2012年04月21日

ひつじ雲便り605:「キュウ」な話?(((^^;)

一昨日と同じように夜中の更新になってしまいました。「カキカキするチャンスは今しかない!!」な気持ちです(笑)


今日の夕方には新月になるのに、満月にあわせて買った『月の裏側』はページが進みません(--;)
そして橋本紡さんの『九つの、物語』を買ってしまいました…前から読みたかった本で半額だったから~いつ読み始めるかわかりませんが、手元にあり満足(笑)


始…といえば、字は違う「初」、結婚して最初に鎌ヶ谷市初富に住んでいました。突然「初めての富かぁ~何だか縁起のいい名前だから、ずっとソコにいたらよかったかなぁ」なんて思い始めてしまった私…なんでも開墾した順番に名付けられたそうで、初富(はつとみ)二和(ふたわ)三咲(みさき)豊四季(とよしき)五香(ごこう)六実(むつみ)七栄(ななえ)八街(やちまた)九美上(くみあげ)十倉(とくら)十余一(とよいち)十余二(とよふた)十余三(とよみ)…になるらしいです。


九美上(くみあげ)なんてはじめて聞きいたわ~なんかハイカラだわ(*^^*)


あと鎌ヶ谷にも『軽井沢』があるんですが(((・・;)「涸・井・沢」で水の涸れた(涸れやすい)沢、荷物をかる(担)って運ばなければならない沢に由来するそうです…テニスコートの恋は生まれそうにない場所ですね(;o;)



rohengram799 at 01:23コメント(7) |  

コメント一欄

1. Posted by てんし   2012年04月21日 04:04
おはようございます

今日は『新月』なんですね。

しかしせっかくのチャンスなのに、今朝の富士吉田市の天気はよくありません。ここのところ、毎土曜日は必ずといっていいくらい天気が悪いですね。

ところで、開拓の時の地名は面白いです。何だか昔から『数え歌』というのがありますが、全く同じ感じだと思います。

昔は日本は『関西中心』の政治や経済が行われていて、東国では開発が遅れていました。

だから関東地方を中心に、開発が進んだのは江戸時代になってからだと思います。千葉も田沼意次の時代に印旛沼の干拓が行われたのを、高校の日本史で勉強した記憶があります。

関東地方は歴史がまだ新しいことが多いですね。
2. Posted by なう60   2012年04月21日 08:26
おはようございます。
初富(はつとみ)から十余三(とよみ)名付け親、素晴らしくですね。楽しくの朝です。

3. Posted by kouchan   2012年04月21日 09:05
准教授「急な話で悪いんだけどさ」
学生「急じゃなくても、先生の話を聞く気はありませぬ」
准教授「。・゜・(ノД`)・゜・。」

オスカーさんが夜中にブログ更新してる間に、准教授はひたすら研究に励んでいると思います♬
4. Posted by 猫ムスメ   2012年04月21日 10:25
へぇ!! 鎌ヶ谷にはそんな地名があるのですか(=^▽^=)
「初富」はいつも「とっこめ寄席」で行っているのに知らなかったですわぁ♪

千葉ってけっこうハイカラな地名が多いんですよね。
「飯山満」は「いいやま・みつる」君じゃなく「ハザマ」よ
…と声を大にして言いたいですわ~(笑)
5. Posted by オスカー   2012年04月21日 12:51
§てんし様
三富(みとみ)村がありました。三つの村が富栄えるようにとの願いだったそうです。今は合併されて山梨市です。

§なう60様
「白井開拓」というバス停もありました。北総地域、本当に原野でした(笑)

§ kouchanさま
鎌ヶ谷市には鎌ヶ谷大仏もあります!!小さいですが…准教授も悟りをひらいていつか…!?(笑)

§猫ムスメ様
私の憧れの住所は船橋市海神(かいじん)です~ポセイドンが出てきそうでカッコいい
6. Posted by Minorpoet   2012年04月21日 18:13
オスカーさん こんばんは♪

読みたかった本って、手元にあるだけで満足できますよね!眺めてるだけで読んだ気になったりして・・・(笑)

開墾した順番に名付けられた「初富」なかなか素敵ですね♪ちなみに自分は「七栄(ななえ)」なんて好きです(7が栄える・・・パチ屋・笑)

「涸・井・沢」ですか~ 宗方コーチ(?)のしごきにはいいんじゃないですかぁ~ 喉が涸れるまで「テニス」が出来るなんて。。。(やりたくな~い・爆) 
7. Posted by オスカー   2012年04月21日 19:06
§ Minorpoetさま
豊四季って昔は競馬場があったらしいです。その跡地に団地が出来たとか…名前と違いギャンブラーな場所です(笑)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ