山出てきますよ~。利休が何故そこまで美にこだわったかを今までとは違った観点で説明する歴史長編で、非常に興味深かったです!!
7. Posted by kazu 2012年04月12日 08:52

お風呂で読書っていいですよねぇ・・・。
あがったときに頭も体もスッキリしています。
そうか・・・ドライアイにならないんだ。
聞けば納得。
今度お休みの時があったらやってみたいと思います。
オスカーさんでも読書で飽きるときってあるんですね。
私はしょっちゅう・・・買ってきて「失敗したー」って思う事が
最近は特に多いです。
8. Posted by 凛花 2012年04月12日 13:46
私はお風呂で本を読んだことはありません
携帯をいじるのもあまりやりません
テレビはみてますけど
湯船に入っているとのぼせてしまうので、長くて30分が限度
これからも楽しみにしてます


テレビはみてますけど


これからも楽しみにしてます
9. Posted by ミューちゃん 2012年04月12日 16:41


僕が本を読む時は、テレビやラジオの電源を消して、無音の状態で読む時が多いです。テレビを点けていると、目移りしてしまいますからね。おススメの本は…先日お亡くなりになられた吉本隆明さんが2002年に、お出しになられた「ひきこもれ



10. Posted by Minorpoet 2012年04月12日 20:23
オスカーさん こんばんは♪
『人魚は空に還る』の一節ステキですね! 八木重吉さんの詩『うつくしいもの』もいいですね~♪
お風呂読書専用のグッズ確か見たことがあります☆ 昔テレビで寝ながら本を読むために顔の上に本を吊るして、真上を見ながら寝てもページがめくれる
アイディア商品の開発を見たことがありました!あれはどうなったのだろう?商品になったら欲しかったのに・・・(爆笑)
『人魚は空に還る』の一節ステキですね! 八木重吉さんの詩『うつくしいもの』もいいですね~♪
お風呂読書専用のグッズ確か見たことがあります☆ 昔テレビで寝ながら本を読むために顔の上に本を吊るして、真上を見ながら寝てもページがめくれる
アイディア商品の開発を見たことがありました!あれはどうなったのだろう?商品になったら欲しかったのに・・・(爆笑)
11. Posted by 松尾陽 2012年04月12日 22:12
お父様のお加減はいかがでしょうか。
お母様も毎日お疲れさまです。
そして、オスカーさんもご家族の皆さまもお疲れさまです。
うつくしいもの…誰かが調子悪いときでも、他の誰かが補おうとするその心のほうが美しいなあと感じます。
もちろん当事者の方々は、そんなこと言ってる場合じゃないのですが、人を助けたいと思うことを美しいと思いたいだけかもしれません。
ものを美しいと思ったことはあまりなく、その理由は人によって価値観が違うからだということです。
誰もがみんな確実に美しいと思うものって、何なんだろうなあ。
存在するのなら、一生に一度でもいいので見てみたいです。
お母様も毎日お疲れさまです。
そして、オスカーさんもご家族の皆さまもお疲れさまです。
うつくしいもの…誰かが調子悪いときでも、他の誰かが補おうとするその心のほうが美しいなあと感じます。
もちろん当事者の方々は、そんなこと言ってる場合じゃないのですが、人を助けたいと思うことを美しいと思いたいだけかもしれません。
ものを美しいと思ったことはあまりなく、その理由は人によって価値観が違うからだということです。
誰もがみんな確実に美しいと思うものって、何なんだろうなあ。
存在するのなら、一生に一度でもいいので見てみたいです。
12. Posted by オスカー 2012年04月13日 09:00
§ MELさま
お風呂でかなり寝てしまうと後が…なかなか寝付かれなくなってきたので一時間くらいを目安にしています(笑)
§てんし様
たくさん富士山の写真はありますが、私はてんし様から頂いたミニアルバムの富士山が大好きです。写真は撮影者の気持ちも写し出す気がします。
§ミイシャ星崎さま
「綺麗な人」と「美しい人」…美しいの方が外見も内面も、な感じですね。言葉自体が美しい~!と思えてきました。
お風呂でかなり寝てしまうと後が…なかなか寝付かれなくなってきたので一時間くらいを目安にしています(笑)
§てんし様
たくさん富士山の写真はありますが、私はてんし様から頂いたミニアルバムの富士山が大好きです。写真は撮影者の気持ちも写し出す気がします。
§ミイシャ星崎さま
「綺麗な人」と「美しい人」…美しいの方が外見も内面も、な感じですね。言葉自体が美しい~!と思えてきました。
13. Posted by オスカー 2012年04月13日 09:02
§なう60さま
四季のある日本は日々変化があり、美しさを毎日感じられます。贅沢な国民ですね!
§kouchanさま
トイレの個室で具合が悪くなり、出てこない人もいましたわ…男性でしたけど
救急車呼びました!!
§猫ムスメさま
>「利休にたずねよ」
読みたいと思いつつまだです。利休ってのんきなお茶のお師匠さんのイメージでしたが漫画の「へうげもの」で武人としての彼を知り…最期の場面は泣きました
§kazuさま
話の展開がちょっとのんびりだったので
また今日から続きを読みます
四季のある日本は日々変化があり、美しさを毎日感じられます。贅沢な国民ですね!
§kouchanさま
トイレの個室で具合が悪くなり、出てこない人もいましたわ…男性でしたけど

§猫ムスメさま
>「利休にたずねよ」
読みたいと思いつつまだです。利休ってのんきなお茶のお師匠さんのイメージでしたが漫画の「へうげもの」で武人としての彼を知り…最期の場面は泣きました

§kazuさま
話の展開がちょっとのんびりだったので


14. Posted by オスカー 2012年04月13日 09:03
§凛花さま
私は30分は寝ているかもしれない!!身体にはよくないと思われます。体調はいかがですか?無理しないで下さいね。
§ミューちゃん様
「引きこもり=オタク」と思われる場合もありますが、コレも違いますよね。取材は正しくしてほしいなぁと思います。
§ Minorpoetさま
お風呂読書は紙の本に限るな!と思うのですが、電子書籍の便利グッズってあるんでしょうか?
§松尾陽さま
> 誰もがみんな確実に美しいと思うものって、何なんだろうなあ。
本当ですよねぇ…芸術家と呼ばれる方々はどう答えるのか気になります。
私は30分は寝ているかもしれない!!身体にはよくないと思われます。体調はいかがですか?無理しないで下さいね。
§ミューちゃん様
「引きこもり=オタク」と思われる場合もありますが、コレも違いますよね。取材は正しくしてほしいなぁと思います。
§ Minorpoetさま
お風呂読書は紙の本に限るな!と思うのですが、電子書籍の便利グッズってあるんでしょうか?
§松尾陽さま
> 誰もがみんな確実に美しいと思うものって、何なんだろうなあ。
本当ですよねぇ…芸術家と呼ばれる方々はどう答えるのか気になります。